HAPPY MILLION BLOG 【都内】メディア出演多数!全国300箇所以上での撮影実績を誇る『first film』の魅力とは?2018年3月22日 <はじめに> 結婚式ムービー会社として、多数のメディアに出演している「ファーストフィルム」。NEWS ZEROや中居正広のミになる図書館などに出演し、ブライダル業界の裏側などを赤裸々に紹介している企業です。 エンディングムービーやプロフィールムービー、ダイジェストムービーなど結婚式における全ての動画や静止画撮影サービスを提供しているファーストフィルムは、ブライダルで得たノウハウを基に、企業の入社式や内定式などのムービー撮影も行なっており、記念となる瞬間を映像に収めています。 ファーストフィルムは、都内を中心に全国300箇所以上の式場での撮影実績を誇っており、オリジナリティ溢れる映像ときめ細やかなサービスで人気を誇っているファーストフィルムの魅力に迫ります。 【公式サイト】ファーストフィルム メディアに多数取り上げられているファーストフィルムとは? 結婚式場で映像や写真を依頼した新郎新婦に話を聞くと、料金のわりにクオリティが低いという意見が多々聞かれます。 私も、その際はウェディング業界の裏側を語ることはありますが(笑)、ファーストフィルムのようにメディアで赤裸々に語ってしまうことはなかなかできません。 少しブライダル業界の裏側をお話すると、我々カメラマンはもちろん、結婚式に携わる業者(フラワーアーティスト、ヘアメイク、司会、ドレスetc)の仕組みは、結婚式場に協賛金を支払って提携してもらい、結婚式場にきたカップルに式場のプランナーから紹介してもらうというのが一般的です。 一度提携すると、結婚式場からの依頼は断ることはできません。 繁忙期などは、人手が足りないことから、アルバイトなどで少しカメラをかじった程度の人が撮影をしている…なんていうケースも耳にします。 さらに、同じ会場で撮影した映像が全く違ったりすると困るので、基本的なガイドラインが設けられていることなどもあり、無難なクオリティとそこそこの品質でクレームが出ないことを念頭に置いて編集や撮影がなされています。 また価格に関しても、式場の中間マージンが発生することから撮影料が高くなってしまっており、価格と品質が見合わないという当然の結果が生み出されてしまってるのです。 ファーストフィルムは、高い品質を維持することを至上命題としており、品質を維持するために1日の撮影に制限を設けるなど、「どこの映像会社にも負けない」という自負があるようです。 ウェディング撮影は、基本的に拠点とする近隣の結婚式場での対応となることがほとんどですが、ファーストフィルムは17都府県、300箇所以上の会場での撮影実績を誇っており、全国各地で対応してくれるというので驚きです。 一生に一度の結婚式を最高の形で映像に収めたいという希望を持った多くの人に選ばれている、それがファーストフィルムです。 ファーストフィルムが選ばれる7つの理由 このように、ブライダル業界には実はまだまだ昔からの慣習が残っており、我々カメラマンでも「良い映像を届けたい」という想いとは裏腹に、適度なクオリティを求められることもあるというジレンマが発生しているのです。 ファーストフィルムは、このようなことが起きず、とにかく顧客至上主義、品質至上主義を貫いており、徹底した管理体制を敷いています。 ファーストフィルムが多くの顧客に選ばれるのは、7つの理由があるからなのです。 1、充実の研修制度 ファーストフィルムでは、自社のカメラマンはもちろん、提携しているカメラマンにも徹底した研修を行なっており、合格ラインを超えたカメラマンでなければ派遣されないという、厳しい水準を設けています。アルバイトや副業でカメラマンをやる人は、1回研修を受けて、次から撮影スタートなどということもあるようですが、ファーストフィルムでは一切そのようなことは行っていません。 ファーストフィルムが、一人前と認めたカメラマンが、クオリティを維持できる案件量までしか受注しないという、徹底した管理体制が敷かれています。 2、顧客ファースト ブライダル業界では、「サービス」としてのお客様ファーストの目線とは裏腹に、「ビジネス」という観点から見た場合のどこか顧客をないがしろにしている制度があることは否めません。 ファーストフィルムでは、「お客様のためとは何か」を考えて撮影に望んでくれるので、「綺麗なアングルはこうだ!」という観点ではなく「このアングルからの映像が残っていたらきっと嬉しいだろう」「ここは新郎新婦は見えていないところだから、しっかり記録しておこう」という目線で撮影を行ってくれます。 3、最新の機材、PCを導入 「プロカメラマンは腕や知識」という人がまだまだ多い業界ですが、技術の進歩は素晴らしいものです。 やはり、最新のカメラやPCだからこそできるもの、ということがあることは事実なのです。 ファーストフィルムは、このように細心の機器を導入することで、最高の品質を保持しているのです。 4、人へのこだわり 最新の機器で撮影した映像でも、プロと素人が撮ったものでは、やはり雲泥の差があると考えられます。 それは、ボケ感だったり、アングルだったり、角度だったり。 プロの知識だからこそ表現できるものがあることは事実なので、やはりしっかりと基準を突破し、なおかつどんどんスキルアップできる人だけが、ファーストフィルムのカメラマンには揃っています。 5、綿密な打ち合わせ 結婚式場から紹介されたカメラマンとは、ほとんど打ち合わせする機会はありません。 式当日に挨拶だけされ、後はカメラマンまかせということがほとんどです。 ファーストフィルムでは、お客さんとしっかりと打ち合わせを行い、ヒアリングをすることでより高いクオリティの映像を残すのです。 6、妥当な価格設定 ファーストフィルムの価格設定を見ると、「やすいなー」と感じることがあります。 そして、クオリティを見ると、価格以上であることは間違いありません。 中間マージンや余計な広告費をかけていないからこそ、実現できる価格設定だと言えるでしょう。 7、常に反省と改善を 私もそうですが、外部の持ち込み業者というのは結婚式場からは疎まれたり、式場によっては禁止されているケースがあります。 マージンの部分が理由というのはもちろんですが、トラブルやマナー違反があったりという理由も挙げられます。 ファーストフィルムも最初はそのようなトラブルが多かったようです。 しかし現在では、ファーストフィルムを式場がお客様へ紹介してくれることもあるようで、この点は本当に見習うべきことだと思います。 <まとめ> 結婚式場から紹介されるしかなかったウェディングカメラマンですが、現在ではインターネットから直接受注できるようになったことから、ブライダル業界もかなり変わってきました。 私も顧客ファーストという「お客様のためとは何か」を常に考え、 もっともっとウェディングのムービーのクオリティを上げていきたいと思います。... Read more...【広島】大切な赤ちゃんの記念に!film Pocket photographyのニューボーンフォトで新生児の記録を残そう2018年3月21日<はじめに> 結婚して家族になると、次に考えられるのが子供です。 お腹の中で10ヶ月過ごし、パパとママの愛情を一身に受けて生まれてくる子供は、とてもかわいいものです。そして、あっという間に大きくなってしまうものでもあります。 初めて我が子と出会った時の感情や、赤ちゃんが与えてくれる初めての感情。 これらを写真や映像に収めておくことは、両親にとっても子供にとっても、ものすごく貴重な財産となります。 そんな新生児の写真に特化した写真スタジオが、広島にあるフィルムポケットです。 広島の妊婦さん全員にフィルムポケットをご紹介します。 広島県を中心に活動するフィルムポケット 広島県を中心に、ニューボーンフォトの写真撮影を行っている井上さん。 2017年より、ニューボーンフォトの魅力を感じサービスを開始したそうです。 元々は私と同じ、ブライダルカメラマン。もちろん、現在も現役ブライダルカメラマンとしても活躍されています。 井上さん自身も、絶賛子育て中のママさんカメラマンでもあり、息子さんの映像を写真や動画に収めていらっしゃいます。 ニューボーンフォトだけではなく、マタニティフォトなども撮影しており、妊娠、出産、育児という女性にとって人生では大きなイベント。 その瞬間瞬間を写真に収めてもらえるというのは、とても嬉しいことではないでしょうか? この辺りは、私のような男性カメラマンにはわからない部分でもあり、女性であり母親である井上さんだからこそ捉えられる瞬間もあるように感じます。 コンセプトは「ママのお腹の中の記憶」 フィルムポケットのニューボーンフォトのコンセプトは「ママのお腹の中の記憶」というもの。 新生児というのは、とても繊細であり、神秘的な存在です。 ほんの数日前まで、ママのお腹のなかにいた子が、日々成長して大きくなるのです。 ニューボーンフォトでは、ママのお腹の中にいた頃のような、新生児にしか出せない雰囲気をアートに見たててポージングや空間デザインで撮影するのが、ニューボーンフォト呼ばれています。 フィルムポケットのインスタグラムやフェイスブックページで撮影されたニューボーンフォトを見ることができます。 撮影された新生児たちは、まさに天使!という表現がピッタリのかわいい写真が揃っています。 ママにとってはもちろん、赤ちゃんにとっても、パパにとっても大切な一枚になること、間違いありません。 大切な赤ちゃんの記憶を残すということ 新生児というのは、日々成長していきます。その成長の過程を写真に収めることはできますが、新生児の時にしか撮れないニューボーンフォトには、賛否両論あることは事実です。 新生児をアートとして捉えて写真を撮る上で、首が座っていない子、まだ抵抗力がない子を撮影するということ自体、やはり抵抗がある人も多いのではないでしょうか? フィルムポケットのニューボーンフォトは、その点をしっかり考慮してくれています。 井上さん自身が新生児を育ててきたママだからこそ、そのようなリスクは理解した上で、安心・安全を第一に考えた撮影を行ってくれるのです。 そのため、出産後の肥立中のママの体調と赤ちゃんの体調を考えて、撮影場所は自宅もしくは実家にて出張撮影というスタイルをとっています。 撮影も、赤ちゃんが寝ている3時間程度の間に、素早く撮影を行ってくれます。 赤ちゃんによっては、なかなか寝ない子がいたり、乳児発疹があったりと色々なケースもありますが、そこはニューボーンフォトのプロ。 赤ちゃんが落ち着くおくるみや衣装など準備万端で撮影に挑むので、心配ありません! また、乳児発疹についても、撮影後にレタッチしてくれるので安心です。そこまで細かく作業してくれるのはとても嬉しいですね。 新生児が相手だからこそ、急な体調不良や兄弟の発熱など、撮影当日に何かしらの理由でキャンセルせざるを得ない状況になっても大丈夫。 キャンセル料は発生せず、撮影日を調整してくれます。このあたりも、子育てをしてきたからこそのサービスだと言えるでしょう。 この内容で29,160円〜! ここまで心配りをしてくれるフィルムポケットのニューボーン写真ですが、お値段もかなり破格! 下記の3つのプランが用意されています。 ・アイボリー 29,160円(データCD-R、スマートフォン送信) ・インディゴ 34,560円(アルバム、データCD-R、スマートフォン送信) ・オレンジ 51,840円(ムービー、アルバム、データCD-R、スマートフォン) 納品の写真点数は16〜18カットで、全てレタッチを行った状態で納品してくれます。 一番安いアイボリーで、29,160円からニューボーンフォトを撮影してもらえるので、とてもオススメのプランです。 アルバム付きのインディゴでは、産婦人科で撮影してもらった3Dエコーの写真をアルバム内に入れてもらうことも可能です。 エコー写真と同じポーズを赤ちゃんにさせて比較するのも、良いカットだと言えるでしょう。 ニューボーンフォト撮影中のムービーも一緒に納品してくれるオレンジでは、パパ、ママと赤ちゃんの映像も入ることが多いようで、良い思い出になることでしょう。 記念日フォトにも対応してくれます ニューボーンフォトとウェディングムービーを中心に活動しているフィルムポケットですが、そのほかにもマタニティーフォト、記念日フォトの撮影も行っています。 子供の七五三や誕生日、初節句などでスタジオで写真撮影を行ってもらうのも、ニューボーンフォトを依頼した場所ならば安心してお願いすることができますね。 マタニティーフォトも撮影してくれるので、妊娠中、出産後、子供の記念日と、節目節目でフィルムポケットで撮影してもらう人も多いようです。 <まとめ> ニューボーンフォトというのは、撮影対象が新生児なのでとても難しいものだと思います。 しかし、カメラマンとしてニューボーンフォトが魅力的だという考え方もとても理解できることです。 生後約3週間、21日間に撮影できる奇跡の写真を取りたい広島の妊婦さんは、ぜひフィルムポケットのニューボーンフォトを利用しましょう! 【公式サイト】https://www.filmpocket-nbp.com... Read more...【熊本】結婚式の映像と写真を撮るなら「アベニールデザイン」がおすすめ!2018年3月21日<はじめに> 熊本を中心に、福岡などの九州で結婚式の映像制作や写真撮影を行なっているアベニールデザイン。 「記憶に残る結婚式」をコンセプトに、結婚式のオープニングムービーやプロフィールムービー、エンドロールの撮影や制作を行ってくれる会社です。 アベニールデザインの特徴として、結婚式の映像撮影や写真撮影を行うカメラマンチームではなく、お客様の結婚式をトータルでサポートしてくれるウェディングプロデュースチームであるということが挙げられます。 結婚式の記憶を残すという意味でも、とても大切な映像撮影。 その撮影という観点から結婚式をプロデュースしてくれる、アベニールデザインの魅力をご紹介します。 【公式サイト】Avenir Design 熊本・福岡を中心としたアベニールデザインとは? 熊本、福岡、そしてハワイでの結婚式の映像や写真撮影を中心に活動するアベニールデザイン。 アベニール=未来、デザイン=描くという意味で、「結婚式を通じてお客様の未来を描きたい」という想いが込められています。 結婚式を「どこで挙げるか」ではなく「誰と共有するのか」をとても大切にしています。 ウェディングの映像撮影というのは、結婚式場を決めて、その後にカメラマンが紹介され、そのまま当日の撮影が行われるのが一般的です。 しかし、アベニールデザインでは、結婚式を挙げる二人が「どのような結婚式にしたいのか」をしっかりとヒアリングを行い、予算やプランを踏まえた上で最適な結婚式場やドレス選びの紹介を行ってくれます。 アベニールデザインは、結婚式の映像や写真を撮るだけではなく、結婚式をトータル的にプロデュースしてくれる会社です。 あなたの理想の結婚式を叶えてくれる 一生の内に、そう何回もあるイベントではない結婚式では、わからないことだらけです。 理想の結婚式はあっても、それを実現できるのかどうか、費用はいくらかかるのかなど、不安なことが多いのではないでしょうか。 アベニールデザインは、予算に合わせた結婚式ではなく、理想の結婚式を予算内で収めるような提案を行ってくれる会社です。 一生に一度の結婚式だからこそ、後悔しない結婚式を挙げられるように、最大限の努力をしてくれます。 ただ紹介するだけではなく、アベニールデザインでは持ち込みの交渉やお金のことなども様々な角度で結婚式をプランニングしてくれる、いわゆる「代理人」的な立場でのサポートを行ってくれます。 結婚式に長い期間携わっているからこそ、様々な応用や代替案を提案してくれるのです。 アベニールのブライダルプロデュースがオススメの5つの理由 結婚式というのは、その数だけ要望や悩みがあります。そういったケースを多々見てきたアベニールデザインだからこそ、様々な角度から結婚式のお手伝いを行なっており、好評を得ているのです。 ではなぜ、アベニールデザインがおすすめなのか、5つの理由をご紹介します。 1、紹介先が豊富 結婚式を挙げるとなると、多くの人は会場から選ぶと思います。 式場のプランナーさんにドレスやカメラマンやフラワーアレンジを相談して、結婚式のプランを進めていくというのが一般的です。 しかし、この方法だと、式場のできることの範囲内でしかプランは提案されません。 これは意外と重要なことで、結婚式場から選んでしまうと、雰囲気や料理などで最終的に決定することになります。 雰囲気や料理はもちろん大切な要素かもしれませんが、それよりもプランニングの方が結婚式では重要だと思います。 アベニールデザインでは、数々の提携の紹介先があるので、新郎新婦の希望しているプランの中から、最適な結婚式場をチョイスして紹介してくれます。 紹介先の9割は、ホテルや専門式場なので、得手不得手を踏まえた上での紹介をしてくれます。 2、豊富なドレスの種類と費用 結婚式場だけではなく、ドレス選びのプロデュースもアベニールデザインでは行なってくれます。 複数のドレスショップと提携しており、新郎新婦の好みに合わせたショップを紹介してくれます。 通常のドレス選びだと、結婚式場と提携しているドレスショップでドレスを選ぶことになるので、中間マージンが発生することになってしまいますが、アベニールデザインでは紹介したショップと直接契約になるので比較的安くドレスを選べるというのも特徴です。 3、ブライダルカメラマンの指名制 ブライダルカメラマンというのは、式場と契約して式場の紹介で新郎新婦の撮影を行うというケースがほとんどです。 我々のように、プロカメラマンならまだしも、カメラマン会社によってはカメラが趣味のような人をバイトで雇い、映像制作を行なっているような会社もあるのです。 アベニールデザインでは、新郎新婦がカメラマンを指名できる制度となっているので、事前の打ち合わせや細かい注文などを、できる限り反映した撮影を行ってくれます。 4、オリジナルの映像制作 最新の一眼レフカメラを使用した高画質な映像、シネマ撮影を行うエンドロールなどの映像制作をアベニールデザインが行ってくれますが、一般の結婚式場のカメラマンと違いオリジナル度の高い映像制作を行なってくれます。 当然、こんな映像を作って欲しいという希望を聞き、プロの仕事でそれ以上の映像作品を納品してくれるのです。 どれも、作り手の気持ちが伝わってきて、温かい気持ちになります。 5、一緒に結婚式を作るパートナーであること 新郎新婦さんから「親しみやすい空気感です」「いい意味でゆるい感じ笑」と言われることが多いというアベニールデザイン。 新郎新婦が結婚式を迎える当日まで、時間を問わず電話やLINEでサポートしてくれるというから驚きです。 結婚式が終わった後も、プライベートで仲良くなることも多いそうで、結婚式を一緒に作り上げてくれる友人というのが、アベニールデザインのイメージです。 プロデューサーというより、アドバイザーというポジションの方が近いのかもしれません。 アベニールデザインが気になったら1度無料相談を! 熊本・福岡で結婚式を検討しているカップルで、いろいろな悩みがある人たちは、ぜひ1度アベニールデザインへ無料相談をしてみるとよいでしょう。 色々悩みや妥協しなければいけない部分があって、困っている人も1度相談してみると、アベニールデザインからより良い提案をしてもらえるかもしれません。 <まとめ> 結婚式を挙げる時に、結婚式場から選ぶのではなく撮影の観点から選ぶ。 これはこれからのスタンダードになるかもしれません。 アベニールデザイン、おすすめのプロデュース会社です。 結婚式の費用を自由に選べるウェディングプロデュース... Read more...結婚式後の1.5次会や2次会を行うべき3つのメリット2018年2月28日<はじめに> 結婚式当日は意外とバタバタして忙しいものです。せっかく来てくれたゲストと会話する時間もほとんど取れないと思ったほうが良いでしょう。そのため、現在では結婚式の後に2次会を行うことが一般的となっています。また、披露宴と2次会の間に1.5次会を開催する人も増えて来ており、披露宴よりもたくさんの人と会話や写真撮影を行う機会を設ける人が少なくありません。 今回は、1.5次会や2次会のオススメということで、結婚式の後に2次会などを開催するメリットをご紹介します。 結婚式の後の2次会はどうする? 結婚式の後、2次会を開催しているカップルは多いように感じます。しかし、とある調査によると2次会を開催するカップルは、全体の40%であるという結果が出ています。2次会を開催しているカップルは全体の過半数以下というのは驚きです。2次会を開催するとなると、結婚式の準備にプラスしてやることが増えてしまいます。場所を決めて、幹事をお願いして、お金もかかって…と考えだすと2次会の開催がおっくうになってしまう気持ちはよくわかります。 しかし一方で、2次会に参加したことがある人はわかると思いますが、参加する側からすると披露宴より2次会の方が盛り上がっている様子だったり、ゲスト同士のコミュニケーションの場の提供など、色々なメリットがあることも事実です。主役の二人からしても、参加したゲストからしても、2次会を開催せずに後悔したという人の声も多く聞かれます。 結婚式の準備をしていると、やることが多くて2次会にまで手が回らないので、結果的にやりたくない、やらなくていいやと思ってしまうかもしれませんが、やらずに後悔するよりもやって後悔した方がいいというのが、私の個人的な感想です。 1.5次会や2次会を行う3つのメリットをご紹介 では逆に、1.5次会や2次会を行うことで得られるメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。1.5次会や2次会を行うメリットは、大きなもので3つ挙げられます。1つ1つご紹介していきましょう。 1、仕事の都合で来られなかった人が参加できる! 1.5次会や2次会を行うことの一番のメリットは、披露宴に参加できなかったゲストが参加できるようになるということです。 結婚式は、土・日・祝日に行うことが一般的ですが、当然このような日に仕事をしている人はたくさんいます。(実際我々も結婚式が行われる休日は撮影です)とても仲の良い友達や近しい人ならば休みを取ってくれることもできるでしょうが、職場の同僚の場合は、社員の結婚式のために会社を休みにすることはできません。 1.5次会や2次会のプランにもよりますが、結婚式の撮って出しムービーなどを流したりすることもあるので、披露宴に参加できなかった人も、雰囲気を感じることができるでしょう。これは、後日映像を見るよりも、確実に当日の方がリアリティある雰囲気を体感できるでしょう。1.5次会や2次会を行う場合、時間を調整することで披露宴に来られなかった人にも、特別な日を祝ってもらえるというのは、1.5次会や2次会を開催する最大のメリットだと言えるでしょう。 2、披露宴よりフランクな雰囲気で楽しめる 披露宴には両家の親族や上司が参加していたりするので、どうしてもかしこまった雰囲気になりがちです。披露宴では、会場の時間なども細かく決まっており、司会者もタイムキーパーを兼ねていることから、ゲストも盛り上がって歓談をするというよりは、気を使うシーンも多いのではないでしょうか。また、披露宴の流れとして、最後に感動を持ってくる流れが一般的なので、「楽しかった」というイメージよりも「良い結婚式だった」というイメージで終わる場合がほとんどです。 これはこれで、もちろん1つのカタチとしてアリだと思いますが、1.5次会や2次会ではもっとくだけた雰囲気で開催されるようになります。お酒もいい感じで入り、幹事や司会者も友人・知人が行い、またプログラムも自分たちで作ってやることがほとんどのため、手作り感のある一種の「グダグダ感」が出て来ます。余興に関しても、披露宴の場合は、新郎新婦へという目的の余興となりますが、2次会の場合はその場にいる人全員が楽しめるような余興となります。新郎新婦からの感謝の気持ちを込めたものなので、ビンゴや参加型のゲームなどが展開され、盛り上がることもあるでしょう。 これは、結婚式の1.5次会、2次会ならではの雰囲気で、いい意味でゆるい感じで式は進行するので、新郎新婦とも話しやすい、気軽に撮影しやすい雰囲気が続きます。また、新郎側、新婦側それぞれのゲストがたくさんいるので、出会いの場という側面もあるようです。もちろん、それ目的で1.5次会や2次会に参加することはおすすめしませんが…(笑) 3、披露宴で話せなかった人とも会話できる 新郎新婦としてのメリットは、披露宴でゆっくり会話する時間が取れなかった人とも、ゆっくりと会話ができるようになるということです。 披露宴は、思っている以上に忙しく、特にお色直しをする新婦は食事をする時間もないくらいだと思ってください。ゲストの方とゆっくり会話する時間なんて、ほぼ無いでしょう。テーブル毎に写真を撮ったり、少し挨拶するくらいの時間しか取れません。結婚式で久しぶりに会う友達もいるのに、ほとんど話せなかったなんて感じることもあるでしょう。 1.5次会や2次会を開催すれば、一人一人とゆっくり話す時間が確保できます。また、1.5次会、2次会を開催すると3次会、4次会と仲のいい同士でどんどん深いところまでいく場合もあるでしょう。新郎新婦分かれて参加することもあれば、新郎新婦がはしごしていろいろなグループの飲み会に少し顔を出すなんてケースもあるかもしれません。一生に一度の経験なので、忙しいかもしれませんがいろいろな人と話す機会が持てる、いい経験なのではないでしょうか。 1.5次会や2次会のデメリットは? 披露宴の後に1.5次会や2次会を開催するメリットを3つご紹介しました。しかし当然、過半数以上のカップルが2次会を行わないという判断をする以上、デメリットがあることも事実です。 2次会を開催する上で一番のデメリットとして考えられるのが、やはり開催までの準備の部分でしょう。幹事を誰かにお願いするにしても、自分たち主導で開催するにしても、結婚式の準備と並行して企画しようと思うと、相当な労力となります。また、結婚式の案内と一緒に、二次会の案内なども送ったり、あらかじめ店に参加人数を伝えたりと、自分たちだけではなんともできない部分も多数あり、ストレスもかなりかかります。協力してくれるような友達がいれば手間は減りますが、全部自分たちでやろうとすると、相当な計画性が必要となるでしょう。 <まとめ> 結婚式の後に1.5次会や2次会を行う3つのメリットと1つのデメリットをご紹介しました。1.5次会や2次会を企画から開催しようと思うと、かなりの労力なので行わないと判断する気持ちはよくわかりますが、開催せずに後悔することはしないでもらいたいと思います。開催するにしてもしないにしても、新郎新婦でよく話し合い、後悔しない判断をするようにしましょう。... Read more...4月〜5月がおすすめ!前撮りムービーは春がベスト!!2018年2月28日<はじめに> まだまだ寒い季節が続きますが、これから暖かくなるにつれて結婚式を挙げるカップルが増えてくるのではないでしょうか。一年を通じて結婚式が多い時期は、10月〜11月の暑さが落ち着いてきた時期なのですが、結婚式のムービー撮影を専門とする当社としては、一番のおすすめは5月〜6月です。 この時期は当然、春先の暖かいシーズンであること、「ジューンブライド」に憧れを抱いている人が多いことから人気のシーズンではあるのですが、この時期をおすすめする一番の理由は「前撮りムービー」にあります。なぜ、前撮りムービーはこの時期がおすすめなのか、今回は「結婚式ムービー」のプロである当社から、その理由をお伝えしましょう。 前撮りムービーは4月〜5月がベストシーズン 結婚式の前撮りムービーや写真を撮ろうと思っていますか? もしも「考えていない」のであれば、ぜひ検討してもらいたいサービスの1つです。 結婚式当日は、式の進行もあったり、ゲストとの撮影もあったりと、新郎新婦はもちろん、我々カメラマンも落ち着いて撮影を行うことができません。当然、結婚式当日には、特別な日にしか見ることのできない、特別な表情を写すことができるのですが、せっかくの綺麗な衣装とメイクは、やはりしっかりと写真や映像に残しておくことをおすすめします。 このムービーや写真は、披露宴当日のオープニングムービーとして使用するなど、二次会などで流すこともできます。この前撮りムービーは、春先の4月〜5月が撮影のベストシーズンだと言えます。前撮りムービーは、納期も考えて披露宴当日の大体1ヶ月前に撮影することが一般的です。そのため、前撮りムービーをベストシーズンの4月〜5月に撮影するのであれば、結婚式は遅くても6月を予定したほうがいいでしょう。 なぜ春先の4月〜5月がベストシーズンなのかと言うと、それは気候の問題が挙げられます。前撮りムービーは外で撮影するケースがほとんどです。この時、4月〜5月の気候は暑すぎず寒すぎずちょうど良い気候なのです。 他の季節と比べてなぜ春先がおすすめなのか? 4月〜5月の春先が前撮りムービーのベストシーズンなのは、何も気候の問題だけではありません。なぜこのシーズンをおすすめするのか。他の季節と比較してご紹介していきましょう。 夏(6月〜8月) ・梅雨の時期にあたるので、天候によっては外での撮影が難しい ・気温が高いので、和装の場合長時間の撮影はできない ・暑いのでメイクが取れやすい ・日差しが強いので露出度の高いドレスだと日焼けが心配 ・虫が多い 夏の撮影は、和装、ドレス問わずかなり条件は厳しいものがあります。我々も経験したことはありますが、夏の気候と日差しのもとで長時間の撮影はできません。また、衣装によっては基本的に汗をかいている状態になってしまうので、見栄えという点でもあまりおすすめはできません。衣装を用意せず、普段着での撮影で汗も気にしないというのならば、撮影できる場所も多く、表情も明るくなりやすい季節なので、そういうカップルにはおすすめです。 秋(9月〜11月) ・まだまだ残暑が厳しいので夏とあまり変わらない ・紅葉のシーズンはおすすめできるがシーズンが短いので希望の時期に撮れるとは限らない ・紅葉シーズンが過ぎてしまうと枯れ葉になってしまいさみしい 秋も時期としては悪くありませんが、春先に比べると紅葉の時期が短いのでどうしてもそこに撮影が集中してしまいます。少しでも時期を逃してしまうと枯葉になってしまうのでそうなると屋外での撮影が一気に寒々しくなってしまいます。 9月は、まだまだ残暑が厳しく、台風なども多いことから予定が立てにくいというデメリットもあります。一方で、10月に関しては比較的気候が安定しており、この時期に撮影できるのであれば決して悪くはありません。 しかし、10月は結婚式場が一番忙しいシーズンであることから、なかなか予定通りに撮影スケジュールが組めるかどうかは微妙なところです。 冬(12月〜3月) ・寒いので屋外での撮影は難しい ・表情が強張ってしまう ・風景が寒々しいのでそもそも屋外で撮影するメリットがあまりない 冬に前撮りムービーを行う場合、特に屋外で撮影するメリットがあまり見当たりません。室内での撮影がメインとなるので、そういう意味では決して前撮りムービーを撮影する時期として可もなく不可もなくというところでしょうか。 衣装をたくさん着て前撮りをしたいという人には、控え室がすぐ近くにあるため、より撮影の時間を確保できたり、撮影機材が整ったスタジオなどで撮影すればちょっとしたモデル気分を味わえるでしょう。結婚式の前撮りムービーである必要があるかと聞かれると微妙なところですが…。 春(4月〜5月) ・暖かいので外での衣装が楽 ・桜の季節は和装とのバランスが抜群 ・ホワイトのドレスと新緑はとても映える ・花粉症の人には厳しい ベストシーズンである春先のデメリットは、花粉症の人は外での撮影がツライということだけでしょう。暖かくなり始めた春先には、様々な植物も花を咲かせます。日本の春の代名詞である桜や菜の花、ウェディングドレスとの相性バッチリのチューリップなど、結婚式を演出できる自然の風景がたくさんあります。 我々カメラマンとしても、腕の見せ所になるので楽しんで撮影できるという裏事情もあります(笑)。和装でもドレスでも、衣装を選ばずにどちらでも撮影しやすい時期は、春先しかないと断言できます。結婚式当日にドレスしか着ないという場合は、前撮りで和装を選ぶ人も多いですし、その逆も然りです。本番では着ることがない衣装でより綺麗に映える時期である4月〜5月は、間違いなく前撮りムービーのベストシーズンだと言えるでしょう。 <まとめ> 結婚式の前撮りムービーのベストシーズンが4月〜5月である理由をご紹介しました。残暑が厳しい場合、和装での前撮りはかなり大変なものだと思ったほうが良いでしょう。前撮りムービーを検討しているのであれば、ぜひベストシーズンを意識して、日程を考慮してみることをおすすめします。... Read more...結婚式は万全の体調で!インフルエンザやノロウィルスは予防が大切!2018年2月28日<はじめに> 寒い季節になると気になるのが風邪ですよね。今年はインフルエンザが大流行しており、身近な人でインフルエンザに罹った人もいるのではないでしょうか?またノロウィルスも、近年ではトップクラスの感染者数がカウントされるなど、今年の冬はウィルスが猛威を振るっています。 このようなウィルスは、罹ってしまった時の辛さももちろんですが、何よりも感染力の強さが厄介です。インフルエンザもノロウィルスも、身近に罹った人がいるならば最新の注意を払わなければなりません。特にこの時期に結婚式を控えているカップルは、体調管理を徹底する必要があります。結婚式を万全の体調で迎えるために必要な予防方法をご紹介します。 冬場に結婚式を挙げるならば、風邪はもちろんインフルエンザやノロウィルスなどの感染症には最新の注意払いましょう。風邪で体調不良で結婚式当日を迎えると、人生で最大のイベントを心から楽しむことができなくなってしまいます。風邪ならばまだしも、感染力の高いウィルスの場合、ウィルスの影響が治るまでは人と接触することは基本的にNGとなります。 結婚式場には、様々な人が出入りする、結婚式のゲストには老人や子供など抵抗力が弱い人などもいるかもしれません。そうなると、結婚式を延期する必要が出てくる可能性もあります。そうなると、費用がかさむなど、ゲストに迷惑をかけることとなってしまいます。そういう意味でも、結婚式の日取りが決まったら、当日までの準備は大変ですが、体調もしっかりと整える必要があると言えるでしょう。 冬の代表的な感染症① インフルエンザ 冬の代表的な感染症といえば、インフルエンザでしょう。 今年はインフルエンザが大流行しており、学級閉鎖のニュースなどをよく目にしました。インフルエンザは感染力が非常に強いことでも有名で、毎年10人に1人がインフルエンザに感染していると言われています。 実はインフルエンザは、かなり身近な脅威の感染症であると言えるでしょう。インフルエンザでもA型とB型がありますが、両方に共通した症状として38度以上の熱が出る、寒気、咳や鼻水などが挙げられます。それだけでも結婚式を行うのはかなりキツイと思いますが、インフルエンザは飛沫感染・接触感染するので、大勢の人が集まる結婚式の場に、インフルエンザに罹っている人がいること自体、言語道断と言えるでしょう。 インフルエンザの予防方法 インフルエンザは、罹ってしまったら1週間は安静&隔離というのが基本です。そのため、罹らないようにしっかりと意識して予防するようにしましょう。 インフルエンザを予防する最大の方法は、「予防接種」です。予防接種をすることで、インフルエンザに罹りにくい体にすると同時に、仮に罹ってしまった場合でも症状が軽く済む可能性が高くなります。予防接種をしても、100%インフルエンザに感染しないとは言い切れません。そのため、それ以外に心がけるべき予防方法は、「手洗い&うがい」と「マスク着用」です。手洗いは、アルコールなどの殺菌作用の高いものを使って手を洗うようにするとより効果的だと言われています。うがいに関しては、風邪予防には効果的だと言われていますが、インフルエンザに効くという科学的な根拠はないそうです。 しかし、どうせ手洗いするのであればついでにうがいもしておいたほうが良いでしょう。マスクの着用に関してですが、マスクをするのは風邪を引いた時というイメージが強いようですが、風邪を引いている人が必ずしもマスクを着用するとは限りません。マスクを着用することで、空気感染や飛沫感染を防ぐ効果があるので、人が多い場所に向かう際はマスクをするように心がけるとインフルエンザ対策になります。その他にも、しっかりと睡眠をとる、バランスの良い食事をすることも予防の1つです。結婚式を控えていると、どうしても準備が溜まってしまい寝不足になりがち。そうなると、体の抵抗力が落ち風邪をひきやすくなってしまいます。そうならないように、早め早めに準備をするように心がけましょう。 冬の代表的な感染症② ノロウィルス 冬場に感染しやすい感染症でもう1つ代表的なものと言えばノロウィルスでしょう。ノロウィルスは食中毒や感染性胃腸炎の一種です。食中毒というと夏場のイメージが強いですが、ノロウィルスが本領を発揮するのは冬の1月〜2月だと言われています。私が経験したエピソードを1つご紹介しましょう。 以前撮影を担当させていただいたカップルの話ですが、結婚式の前日に新郎がカキを食べたところ、激しい嘔吐と下痢に見舞われてしまい、急ぎで病院に行ったところノロウィルスと診断されてしまいました。結婚式前日、しかも夜だったので急に結婚式を延期するわけにもいきません。しかし、ノロウィルスは飛沫感染してしまうので、食事をする場所にノロウィルスの感染者がいるわけにはいきません。何より、新郎は立っているのもやっとな状態でした。本来ならば、式をキャンセルするのがベストですが、そのカップルは披露宴の途中まで新婦一人で行い、最後の数分だけ新郎が姿を表すという、一風変わった披露宴となりました。 ある意味で思い出深い結婚式でしたが、お二人にとっては気の毒な結婚式だったと言えるでしょう。食品からノロウィルスに感染してしまうケースは多いので、このようなことにならないためにも、せめて結婚式予定日の前1週間は、生物は控えた方が賢明だと言えるでしょう。 ノロウィルスの予防方法 ノロウィルスは、先述したように食品から感染する場合と、感染者から飛沫感染する2通りの感染経路が考えられています。食品から感染する場合は、ウィルスを蓄積した加熱不十分な食品を食べた場合がほとんどです。貝類は危険なので、ノロウィルスの時期はなるべく加熱して食べるようにするだけで予防可能です。 主に感染するケースは、ほとんどが飛沫感染です。ノロウィルスは、感染すると嘔吐・下痢の症状が現れます。この時に空気中に浮遊したウィルスにてノロウィルスに感染してしまうことが多いようです。 ノロウィルスは、強い感染力を持ったウィルスなので、この時期に不特定多数の人が使用するようなトイレには注意しましょう。また、感染者が近くにいる場合には、嘔吐物や排便にノロウィルスが潜んでいます。マスクや手袋、使い捨てのガウンを着用して処理には細心の注意を払うようにしましょう。感染者が近くにいる場合は、かなり注意しないと高い確率で感染してしまいます。気をつけましょう。 <まとめ> インフルエンザやノロウィルスの予防方法や、注意点をご紹介しました。冬はこのようなウィルスに感染してしまう可能性は誰にでもあります。罹ったことがないからと安心せず、特に結婚式が控えている、結婚式に参列する予定がある人は、急なキャンセルはいろいろなところに迷惑をかけてしまいます。冬場の結婚式には注意しましょう。... Read more...お正月に結婚式を挙げる!3つのメリットと1つのデメリット2018年1月6日<はじめに> 結婚式を挙げるベストタイミングを考えたことはありますか?結婚式は、365日いつでも挙げることが可能です。(式場が営業していればですが…。)新郎新婦やゲストの都合で、週末や連休に挙式を挙げるカップルが多いのですが、1年で一番縁起がよくてまとまったお休みが取れる時期と言えばお正月です。「お正月に結婚式を挙げる」という話はあまり聞いたことがないかもしれませんが、別に結婚式を挙げられない訳ではありません。今回は、結婚式をお正月に挙げるメリットとデメリットを考えてみました。 お正月に結婚式を挙げる人はいるの? お正月に結婚式というとあまり馴染みはないかもしれません。私もウェディング業界に携わって長いですが、正月三が日に結婚式を挙げるというカップルは、極わずかです。しかし、三が日明けの1月4日に結婚式を挙げるカップルには何組か出会いました。 サービス業で働いている方は、三が日働いて1月4日に唯一全社員が休みとなる日だからという理由で、この日を選ぶ人も多いようです。しかしこのようなケースは稀で、一般的にはお正月に結婚式を挙げることに対する抵抗や、非常識という意見もあるようです。決して結婚式を挙げてはいけないわけではありませんが、お正月に結婚式を挙げる人は全体的に比べてやはり少ないと思った方が良いでしょう。 お正月に結婚式を挙げることのメリットを紹介! そこで、お正月に結婚式を挙げることのメリットを考えてみました。長期の連休、結婚式場の閑散期ということを考えると、お正月に結婚式を挙げるメリットはたくさんありそうです。 結婚式のメリットを考えてみたところ、3つの多大なるメリットが挙がりましたのでご紹介します。 1、費用が安い まず、一番のメリットはやはり費用の面でしょう。結婚式場は、大安よりも仏滅、週末よりも平日など、あまり結婚式を挙げる人が少ない時は結婚式の費用を安く設定するようになっています。当然といえば当然ですが、結婚式場は常に稼働しており、売上が発生するのは結婚式を行ったときです。平日に見学を入れるなどして営業活動は行っていますが、当然それよりも結婚式を挙げてくれた方が式場としては儲かります。お正月も例に漏れず、結婚式を挙げるべきではないと考えられている日に結婚式を挙げてもらうために、結婚費用を抑えてご案内する式場が多くあります。お正月に式場見学をするカップルも少ないので、結婚式の費用を抑えたいという人は、お正月は結構狙い目の日取りかもしれません。 2、人が集まりやすい お正月は多くの人が大型連休となります。遠方に住んでいる人なども、地元に帰省する機会であったり、家族が一同に集う機会でもあります。その場所の提供として、お正月に結婚式を挙げると美味しい料理とお酒、さらにおめでたいことが重なるので喜んでくれる人もいるでしょう。中には、普段は参加が難しいような人でも、お正月期間中であれば参加が可能な人も多くいます。お正月は大体の人が実家に帰ることが多いと思うので、家族・親戚一同に介すチャンスでもあることでしょう。 3、お正月ならではのイベントを結婚式でできる 結婚式をお正月に挙げることで、お正月ならではのイベントを結婚式に盛り込めることもメリットだと考えられます。料理もおせち料理、最近ではフランス料理やイタリアンのおせち料理もあるので、一風変わった料理を食べることができたり、結婚式で餅つきをして、ついた餅をその場で食べたりと、普通にお正月を過ごしているだけでは行わないようなイベントを、せっかくの結婚式だからという理由で実行することが可能です。お正月だからこそできるイベントを結婚式で行うことで、よりお正月を感じることができるので、一石二鳥だと言えるでしょう。 お正月に結婚式を挙げるデメリット メリットだけではなく、当然お正月に結婚式を挙げることでデメリットもあるでしょう。まず何よりも、大型の連休なので事前に旅行を計画している人にとってはとても迷惑な話だと言えます。お正月を含む年末年始は、日本では旅行シーズンなので、1年くらい前から予約しないと取れないホテルも多々存在します。せっかく予約が取れたのに結婚式が入ったので泣く泣くキャンセル…などという場合は、心の底からお祝いをしてもらえなくなってしまいます。また、年末年始は何かと出費が重なる時期なので、そこに親族の結婚式が入るととても痛い出費であることも間違いありません。おめでたいと思う一方で、何もこの時期に結婚式を挙げなくても…と、思われてしまうというのは、お正月に結婚式を挙げることによる最大のデメリットだと言えるでしょう。 海外挙式や小規模の結婚式ならお正月はおすすめ お正月に結婚式を挙げることは、メリットの方が多いことは確かです。しかし、そのメリットよりもゲストが感じるデメリットの方が大きいことから、盛大に結婚式を行うというのはなかなか難しい時期でもあるようです。お正月に結婚式を挙げるならば、海外で挙式をするので旅行も兼ねて参加してもらったり、本当に親族だけを呼ぶ規模の小さい結婚式、もしくは冒頭で紹介したような、会社関係の人を多く呼びたい場合に、定休日に合わせて年末年始に挙式を行うというような形ならば、お正月の結婚式でも良いでしょう。このような結婚式の場合は、ゲストからも喜ばれることも多くなると思われます。やはり、ゲストに楽しんでもらうべきということを大前提に考えて、お正月に結婚式を挙げるのならばプランニングする必要があると言えるでしょう。 <まとめ> お正月に結婚式を挙げることによる、メリットとデメリットをご紹介しました。お正月に結婚式を行うメリットは、基本的に結婚式場の閑散期に当たるので費用が安く済む、遠方に住んでいる人なども帰省することから人が集まりやすい、そして料理におせちお雑煮を出したり、餅つきを行ったりとお正月ならではのイベントを組み込めるというものです。 しかしデメリットとしては、やはり年末年始の大型連休に結婚式を行うということで、ゲストの予定を抑えてしまう、ゲストの出費がかさんでしまうというものが考えられます。メリット・デメリットはそれぞれありますが、みんなに心からお祝いしてもらえるプランや日取りを選ぶことが、結婚式では何より重要です。もし、お正月に結婚式を挙げるのであれば、事前にゲストに確認してから決定するようにしましょう。... Read more...インスタ映えする上手い写真の撮影方法2018年1月6日<はじめに> 「インスタ映え」という言葉を聞いたことはあるでしょうか。 写真投稿タイプのSNSである「インスタグラム」への投稿する写真について生まれた言葉です。スマートフォンの普及と性能のアップにより、素人でも簡単にキレイな写真を撮ることができるようになりました。 iPhoneやAndroidのカメラで撮影して、アプリで色味を調整することで誰でも簡単に映える写真が撮れるのですが、よりインスタ映えする写真を撮るためには、ほんの少しの工夫が必要です。 今回は、インスタ映えする上手い写真の撮影方法やインスタ映えしやすい素材選びのポイントをご紹介します。 2017年の流行語となった「インスタ映え」とは? 2017年の流行語大賞を受賞した「インスタ映え」。 テレビなどで取り上げられる機会も多く、ワードを聞いたことがある人も多いことでしょう。しかし、そもそも「インスタ映え」とはどんな写真のことを表しているのでしょうか。 本来の意味は、インスタグラムに写真を投稿した際に、見栄えのいいものという意味で使われます。しかし現在では、フォトジェニック(写真撮影に向いているなどの意味)の意味で使われることも多くなっています。インスタ映えの本来の意味は、例えば普段行かないような場所(海外、高級レストランなど)に行ったという背景と共に使われます。一方フォトジェニックとは、一般的に言われる「撮影スポット」を表す意味として使われます。 インスタ映えとフォトジェニックは、本来は違う意味ですが、インスタ映えが流行語大賞を受賞したことで、同義語として使われることも多くなってきました。 インスタ映えさせるためには素材選びも重要 インスタ映えさせるための写真を撮るには、撮影方法の工夫は当然必要ですが、一方で「何を撮るのか」というチョイスも重要となってきます。 ありきたりなものを撮影してインスタ映えさせるのは大変ですが、なかなか目にしないものを撮影するだけで、撮影方法やテクニックは関係なくインスタ映えします。簡単にインスタ映えさせたいのであれば、「どうやって撮るか」よりも先に「何を撮るか」の感性を磨くと良いでしょう。 とはいえ、素材選びにも一定のルールは存在します。インスタ映えしやすい3つの素材を紹介しましょう。 1、とにかくカラフル インスタグラムの特性上、色がとにかく派手な写真は目を引きやすいです。これはインスタグラムなどのSNSで共通することなのですが、SNSではフィードやタイムラインと呼ばれるものに、友達の投稿がランダムに表示されるような仕組みとなっています。 有名人の投稿ならそれだけでブランディングされていますが、一般人ではそういうわけにはいきません。フィードやタイムラインは基本的に流し見されるものなので、パッと見でインパクトのある写真はインスタ映えすることは間違いありません。普段なかなか人が訪れないような場所に行った写真でも、派手な写真でないと反応が落ちてしまいます。とにかく派手派手なカラフルの物を撮影するだけで、インスタ映えするのです。 2、非日常的なもの インスタグラムでは、日常生活の写真を投稿する人が多いのですが、それだとありきたりになってしまいます。旅行に行った場合でも、普段あまり見かけない風景などを撮影するようにすると良いでしょう。 例えばキャンプに行った場合。キャンプというとBBQや川辺の写真を撮影する人が多いですが、これはそこまで非日常感が生まれません。非日常感を演出したいのであれば、テントの中を撮影すると、普段テントで生活するなんてことはないので、一気に非日常感が生まれます。少し視点を変えて撮影する対象物を選択すると良いでしょう。 3、規格外なもの 常識からかけ離れたものは、人の興味を惹きつけやすいという特徴があります。インスタグラムでもそれは例外ではありません。なので、規格外と言われるようなものを見かけたら撮影してみましょう。 例えば、大食いチャレンジを思い出してください。普通の食器の何倍もあるような器に、これでもかと盛り付けられたメニューに大食い自慢が挑戦するわけですが、一般的な量を知っているからみんなそれに注目してしまうわけです。例えばあなたが大食いにチャレンジするのであれば、そのメニューを撮影するだけでインスタ映えします。普通から離れたものは、やっぱりみんな気になるのです。この時に、パッと見で規格外だと伝わるならば良いですが、伝わりにくい場合は、通常サイズと比較した写真を撮影すると、よりインスタ映えするでしょう。 インスタ映えする上手い写真の撮影方法をご紹介 インスタ映えしそうな物を見つけたら、次は少しプロっぽく撮影するとよりインスタ映えするようになります。インスタ映えする撮影対象だけでも十分「いいね」はつきますが、プロが教えるよりプロっぽく撮影できる写真撮影の方法を3つ教えましょう。 1、アングルは真上から 料理の写真などを撮影する場合、斜め上から撮ったり自分の目線で撮影している写真が多く見かけられます。しかし、インスタグラムに投稿する場合、この撮影アングルではインスタ映えはあまりしないと考えた方が良いでしょう。インスタ映えさせるためのアングルは、基本的に真上から、素材の全景が撮れるのがベストアングルです。当然ですが、撮影対象のバランスも大切になります。少しバランスが悪い場合は、撮影用に小物を活用すると良いでしょう。 2、広角レンズを利用する 景色を撮影する場合、実はカメラモードの設定もインスタ映えさせるためにはとっても大切なポイントです。iPhoneの場合、パノラマモードにして広角レンズを利用して撮影するとよいでしょう。また、景色では多少のトリミングで与える印象が全く変わってしまいます。 インスタグラムに投稿することを前提として撮影するのであれば、撮影モードはスクエア(正方形)にすると、トリミングの必要がなくなり、撮影したアングルでの投稿が可能となります。撮る場所や物が決まったら、撮影モードも変更しましょう。 3、光は自然光で! 屋内で写真を撮影する場合、明るい場所で撮影するために蛍光灯の下に撮影するものを置いて写真を撮る人がいますが、これはNGです。とても暗いところや夜間ならば仕方ありませんが、インスタ映えする写真は、基本的に自然光であった方が良いでしょう。 一番キレイにインスタ映えする撮影方法は、自然光が撮影するものに当たって、それをカメラが捉えられている場所です。なかなか条件に合わせるのは難しいと思いますが、少し角度を変えたり、撮影ポイントをずらすだけで全く違った印象を与えることができるでしょう。 <まとめ> インスタ映えする写真撮影の方法をご紹介しました。今後、スマートフォンのカメラの性能はまだまだ上がっていくと思われます。我々プロが気にかけているポイントは、自動で検出してくれるような機能がつくかもしれません。しかし、そうなる前は、今回紹介したようなほんの少しのことを気にかけて撮影すると、グッとインスタ映えする写真を撮影することができます。ぜひお試しください。 ... Read more...婚約中に迎えるお正月!結婚式の準備は何をするべき?2018年1月6日<はじめに> 婚約しているカップルにおいて、年末年始の連休は長い間一緒にいられる最高のタイミングではないでしょうか。 結婚を控えている二人としては、一緒に旅行したり、遊びに出掛けたりしたいところですが、ちょっと待った!婚約中のカップルには、年末年始は遊んでいる暇はありません!年が明けたら待ってる結婚式に向けて、全力で準備をする期間なのです。 結婚式の準備は、新郎新婦自身が準備をしなければいけないものがたくさんあります。「あー、お正月休みにやっておけばよかった…。」と後悔しないために、今回はお正月期間中にやっておくべき結婚式の準備を紹介します。まとまった休みだからこそやるべきことと、年末年始にしかできないことの2つのパートに分けて紹介します。 まとまった休みだからできること お正月期間というのは、短くても5日間、長ければ10日間前後のまとまったお休みを取ることのできる人が多いはず。休みが長ければ長いほど、結婚を控えている二人は思い出作りに精を出してしまいがちですが、それは間違いです。結婚式で使う写真を、お正月休みに撮るのはやめましょう。また多くの人が「独身最後」ということで、それぞれ実家に帰って過ごすという場合が多いようです。過ごし方は人それぞれですが、お正月期間くらいしか実家に帰ることができない人もいるでしょう。婚約中は実家に帰って一家団欒で過ごすことをおすすめしたいところです。 そして、実家で過ごすことで結婚式の準備で、とても捗る2つの準備があります。 1、子供の時の写真集め 実家に帰って捗る結婚式の準備と言えば、子供の頃の写真集めでしょう。子供の頃の写真やアルバムが実家には眠っているでしょう。独身最後のお正月ということもあり、両親と一緒にアルバムを見ながら、結婚式で使う子供の時の写真を選んでも良いでしょう。両親も写真を見ることで、思い出話に花が咲いてしまうかもしれません。 注意したいのが、最初から両親と一緒に写真選びを行ってしまうと、両親の思い出話が長引いてしまい、写真選びが捗らない場合があります。そうならないように、ある程度選び終えてから両親とアルバムを見るようにしましょう。 また、女性はマリッジブルーになってしまうかもしれません。「私、マリッジブルーになりそう」と思う人は、両親にアルバムを見せるのはやめて、こっそり一人で選ぶようにしましょう。(笑) 2、動画編集などの時間のかかる作業 独身最後のお正月ということで実家に帰って家族団欒で過ごす…とは言っても、四六時中一緒にいるわけにはいきません。また、普段実家から離れている人だと、実家の両親のありがたみを感じつつも、一人暮らしの時とペースが変わってしまい、煩わしく感じることもあるでしょう。また、地方が実家という人にとっては、交通手段が無いので自由に出掛けたりすることができないという人も多いのではないでしょうか。 お正月休みに実家に帰ると、意外と時間を持て余しているという経験は意外と多いはず。その持て余している時間を利用して、結婚式の素材として時間のかかる作業を一気に終わらせてしまいましょう。 時間のかかる作業として主な物と言えば、プロフィール動画の編集や、席次表の作成です。また、音響選びなども地味に時間のかかる作業になります。まとまった時間を取れる時に、こういった作業を終わらせると、残り期間の結婚式の準備が楽になるのでおすすめします。 婚約者と離れていますが、今の時代インターネットを利用すれば情報共有も簡単です。また、LINE電話などでは無料通話はもちろん、無料テレビ電話もできるので、離れていても一緒に作業する環境は整っています。 年末年始だからできること 婚約中に年末年始を挟むことにより、この時期にしかできない準備や対応というものも当然あります。お正月はほとんどの家では家族が揃うこともあり、色々根回しをしておくべきでしょう。若い世代では、ゲストに楽しんでもらいたいという意味で、フランクな結婚式を希望するカップルも年々増えていますが、両親やそれ以上の世代ではまだまだ結婚式は厳粛なものであると考える人も多いです。 お正月の時期に、しっかりとした対応を行うことで、結婚後も良好な関係を築きやすくなるので、最低限のマナーは守りましょう。 1、両家と親戚へのご挨拶 お正月に行うことの一番の結婚式の準備は、両家への挨拶です。両親だけではなく、親戚にもしっかりと挨拶回りをするようにしましょう。 結婚式の日取りが決定しており、招待状も作っているのであれば実家に帰省した際に手渡ししても良いでしょう。まだ具体的に決まっていない場合は、結婚式の頃合いだけ伝えておくとよいでしょう。 結婚式は、両親はもちろん親族にとってはとっても重大なイベントになります。当然、目上の方はご祝儀の関係などもあるので、早めに伝えることはもちろん、二人揃ってしっかりと挨拶に出向くと良い印象を与えられるでしょう。 この時の服装は、正装まではいきませんが、それなりにフォーマルな服装にしていったほうが良いでしょう。女性なら落ち着いた色のワンピース、男性ならジャケットなどを羽織って行くようにしましょう。 2、婚礼に関連する神社への初詣 お正月にほとんどの人が初詣に行くのではないでしょうか。神前式で結婚式を挙げる人は、結婚式を行う神社に初詣行くと、気持ち的に縁起がいいですね。また、新年の特別祈祷を行っている神社もあり、神社によっては、「夫婦円満」というような祈祷を行ってくれるところもあります。お正月だからこそできることなので、ぜひ行うと良いでしょう。また、結婚式の日取りが決定している人は、天気が良くなるようにお参りしても良いでしょう。東京の高円寺駅近くにある気象神社と呼ばれる神社は、日本で唯一のお天気の神様を祀った神社と言われています。近い方は行ってみてもいいかもしれません。 年末年始は結婚式の準備をするには最適 年末年始は、お正月休みで大型連休となる人が多いので、結婚式の準備をするには最適だと言えるでしょう。普段、実家から離れて暮らしている人などは、このタイミングで実家にある色々な思い出の品を揃えたり、両家の親族に挨拶するなどすれば、わざわざ別日で日程を調整しなくても良いので一石二鳥です。お正月を挟んで結婚式を迎えるカップルは、お正月休みに遊びたくなる気持ちをグッとこらえて、準備に取り掛かりましょう。 <まとめ> 婚約中にお正月を迎えた時の準備について紹介しました。お正月明けて2ヶ月以内に式を挙げる予定のあるカップルは、準備を第一にお正月休みを過ごした方が良いでしょう。それ以上間が開く場合は、そこまで根詰めて準備しなくてもいいかもしれません。しかし、アルバムを探しておく、両家へのご挨拶など最低限のことは済ましておくと良いでしょう。独身最後のお正月、有意義に過ごせるように計画しましょう。... Read more...結婚式を挙げるなら大安?仏滅?それぞれのメリット・デメリットを解説2017年12月1日<はじめに> 「結婚式と言えば大安吉日!」というイメージを持っている人は多いと思います。 しかし、そもそもなぜ大安がいいのか、仏滅ではダメなのか、理由まで理解している人は少ないでしょう。現代では、「大安じゃないと嫌」というこだわりを持っている人の方が少なく、大安に結婚式を挙げることによるデメリットも存在します。 今回は、結婚式を挙げた方がいいと言われている大安と、結婚式を挙げない方がいいと言われている仏滅、それぞれで結婚式を挙げるメリット・デメリットを解説していきます。 六曜の意味をおさらい そもそも、六曜のそれぞれの意味をご存知でしょうか?日本では長らく、冠婚葬祭には六曜をもとにふさわしい日と避けた方がいい日があると考えられてきました。冠婚葬祭だけではなく、車の納車や家の引き渡しなど、大きな買い物をした時も、この六曜をもとに日程が決められるくらい、日本では長く根付いている文化だと言えるでしょう。しかしそもそも、六曜にはそれぞれにどんな意味があるのでしょうか?まずはそこからおさらいしてみましょう。 ・先勝 「先んずれば即ち勝つ」の意味とされています。万事急いで事を運ぶと縁起の良い日とされているので、午前中は運気が良く、午後は運気が悪いとされています。 ・友引 「友を引く」という意味で、大安の次に結婚式に良い日とされています。 午前中・夕方・夜○。正午のみ×。なお逆にお葬式などの場合は、縁起が悪いのでNGです。 ・先負 先勝と反対「先んずれば即つ負ける」の意味。勝負ごとや急用は避けるべき日とされています。 午前×。午後○。 ・仏滅 物事が滅する凶の日。 六曜の中で最も縁起が悪い日とされており、全日×。 ・大安 「大いに安し」の意味。すべてにおいて良い結果が得られる吉の日で特にお祝い事によい日とされています。 全日○。 ・赤口 新しいことは避けて何事も慎む日。特にお祝い事は避けるべきとされています。 正午のみ○。それ以外は×。 以上のように、六曜にはそれぞれ意味があって定められており、それぞれ時間帯によって縁起が良い、悪いまで決まっています。 結婚式を挙げるのであれば、大安、次に友引が良いと言われていますが、近年では、そこまで六曜を気にしないカップルも増えています。そこには、大安だからこそのメリットもありますが、デメリットも大きく、逆に仏滅に結婚式を挙げるメリットが大きかったりするので、仏滅を選択するカップルも増えています。 結婚式を大安、仏滅に挙げるそれぞれのメリット・デメリットには一体どんなものがあるのでしょうか? 結婚式を大安に挙げるメリット まずは、結婚式を大安に挙げるメリットをご紹介します。 結婚式を大安に挙げるメリットは、たった1つ、それは「イメージが良い」という一言に尽きます。 昔から、結婚式は大安吉日でというこだわりを持っている人は、年配の方なら多くいらっしゃいます。そういう方がゲストに多い場合は、「やはり大安吉日に結婚式を挙げるべき!」と印象を持ってる人が多いことは事実です。 結婚式を大安に挙げるデメリット 結婚式を大安に挙げるデメリットは、意外とたくさんあります。 まず最大のデメリットは、結婚式の予約が殺到するので、日程の調整が難しく、さらに結婚式が重なることから式場が人手不足に陥る可能性があります。 土・日・祝日で結婚式を挙げたい場合、予約が殺到するので、当然ですが希望通りの日程を確保できなかったり、人気の高い式場ではキャンセル待ちでそもそも希望の式場で結婚式を挙げられない可能性もあります。結婚式を大安に挙げるメリットに比べると、デメリットの方が大きいと言えるでしょう。 結婚式を仏滅に挙げるメリット 対して、結婚式を仏滅に挙げると、どのようなメリットがあるのでしょうか。 一般的に仏滅は結婚式を挙げてはいけないと思われている人が多く、結婚式場としても仏滅の挙式を増やすために様々なプランを用意しております。 代表的なプランとして、通常のプランより格安で結婚式を挙げられるプランを採用している式場が多く、結婚式自体もあまり入っていないことから、スタッフの数も多く、カメラマンなどもベテランが配置される可能性が高いと言えるでしょう。 また、仏滅は式場が一番閑散としているので、式場が混雑せずにゲストもゆったりと過ごすことができるほか、ゲストが一番参加しやすい日程を組むことができます。時間帯も季節に合わせて選択肢を持てるので、理想の結婚式が挙げられるでしょう。 結婚式を仏滅に挙げるデメリット 一方、仏滅に結婚式を挙げるデメリットは、やはりイメージが悪いという一点に尽きます。 特に年配のゲストの場合、仏滅に結婚式を挙げること自体に抵抗を示したり、親族からものすごい反対される可能性もあり得ます。若い世代は特に気にすることは無いでしょうが、両親世代は仏滅に結婚式を挙げてはならないと考えている人も多く、最低でも友引にするように促されたりするかもしれません。 自分たちの結婚式だと言っても、結婚式に両親は参加してもらわないと困るので、事前に仏滅であることに対して一言伝えておくと、直前でトラブルなどにならないので、根回ししておきましょう。 <まとめ> 結婚式を挙げるときの、大安、仏滅それぞれのメリット、デメリットを解説しました。大安を選ぶか、仏滅を選ぶかは人それぞれなので、どちらが良いのかは言えません。しかし、大安が空いているのに、敢えて仏滅を選ぶ人はあまりいないと思いますが、金額が安くなるというメリットを一番重要視して、敢えて仏滅を選ぶ人も増えてきている人も事実です。 式場のサービスや人員、カメラマンの立場から言わせてもらうと、仏滅に結婚式を挙げた方が精神的に余裕があるのでサービス自体の質はかなり向上するように感じます。 しかし、一般的にまだまだ「仏滅に結婚式を挙げるのは不吉」だと考える人が多いことも事実です。どちらも一長一短があり、一概にどちらが良いのかは言えませんが、仏滅を選んだことで不快に思う人が多いと、ゲストがあまり楽しめないかもしれません。結婚式は、あくまでゲストのためという気持ちで、ゲスト目線を持って大安・仏滅どちらか選んでみてはいかがでしょうか。... Read more...結婚式の準備中に妊娠した!マタニティー婚で気をつけるべき3つのポイント2017年11月30日<はじめに> 最近では、先に入籍をして同棲を始めてから、時間差で結婚式を挙げるカップルが増えています。そのため、結婚式の準備をしている時に妊娠が発覚するというケースは、意外と多く聞かれます。通常の結婚式を予定していても、妊娠が発覚し、マタニティー婚となったら色々な部分で再度プランの練り直しが必要となってきます。 結婚式の準備中に、妊娠が発覚した時に気をつけるポイントを、3つに絞ってご紹介します。 結婚式の準備中に「もしかして妊娠?」と思ったらすぐに産科へ 結婚をして一緒に住んでいれば、当然妊娠の可能性はあります。これはとてもおめでたいことなので祝福されるべきことですが、結婚式を迎えていない、結婚式の準備中であるという理由で、妊娠を認めることができずに焦ってしまう人が多いようです。 しかしそれは間違いです。妊娠はとても素晴らしいことなので、結婚式のことは考えずに、まずはお腹の赤ちゃんのことを最優先させるようにしましょう。そのため、少しでも「妊娠しているかも」と感じたら、必ず産科を受診してそもそも妊娠しているのかどうか、妊娠しているのであれば、現在の妊娠週数と予定日がいつなのか把握しましょう。 この時、当然ですが結婚式の日取りと予定日が重なるようであれば、結婚式自体を中止する、または日程を早めたり延期する必要がありますが、そうでない場合はマタニティー婚に切り替えるという選択肢もあります。 あまり一人で気負いせずに、少しでも妊娠の兆候があれば、必ず産科に行くようにしましょう。そして、産科の先生にも、結婚式を控えているということを相談して、医学的に気をつけること、そもそも結婚式を挙げても大丈夫なのか確認しましょう。 結婚式の準備中に妊娠が発覚したら気をつけるべき3つのポイント 結婚式の準備中に妊娠が発覚した場合、出産予定日や現在の妊娠週数、式の日取りの時の妊娠週数など色々なことを考えながら結婚式の準備やプランを考え直した方が良いでしょう。妊娠が発覚したタイミングにもよりますが、総じて結婚式の準備中に妊娠が発覚した場合、特に注意すべき3つのポイントをご紹介していきましょう。 1、すぐにパートナーと相談しよう 結婚式の準備中に妊娠が発覚したら、まず最初にしっかりパートナーに報告し、話し合いを行うことが大切です。 男性の中には、妊娠についての知識が浅かったり、妊娠していることについての理解がない人も少なからずいることでしょう。妊娠したという事実はもちろんですが、結婚式の準備中につわりが重なるので準備がほとんどできないことや、今まで準備してきたことを根本的に見直す必要があること、そして出産予定日と式の日取りを考慮して、実際に結婚式を挙げるのか、キャンセルするのかも含めて、しっかりと話し合うようにしましょう。 パートナーと話し合った上で、両家の親族、特に両親には事前に報告する方が良いでしょう。色々な面でサポートしてくれたり、もしくは第三者の目線から、式は延期した方がいいというアドバイスもしてくれます。 女性にとっては、結婚式を挙げたいという気持ちが強いので延期やキャンセルという判断はしづらいと思いますが、そういう時に両親のアドバイスにしっかり耳を傾け、赤ちゃんを元気に産むことを優先させるという判断も時には必要になるでしょう。そういった部分を踏まえ、やはり事前にパートナー、そして身内とは相談した方が良いでしょう。 2、式場のプランナーとマタニティー婚について相談しよう 結婚式をやると判断した場合、早急に式場のプランナーに相談するようにしましょう。 プランナーは、たくさんのカップルの結婚式をプランニングしているので、あなたと同じようなケースのカップルの結婚式もプロデュースしたことがあると思います。「式を挙げる前に妊娠したなんて、恥ずかしくて相談できない」とおっしゃる方もいますが、決してそんなことはありません。しっかりとプランナーに相談し、今のままのプランでできるのか、それともマタニティー婚にプランを変更するのか、結婚式のお料理や妊婦への体の負担が少ないような細かい心配りを提案してくれることでしょう。 また、変更するにあたりわからないことはなんでもプランナーに相談すると良いでしょう。例えば、ドレスについてです。ウェディングドレスは、基本的に締め付けがキツイものが多いので、妊婦には不向きなドレスとなります。なので、結婚式当日のお腹ので具合などを考慮して、ある程度の方向性は示してくれることでしょう。それを念頭に、ドレス選びをもう一度行うようにしましょう。 3、無理をせずに体調を優先させよう マタニティー婚で式を挙げるという決断したとしても、無理をするのはやめましょう。 結婚式は、1日中かかる一大イベントです。その分、体への負担も大きいのですが、一度結婚式を挙げると決断した場合には、無理をしてしまう人は多くいます。しかし、それは赤ちゃんにとってはとても良くないことなので、まずは赤ちゃんが第一だという考えのもと、結婚式の準備などを行うようにしましょう。 具体的には、結婚式の日取りがつわりの期間と重なる場合は、結婚式は挙げるべきではないと個人的には考えます。また、つわりというのは人によって時期が長期化する場合もあるので、体調をみて随時プランナーと相談したり、キャンセル料がかからない段階で、式のキャンセル、延期は常に視野に入れておくべきでしょう。 また、一般的には妊娠5ヶ月以降は安定期と呼ぶので、式を挙げるのはこの時期が理想的ですが、安定はしているかもしれませんが妊婦さんはとてもセンシティブだということをご本人がしっかりと認識しておくようにしましょう。 結婚式で妊娠をサプライズ発表するのもアリ 体調も万全、無事に結婚式が挙げられそうだとなった場合、肝心なのはゲストに伝えるのか、伝えないのかを決めることです。 安定期に入るまでは、あまり公表したくないという人も多いので、招待状で告知するか式の当日にサプライズで発表するのか、どちらかを選択した方が良いでしょう。 報告しないということも可能ですが、妊婦なのでお酒は飲めないのでお酌は勘弁してもらうことや、体の負担が少ない式の構成にしてあることをゲストに伝えておかないと、心配するゲストの方もいるかもしれません。なので、何かしらの方法で報告はしておいた方が良いでしょう。 <まとめ> 結婚式の準備中に妊娠した場合の気をつけるべきポイントをご紹介しました。とにかく、一人で抱え込まないこと、隠さないということが一番大事なこととなります。妊娠は決して悪いことではありません。むしろ、新しい命が宿ることは、結婚式以上に感動的なことなのです。結婚式を挙げたい、ウェディングドレスを着たいという気持ちはわかりますが、それは出産後でも可能です。無理せず、色々な選択肢の中から、一番最適な判断をすること、パートナーと一緒に決めることが、一番重要なのです。... Read more...もうすぐ赤ちゃんが生まれる人必見!準備しておくと便利な電化製品5選2017年11月30日<はじめに> 赤ちゃんが生まれるというのは、夫婦にとっての一大イベントです。 初めての出産というのは、楽しみな反面、初めての体験なので色々と不安も大きいもの。特に、赤ちゃんが生まれたら必要なものは、産婦人科で教えてくれますが、「あったらいいな」というものは教えてくれません。そんな、初めての出産を備えた人へ、今回は赤ちゃんが生まれる前に揃えておいたら便利な電化製品を5つご紹介します。 赤ちゃんが生まれる前に準備しておくもの① 加湿器・空気清浄機 必須と言っても過言ではない家電と言えば、加湿器と空気清浄機でしょう。 赤ちゃんは抵抗力が弱いので、冬は乾燥しているとウィルスが繁殖しやすく風邪をひきやすくなってしまいます。風邪を引くと、乳児の間は薬も強いものを使えないので、治るのに時間がかかることから、予防を徹底することが大切です。 お母さんも、母乳をあげている間は薬の服用ができないので、お母さんも風邪を引かないように注意することからも、冬場の加湿はとても重要です。また、生まれたばかりの赤ちゃんは雑菌に弱いので、常に空気をきれいにしておく必要があるので、加湿器と空気清浄機は用意しましょう。 最近では、一体型になっているものもあるので、空気をきれいにしながら部屋を潤わせておくとよいでしょう。 赤ちゃんが生まれる前に準備しておくもの② 鼻水吸引器 とはいえ、乳幼児の間はどんなに予防しても風邪はひいてしまうものです。咳も厄介ですが、赤ちゃんにとっての一番の敵は鼻つまり、つまり鼻水です。 大人のように鼻を擤んだりすることができないので、赤ちゃんの鼻水、鼻づまり対策は必須です。放っておくと口呼吸になってしまったり、中耳炎の原因になったりしてしまうので、こまめに鼻づまりを解消してあげましょう。 昔は、パパやママが赤ちゃんの鼻を口で吸って鼻水を吸い出していましたが、この方法だと赤ちゃんの風邪が両親にうつってしまい、一家で風邪っぴきになってしまいます。 そんな時のために、鼻水吸引器を一台用意しておくととても便利です。 パパやママがチューブで吸うタイプの物もありますが、おすすめは電動タイプのものです。自宅用と持ち運び用で1台ずつ持っておくと、なお便利だと言えるでしょう。鼻水吸引器は、乳児の時だけではなく、保育園や幼稚園に通うようになってからも使う機会が多いので、長く使えるものを購入しましょう。 赤ちゃんが生まれる前に準備しておくもの③ フードプロセッサ すぐに必要にはなりませんが、離乳食が始まると必須アイテムとなるのがフードプロセッサです。 離乳食初期から中期にかけては、食材を細かくする必要があるので、ブレンダが無いとものすごく離乳食作りが大変になります。本来は必要になってから購入すればいいと思いますが、どうせ必要になる物なので、一緒に揃えてしまった方がいいでしょう。 また、もう少し子供が大きくなると、子供の相手をしながら晩御飯を作らないといけないようになります。そんな時はフードプロセッサを利用してみじん切りなどの細かい作業を、どうやって時間短縮するのかが重要となります。忙しいママの心強い味方になる家電なので、パパはママにおねだりされたら快く買ってあげましょう。 赤ちゃんが生まれる前に準備しておくもの④ 電気ケトル ミルクを作るときに、とても便利なアイテムが電気ケトルになります。 電気ポットでも構いませんが、お湯の残量を把握しておかないと沸かすのに時間がかかってしまうので、電気ケトルの方が便利でしょう。電気ケトルならば、ミルクを作るのに必要なお湯ならば1分もあれば沸かすことができます。 また、赤ちゃんは抵抗力が低いので、水道水をそのまま沸騰させて使用するよりは、一度沸騰させて殺菌した水を、再度沸かしてミルクを作った方が理想的だと言えます。雑菌は、沸騰した後に水が冷める過程で死滅すると言われており、沸騰した状態だといちばん菌が繁殖している状態とも言われています。 以上のことから、電気ポットだといつでも熱いお湯が用意されていますが、完全に殺菌されているとは言い難いので、都度お湯を沸かすことのできる電気ケトルの方が、赤ちゃんのミルクを作る家電としては、理想的だと言えるでしょう。 赤ちゃんが生まれる前に準備しておくもの⑤ ビデオカメラ 必須アイテムではありませんが、絶対にあった方がいいとおすすめしたいのが、ビデオカメラです。 子供の成長というのはあっという間です。日々の成長をビデオカメラで映像として残しておくことは、両親にとっても子供にとっても、価値の高いものだと断言できます。 最近では、スマートフォンでも動画の撮影は可能ですが、やはりしっかりとビデオカメラで撮影した方が、手ブレや音声なども含めて、しっかりと録画が可能です。 一昔前では、ビデオカメラは高価な買い物で、なかなか手が出ない物でしたが、現在は安い物であれば2万円代から購入することが可能です。データとして保管もできますし、遠方に住む親族のために、データのやり取りでは重いのであればYoutubeにアップロードして、好きな時に好きなデバイスで見ることが可能な現代では、写真よりも動画として赤ちゃんからの成長過程を保存していく方が、後々思い出深いものになるはずです。 また、病院によっては、出産の立会いの時にビデオを持ち込むことが可能な場合があるので、病院に確認してみると良いでしょう。赤ちゃんが生まれる瞬間というのは、とても感動的である一方、ママはあまり記憶に残らないことでもあります。ママからするとビデオカメラで撮られるのに抵抗があるかもしれませんが、一生の思い出になることは間違いないので、二人で話し合ってみるのも良いでしょう。 <まとめ> いかがでしたか?全てが必須アイテムというわけではありませんが、ぜひオススメしたい5つのアイテムをご紹介しました。 実用的なもので言えば、電気ケトル、フードプロセッサ、加湿器・空気清浄機あたりはあると大変便利な家電です。鼻水吸引器も、一家に一台あると意外と使う機会が多く、吸引力の強いものであれば大人にも使えるので、風邪をひいた時には重宝します。 また、私がビデオカメラマンだからオススメしている部分もありますが、子供の成長を動画として残す、生まれる瞬間を映像で後々思い返せるというのは、かけがえないのない財産になります。 ビデオカメラは必須アイテムではありませんが、子供が大きくなった時に、映像が残ってるのはいいものです。これから出産を控えているご家庭は、ぜひ検討してみてください。... Read more...新婚生活のスタート!都内で新居を選ぶ時の3つのコツ2017年11月9日朝目が覚めて、隣に大切な人がいる、これぞ新婚生活の醍醐味ですよね。色々問題はあるけれど、結婚した以上は一緒に生活するのが一般的な考え方です。 しかし、新婚生活をスタートさせるには、一緒に住む新居を探さなければなりません。これが意外と大変です。特に都内の場合、基本的には電車通勤の人がほとんどなので、住む場所を間違えると通勤にとんでもない時間がかかったり、乗り継ぎをたくさんしなければならないというデメリットが生じてしまいます。そうならないためにも、今回は都内で新婚生活のための新居を選ぶ時のコツをご紹介します。 新婚生活には新居選びが重要 新婚生活をスタートする時は、たくさんの夢が広がります。一緒に家具を揃えたり、食器を買ったり、最新の家電を見に行ったり。 しかし一番肝心の新居選びが進まないというケースは、多く見られるようです。都内の場合、やはり家賃が高いというのが、新居選びが難航する一番の理由のようです。 結婚すると、当然ですが二人で住むことになります。1人暮らしの時は、ワンルームのマンションで十分だった人でも、新婚生活となれば、最低でも1DK、理想的には2DK以上の間取りが欲しいところです。 また、男性ならば駅から多少の距離があっても平気ですが、女性の場合はやはり夜間の帰宅のことを考えると、少しでも駅から近い方がいいという希望が多いので、まさに「彼方を立てれば此方が立たず」と行った状態で、新居が決まらずになかなか新婚生活がスタートできないカップルも多いようです。当然、何もない限りは当分住み続ける訳なので、こだわりたい気持ちはわかりますが、いつまでも決まらないのも辛いところですね。 都内の2DK以上の家賃の相場は? 一般的に、都内で2DKの物件の家賃は、いくらくらいが相場なのでしょうか? CHINTAIで調べたところ、東京23区内だと安いところでも8万円以上します。都心に近くにつれ、どんどん価格は上昇するので、平均すると10万円前後が相場というところでしょうか。 23区を外れて西東京の方へ向かうと、家賃の相場は安くなります。基本的には、交通の便によってかなり家賃は左右され、アクセスがいい場所は家賃が高く、悪い場所は家賃が安くなると考えれば、まず間違いないでしょう。 都内で新婚生活の新居を選ぶ時の3つのポイントを解説! 以上を踏まえた上で、都内で新婚生活の新居を選ぶ時の3つのコツをご紹介しましょう。基本的な考え方ですが、新居を迷われている人、なかなか決まらない人は、以下の3つのポイントを整理してみると、意外とすんなり決められるかもしれません。 1、交通の便を踏まえて住みたい場所を決めよう 都内で新居を選ぶ際に、一番重要なポイントはやはり「交通の便」でしょう。通勤はもちろん、どこかへ出かけるのにも、基本的には電車で移動することになります。 そうなると、やはり一番は通勤が楽な場所を選ぶというのがとても重要になります。お互いの勤務地を踏まえて、どういう通勤ルートが考えられるのかを検証しましょう。 一番スムーズなのは、お互いの使う路線が出ているハブステーション(新宿や池袋など)が共通であれば問題ありません。その近郊で決めればいいのですが、そこがうまく噛み合っていないから決まらないのだと思います。その場合は、ルートから算出した中間地点を選ぶなど、「どのあたりに住んだらストレスなくお互いに通勤できるか」を考えて、場所を決めるようにしましょう。 2、間取りと予算を決めよう 場所が決まったら、次は間取りと予算を決めます。勤務地にもよりますが、23区内に勤めているのであれば、ほぼ間違いなくアクセスが良い場所であれば、家賃は10万円前後することでしょう。そうなった時に、間取りを取るか、予算を取るのかを決めましょう。 例えば、池袋駅に近い、豊島区、板橋区、練馬区あたりを例にあげると、2K/2DKの家賃は平均すると9万円程度になります。これを1DKまで下げると、家賃が7.5万円まで下がるので、予算はかなり削減できます。この逆で、間取りを優先したい場合は、多少通勤時間が伸びますが、都内から出て埼玉で物件を探すという手もあります。 間取りと予算のバランスを考えて、どちらを優先するのかを決めましょう。稀に掘り出しものの物件はありますが、都内の場合は何かしらの理由があって相場より安くなっていると考えた方が妥当です。なぜ安いのか、しっかり確認してから契約しましょう。 3、譲れない条件を決めよう 最後は、「これだけは譲れない!」という条件を決めることが大切です。新婚の場合、基本的にはお互いに1つ2つずつの絶対条件を指定しましょう。 例えば、トイレとお風呂は別じゃないとダメとか、室内洗濯機、ウォシュレット付きなど、住居の条件はもちろんですが、駅から徒歩圏内やオートロック付きなど、女性ならではの譲れない条件もあるでしょう。これはお互いに話し合って二人共通のものを出すよりは、お互いがそれぞれ譲れない条件を決める感じで良いでしょう。男性と女性で選ぶ条件ではかなり相違があるので、全ての条件を満たす物件を絞り込んで探すと良いでしょう。 都内での新居選びでは「妥協」も必要 都内で新居を選ぶ際、一番大切なことがあります。それは、「妥協する」ということです。 例えば、アクセスが良くて間取りも予算もピッタリ。だけど、新婦の条件が満たされていないという場合ですが、確かに譲れない条件を決めましたが、他に家がないという時に、その条件が本当に譲れないほどの条件なのか、もう一度考えてみましょう。 例えば、駅から徒歩圏内の距離ではないとしても、自転車や原付を購入するなど、妥協案はあるはずです。頑なにならずに、妥協することも考えて新居は選びましょう。 新婚生活の新居を都内で選ぶコツのまとめ 都内で新婚生活を始めるにあたって、新居を選ぶコツをご紹介しました。これは都内に限らず、どこの地域でも「完璧な物件」にはなかなか遭遇できません。これはおそらく、自分で家を建てるとなっても、場所や間取りは妥協する必要があるので、理想通りの場所や間取りの家に暮らせるのは本当にお金持ちだけでしょう。 しかし、「住めば都」という言葉があるように、住んでいくうちに愛着が湧いたり、物件以上に土地柄が気に入ったりすることもあります。通勤や予算以外の妥協できるポイントは、全て妥協ありきで考えるとスムーズに新居選びが進むと思います。是非参考になさってください。... Read more...結婚式の準備を効率よく行うための3つの時短テクニック2017年11月9日人生で一番幸せの瞬間だという人もいるくらい、結婚式当日というのはとても感慨深い日であることは間違いありません。しかし、そんな幸せな結婚式当日を迎えるためには、乗り越えなければならない壁があります。そう、それは準備期間です。 ケーキ入刀の際「初めての共同作業」とよく言いますが、あれはウソです。 初めての共同作業は、結婚式の準備だと言っても過言ではありません。そして、その準備は、とてつもなく時間がかかります。気づけばあと1週間で本番、3日、明日と、当日を迎えるのが段々と怖くなります。プロフィールムービーを自作したり、ウェルカムボードをDIYで作ったりと、やりたいことは無数にあるけれど、時間が足りないということは、結婚式の準備ではあるあるネタです。今回は、そんな大変な結婚式の準備を効率よく行い、時間を短縮するためのテクニックを伝授します。 結婚式の準備は決めることがいっぱい! 結婚式の準備は、自分たちで行うと想像以上に大変だということを覚悟しておいた方が良いでしょう。結婚式当日を迎えて、無事結婚式が終わればそれも良い思い出なのですが、どうしても結婚式の準備期間というのは、やることがいっぱいだし、何から手をつけていいかわからないし、お互い仕事をしていると、夜遅くまで作業をして、連日寝不足で仕事に支障をきたしてしまうなんてケースも少なくありません。 式場選びから始まり、ドレス選び、席次表作成、BGMの選曲など、結婚式に絶対必要な物の準備はもちろんですが、オリジナリティを出すためにプロフィールムービーを制作したり、ウェルカムボードをDIYしたりするとなると、プランナーからの指示通りに進めるだけでは、とても時間は足りません。 以前「ゲストを徹底的に楽しませたいなら空飛ぶペンギン社がおすすめ」で紹介したように、最近では結婚式のプロデュース会社も多くなっており、時間がない、どうやって進めたらいいのかわからないという人たちは、お金を払ってある程度の準備を業者に任せてしまうこともできます。しかし、本音を言えば、やはり自分たちの結婚式は、できる限り自分たちの手作り感を出したいと思うところでしょう。 結婚式の準備で「相手任せ」はケンカの素! 結婚式の準備で、一番ケンカになる原因は、「相手任せ」にしてしまうことです。特に新郎に多いのですが、新婦が何か相談しても気の無い返事で、「俺はなんでもいいから○○の好きなようにしな」とか言ってしまうと、これはもうケンカのゴングを鳴らしたのと同じなので注意しましょう。 私も男なので、優しさでそのように伝えているということは理解できます。しかし、何から手をつけたらいいのかわからない、初めての経験で大変、仕事終わりで疲れている状況で、新婦にそのような言葉をかけるのは、間違いなくマイナスです。自分たちの結婚式なので、なんでも二人で決めて進めていきたいというのが、新婦の本音です。本当に「なんでもいい」と思っていても、「俺はこっちがいいけど○○はどう思う?」と、自分の意見を伝えつつ、相手の意見を引き出してあげるように心掛けましょう。 本心でなんでもいいと思っているのならば、意見が割れたら、新婦の方の意見を優先してあげれば、まずケンカにはなりません。せっかく幸せな結婚式を迎えるために行う準備で、お互いに嫌な思いをしてしまっては元も子もありません。お互いに、全くわからない状態なのですから、相手任せにせずに、二人で協力して準備を行いましょう。 結婚式の準備を効率よく進めるためのテクニックを3つご紹介 実は、結婚式の準備を効率よく進めるには、相手任せにせず二人で協力することが一番の時短テクニックだったりします。ケンカをせずにお互いに尊重して準備を行うことが、実は無駄な時間や労力を使わずに済むので、これができれば8割型スムーズに準備を進めることができるでしょう。しかし、それだと「テクニック」とは言い辛いので、もう少し具体的な時短テクニックを3つ、ご紹介したいと思います。 1.テーマを決めよう 時間を短縮したければ、とにかくテーマを決めましょう。 テーマというと、大雑把な印象ですが、具体的には、まずは色を決めます。自分たちの結婚式のイメージカラーを2〜3色ほど決めておくと、統一感が出るのはもちろん、その後の作業において「色で悩む」ということが無くなります。 これはかなり重要な時短テクニックで、色の扱いはやはりプロのデザイナーなどではないと難しい分野でもあります。事前にイメージカラーを決めておけば、作業自体はイメージカラーに沿って色を選べば良いので、スムーズに進めることができるでしょう。 2.スケジュールを共有しよう 次に大切なのは、スケジュールを決めて二人で共有するということです。 ToDoリストとして、カレンダーなどに書き込んでもよし、Googleカレンダーの共有昨日や、カレンダーアプリを使ってお互いに外でも確認できるようにすればなお良しです。スケジュールも、細かく設定するとより効果的です。 例えば、席次表一つ決めるにしても「○月○日席次表決定」ではなく、「○月○日新郎側の席次表決定」のように、1つの作業でも工程を分けると良いでしょう。そうすることで、1つの作業を何時間もかけて1日で終わらせるようなことがなくなり、精神的にも安定してくるでしょう。1つずつ一気に終わらせるよりも、複数のことを同時進行で終わらせた方が、結婚式の準備の時間を短縮できる方法です。 3.簡単な作業からこなしていこう 3つめは、1日の作業は簡単な、時間がかからない作業から進めるということです。 時間がかかる作業から取り組みがちなのですが、それだと1つ終わった後に複数の作業が待っていると、精神的に疲労感が多く蓄積された気になります。それよりも、作業数をこなしておくことで「これが終われば今日の準備が終わり」というモチベーションで、一番時間のかかる作業に取り組むと、意外とスピーディーに終わったりします。 後は、二人の中でそれぞれ得意、不得意なこともあると思うので、お互いに得意な作業は各自で行うように作業を割り振れば、作業効率がアップし時短できること、間違いありません。 結婚式の準備を効率よく行う時短テクニックのまとめ 結婚式の準備を効率よく行う、時短テクニックをご紹介しました。テクニックというよりは、気持ちの部分が大きいような気がしますが、一気に集中して行うより、毎日コツコツと少しずつ進めた方が、結果的に時間は短縮できます。結婚式の準備において、一番の時短のポイントは、間違いなく新郎新婦が仲良く作業することです。これさえできれば、今回紹介した3つは、おまけのようなものです。仲良く、楽しく準備を行い、最高の気分で結婚式当日を迎えましょう。そして、そんなお二人の笑顔を、HAPPY MILLION FILMSは撮影したいと思っています。... Read more...結婚式の費用が心配!そんな時に効率よく貯金する5つのコツ2017年11月9日 結婚式を挙げる時、一番気になる部分と言えば…。そう、挙式にかかる費用ですよね。いくら、ご祝儀をもらえるとはいえども、結婚式を挙げると、数百万円というお金がかかります。人生で1番高い買い物が住宅ならば、人生で一番の贅沢は結婚式だと言えるでしょう。最近では、結婚を決めてから数ヶ月で挙式を行う、スピード婚なるものも出てきていますが、本来ならばしっかりと貯金して、ある程度支払いの算段が整った段階で結婚式を挙げる計画に移るべきです。ということで今回は、結婚式の費用を効率よく貯金するコツを伝授します。 結婚式はお金がかかる! 結婚式を挙げたことのある方、結婚式に携わったことのある人ならわかると思いますが、結婚式はとにかくお金がかかります。弊社は映像撮影•編集の分野で結婚式に携わらせていただきますが、その費用だけでも月収分程度の費用を頂戴しております。それ以外にも式場代やらなんやら、最低でも数百万円はかかるのが、結婚式です。というより、主に費用がかかるのは披露宴で、式だけ挙げる分には、最近では格安婚などのプランがあり、10万円以下で結婚式が挙げられる式場もあるようです。でも、せっかくの機会なので、ゲストを招いて楽しんでもらいたい、披露宴まで含めて結婚式と言いたいですよね。格安婚もいいけれど、せっかくならばお金がかかってもしっかりとゲストをおもてなしし、ゲストに祝われたいところです。 最低でも結婚式費用の半分は貯金しておこう 結婚式の費用は、規模にもよりますがある程度はご祝儀でまかなえると考えても大丈夫です。これは、人数が増えれば増えるほど、費用はかかりますがその分ご祝儀も増えるので多少プラスになるケースもあるようです。ただ、比較的少人数、30人規模だと、やはり多少の費用の持ち出しは覚悟した方が良いでしょう。そのため、最低でも結婚式にかかる費用の半分の金額、100万円程度は貯金しておくと、我慢せずに理想の結婚式のプランで進行することができるでしょう。 結婚式の費用を効率よく貯金する5つのコツをご紹介 しかし、100万円と簡単には言っても、なかなか普通に貯金できるものではありません。ざっくりと「100万円貯めるぞ!」と意気込んでも、1ヶ月、2ヶ月で貯金できる金額ではないので、どうしてもトーンダウンしてしまいます。そうならないためにも、しっかりと計画を立てて貯金をすることが大切です。その中でも、ちょっとしたコツを掴むと、貯金も苦では無くなります。結婚式の費用を貯金する、5つのコツをご紹介します。 1.結婚式の貯金用の口座を作る とにかく、結婚式用の口座を作りましょう。窓口で口座を作る時、基本的には最初にいくらか入金する必要があります。それが貯金スタートの合図です。「貯金しよう」と思っても、なかなか貯金できないのが人間です。そうならないためにも、とにかく一番最初に口座は作ってしまいましょう。この時は、具体的な目標金額や期限を考えなくて構いません。とにかく口座を作ること、ただこれだけを目指してください。通帳を受け取ると、不思議とやる気がみなぎってきます。 当然、一人ではなく二人で貯金を開始するので、婚姻届を提出するような感覚で銀行に行くと良いでしょう。そして、通帳を受け取ったら、銀行印と通帳は、新郎新婦別々で保管するようにしましょう。これは、お金が貯まってきた時の対処法なのですが、人間というのは弱い生き物で、お金がある、いつでも引き出せると思ってしまうと、「後で1万円返せばいいや」という軽い気持ちで手を出すようになってしまい、結果的に常習犯となってしまいます。通帳と銀行印を別々で保管することで、お互いに監視し合うというのは大切なのです。二人が共謀してしまっては意味がないので、お互いに自制心を持って、貯金をスタートしましょう。ちなみに、ゆうちょだと通帳だけで引き出せてしまうので、ゆうちょ銀行は貯金口座には向きません。 2.キャッシュカードは発行しない 1で紹介した、銀行印と通帳を別々で保管することに加えて、さらに保険の意味合いでキャッシュカードは発行しないようにしましょう。 キャッシュカードはとても便利ですが、あるとATMでいつでもどこでも引き出せてしまいます。せっかく銀行印と通帳を別々で保管しても、キャッシュカードがあるとついつい誘惑に負けてしまう可能性があります。また、通帳と銀行印が仮に揃ったとしても、平日の15時で銀行窓口は閉まってしまうので、普通に仕事をしている人は、窓口で下ろすのが面倒になり誘惑に打ち勝てるのです。そのため、キャッシュカードはいりませんと、口座を開く時に銀行の人に伝えましょう。ちなみに、こちらもゆうちょの場合は、ATMで通帳だけでお金を引き出せてしまうので、ゆうちょはやめましょう。 3.毎月決まった金額を貯金する 口座を作ったら、次は毎月の貯金額を決めましょう。 普通こういう貯金をする時は、目標金額と期日から逆算して毎月の金額を設定するのですが、結婚式の費用を貯金するコツは、先に毎月の貯金額を決めてしまうことです。 金額の決め方は、「今より少し頑張れば貯金できる金額」で設定します。例えばですが、毎月黒字が5万円だったとします。そこで5万円を結婚式の費用として貯金していくと決めるのは簡単ですが、ここに少し負荷をかけて、6万円に設定します。1万円なら、外食を減らしたり、自炊を頑張ればなんとか捻出できる金額です。「結婚式の費用を貯金するからこれくらいは我慢」と思える課題を決めて、少し多めに設定すると、誘いを断る口実ができます。 まずは自分たちの経済状況を把握し、無理はしていないけど少し頑張らないとできない金額を設定することがコツです。 4.金額の目標と達成期日を決める 毎月の金額が決まったら、ここで初めていつまでにいくら貯金するのが決めましょう。100万円貯めるのであれば、6万円ずつ貯金すると1年以上かかります。しかし、結婚式を1年後に挙げたいのであれば、どこかのタイミングで設定金額を増やしたり、ボーナスで追加貯金をする必要があります。現実的な数字を決めてから、どのタイミングでどの程度増やすのかを決めて、最低でも3ヶ月単位で目標金額を設定すると良いでしょう。 5.ゲーム感覚で楽しむ あとは、毎月の貯金が増えていくのをゲーム感覚で楽しみましょう。一人では続かないことも、二人なら続けることができます。「今月は目標より1000円多く貯金できた!」など、微々たる成果でも共有し、一緒に一喜一憂するようにしましょう。 結婚式の費用を効率よく貯金するコツのまとめ 結婚式の費用を効率よく貯金する5つのコツをご紹介しました。普通の貯金とは違い、ある程度のゴールがあるのでそこに向かって頑張って貯金をすると、仲良くなれるでしょう。ポイントは、とにかく二人で無理をしないで貯金をすることです。どちらかが我慢したり、無理をすると必ず破綻します。ぜひ、5つのコツ、試してみてください。... Read more...結婚式当日によくある3つのトラブルと回避方法2017年10月29日一生に一度の結婚式。「思いっきり楽しみたい」「最高の1日にしたい」と、人生最高の晴れ舞台を楽しい日にするために、事前の準備から結婚式当日まで、様々な準備をすることになります。準備は皆さんが思っている以上に大変な作業がたくさんあり、中には「結婚式はもう一度したいけれど、準備は二度としたくない」という方もいます。そして、準備に追われるとどうしても起こるのが、結婚式当日のトラブルです。 今回は、結婚式当日に起きるトラブルの多いもの3つとその回避方法をご紹介します。 結婚式でトラブルは付き物 結婚式の準備をしていると、「ああ、これまだ準備してない!」「あと2日しかないのに!」と、高確率で喧嘩になることでしょう(笑)。お互いに仕事をしている状態だと、平日に仕事をしてから、夜遅くまで色々準備し、休日に必要な物を買い出し、それでまた準備…。という流れが一般的です。まだまだ先だと思っていると、結婚式当日はあっという間!早め早めの準備が望ましいのですが、なかなかそうもいきません。そうすると、結婚式当日には様々なトラブルが起こりえます。準備不足、寝不足…。結婚式にはトラブルは付き物です。そのような理由を踏まえて、結婚式でよくあるトラブルを3つ、ご紹介します 1、新郎が緊張して楽しめない ウェルカムスピーチや結びの挨拶と、新郎は最初と最後でスピーチをしなければなりません。たくさんの人がいる前で、マイクを持って話すというのは、普段そのような仕事をしていない限り緊張してしまうものです。特に結びの挨拶は、新婦からの手紙という結婚式の一番の感動ポイントが終わった後なので、一番の緊張ポイントであり、披露宴の最後のプログラムとなります。新郎によっては、結びの挨拶で緊張してしまい、結婚式を全く楽しめなかった、料理も全然味がしないなど、2時間以上の披露宴の間、ずっと緊張で冷や汗をかいてしまう人も実は多く、新婦は満面の笑みでも新郎はずっと顔が引きつっている人も中にはいます。また、緊張のあまり、お酒を飲みすぎてしまい、結構酔っ払ってしまってスピーチで大失敗を…という人も、少なくありません。 回避方法 カンペを用意する 緊張する理由として、人前で喋らなければいけないということと、うまく話せるかという不安の2つが挙げられます。人前で話すことを緊張するのは、慣れていなければどうしようもないので、それはある程度諦めましょう。しかし、うまく話せるかという不安は、カンペを用意することで解消することが可能です。自分の言葉で、何も見ずに話した方がかっこいいと思われるかもしれませんが、別にカンペを見ることはマナー違反ではありません。そして、新郎には安心していただきたいのが、新婦のお手紙で感動の真っ只中のゲストは、ほとんど新郎の結びの挨拶は覚えていません(笑)。それくらいのマインドで臨めば、失敗しても怖いものはありません。話す内容を決めておく、これだけ準備しておけば当日の緊張はかなり和らぐでしょう。 2、新郎新婦が寝不足 「準備が間に合わず、当日の朝まで作業していました…」ウェルカムムービーなどを自作した新郎新婦で、このように疲れた顔で会場にやってくる方は珍しくありません。せっかく結婚式を想い出深いものにしたい、ゲストに最大限楽しんでもらいたいという気持ちから、このようにいろいろな準備を手がけるのは、とても良いことだと思います。しかし、それで主役の二人が疲弊しては意味がありません。結婚式当日はとても長い時間になります。式が始まる数時間前に会場に入り、結婚式~披露宴、そしてその後の2次会など、多くの人に祝ってもらえる時間が続きます。アドレナリンで乗り切れる場合はありますが、疲れた表情でいれば、祝ってくださるゲストの方々に心配されてしまいます。 回避方法 使えるサービスは使う 寝不足の一番の原因は、準備不足が挙げられ、その多くの新郎新婦は、1つ1つ凝った準備をしようと努力された方がほとんどです。それ自体はとても素晴らしい試みですが、結婚式の準備は基本的に始めての体験となるので、そもそもその作業にどのくらい時間がかかるのか、読めないということを忘れてしまっている新郎新婦は非常に多くいらっしゃいます。 例えばウェルカムムービーなどは、Memorial Filmというサービスを弊社でも提供しており、早めにご注文いただければ結婚式当日のウェルカムムービーとして上映してもらえることが可能です。新郎新婦には、2時間の撮影の時間だけもらえれば、あとの作業はこちらで行います。その他の結婚式の準備を代行してくれる会社もあるので、お金で解決できるのであれば、無理に手作りにこだわらずに行うとよいでしょう。 3、衣装が合わない 最後に、新婦によくあるトラブルとして、衣装が合わないというトラブルが挙げられます。ドレスを選んでから、より綺麗な状態で当日を迎えるために、ダイエットに励んだ結果、サイズ感が合わなくなってしまうということは、よく聞くトラブルの1つです。新婦の努力の賜物なのですが、当日にまで衣装を着る機会がないと、このようなトラブルが起こってしまいます。 回避方法 ダイエットはほどほどに 根本的な解決には至らないかもしれませんが、無理なダイエットは当日の体調にも影響します。ドレスが決まり、サイズもある程度決まったらダイエットはほどほどにしましょう。衣装選びの際、ダイエットを頑張りたいと思っている旨を伝え、どのくらいまでのダイエットならばこのドレスのサイズは対応できるのか、事前に聞いておけばより確実でしょう。 トラブルが起きても落ち着いて対処すれば大丈夫 これ以外にも様々なトラブルが起きることが考えられます。しかし、そんな時は慌てずに対処しましょう。また、自分たちだけではなく、親族や友人、そして式場の方がしっかりとフォローしてくれます。自分たちだけで解決しようとはせずに、周りに相談するとよいでしょう。 結婚式当日によくあるトラブルのまとめ 結婚式当日によくあるトラブルをまとめました。結婚式には、トラブルはつきものです。決して自分たちだけで解決しようとはせずに、式に関わることであれば式場の担当者に相談すれば、比較的解決できる問題がほとんどです。式場の関係者は、何度も結婚式を担当しているので、結婚式運営のプロです。わからないこと、困ったことがあればなんでも気軽に相談し、最高のコンディションで結婚式当日を迎えられるようにしましょう。... Read more...雨が降ってもゲストに楽しんでもらえる結婚式にするための3つの注意点2017年10月29日結婚式と言えば、教会で神父さんに「永遠の愛を誓いますか?」という言葉と共に進行するイメージがありますよね。しかし、最近の結婚式では、新郎新婦がゲストに対して色々なルールを誓う「人前式」というタイプの結婚式が人気です。これには、教会を模した式場でやる結婚式のように、ある程度決まったものではなく、自分たちで宣誓の内容を考えて誓いの言葉を述べるというものです。多くの場合、外で結婚式を挙げることが多いのですが、その場合、心配なのが天気です。雨や雪が降ったら外では当然できませんし、私の友人の場合はせっかく湖に面したホテルでの結婚式を挙げたのに、当日台風が直撃してしまったそうです。 このように、外で結婚式を挙げる場合、天気に左右されてしまって、せっかくの結婚式の楽しみが半減してしまっては意味がありません。また、外で行う場合、春夏秋冬それぞれの季節に合わせて、用意するものが変わってきます。外で結婚式を計画するときに、悪天候となってしまっても、ゲストに楽しんでもらえる結婚式にするためには、どのようなことを気をつければよいのでしょうか。 外での結婚式は人前式の場合に人気 人前式という結婚式を聞いたことはありますか? 人前式とは「神仏の代わりに列席者へ結婚を誓い、証人になってもらうという人気を集める人前式。ただなじみのない年配ゲストも多いので、少なくとも親の承諾は得るようにしておきたい。衣裳はもちろん、式次第も特に決まったものはなく、自由にプランニングできる。宣誓文は自分たちの言葉でふたりらしく、挙式場所も自由に選んでOK。演出次第で格調高い挙式にもアットホームな挙式にもアレンジできる。式を行うスペースを借りたり、祭壇などの設置をすると費用は5万円前後掛かる。演出も自由にカスタマイズできるので、誓約書やリングピローを用意する程度で済ませることも可能。その場合は費用がグンと抑えられるメリットも。」 (http://zexy.net/mar/manual/kiso_style/chapter3.htmlより引用) ということで、自分たちのオリジナリティを出したい結婚式の場合は人前式を行う人たちが増えており、また宗教に関係なく結婚式を挙げることができるという部分は、新郎新婦で信仰している宗教が違う場合などは、人前式を選択する人たちが増えてきています。 外で結婚式を行うときは天気が心配 人前式は、行う場所も自由に設定できるようになっており、例えばガーデンが評判の式場だったり、プールが付いているような式場では、外で人前式を行うように計画する新郎新婦が多いのではないでしょうか。しかしその場合、どうしても気になるのが天気です。人前式だから、外で結婚式をするからと言って、雨や雪が降ったから延期、台風が来ているから中止というわけには、結婚式はいきません。雨が降ろうが槍が降ろうが、結婚式は行われるのです。その為、もし雨が降った場合でも人前式を執り行えるように、天気が悪い時のプランも考えておく必要があります。外でできなかったからあまり楽しくなかったなんて思わないように、事前にどちらでも対応できるような準備が必要となります。 外で結婚式を行うときに気をつけるべき3つの事 では、外で結婚式を行うときに、具体的に気をつけなければならないことをご紹介します。結婚式を外で行うときは、事前の準備がとても大切になるので、以下のことを意識しながら式場と打ち合わせるとよいでしょう。 1、天気が悪かった場合のプランを考えておく 上述したように、天気が悪くても結婚式は行われます。雨ならばまだしも、雪や台風などが来ても、結婚式を延期するようなことはできません。人前式を外で行う場合に多いのが、外だからこそ、外ならではのプランを組み込んでいる場合です。その場合、雨が降ってしまうと、企画した新郎新婦はやはりがっかりしてしまい、多少テンションが下がってしまいます。天気が良い場合のプランはもちろんですが、天気が悪かった場合も、天気が悪いからこそできるプランを考えておくと、どちらでも楽しめるのでおすすめです。 2、季節によって用意するものに気をつける 外で結婚式を行う場合にもう一つ気をつけたいことは、季節を考えることです。夏ならば、日差しを遮るような日傘を用意しておく、冬ならばブランケットを準備しておくなど、ゲストが見守り安い準備を式場にお願いしておくとよいでしょう。春や秋口でも時間帯や当日の天候によっては、暑い場合も寒い場合もあるので、同じように対処方法を考えておけば、ゲストも楽しめる結婚式になるでしょう。新郎新婦も季節によっては辛い場合もありますが、それは想定に入れて準備するとよいでしょう。 3、披露宴会場への移動の段取りをスムーズに 外で結婚式を行う場合、式場から披露宴会場までの距離が長い場合があります。その時に移動の段取りをスムーズに行ってもらうように式場にお願いしておきましょう。ここは仕方がない部分もあるかもしれませんが、やはり結婚式→披露宴の時間はスムーズに進行した方が、ゲストにとっては楽しい結婚式となります。披露宴スタートが遅れてしまうほど、熱量はどんどん下がってしまうので、ここをスムーズにできるように何度も確認しておくとよいでしょう。 しっかり準備して楽しい結婚式にしよう どんな結婚式でも同じことが言えますが、特に外で行う場合の結婚式では準備がとても大切になります。天候は、当日までなんとも読めないものなので、どんなトラブルやハプニングが起こるのかわかりません。どのような状況にも対応できるように、あらゆる想定をした上で準備をしておきましょう。 結婚式を外で行う時の注意点のまとめ 結婚式を外で行う時の大切な3つの注意点をご紹介しました。人前式では、自分たちのオリジナリティ溢れる結婚式が実現できるので、若い人たちに人気のあるスタイルである一方、やはり準備が大変であり、色々な自体を想定した上でのプラン作成も重要となり、本当にすべての人に楽しんでもらうのであれば、それなりの期間を準備期間としなければなりません。結婚式を外で行う場合は、式場のウリや開放感が溢れる結婚式となります。ゲストに楽しんでもらえることは間違いないスタイルの結婚式なので、式場のスタッフと相談して、実現できるようにしっかりと準備しましょう。... Read more...なぜ日本人はビールが好き?結婚式で出すと喜ばれる飲み物もご紹介!2017年10月29日「とりあえず生!」居酒屋でよく聞くワードNo,1のセリフですね。日本酒や焼酎といった日本産ならではのお酒があるのにも関わらず、日本人が飲むお酒の定番といえば、やっぱりビールです。多分に漏れず、私もやっぱりビールが好き。「好きなお酒は?」と聞かれたらもちろんビールと答えますが、「好きな飲み物は?」と聞かれても、やっぱり「ビール!」と答えるでしょう。 今回は、日本で定番の飲み物、ビールを日本人が好きな理由と、ビールをはじめとする結婚式での飲み物事情をご紹介します。 日本人がビールを好きな理由 サッポロ、アサヒ、キリンなど、大手の酒造メーカーが試行錯誤を繰り返して美味しいビールを提供してくれています。日本では、居酒屋などでは最初に注文するお酒=ビールというイメージが定着しており、実際に頼む人も多いのではないでしょうか?夏の暑い日に、キンキンに冷えたビールを、同じく冷えたジョッキで飲むビール、冬の寒い時期にお風呂上がりの火照った体に飲むビールなど、春夏秋冬どんなシーンでもビールは美味しい飲み物です。しかし、なぜ日本人は、ビールを好んで飲むのでしょうか?考えられる理由としては、3つの理由が挙げられます。 1. クセがない 「ビールが苦い!」という人もいるかと思いますが、それはまだビールが美味しいと感じる前に飲んだからではないでしょうか?人間の味覚は成長や環境によって変わります。実際私も、20代前半くらいから、突然ビールが美味しいと感じるようになりました。その理由としては、苦味はもちろんありますが、他のお酒に比べるとクセがなく飲みやすいのは間違いありません。また、アルコール度数も低いので、日本酒や焼酎の独特の香りに比べるとビールの香りはそこまで強くありません。苦いイメージの強いビールですが、実は一番クセがなく、飲みやすい飲み物です。 2. ノドごしが良い ビールは一気に飲めてしまう、絶妙な炭酸感がノドごしよく飲めるのです。喉が渇いた時なんかは、ビールをくーっと流し込むだけで、生き返った感じがします。コーラやサイダーなどでは、一気飲みするとどうしても喉が痛く感じますが、ビールは喉を通る炭酸の感じがなんとも言えず美味しく感じる飲み物です。 3. 迷わない ビールは各メーカーによって様々な種類が出ていますが、正直にいうとほとんどの人が味に関してはそこまでこだわりのない人が多いという感想があります。焼酎であれば、麦・芋・米などで味が全然変わりますし、日本酒も銘柄によってまったく違った飲み物です。カクテルや中ハイも同じことで、ベースや割るものの味でまったく感じる味が変わるのです。 対してビールですが、銘柄によってものすごく味が変わるということはまずありません。とりあえず、ビールを頼んでから次に頼むものを考える、それくらいビールは迷わずに頼める飲み物なのです。 ビールで乾杯が定番! 以上のような理由から、飲み会などでは「とりあえずビール」から始まるわけです。そうすることで時間の短縮はもちろん、ビールならほとんどの人が飲めるであろうという考えもあって、ビールから頼むようになったのだと思われます。また、家庭で飲む場合は安い発泡酒でも十分に美味しいので、ビールは月に1回の楽しみにして、普段は発泡酒で我慢という人も多いのではないでしょうか? 結婚式の乾杯はシャンパン 最近の結婚式では、乾杯のドリンクはシャンパンということがほとんどです。ビールだとやはり苦くて飲めないという人や、体質に合わずにビールだとものすごく酔っ払ってしまうという人も多くいます。また、お子様やお酒が飲めない人でも、シャンメリーやノンアルコールのシャンパンであれば、同じような味を楽しめることもあり、シャンパンでの乾杯が一般的となってきています。 結婚式で用意すると喜ばれる飲み物は? 乾杯のあとは、自由にドリンクをゲストが選べるかたちにすることがほとんどです。その場合、式場によってほとんどメニューが決められていますが、打ち合わせの段階で「この飲み物は入れたい」という要望を出しておくことで、よりゲストが喜ぶ結婚式にすることができます。 フレンチやイタリアンレストランで働いている人ならば、ビールやサワーなどよりも、ワインリストを豊富に取り揃えたり、子供のゲストが多いのであればソフトドリンクを多めに揃えたりと、ゲストの特性に合わせたドリンクリストにすると、ゲストが楽しいひと時を過ごすことのできる結婚式にすることができます。 私が体験した特殊な例では、バリスタの方の結婚式の時に、新郎がバーカウンターに立ってコーヒーを提供する時間があったり、そのお店の、機械を当日式場に搬入し、常に新郎の会社の方がバーカウンターでコーヒーを提供してくれるという式がありました。自分の得意なもの、好きなものをゲストにも提供したいという思いが込められた、素敵なサービスだと感じました。 結婚式で用意すると喜ばれるビールの銘柄は? 結婚式でビールを用意すると、式場のリストに入っている銘柄は少し高めの銘柄になります。一般的にはエビスやプレミアムモルツが多いことでしょう。そこまでこだわる人はいないでしょうが、ビール好きの人が多い場合などは、ビールの銘柄は上記のどちらかに加えて、一般的な一番搾りやスーパードライを加えておくと、ゲストには喜ばれることでしょう。結婚式でビールをたくさん飲むという人はそんなにいないと思いますが、ビールはお酌に回る際の重要アイテムにもなります。新郎新婦の親族からお酌さえる機会の多いのものなので、飲みやすいものを選ぶとよいでしょう。 結婚式の飲み物を用意する際の注意点 飲み物を用意する際、特にアルコールのリストを用意するときに注意したいことは、あまりアルコール度数の高いお酒は用意しない方が良いということです。ワインや焼酎は一般的ですが、日本酒やウィスキーなど、酔いが回りやすいお酒はそもそもリストから外しておくことをおすすめします。酒豪の方などは、嬉しさ余ってついつい飲みすぎてしまう場合があります。そのようなことを考慮して、あらかじめ対処しておくとよいでしょう。 日本人がビールを好きな理由と結婚式の飲み物のまとめ 日本人がビールを好きな理由と、結婚式での飲み物についてご紹介しました。結婚式で用意する飲み物は、新郎新婦のオリジナリティの出せる部分の1つでもあります。映像や余興などももちろんですが、このような細かい部分でこだわると、とても良い結婚式になります。お試し下さい。... Read more...HAPPY MILLION FILMSが刺激を受けた2社のウェディングムービー会社を紹介2017年10月18日ウェディングムービーの制作会社はたくさんあります。HAPPY MILLION FILMSもその内の1つですが、我々が刺激を受けている、目標としているウェディングムービーの制作会社が2社あります。いずれも海外の会社ですが、クオリティーはもちろん、撮影方法、そして新郎新婦の表情が自然で、素敵なムービーとなっています。今回はこの2社をご紹介します。 ウェディングという人生の最高の日を彩る映像を残す 結婚式というのは、通常は人生で1回、人生最大の晴れ舞台だと思います。その晴れ舞台の映像を色々な形で残しておくのは、後々の事を考えたら絶対にあった方が良いでしょう。 HAPPY MILLION FILMSでは、これまで12年間のウェディングムービーを撮影してきた経験をもとに、新郎新婦のストーリーに沿ったムービー制作を心掛けています。ウェディングムービーは、結婚式の中でも高いオプションの1つであり、予算を考えると「友達に撮ってもらえばいいや」とか「別に映像で残さなくても写真があればいいか」などと考える人が多い事も事実です。しかし、一生に一度の結婚式だからこそ、いつまでも色褪せることのないムービーを残すべきだと、私は思っています。ウェディングムービーを見返すと、当日の緊張感や雰囲気、家族やゲストの祝福がたくさん保存されています。そして、これからの二人の門出を、皆が祝ってくれているのです。 HAPPY MILLION FILMSでは、その時の映像を毎年の結婚記念日に見てもらいと思っています。生涯共に歩む事を、皆の前で誓った日のことを、ウェディングムービーを見ることでもう一度思い出してもらいたいのです。友達や親族が撮ったムービーでは、こうはいきません。我々プロのウェディングムービー制作会社だからこそ、事前のお打ち合わせから撮影のカット割り、そして編集と、いつまでも当日のことを思い出せる映像作品として、お届けする事ができます。 出典元:stillmotion stillmotion 「stillmotion」と聞いて、日本の映像クリエイターならおそらく、誰もが知っている映像撮影集団ではないでしょうか? 我々HAPPY MILLION FILMSも、このレベルの映像撮影や編集をしたいと、憧れを抱いています。なんと言っても、このウェディングムービー撮影会社なのにも関わらず、エミー賞を3部門も獲得するほどの映像会社です。(エミー賞とは、米国テレビ芸術科学アカデミーの主催で、アメリカのテレビドラマを始めとする番組のほか、テレビに関連する様々な業績に与えられる賞である。)ボケ感をうまく使用した映像撮影、全体のストーリー構成、出演者の表情、私は英語がわからないのでセリフの内容はわかりませんが、1つの映像作品としては完璧な仕上がりとなっています。ぜひ、ウェディングムービーをご覧いただきたいと思います。 編集技術はもちろんなのですが、ドラマを観ているように感じませんか?同じアングルでのピントの変え方や、カメラの動かし方、そしてそこから繋がる次の映像などは、事前に考えつくされたカット割や絵コンテを作った上で撮影していると思います。しかし、これはドラマではなく一般の方の結婚式の映像です。実際には基本的には1テイクでカメラを感じさせずに撮影しています。通常、ドラマの撮影の場合、1つのシーンで3カット使う場合は、同じ演技を3方向から撮影するのですが、結婚式ではそういうわけにはいきません。一瞬を見逃さない為に、常に先を予測し、一番良いポイントで撮影しています。 出典元:mayadstudios Mayad Studios もう1つが、「Mayad studios」です。こちらもウェディングムービーを専門としている映像会社で、台湾のアーティスト梁靜茹(フィッシュ・リョン)の結婚式の撮影をしたことでも有名な会社です。また、家族動画のようなムービー制作も行なっており、家族の思い出を収めてくれるようなサービスも行なっています。Mayad studiosが素晴らしいと感じるところは、とにかく素敵な表情を逃さず収めているところです。ウェディングムービーは、どうしても新郎新婦が主役なので、お二人を中心に撮影することになります。しかし、新郎新婦にとっての記憶のほとんどは、家族やゲストの方々など、自分が直接目にした人たちなのです。これは、人間の記憶の話ですが、人は五感の内、記憶を蘇らせるきっかけとなる感覚は、視覚と聴覚だと言われています。つまり、結婚式に時に観た風景を映像に収めておき、もう1度見直すと、まるでその時にタイムスリップしたかのような感覚になることができます。これは、通常のウェディングムービーではなく、家族やゲストの映像を、新郎新婦目線で納めないとできない映像撮影になります。 Mayad studiosは、この結婚式に参列した人々の素敵な表情を納めるのが、とても上手です。人は、カメラを向けられるとどうしてもぎこちなく、緊張してしまうものですが、Mayad studiosの撮影した映像では、映っている全ての人がとても自然な表情で、内から出る素敵な表情をしているのが、とても魅力的な映像作品となっています。我々HAPPY MILLION FILMSでも、このような家族をメインとした動画制作も行っています。しかし、やはりMayad Studiosが目標とするレベルの映像です。 そして、さらにMayad Studiosの良い点は、一年一年、編集方法が変化している点にあります。作品一つ一つにも、個性があり、飽きさせない要因の一つになっています。 また、Mayad Studiosがあまりにも、好きなため、HAPPY MILLION FILMSを創立する前に、勉強させて欲しいと、メールを送ったこともあります。2017年5月からならOKという話はありましたが、時期的に難しく、仕方なく断念したことがありました。今でも、チーフディレクターのKingさんとは、メールを行っています。 HAPPY MILLION FILMSが刺激を受けたウェディングムービー会社のまとめ HAPPY MILLION FILMSが刺激を受けた、そして今でも目標としているウェディングムービー会社をご紹介しました。今回ご紹介した2社とも、本当に素晴らしいクオリティーを維持している会社です。我々HAPPY MILLION FILMSもですが、このレベルを実現したいと日々努力している制作会社は多々あります。ただし、ウェディングムービーというのは、我々制作会社だけで作ることのできるものではありません。新郎新婦はもちろん、当日式場にいるすべての人で作り上げるものなのです。事前のお打ち合わせはもちろんですが、当日もコミュニケーションをとりながら一緒に素晴らしいウェディングムービーを制作できればと思っています。ウェディングムービーの制作を考えている方は、ぜひお問い合わせください。... Read more...HAPPY MILLION FILMSの撮って出しエンドロール編集 3つのこだわり2017年10月18日HAPPY MILLION FILMSの映像作品は、「シンプルにこだわる」というコンセプトを心掛けています。なぜ、シンプルにこだわるのかといえば、それはシンプルこそ普遍的なものであると信じているからです。 私はよく映像作品を料理に例えることがあります。映像とは「食材」であり、編集は「調理」であると、私は考えます。良い食材を使う時、本物の料理人は食材本来の味を生かすことを考えます。映像作品もこれと一緒で、撮影した映像本来の雰囲気や空気感を抜粋して、1つのストーリーにすることが、本来のウェディングムービーの醍醐味だと考えています。今回は、そんな我々、HAPPY MILLION FILMSの映像編集についてのこだわりを3つ、ご紹介します。 1、スローは印象的なシーンに使用する 効果的にスローを使用すると、印象的な感じがでます。ちょっとした笑顔や感動の涙のシーンなど普通の映像も、そのままだとあまりインパクトに残らず、使えない素材でも、スローという調味料を多く使うことで、感動を与える映像に変わるのです。 HAPPY MILLION FILMSもスローを、印象的なシーンに使用することはあります。ただ、スローを取り入れた編集方法を多く使うと、印象的に伝えたいシーンがあっても、伝わらない可能性はあります。また、編集する側からすればとても楽な場合はあります。自分が思い描くストーリーに沿った映像が撮れていなくても、スローでごまかせば「なんとなく完成度の高そう」な映像作品を作ることは、可能です。逆にスローを使わないと、編集が難しい場合があります。撮影の段階から、ある程度の構成を頭の中に描き、それに沿った映像を収めなければならず、編集でごまかすようなことはできません。しかし、スローを使用しない編集だと、現実的な映像が繋がるので、後に見返した時にその時の雰囲気をダイレクトに感じることができます。 私は、スロー編集という技術を否定しているのではなく、ウェディングムービにおいて、一番大切なことは「映像作品としての完成度」よりも「想い出をいつまでも色褪せさせない映像作品」であることが、一番大切だと考えています。その為、スローを使う時は、印象的なシーンだけ。それ以外はなるべく、その時のリアルな雰囲気を思い出してもらうため、その点に注意して編集するよう、心がけています。 2、出来る限り演出はしない HAPPY MILLION FILMSが撮影しているのは、バラエティーでもドラマでもありません。敢えてジャンルを分けるとすれば、ドキュメンタリーになります。当日の新郎新婦の様子や緊張した表情、ご親族の嬉しくもあり、寂しくもある感情、ゲストの方々の涙や笑顔、これらは「内から出る感情」だからこそ、見ている我々もグッと感じるのではないでしょうか。 演出をいれて良い作品にするのは、プロが集まったドラマやバラエティーで行うべきことです。ウェディングムービーというドキュメンタリーにおいて、演出をしてしまうことは、不自然な表情や言葉の抑揚が出てしまい、本来の感動が薄れてしまう可能性があります。 HAPPY MILLION FILMSでは、その場にいる全ての人の「自然な表情」を映像として収め、その映像を使用した編集を行うことで、リアルであり、ドラマチックな映像作品を作るように心がけています。 3、色 HAPPY MILLION FILMSが一眼レフでの映像撮影にこだわるのは、「光」「構図」「ボケ味」「色」の4点をしっかり表現したいためです。しかし、普通のビデオカメラでは表現できない良い面もありますが、撮影方法も決して簡単ではありません。一瞬の表情、感動を収めるためには、事前に光の具合、全体の構図を頭に入れて、それぞれの撮影ポイントを考えておく必要があります。 そのようにして、一眼レフで撮影された映像をモノクロや彩度を落として編集する方法(時には効果的な場合もありますが)は、一眼レフで撮影された折角の映像美が、表現出来ません。 HAPPY MILLION FILMSでは、新郎新婦やご家族、ゲストの方々にとって、その時最高の瞬間を映像に収めるために、我々も多くの準備をして撮影に挑みます。なぜそこまでするのか、なぜ普通のビデオカメラではないのか、と問われることがあります。その答えは簡単です。一眼レフの映像の方が「シンプルな表現をできるから」です。撮影した映像美をより綺麗に見せるために、色々手を加えることは、進んで行いますが、明らかに、撮影した色を破棄した編集方法は基本行いません。色をそこまで変えるぐらいなら、普通のビデオカメラで撮影した方がマシだと思っています。 HAPPY MILLION FILMSはその一瞬の感動を残します 我々が一眼レフでの撮影にこだわる理由と、編集にこの制約を課しているのには、理由があります。それは、「その一瞬の感動」を残すというのが一番大きな理由になります。 HAPPY MILLION FILMSが一番大切にしているのは、新郎新婦が、結婚式という人生においての大きな節目を、いつまでも色褪せることなく記憶しておいてほしいということです。5分程度の短い映像ですが、1つ1つのシーンの笑顔や感動を見ることで、「これ、余興の時だ」「この時はこんなだったんだよね」と、いつまでも語り会えるきっかけとなってほしい、そう願っています。その為には、その瞬間の映像に手を加えることのない映像であるべきだと思っていますし、それがいつまでも色褪せない、真実の記憶という想いでこのようなこだわりを貫きたいと考えています。 エンドロール編集のこだわりのまとめ HAPPY MILLION FILMSの映像撮影、編集の3つのこだわりをご紹介しました。撮って出しエンドロールムービーは、たった5分程度の映像作品なのにも関わらず150,000円前後の金額がかかります。正直、高いと思われる方も多いことでしょう。しかし、だからこそ一生の思い出に残る作品を納めなければいけない、我々はそう思っています。その為に、リアルな新郎新婦の当日の緊張感、ご家族の感情、ゲストの方々の表情、内から湧き出てくるものを、その瞬間を逃さずに撮影し、一番良い表情を切り取って編集します。これが、我々HAPPY MILLION FILMSのこだわりであり、譲れない部分です。我々が作り出すのは、新郎新婦の歩んできた道のり、そしてこれからの始まる明るい未来へのスタートだと思っています。ムービを見て、大いに笑い、泣き、感動してほしい、そんな想いを持って、ウェディングムービーの撮影をしています。新郎新婦にとって、かけがえのない、ショートストーリーです。これから結婚式を迎える方で、思い出に残るムービー撮影をしたいという方は、ぜひお問い合わせください。... Read more...結婚式BGMの著作権に関わる説明とこれまであったトラブル2017年10月17日結婚式において、演出の重要なポイントの1つに、BGMが挙げられます。ウェディングプランナーや式場の音響に一任しても良いのですが、やはりそこは、二人の思い出の曲だったり、好きなアーティストの曲、盛り上がる曲をチョイスしたいところです。 しかし、結婚式のBGMにおいては注意しないと著作権違反に該当する可能性があることを、ご存知でしょうか?そして、そんなトラブルを回避するために、今話題のISUMというサービスを知っていますか?今回は、結婚式のBGMに関する著作権の問題と、トラブル事例、そしてその対処法について、ご紹介していきます。 結婚式でアーティストの楽曲を使用する場合の注意 結婚式のBGMを選ぶ時、まず自分の好きな曲からチョイスする人が多いのではないでしょうか?iTunesでダウンロードしたり、CDをレンタルしてパソコンにダウンロードしてから利用するという方法が正攻法だと思います。しかし、この方法、実は違法になってしまう可能性があることをご存知でしょうか? 実は、このようなケースでも、アーティストや事務所、レコード会社に無断で使用すると著作権法違反に該当する可能性があり、厳密には法律で罰せられてしまいます。同時に、作詞家、作曲家にも許可を得ないといけないので、結婚式で勝手に曲などは使えません。厳密にはしっかりとその曲に携わる人に許可を得た上で使用しなくてはいけません。 結婚式で市販の曲を流す時のルール ただし、許可を得なくても使える場合はあります。それは、発売されているCDの原盤をそのまま使用する場合です。ややこしいですね。 例えばAという曲を結婚式のBGMで使用したい場合、レンタルで借りたCDやダウンロードした音源を、CD-Rなどにコピーして使用すると、これは著作権、厳密にいうと複製権という権利の侵害に当たります。しかし、Aという曲のCDを購入して、それをそのまま持ち込んで曲を使用するのはOKです。しかし、ダウンロードコンテンツの場合は、しっかりとお金を払ってダウンロードしたものなどは、ダウンロード先の端末(パソコンやスマートフォン)でも、結婚式場から断られるケースがあるそうです。ものすごく微妙だと思いますが、これが厳密なルールとなります。もっと詳しく説明すると、著作権の一部に演奏権という権利があり、CDを式のBGMなどで使用する場合も、使用料金が発生します。このあたりの料金は、結婚式場が払ってくれるものだと思って大丈夫です。見積もりの中に「音響代」という項目があると思いますが、これは単純に音響の人件費や設備費だけではなく、利用するにあたって必要な演奏権の権利料金も加味されているわけです。 こんな楽曲の使い方はNG 同様に、例えば自分たちで映像を作って、その映像をDVDとして上映したいという場合、バックで流れるBGMで曲を使ってしまった場合は、著作権の侵害にあたり、ルール違反となります。 DVD自体にコピーしているので、使い方としては間違っているという認識です。仮に、楽曲をBGMとして流したいのであれば、無音のDVDを作成し、上映時にCDや端末から希望のBGMを流す、というのがルールに則った曲の使い方となります。 実際にあったトラブル事例 実際に読売新聞が報じた記事でこんなものがありました。 以下引用 『インターネットによる音楽配信サービスの利用者が増える中、披露宴などで配信曲を流そうとし、結婚式場から断られるケースが相次いでいる。配信曲の式場での無断使用が著作権侵害とされているためで、利用者からは「CDと同じように正規購入した曲なのに、配信曲だけ使えないのはおかしい」との声も上がっている。「この曲は使えないので、CDを買って持って来てください」。友人の結婚披露宴で余興を頼まれた東京都内の女性は、式場担当者からそう言われて戸惑った。使用を断られたのは、ネット上の配信サイトから有料でダウンロードした音楽データ。女性は「最近はネット配信限定の曲も多い。CDと同じように買った曲なのに、友人の披露宴で使うことが著作権侵害と言われても違和感しかない」と不満を語る。』 このように、著作権を気にして配信サービスから正規購入した場合でも、CDでないと受け付けられないというトラブルは多々あるようで、今後の法整備は必要な事例ではないでしょうか。 結婚式のBGMに使いたい曲はISUMに依頼しよう では、結婚式でBGMやDVDでアーティストの曲を使いたい場合は、どのような手続きをとればよいのでしょうか。これが実は結構面倒で、且つお金がかかる可能性があります。 まず、曲のレコード会社とアーティスト(所属事務所)に許可をとる必要があります。これは、ほぼ問題なく「自分たちの結婚式のDVDでAという曲をBGMとして使用したい」という旨を伝えれば断られることはないでしょう。しかし、口頭でのOKという場合、後で反故されると莫大な慰謝料を請求されてしまう可能性があるので、使用許可の書面を交わしておくとよいでしょう。 もう1つは、曲の作詞、作曲者にも複製権の許可を得る必要があります。作詞家、作曲家への連絡はなかなか難しいと思うので、直接お願いするよりJASRAC(日本音楽著作権協会)に申請すれば割とスムーズに進みます。しかし、最近はJASRACを脱退しているアーティストも増えているので、事前に調査はしましょう。 ここまでの手続きをとって、ようやく複製の権利を認めてもらうことができるのです。しかし、結婚式の準備で他に色々やることがある中、こんな申請や作業を行うのはなかなか難しいと思います。 この複製権の手続きを代行しているサービス、ISUMを有効活用しましょう。ISUMでは、現在約10,000曲の許諾楽曲があるので、使いたい曲を検索し、該当の曲を選べばこの面倒な手続きをISUMで代行して行ってくれます。しかし、ISUMは結婚式場や映像制作会社からの申請しか受け付けないので、自分たちで選んだ楽曲が使えないと言われた場合は、ISUMで利用許諾申請するように、お願いするとよいでしょう。申請を行えば、後の面倒な交渉や手続きはISUM側で行なってくれるので、何も心配せずにDVDやBGMの楽曲として使用することができます。 結婚式のBGMに関する説明とトラブルのまとめ 著作権は、非常に複雑で分かりにくくなっており、知らない内に悪意がなくても権利を侵害している可能性があります。式場側も、微妙ラインはお断りするしかないという状況もあり、早急な法整備が望まれるところです。そんな状況でも、ISUMなどのサービスを有効活用し、また自分自身の知識でも知識を持っておくことで、楽しい結婚式を実現できることでしょう。結婚式を最高のものにできるように、つまらないトラブルは極力回避しましょう。... Read more...ゲストを徹底的に楽しませたいなら空飛ぶペンギン社がおすすめ2017年10月8日http://soratobu-penguin.com/ 「想い出に残る結婚式にしたい!」と思う人は多いことでしょう。もちろん自分たちの想い出に残る結婚式を挙げたいと思うのは当然だと思います。しかし、結婚式は、これまでお世話になってきた人たちに、結婚の挨拶をする場所、結婚後もよろしくお願いしますと伝える場所ではないでしょうか。 つまり、結婚式はゲストが主役なのです。ゲストにたくさん楽しんでほしい、そんな想いを叶えてくれる結婚式プロデュース会社、空飛ぶペンギン社、略して空ペンはご存知でしょうか。 今回は、空飛ぶペンギン社の結婚式プロデュースをご紹介します。サービス精神が旺盛な人には、おすすめの結婚式プロデュース会社です。 空飛ぶペンギン社ってどんな会社? かなり変わった会社名の「空飛ぶペンギン社」ですが、渋谷区広尾にある会社で、2011年に創業されました。空飛ぶペンギン社の社名には、「不可能を可能にする」「偏見にとらわれず自由な発想で新しいものを創り出す」という意思が込められているそうです。 個性豊かなスタッフの皆さんに共通しているのが「結婚式に参加したみんなが楽しめるものを創る」ということ。その為、メンバーが一丸となって、個性のある披露宴を演出するために頑張ってくれます。 社長の原さんは、なんと元NHKにて、テレビ番組の制作をしていたテレビマン!手がけた番組が、年間最高視聴率を獲得するなどの実績をお持ちの方です。 プロデューサーとして活躍されている林さんの経歴も異色で、なんと元タレントさん!現在でも、手がけたウェディングが評判となり、メディアでの広報活動もされているようです。 さらにディレクターの平野さんはグラフィックのデザイナー、プランナーの中島さんは航空機の主翼製造業という、皆さん一芸に秀でた、まさに「不可能を可能にしてくれる」メンバーが、結婚式のプロデュースを行ってくれます。 結婚式のプロデュースとは? 通常の結婚式の進め方として、基本的に会場ありきのウェディングプランが一般的だと思います。会場を決めて、そこのプランナーさんと打ち合わせをして、結婚式を作り上げていきます。しかし、空飛ぶペンギン社の場合は、まずはお二人のなんとなくのウェディングプランの作成からスタートします。そして、そのプランにあった会場を紹介してくれます。もちろん、紹介だけではプロデュースとは言えません。その他結婚式に向けて用意しなければいけないものを代行してくれたり、当日の運営もサポートしてくれるので、トータルでプロデュースしてくれます。 結婚式というのは、基本的に一生で一回行うものなので、右も左もわからない状態で、色々な作業をしなければなりません。そんな時、気軽に聞けたり、代行できる部分は代行してくれる人がいると、とても助かります。また、Aというプランを新郎新婦が考えた場合でも、空飛ぶペンギン社にお願いすると、そのまま体現するのではなく、そこにプラスアルファを乗っけて提案してくれることでしょう。 なぜならば、空飛ぶペンギンでは「ゲストに楽しんでいただきたい」という、結婚式をプロデュースする上で明確なコンセプトがあるからです。「こんな結婚式見たことない」「新郎新婦のことがもっと好きになりました」、こんな言葉が出る結婚式を目指してプロデュースしてくれます。 空飛ぶペンギン社の3つの強み それぞれの新郎新婦の意見を踏まえた、ゲストを楽しませるウェディングプランを作成してくれる空飛ぶペンギン社では、個性豊かなメンバーだからこそできる、最高のオリジナリティの高い結婚式を作り上げてくれることでしょう。空飛ぶペンギン社の強みは大きく分けて3つあります。 1、ゲストの満足度が違う! 空飛ぶペンギン社の結婚式に参加したゲストの多くが、「こんな結婚式、見たことない!」「新郎新婦のことがもっと好きになりました!」「こんな結婚式なら、また来たい!」と言うほど、とにかくゲストの満足度を意識したウェディングプランをプロデュースしてくれます。ゲストがおふたりのことを理解し、もっと好きになってもらえるために、独自のノウハウでおふたりだけのオリジナル結婚式を創ってくれます。新郎新婦にとっても、やはり一番嬉しいのはゲストの笑顔です。それが一番、想い出に残る結婚式になることでしょう。 2、映像や演出も自社で制作 結婚式のコンセプトやテーマを決めて終わりという業者は意外と多くあります。しかし、出来上がったアイテムが、実際の映像や演出アイテムとして形になっていないとせっかくの企画も台無しになってしまいます。先述したように、空飛ぶペンギン社は、個性豊かなクリエイターが在籍しており、自社のクリエイターさんが制作をしてくれるので、企画立案から演出までをワンストップで行ってくれます。そのため、コンセプトから演出まで、ズレのない、一貫した結婚式が可能になります。もちろん、すでに式場が決まっている方が、演出アイテムだけを依頼するのも可能です。 3、おふたりの手間は最小限! 結婚式では、決めなければいけないことがたくさんあって、よく喧嘩の原因になります。しかし、空飛ぶペンギン社のスタイルは、ブライダル業界では珍しい「提案型」となっており、「●●をいつまでにつくってください」ではなく「こんなものを作ってみましたがいかがですか?」と、ある程度のたたき台を作ってくれるのでとてもスムーズに進みます。結婚式のプロが、色々と提案してくれると、とても心強く、また新郎新婦の意見もしっかりと汲み取った提案をしてくれるでしょう。 ゲストを楽しませたいなら空飛ぶペンギン社がおすすめ 結婚式のプロデュース会社、空飛ぶペンギン社のご紹介でした。これまでの結婚式とは少し違った、だけどとっても嬉しいサービスを提供してくれる会社です。特に、「ゲストを喜ばせる」という部分をフォーカスすると、右に出る会社はほぼいないのではと思います。それは、ゲストの方の高い満足度として現れており、それが新郎新婦の喜びの声として空飛ぶペンギン社へ届いています。社長をはじめ、個性豊かなメンバーが生み出す、オリジナリティの高い結婚式の演出をお願いしたい人には、空飛ぶペンギン社をおすすめします。あなたの理想の結婚式を創り出してくれることでしょう。... Read more...結婚指輪を選ぶときに注意したい3つのポイント2017年10月4日結婚する二人にとって、最重要アイテムとなるのが「結婚指輪」ではないでしょうか。 結婚式当日に指輪を準備するためには、比較的早い段階で決めなければいけない結婚指輪ですが、エンゲージリングと違い、決まった形やデザインが無いのでなかなか悩むアイテムの1つでもあります。 今回は、結婚指輪を選ぶときに注意したい3つのポイントを解説します。この3つだけ意識すれば、ほぼ間違いのない指輪を選ぶことができるでしょう。 指輪を選ぶ前に予算を決めておこう そもそも結婚指輪は、結婚式の中でお互いに指輪をはめるという工程があるので準備する必要があります。この工程をしないのであれば、別に結婚指輪は無くてもいいと思います。しかし、そうは言っても、結婚する二人にとっての証のようなイメージがついている指輪は、基本的にずっと着けるものとして購入するので、下手に安い物や間に合わせの物にはしたくありません。なので、まず指輪を用意するまえに、具体的な予算を決めておきましょう。 結婚指輪の場合、本当にピンからキリまであるので、「この結婚指輪を一生着け続ける」という気持ちで購入するなら、それなりに高価な物、「まあ、とりあえず用意してまた買い換えよう」と思っているなら安価な物でも十分だと思います。要は、予算を決めて、それに合った範疇で指輪を選びに行かないと、「あれもこれも素敵」という状態になってしまい、なかなか決まらなくなってしまいます。そうならないように、予算という部分で一定のボーダーを設けてから選びに行くというのは、とても重要になります。 1、二人で選ぼう 「え?当たり前じゃない?」と感じる人が多いかと思いますが、実は意外とあるのが新婦だけが指輪を選びに行くケースです。 新郎の中には、普段指輪付けない人、指輪などのアクセサリーに興味がない人、仕事の都合で指輪などはめられないので何でもいいやと思っている人と、結構指輪に対して冷めている人も多いです。しかし、新婦だけに任せておくと、ものすごいかわいいデザインの指輪になってしまったり、かなり予算をオーバーしたりと、喧嘩の原因になりかねません。そうならないためにも、結婚指輪は二人で選ぶようにしましょう。 最近では、指輪のデザインを二人で違うものにするケースも多いようです。男性はシンプル、女性はかわいいデザインにすることで、結婚指輪とはいえおしゃれアイテムの1つとして使える事を目的としています。特に男性の場合、あまり派手な指輪だと後々後悔する場合があるので、そんな事を回避するためには、普段あまり指輪を着けないという男性も、しっかりと自分で選ぶ方がよいでしょう。これは、指輪に限った事ではありませんが、結婚式に関わる全てのことは二人で選んだり決めたりする方が、結果的に結婚式も楽しく喧嘩も少なくなるような気がします。 2、素材を選ぶ 指輪選びで気をつけたいのが、素材です。 現在の主流は、プラチナとゴールドになりますが、金属アレルギーの人はプラチナを選んだ方がよいでしょう。結婚指輪は、基本的に24時間365日着用しておくものという考えが一般的です。しかし、素材を間違えると数日付けていただけで痒くなったり、かぶれてしまったりする場合があります。あまり指輪をしたことがないという人は、アレルギーやかゆみが出ないような素材を選ぶよう、お店の方と相談されるとよいでしょう。 最近では、ステンレス素材の指輪もあるので、指輪を着けても支障のない素材を選ぶようにしましょう。あとは、素材によって色味が付いているので、色も判断の基準にしたほうがよいでしょう。男性なら一般的にはシルバーかゴールドでしょうが、女性ならピンクやイエローの指輪を選ぶ人も多いようです。 基本的に、指輪は「買い換えない」という事を前提として購入するのであれば、素材や色は「自分が年老いた時でも着けていられるもの」という基準で考えるとよいでしょう。そういう基準で考えると、派手なデザインやかわいらしいものを選ぼうとしても、数十年後にそれが似合うかどうか、と一旦立ち止まることができるでしょう。逆に、若いデザインが似合うように年を重ねたいという想いで購入してもよいと思います。 3、婚約指輪との相性を意識する これは女性の場合ですが、結婚指輪をしてしまうと、婚約指輪を着ける機会が減ってしまいます。しかし、婚約指輪は基本的にダイヤモンドが使われていることがほとんどだと思うので、できることなら着けていたいと思う人も多いでしょう。 そんな人は、結婚指輪と婚約指輪を重ねづけしても、おかしくないような結婚指輪のデザインを選ぶとよいでしょう。重ねづけする人は意外と多いので、結婚指輪を選ぶときに婚約指輪を持っていき、これと重ねづけしてもおかしくないデザインを選びたいと伝えると、相性ピッタリの指輪を紹介してくれることでしょう。 できれば、婚約指輪を購入したお店で結婚指輪も購入すると、より相性の良い指輪が揃っていることでしょう。しかし、新郎は何も考えずに連れていくと、婚約指輪の金額がバレてしまうので注意が必要です。もし仮に婚約指輪の金額がわかっても、逆に女性は気付かなかったフリをしてあげてください。 サイズも重要 これは当然のことですが、指輪のサイズ感は一番重要なポイントです。そして、数年後、数十年後もその指輪を着け続けるのであれば、若干ゆとりのあるサイズの指輪にしておくとよいでしょう。 皆さん、ご存知の方もいらっしゃると思いますが、指も太ります。着けていたけど抜けなくなった、久しぶりに着けようと思ったらはまらなくなったなどのことがないように、指輪のサイズにゆとりを持たせると同時に、太らないように努力しましょう。 まとめ 指輪選びのポイントを3つご紹介しました。細かく挙げるともっとあるのですが、今回紹介したポイントを押さえておけば、指輪選びで大失敗するということはまず無いのでご安心ください。 結婚式は、二人で創り上げるものです。そして、指輪は結婚式を彩る上で重要なアイテムになります。結婚式で使うもの、やることなどは、全て二人で準備をするように心掛ければ、どんなアイテムでも大失敗ということはないと思います。ぜひ、お二人で素敵な指輪を選んでください。... Read more...結婚式で失敗しないドレス選びのための心得2017年10月4日一生に一度の晴れ舞台、結婚式。一生に一度だからこそ、様々なところまでこだわりたいところですが、その中でも、花嫁が一番こだわりたいのはドレスであることは間違いありません。 しかしこのドレス選び、なかなか難しいもので、その年の流行や自分の好みで選ぶのか、それとも自分に似合うドレスを選ぶのか、なかなかの悩みどころでもあります。 今回は、結婚式で失敗しないための、ドレス選びのポイントを解説していきます。新婦だけではなく、新郎もしっかりとチェックして、より良い結婚式を作りましょう。 衣装担当者の意見を鵜呑みにしない! 結婚式のドレス選びは、何回も試着を重ね、何回も衣装屋さんに足を運んで決めます。新郎の衣装は1回で決まるのに、新婦のドレスはそれくらい時間をかけて決めます。それくらい、結婚式において新婦のドレスというのは、注目度の高いものであり、女性が綺麗に見えるためのポイントでもあります。 なので、ドレス選びは慎重に行いたいところではありますが、やはり初めてのことで、なかなかどのドレスを選んでいいのかとか、わからないことだらけで大変だと思います。 そんな時、頼りになるのが衣装担当の方です。色、好み、イメージを伝えると、膨大にあるドレスの中からいくつかピックアップして持ってきてくれ、それをどんどん試着して、気に入った物を選んでいくというスタイルで、ドレスを決めることになります。この時、衣装担当の方の存在はとても心強く、色々親身になってドレスを選んでくれるので頼りになりますが、1点だけ注意が必要です。それは、「衣装担当者の意見を信じすぎない」ということです。具体的な例を挙げてみましょう。 新作ドレスをおすすめされて… 結婚式のドレス選びで一番頭を悩ませるのが、お色直しのカラードレスです。ホワイトドレスは意外とすんなり決める人が多いのですが、カラードレスはとにかく決まりません。 「この色であっちのデザインがいいな」「もう少し薄い色が…」など、衣装担当者と新婦の間で色々会話が弾みます。結構仲良くなってくると、マネキンに飾ってある衣装などを見ても、気軽に「あれも試しに着てみたい」とか言える仲になってきて、衣装選びの最後の方に着させてもらったりもすることでしょう。 しかし、これが一番危ないパターンです。マネキンに飾ってある衣装というのは、その年の新作だったり、有名人がデザインしたドレスだったりと、比較的レンタル料が高いドレスが飾られています。もちろんその分、いいドレスであることは間違いないのですが、新作の場合は「まだ誰も着ていないですよ!」とか「○○さんがプロデュースしてテレビにもこの間取り上げられていて、これから人気出ますよ」など、悪魔のささやきをしてくることでしょう。 もちろん、衣装担当者は事実を伝えているのですが、せっかくの結婚式で、まだ誰も着ていない、新しいドレスを着たいと思うのは当然のことです。この時、衣装担当者との間で盛り上がってしまい、ドレスを決めてしまったら大変なことになります。 限定性とか稀少性という部分に感化されてしまい、一番大切な「自分ににあっているのか」という部分が抜け落ちており、後で友人知人に見せたときに「あまり似合ってないね」とか言われる可能性が高いです。これ、決定する前だったらまだしも、本番で披露して評価が悪かったらかなりショックを受けると思うので、限定性とかブランド力とかでドレスは選ばずに、必ず「自分に似合うかどうか」と基準に選ぶようにしましょう。 ドレス選びには新郎も一緒に付いていってあげよう このような状況にならないために、ドレスを選ぶときは第三者を極力連れて行くとよいでしょう。 一番理想的なのは新郎を連れて行くことです。二人の挙式のイメージがあると思います。それが落ち着いた雰囲気を目指していたのに、ドレスは派手派手だったら、やっぱりイメージと変わってきてしまいます。「そんなの新婦が気をつければいい」と思うかもしれませんが、ドレス選びが楽しくてテンションが上がってしまい、そこの歯止めがきかない人の方が多いので、そこは新郎がやんわり制止してあげるとよいでしょう。 ドレス選びは確かに男性が行っても面白いものではなく、試着の度に「どう?」と聞かれます。それこそ、引き出しを全て開けてしまうくらい、そのくらい試着をします。そこにはものすごい退屈な時間が待っていると考えてもよいでしょう。 しかし、新郎の役目は「このドレスがいいよ!」と決定してあげることではありません。「それはちょっと無いと思う」と正直に伝えてあげることが、新郎の役目なのです。結婚をしようと思っている相手が、本当に着たいと思っているドレスはなんとなくわかると思います。そのドレスの感想を求められたときだけ「いいよ、似合ってる」と伝えてあげれば、まずドレス選びで失敗することはないでしょう。 とにかく誰かを連れて行こう とはいえ、新郎がいつも一緒に行けるとは限りません。そんな時には友人や姉妹、両親を連れていくとよいでしょう。個人的には、女性ではっきり意見を言ってくれる友人や姉妹が第一優先、あとは兄弟でも良いと思います。両親は、結婚自体が嬉しくて「なんでも似合ってる」と言ってしまう場合があるので、あまりおすすめはできないかもです。 とにかく、新作とか稀少性に惑わされそうになったときに、ちょっと待った!と言ってくれる第三者がいた方が、冷静な衣装選びをすることができるのでできるだけ一緒に行ってくれる人を探すとよいでしょう。もし誰もいなければ、来てみた衣装を全てスマートフォンで写真を撮ってもらい、家に帰ってから新郎はもちろん、色々な人の意見を聞くようにしましょう。ただし、写真だと実際に色味や細かいデザインが伝わらない可能性があるので、自分がどこに惹かれたのか、しっかりと記憶しておくことが重要です。 まとめ いかがでしたか?ドレス選びで失敗すると、結婚式自体のイメージが悪くなってしまいます。それくらい、新婦のドレスというのは、結婚式において重要なアイテムになります。ドレス選びで失敗しないためにも、必ず第三者に意見をもらってからドレスの決定は行いましょう。稀少性や限定性、新作などという言葉に騙されないように、注意して自分に合う最高のドレスを選んでください。... Read more...結婚式のエンドロールムービーはFocus-i Filmがおすすめ2017年9月28日http://endrollmovie.com/ 結婚式ムービーの中でも、特に難しい映像の種類が、エンドロールムービーです。ダイジェストムービーなどと違い、撮った映像を披露宴の最中に編集し、披露宴のラストに間に合わせなければならないからです。その為、綿密な打ち合わせと撮影+編集のスピードが重要となってきます。 HAPPY MILLION FILMSでも撮ってだしエンドロールムービーのサービスは行っておりますが、カメラマンと編集マンの二人体制で行い、ある程度頭の中で描いた映像を撮影し、編集するようにしていますが、とても難易度の高いサービスです。そんなエンドロールムービーにフォーカスし、エンドロールムービープロとして技術、料金共に顧客のニーズに応えたサービスを提供しているのが、Focus-i Filmです。今回は、Focus-i Filmのサービスの素晴らしさを紹介していきます。 高品質で低価格のエンドロールムービー Focus-i Filmのエンドロールムービーは、『一生の宝物になるエンドロールムービー』をコンセプトに撮影、編集されています。 エンドロールムービーというと、当日に撮影~編集をおこなうので、ダイジェストムービーに比べるとどうしても編集の質と素材で劣ってしまうことが多々あります。しかし、Focus-i Film ではお客様のニーズに応えることを徹底しており、「あったらいいのに」を実現してくれます。そのひとつが料金です。 エンドロールムービーは、カメラマンと編集マンの二人体制で行うことが一般的なので、やはりその分コストが高くなってしまうというデメリットがあります。Focus-i Filmのエンドロールムービーは、なんとスタンダードのプランで90,000円(税別)となっており、HAPPY MILLION FILMSと同じく最新の一眼レフカメラを使って撮影を行います。納品物も「当日上映のエンドロールDVD、二次会用に再編集したDVD、より綺麗にご覧頂くためのBlu-ray、スマホで再生できるデータ」という、充実のサービスとなっています。特に、当日のエンドロールと二次会用のエンドロールムービーの二種類を納品してくれるというのは、嬉しいサービスではないでしょうか。さらに、スタンダードプランのほかに、1日1組限定のシンプルプランというプランがあり、なんと50,000円(税別)もあります。エンドロールムービーの価格を抑えたい、けど質の良いエンドロールムービーが欲しいという、まさに「あったらいいのに」を実現したサービスとなっています。 100組以上のエンドロールムービーを撮影した実績 Focus-i Filmは2005年より、10年以上エンドロールムービーの撮影に特化したサービスを提供しているので、エンドロールムービーでは右に出る業者はそうそういないことでしょう。様々な式場や結婚式の形態の撮影経験が豊富なので、安心して依頼することができます。カメラマンはプロのみの在籍となっており、大きな会社ではありませんが、その分細かい要望に応えてくれるので、結婚式という人生で特別なイベントの、最高の一瞬を撮影してくれることでしょう。特に、顧客目線に立った映像撮影を行ってくれるので、新郎新婦がどんな映像が残っていたら嬉しいか、喜んでもらえるかという視点で、撮影を行ってくれます。その為、事前に綿密な打ち合わせを行ってくれ、かなりのワガママでもなるべく実現できるように対応してくれるそうです。 盛大な結婚式を行う名古屋だから生まれたサービスでしょう Focus-i Filmは、岐阜に拠点を置く映像会社です。岐阜や名古屋をはじめとした東海地区では、結婚式は盛大に行うことで有名ですよね。そんな地域だからこそFocus-i Filmは生まれ、愛されているサービスだと思います。代表を務める加藤さんは、私は21歳に映像業界に入り、イベントやテレビ局のカメラアシスタントとして経験を積み、某有名ドラマの撮影現場なども経験されたそうです。 2005年より、結婚式の撮影を行うようになり、ブライダルカメラマンとして、様々な結婚式の持ち込み専用カメラマンとして、活動されています。 なぜ結婚式場の専属カメラマンではなく、フリーの持ち込みカメラマンなのか。そこには加藤さんのこだわりがあります。 それは、結婚式ムービーの価格が高く、お客様にとって利益になっていないと考えているからこそ、持ち込みカメラマンとして、結婚式場を通じたサービスではなく、お客様と直接取引を行い、その分価格を安く提供したいという理念から、2010年からホームページを立ち上げ積極的に活動されています。ブライダルムービー業界で、カメラマンが直接依頼を受けるサービスはありましたが、大々的にホームページなどを立ち上げたのは、Focus-i Filmは私の知る限りかなり早い方だと思います。「二人が一生見返したくなる映像」を創ることを信念に、DVDやブルーレイなどのディスクだけではなく、スマホで再生できるデータを納品するなど、かなり最新のサービスを提供してくれるのも、Focus-i Filmの強みだと思います。スマホで手軽に映像を見られる環境を作ることで、結婚式の思い出をより鮮明に持ち、夫婦が初心に戻れる場所を多く提供したいという、Focus-i Filmの想いが込められたサービスです。 Focus-i Filmのエンドロールムービーをおすすめします エンドロールムービー専門の会社として活動するFocus-i Filmは、高品質のエンドロールムービーを低価格で提供してくれる素晴らしい会社です。HAPPY MILLION FILMSと同じく、一眼レフカメラでの撮影を行っており、一眼レフでしか出せない「光」「構図」「ボケ味」「色」での映像を提供してくれます。ムービーのクオリティはもちろん、細かな要望まで応えてくれる機動力や、エンドロール用と二次会用の映像を別で編集してくれたり、スマホで再生できるデータの納品を行うなどのサービス力は、HAPPY MILLION FILMSとしても見習っていきたい部分でもあります。Focus-i Filmの対応エリアですが、現在は東海エリアのみ(岐阜、愛知、三重)となっており、その他の都道府県ではお断りされているそうです。原則として、低価格高品質を貫くために持ち込み業者として活動されているので、それ以外のエリアでは予算が合わない場合が多いので、基本的にはお受けできないというスタンスのようです。もちろん、どうしてもFocus-i Filmにエンドロールを撮ってもらいたいという場合は、出張料金や交通費、宿泊費などを支払えば可能なので、対応エリア外の方は一度お問い合わせしてみるのもよいでしょう。とにかくお客様目線に立ったFocus-i Filmのエンドロールムービーサービス、東海エリアの方はぜひご活用ください。... Read more...ファーストシーンで感動が起こる結婚式空間を創り出す、「フラワリズム」に注目!!2017年9月27日http://flowerhythm.jp/ 人生において、1、2を争う重要な出来事のひとつ、結婚。 最愛の人と人生のパートナーとなる決意をし、家庭を築くというのは大変な作業です。全く育った環境が違う二人が、一緒に暮らしていくというのは、「絶対に離れないぞ」という、固い決意が必要となります。その決意の証を、家族、友人の前で披露する場が結婚式だと思います。その結婚式は、二人が決意表明をする場でもあり、二人に携わってくれた人へのお礼の場であり、そしてこれからの二人をよろしくお願いしますという、お願いの場でもあります。その為、二人にとっても思い入れの深い結婚式を作り上げることはもちろんですが、ゲストに対してこれまでにない感動を与えられる結婚式にしたいと考える人が多いのではないでしょうか。 そんな人たちには、フラワリズムが提案する結婚式をおすすめしたいと思います。これまでに無い「ある物」にフォーカスした今話題の結婚式です。今回は、フラワリズムが提唱する結婚式をご紹介します。 フローリストから決めるフラワリズムの結婚式 フラワリズムがフォーカスしたある物とは、フローリストです。 フローリストとは、会場のフラワーデザインを担当する人のことです。結婚式の打ち合わせなどは、まずプランナーと一緒に料理や余興など、披露宴の主になることを決めたり、結婚式をどんな形で行うかなど、メインとなることを決めて、フラワーデザインに関しては、会場から紹介されたフローリストとカタログを見ながら決めていく、という流れが一般的です。ブーケや入口に飾る花など、カタログから選んで色だけイメージを伝えるようなことが多いのですが、フラワリズムではプランナーがまず行うのは、フローリストを選ぶためのヒアリングです。二人がイメージする結婚式を徹底的にヒアリングし、そのイメージにあったフラワーデザインを得意とするフローリストを決定します。フラワリズムでは、3人のフローリストが所属しており、それぞれ得意分野の違う3人で様々な披露宴に対応できるのです。 フラワリズムがフローリストにこだわるわけ なぜ、フラワリズムがフローリストから決め、会場のフラワーデザインにこだわるのか。それはフラワリズムのポリシーが関係しています。 それは「ラストシーンで涙を流すのではなく会場に入った瞬間のファーストシーンで感動が起こる空間を創りふたりの歴史に刻まれるウェディングを創ること」というものです。 新婦から両親への手紙などで感動させるのではなく、その空間に入った瞬間から感動が生まれる、そしてそこにフラワーデザインの力でより感動を与える空間を創りだすという、とても難しいミッションに挑戦しているのが、フラワリズムが提唱するウェディングプランなのです。結婚式という、ある種「非日常の空間」をより花たちが彩ってくれるプランが創ってくれるウェディングプランです。 更に、フラワリズムはその日の感動だけでなく、 その先のふたりの未来に、フラワリズムのある人生が待っていることー つまり… 結婚式後に、人生のフローリストが出来て、 記念日や日常の花をそのフローリストにお願いする… フラワリズムが寄り添う人生が始まること… これが大事な部分です。 フラワリズムのフローリスト紹介 フラワリズムが提唱するウェディングを具現化してくれる、3人のフローリストを紹介しましょう。それぞれの得意分野やオリジナリティで、イメージするデザインをフラワーデザインでアレンジしてくれます。 フラワーデザイナー 曽我部 翔 常に日本の花の世界に未来を創り続け、世界へと挑戦し続ける花業界のパイオニア的な存在。花への深い愛と注ぐ情熱で表現するデザインは、花の魅力を最大限に発揮してくれます。花が一番綺麗に見える方法を理解しており、また花も彼のイメージを具現化しようと協力してくれるように見えるその姿は、まさに相思相愛。花そのものの美しさを引き出し、独創的な空間を生み出してくれます。 花美術家 日向 雄一郎 自然体であることが一番の美を創るという信念のもと、植物と植物の間を紡ぐことで居心地の良い空間を創りだす芸術家です。花の居心地を重要視し、花が自然に放つ美しさを最大限に引き出します。いけばなとしてのフラワーデザインの提案を得意とし、日本が育んできた花文化を、いまの時代に合ったデザインで創造してくれます。 花建築家 野崎 晶弘 計算され尽くした緻密な施しをベースに、建築と花との融合から成るロジカルな世界を生み出す、「フラワーアーキテクト」の異名を取るフローリストです。大工経験があり、その経験を活かした花と空間の絶妙なバランスを保った創作力と独創性は迫力あるフラワーデザインです。 総合プロデュース ウェディングライフデザイナー Natsu. フラワリズムのみならず、ウェディング全般を総合プロデュースして行きます。お客様のイメージするウェディングプランを徹底的にヒアリングし、それぞれ個性的なフローリストから、一番マッチしたフローリストを選出し、イメージを具現化していきます。お客様へ、最高のフラワーデザインとウェディングを提案してくれる、そしてウェディングのその先にある人生も一緒にデザインしてくれる、最高のデザイナーです。 『ウエディングライフデザイナー』という言葉には、結婚式を一緒に迎えた新郎新婦とその先の人生や未来を共に歩めるようにという願いが込められているそうです。 フラワリズムの結婚式をおすすめします これまでにない、フローリストと一緒にデザインするウェディングを行ってくれるフラワリズムのご紹介でした。フラワリズムでは、企画や催しものでの感動やお楽しみだけではなく、会場全体はもちろん、その日一日を花のある空間で彩ってくれるので、結婚する二人はもちろん、家族やゲストの方も存分に楽しみ、感動できるウェディングになることは間違いありません。 『「FLOWER + RHYTHM=フラワリズム」。 人々の思いが調和し、花にリズムが生まれ、奏でられ、ひとつの空間を創る。それはこの上ない最愛の祝福から創られる無限大の可能性を秘めたウェディング。人生のフローリストを選ぶフラワリズム』。フラワリズムという名に込められた想いです。 HAPPY MILLION FILMSでも、フラワリズムの世界観を多くの方に伝えられるように、プロモーションビデオの撮影にご協力させてもらいました。撮影を通じて、フラワーデザインというのは、芸術であることはもちろん、花という生き物とお客様のイメージを共有させる、デザイナーでもありプロデューサーでもあり、プランナーでもあり、だからこそ辛さもあるものだと感じました。しかし、式の当日に二人の笑顔を見ると、その辛さもある意味中毒になる、我々カメラマンと近い職業なのだと思います。たくさんのアイディアとオリジナルな空間を作り出してくれるフラワリズムの結婚式、関東の方は一度見学に行ってみてはいかがでしょうか。... Read more...在日コリアンの為のウェディングムービー「DEPO LABO」2017年9月26日http://depo-labo.com/wedding/ 在日コリアン。非常にセンシティブな問題でもあり、純粋な日本人や韓国人、朝鮮人の方とは、やはり違った感覚を持っているのだと予想されます。在日コリアンの歴史や問題などを語ると長くなるので省きますが、在日コリアンの方の悩みの一つに、『結婚式』があるそうです。 日本で生まれ育ち、友達もみんな日本人。しかし自分の国籍は韓国にあり、両親も韓国人であるという、非常に難しい立場であり結婚式を挙げないという選択をしたり、親しい仲間も呼ばずにこっそりと式を挙げる人が多かったようです。近年では、『在日コリアンウェディング』というジャンルができていることもあり、在日コリアンウェディングに対応した結婚式場も増えてきているようです。 そして、それに合わせて在日コリアンウェディングを専門で扱う映像会社が「DEPO LABO」です。代表ご本人も在日コリアンであることから、在日コリアンの為のウェディングムービーを撮り続けているDEPO LABO、どんな想いで在日コリアンのみを撮影するようになったのか、ご紹介したいと思います。 在日コリアンウェディングとは? 在日コリアン式のウェディングは、規模がかなり大きく、最低でも招待するゲストの数は100人に及びます。ゲストは、韓国人もいれば日本人もいて、もちろん韓国語しか話せない人、日本語しか話せない人もいます。その為、司会者は韓国語も日本語も話せる人、韓国民謡歌手、そして韓国衣装のチマチョゴリなどを着て、披露宴を行います。在日コリアンウェディングでは、終盤に民謡が流れ皆で踊ったり、出てくる料理が韓国料理であることなど、どちらかというと韓国の色が強いことが多いようです。新郎新婦は、「韓国人である」という自覚はもちろんですが、日本人のゲストに「韓国の文化に触れて欲しい、韓国のことをもっと知ってほしい」という気持ちも込められているのだと思います。 日本式でも韓国式でもない DEPO LABOの代表、大方 大輔さん。 1989年、韓国人の母と日本人の父の間に生を受けてこの世に誕生しました。 「日本式でも、韓国式でもございません。」 大方さんが、とある在日コリアンの結婚式で聞いた新郎のスピーチだそうです。そしてこの言葉を聞いたとき、幼い頃から在日コリアンとして感じていたことが、しっかりと繋がったそうです。 「日本人でも、韓国人でもない」または「日本人でもあり韓国人でもある」、この感覚は、在日コリアンの方にしかわからない感情でしょう。大方さんは、その感覚を楽しみつつもどこか切なさを感じていたそうです。そんな中、初めて撮影した在日コリアンの結婚式を見たときに、自分と同じ境遇の人がいるということを知り、そしてその人たちは独自の文化を築き上げている、つまり、日本人でも韓国人でもなく、在日コリアン人としての文化があるということに、衝撃を受けたそうです。 彼がDEPO LABOを立ち上げ、在日コリアンに特化したウェディングムービーを撮るきっかけになったそうです。 コンセプトは「新郎新婦の見たい」ものを撮ること DEPO LABOの映像撮影のコンセプトは、新郎新婦の見たいと思う映像を撮ることです。 結婚式は、本当に一瞬で終わってしまいます。新郎新婦が後で映像を見たときに、「この時、この人はこんな表情をしていたんだ」とか「こんなに笑顔になってくれている」など、結婚式当日では見逃してしまった表情を納め、新郎新婦に感じて欲しい、祝福されているという実感を得て欲しいという想いで、このようなコンセプトに至ったのではないでしょうか。 HAPPY MILLION FILMSでは、どちらかというと新郎新婦のことや二人が歩んできたストーリーを、ゲストの方々に知ってほしいという想いが強いのですが、DEPO LABOでは新郎新婦にゲストの表情を伝える為のウェディングムービーという想いが強いように感じます。この点が、在日コリアンのウェディングムービーに表れているのかと思います。 DEPO LABOの商品をご紹介 DEPO LABOのウェディングムービーの商品は、「記録映像」「ライブエンドロール」「ダイジェストドキュメンタリー」の3つがメインとなります。 先述したように、「新郎新婦が見たい」というコンセプトのもとに撮影を行ってくれるので、新郎新婦の姿はもちろん、ゲストの方の表情も多く記録されているという特徴があります。 「記録映像」では、結婚式当日のメイクからスタートし、挙式、披露宴、送賓と、その日1日を全て撮影し、記録しているサービスとなっています。 「ライブエンドロール」は、当日の様子を撮影し、披露宴のエンディングで流すエンドロール映像のことです。文字テロップで、ゲストのお名前とメッセージの挿入も可能です。ゲストの様子を多く撮影するので、当日の様子をその日に振り返ってもらうことができます。 「ダイジェストドキュメンタリー」は、当日の様子をドキュメンタリー作品として仕上げます。映像のクオリティはもちろん、オリジナリティの高い音楽とテロップで当日の感動を呼び起こすサービスとなっています。 どのサービスも、撮影動画のクオリティはもちろん、ビデオの構成も素晴らしく、ついつい感動して涙を流してしまう人も多いのではと思うほど、完成度の高いムービーに仕上げてくれます。 在日コリアンの方はDEPO LABOでウェディングムービーを 在日コリアンの結婚式ムービー専門という、かなりニッチな分野での地位を確立されているDEPO LABO。 文化や考え方の違いで幼い頃から悩み、苦しみ、そしてそれを楽しんできた代表の大方さんだからこそ、この分野を広めたい、在日コリアンという、日本人でもなく韓国人でもない。両方のよいところを持つ、新たな文化を築いていることを知ってほしいという、強い想いが感じられるサービスになっています。 HAPPY MILLION FILMSとしても、DEPO LABOのコンセプトには共感するポイントが多々あり、今回はご紹介させていただこうと思いました。撮影の技術や機材を活かした動画作成はもちろん大切ですが、それ以前にもっと大きな、大義名分というか、しっかりとした新年を持って撮影に挑むというのは、やはり新郎新婦のお二人にも感じてもらえるところでしょうし、喜んでもらえる部分だと思います。 在日コリアンの方、在日コリアンとご結婚をお考えの方は、DEPO LABOに映像撮影をするとよいでしょう。... Read more...絶対後悔しない、今、流行の結婚式 ムービーの選び方2017年9月14日人生の一大イベントの一つ、結婚式。 一生の思い出として記憶にも残りますが、やはり映像としても残しておきたいところです。結婚式の内容ももちろん重要ですが、結婚式のムービー撮影も同じくらい重要なポイントです。ムービーとひとことで言っても、ムービーの種類や撮影方法など、様々な種類があります。 HAPPY MILLION FILMSでは、「シンプルにこだわる」というコンセプトの元、デジタル一眼レフでの動画撮影ならではの映像を制作しています。 一眼レフで撮影したムービーでは、通常のビデオカメラと違い「光」「構図」「ボケ味」「色」の4点をしっかり揃えて撮影することで、どのカットも写真の様に感じられるでしょう。ただ、記録として残すだけの撮影ではなく、一眼レフで撮影したからこその映像で、人生の大切な瞬間に彩を加えるお手伝いができるでしょう。 結婚式のムービーには、大きく分けて3つの種類があります。それぞれ、金額が異なるので予算に応じて選ぶべきだと思いますが、しっかりと内容を理解した上で取捨選択できるとより結婚式を思い出深いものにできるでしょう。 今回は、今流行の結婚式ムービーをご紹介します。 1 Wedding Film Documentary + Digest お支度から披露宴の最後までの映像を、約1時間程度にまとめたムービーと、披露宴の模様を5分程度のダイジェストにまとめたもの、2枚組のディスクでお届けする結婚式ムービーです。Documentaryでは、結婚式当日の緊張感や雰囲気を改めて思い出すことができるでしょう。また、当日は緊張していてわからなかったご親族やご友人の表情を、改めて観ることができることも、Documentaryの魅力の一つです。 Digestは、結婚式のダイジェストをお届けするので、シーンによってはスピーチやゲストの声など、当日の現場の音を収めることができます。お二人が作り上げた披露宴を、どのような表情でゲストの方が楽しんでくれたのか、改めて確認することができるでしょう。 HAPPY MILLION FILMSでは、一眼レフカメラで撮影するので、まるで写真の連続のようなムービーをお届けすることができます。 撮影当日から、約60日間で編集させていただきますので、結婚式の余韻に浸っている期間が終わったころに、再度幸せな時間を体感できるきっかけにもなるでしょう。 結婚式の当日全てを、余すことなく記録しておきたいカップルにオススメのプランです。 2 Wedding Film(撮ってだしエンドロール) 「撮ってだしエンドロール」とも呼ばれ、最近の披露宴のエンディングではポピュラーな演出の一つになっています。 結婚式の模様を約5分前後のショートムービーに収め、結婚式のラストで、その日を振り返ってもらえる方法になります。披露宴当日の様子を撮影し、その日の内に編集し、ムービーを完成させます。式の様子を撮影し、式の最後に間に合わせる様に編集しているので、カメラマンと編集マンの二人体制で挑み、撮影した映像を確認しながら、編集→撮影→編集…と慌ただしく作業をしています。 その為、カメラマンにとっても思い入れの強いサービスとなっており、基本的にはそのムービーをディスクにして納品させていただきますが、HAPPY MILLION FILMSでは、撮ってだしエンドロールに入りきらなかった映像も再編集してお届けさせていただくこともあります。 より濃くなったムービーで、当日の気持ちをいつまでも新鮮に感じてもらいたいと思っています。 二人体制で行うことや、撮影してすぐに編集するという都合上、どうしても価格は高くなってしまいますが、式の最後を飾る為には、ぜひともオススメしたい商品です。 3 Pre-wedding Film 75,000円(税抜) 挙式当日は、支度から披露宴終了までは4~5時間程度ですが、ご本人様たちは常に慌ただしく動き回ることになるので、お二人でゆっくり撮影をしたり、お互いの様子に関して話をする機会はほとんどありません。せっかく時間をかけて選んだドレスも、写真や動画にまったく残すことができなかったら、悲しいですよね。 そのために、結婚式での前撮りの写真撮影などがサービスとして行われていますが、HAPPY MILLION FILMSでは、写真撮影ではなく、前撮りでムービーの撮影を行なうサービスを実施しています。お二人の思い出として、衣装の姿だけではなく、私服での様子も撮影し、普段のお二人の雰囲気も映像として記録できます。 また、披露宴のオープニングで自作のムービーを流すカップルが最近は多いのですが、Pre-wedding Filmを披露宴当日に上映してもらうことも可能です。 ドレス姿のシーンを含めて、約3分前後のショートムービーを撮影するので、Wedding Film Documentary + Digestと合わせてムービー撮影を行うと、結婚式前のリラックスした表情と、当日の緊張した表情、お二人の様々な様子をムービーに収めることができます。 撮影時間は約4時間を予定しており、納期まで30日程度の期間を頂戴しますので、披露宴での上映を考えている場合は、1ヶ月以上前に撮影する必要があるので、ご注意ください。 式当日だけでなく、準備期間も含め記録に残したい人にオススメの商品です。 まとめ いかがでしたか? 今回ご紹介した3つのパターンは、HAPPY MILLION FILMSの人気の高いプランとなっています。もちろん、ご予算に応じてそれぞれのプランを選択されるので、全てのプランを申し込まれるカップルもいれば、どれか一つのカップルもいらっしゃいます。しかし、ご予算の判断だけではなく、どのような撮影方法で、どのような映像がお手元に残るのか、しっかりとご理解いただき選んでいただいているので、皆様に大変ご満足していただけております。 それぞれのプランには、それぞれ特徴があり、どのプランを選んでも思い出深いものになることは間違いありません。HAPPY MILLION FILMSでは、細かい部分まで打ち合わせを行い、ヒアリングを通じて要望をお聞きした上で撮影を行います。 事前に映像構成、コンセプトをご提案し、イメージを共有いただけた上で撮影を行いますので、ご自身で撮影してもらいたいシーンはもちろん、結婚式のダイジェストとなるシーンは、これを元に、しっかりと撮影プランを選ぶことで、結婚式という大切な時間をいつまでも色濃く残すことができます。 しっかりと商品を選んで、最高のムービーを手元に置いておきましょう。... Read more...絶対成功するプロポーズのタイミング3選2017年9月14日男性にとって、一世一代の大勝負と言えば、プロポーズではないでしょうか。 大切な女性と生涯寄り添って、自分の家庭を築くために彼女に結婚を申し込むわけですが、プロポーズのタイミングを間違えると、失敗して破局…なんていうことにもなりかねません。「プロポーズにタイミングなんて必要なの?」と言われそうですが、そう思っているのは男性だけです。女性は、サプライズやロマンティックなプロポーズより、最適なタイミングでのプロポーズを望んでいます。 今回は、絶対に成功するプロポーズのタイミングを3つご紹介します。近々プロポーズを考えている方は、彼女がタイミングと合っているのか、確認してからプロポーズすることをおすすめします。 1、女友達が結婚を決めた(した)とき 女性の結婚したい気持ちが一番高まるのが、身近で結婚する人が出た時です。 女友達から結婚の報告を受けた、女友達の結婚式に参加したなどの話が彼女から出た時は、プロポーズの最適なタイミングだといえるでしょう。彼女から結婚というキーワードが出ると、男はどうしても話をはぐらかす傾向にありますが、友達の結婚式については、「どんな結婚式だったのか」「どんなところに感動したのか」など、自分も興味がある様に会話をしてあげましょう。そうすることで、彼女の結婚願望をより一層高めることができると同時に、「やけに結婚式について色々聞いてきたけど、もしかして…?」と彼女に意識させるという効果もあります。 男性は、どうしてもサプライズを演出したいと思いがちですが、下手なサプライズは相手を萎えさせてしまう可能性が高いです。「いつプロポーズされるんだろう」と彼女に思わせておき、いざプロポーズしたときに「キター!」と思わせるくらい、彼女に結婚を意識させておくことが、プロポーズを成功させる秘訣なのです。 「それだと感動がない」とか「そんなんで嬉しいの?」と思っている方、プロポーズすることが目的ではなく、彼女と結婚することが目的だと再確認しましょう。 プロポーズは、成功させることが何よりも大切なのです。 ただし、この方法は他力本願な要素が多い上に、ある程度適齢期にならないとなかなか周囲で結婚という出来事が起きません。そんな人は2番目のタイミングをおすすめします。 2、付き合った記念日 女性は「記念日」に弱いものです。 「付き合って3年の記念日にプロポーズ」など、カップルにとっての特別な日に、プロポーズをされると、女性の中で一気に結婚に対する気持ちが高まります。事前に高まっていないので、その場では返事は保留…なんてことになるかもしれませんが、記念日を覚えていたこと、付き合った年数のけじめをつけて…ということで、男らしさも相手に伝えられることでしょう。 記念日を忘れてしまう男性は多いものですが、プロポーズを成功させたいなら、事前に彼女にさりげなく確認するなど、リサーチをしておきましょう。記念日を間違える、付き合った年数を間違えるなど、初歩的なミスをしてしまうと、プロポーズ失敗の可能性が高まるので、最低限の情報は確認しておくべきです。カップルで記念日に無頓着な場合は、この方法でプロポーズしても「へ???」ということになりかねないので、注意が必要です。 3、相手の誕生日 プロポーズを成功させるには、一生忘れられない日にしてあげるという演出も必要です。だったら、本人が一生忘れない日にプロポーズしてしまうという方法があります。その1つが、彼女の誕生日です。 ただ、彼女の誕生日にプロポーズだけだとありきたりすぎるので、誕生日にプロポーズするのであれば、ある程度の演出が必要です。一番ベストなのは、旅行を計画することでしょう。旅行というのは、非日常のできごとになります。旅行先で食べたご飯がものすごく美味しかった、風景がきれいだったなんて記憶、あなたにもありませんか?非日常で体験したことというのは、人は美化して記憶する傾向にあります。この特性を利用し、誕生日に旅行を計画し、旅先でプロポーズしてしまいましょう。誕生日に旅行できることでテンションが上がっている彼女は、プロポーズまでされるとテンションマックスで、OKしてくれることでしょう。 しかし、この方法にも注意点があります。まず、彼女の誕生日を間違えてしまうということです。人によっては、他人の誕生日を覚えることがものすごく苦手な人もいることでしょう。そうならないように、彼女の誕生日は事前にしっかりリサーチしたり、確認を怠らない様にしましょう。 もう一つが、旅行のプランです。このプランが悪いと、彼女の機嫌がみるみる悪くなってしまいます。機嫌が悪い時にプロポーズすると、失敗する可能性が高いので、彼女の好きな事、彼女の食べたいものを中心とした旅行プランを立てましょう。これは、彼女の誕生日のプレゼントで旅行に行くので、彼女と一緒に計画した方が無難でしょう。 最大のサプライズはプロポーズなので、プロポーズを成功させるためにベストな環境を作ることに注力しましょう。 まとめ プロポーズのタイミングで、理想的な3つを挙げてみました。どの方法も、当然ですが、成功の裏には失敗のリスクがあります。衝動的に結婚したいと思っても、やはりプロポーズを成功させるためには用意周到に、事前準備やリサーチを行う必要があります。 また、できれば彼女の友人、知人などにもあらかじめ相談できる人がいると、協力してもらいやすいことでしょう。あまり多くの人に相談すると、どこからか漏れる可能性があるので、1人、2人くらいの人で、本人にはなかなか聞けない事は、周囲に協力してもらって、ヒアリングすることがよいでしょう。協力してもらえる人がいない場合は、自分自身で何とか聞き出すしかありませんが、一度に色々聞くと彼女に不信感を持たれます。1回のデートで1つ~2つ程度の聞き出す項目を決めておき、その情報だけ引き出すようにして、少しずつ準備を行いましょう。プロポーズをする側としては、一日も早くプロポーズして結婚に進みたいところですが、ローマは一日にして成らずです。プロポーズもしっかりと準備して最適なタイミングを見計らうことで、成功の可能性をグンっとアップさせることができます。 ただし、あくまでも二人の関係性が良好な場合のみ、ですので、その点はご了承ください。... Read more...七五三など家族の思い出をムービーとして、しっかり残すなら、この商品です2017年9月14日人生には、様々なターニングポイントがあります。 大切な人へのプロポーズ、生涯の愛を誓う結婚式、初めて家族が誕生する出産という一大イベントは、思い出としてだけではなく、映像として記録しておきたいものです。 また、自分の幸せの瞬間だけではなく、子供や孫の幸せなとびっきりの笑顔をムービーに残し、プレゼントしてあげると大変喜ばれることでしょう。 家族との思い出を、ムービーとしてしっかり残す時は、HAPPY MILLION FILMSにお任せ下さい。 Memorial Film HAPPY MILLION FILMSの商品で、結婚前はもちろん、結婚後にもご利用いただけるサービスです。 記念すべき日はもちろん、何気ない普段の日をムービーとして記録しておくことで、家族の大切さ、時間の尊さ、家族の成長を感じられるサービスとなっています。 普段の何気ないシーンを撮影し、3分程度のショートムービーを制作致します。 例えば、以下のシーンで利用していただけます。 プロポーズシーン 男性にとっては一世一代の大勝負、女性にとっては生涯忘れられない日となるプロポーズの瞬間をムービーに収めることで、「結婚したいと思えた気持ち」や、「一生添い遂げよう」と思えたときのことを、いつまでも色褪せることなく記録しておくことができます。 ほとんどのカップルは、結婚するまでの時間より、結婚してからの人生の方が長いことでしょう。その間、夫婦で色々な問題も出てきて、どうしても時間と共にプロポーズの時のような新鮮な気持ちを保つことは難しくなってしまうと思います。そんな時、ムービーを見返してみてください。お互いに、あの時の気持ちに戻って、夫婦関係をより良いものにしていくことができるキッカケになるでしょう。 出産シーン 男性にとっても女性にとっても、子供の存在はとてつもなく大きいものです。 自分と愛する人の間にできた子供は、想像以上にかわいいものでしょう。しかし、子供が生まれたから数十年は、子供の成長を楽しむと同時に、子供中心の生活になってしまいます。そんな中で、成長した子供は、時に悩みの種になったりすることもあるのではないでしょうか。 そんな時、この世に子供が生まれてきてくれた瞬間を思い出しましょう。「何があってもこの子を守る」と誓ったあの日、その瞬間をムービーに収めておけば、いつまでも色褪せることなくその時の気持ちを心に留めておくことができるでしょう。 七五三 子供が大きくなると大小さまざまなイベントが待っています。その中で、最初に訪れるイベントと言えば、七五三ではないでしょうか。 親族が揃って、子供の成長を喜び、これからもすくすく育つように色々な催しを行ったり、衣装を着て家族で写真を撮ることは多いでしょう。 写真を残しておくことも良いと思いますが、ぜひこれからはムービーを残しておいてもらいたいと思います。 その場所の風景や情景は写真でも残すことはできますが、音や声はもちろん、表情の移り変わりはムービーでしか収めることはできません。七五三を行う前に、ムービーを見返すことで、子供の成長をより感じることができるようになるでしょう。 家族旅行 年に一度、ご家庭によっては数年に一度の場合もあるかもしれませんが、家族旅行を計画しているのであれば、ぜひ我々HAPPY MILLION FILMSを同行させてください。 旅行の一端ではありますが、家族みんなの笑顔をフィルムに収めさせていただきます。 旅行というのは、非日常の連続です。子供たちも、普段の生活では見せることのない表情を見せてくれることでしょう。それは子供だけではなく、親も一緒です。家族みんなが楽しく過ごしている様子を、ムービーとして保存し、いつまでも色褪せることのない思いでに浸ってください。 正月 ご両親と別々に過ごしている方は、お正月にご実家に帰る機会があると思います。遠方で暮らしている場合、年に数回しかない帰省の機会、両親に孫の顔を見せてあげることは、何よりの親孝行になりますよね。子供も、無条件で甘やかしてくれるじいじ、ばあばが大好きです。今は、スカイプやフェイスタイムなど、無料でテレビ電話ができる時代なので、そこまで距離は感じないかもしれません。 しかし、その機能を使いこなすことができる高齢者はまだまだ多くありません。 そんな時は、じいじ、ばあばと孫の時間をムービーに収めることをお勧めします。じいじ、ばあばが孫に会いたくなったとき、いつでも一緒にいた時間を思い出せるようにプレゼントしたらどうでしょうか。次に会った時、孫の成長に驚いてしまうかもしれませんね。 盆休み もう一つの実家へ帰省する機会は、お盆休みです。この時は、お正月と違って夏真っ盛り。子供が普段とは違う田舎で、外で汗だくになって遊ぶ姿をムービーで収めませんか。子供が「楽しい夏の思い出」として記憶していても、1年経ったら忘れてしまいます。 子供にとっては、1年というはそれくらい濃い毎日の連続なのです。次の年には、じいじ、ばあばに会いに行くより、友達と遊んでいた方がいいと言い出すかもしれません。そんな時は、去年の楽しかった思い出を見せてあげてください。百聞は一見に如かず。ムービーを見終わった子供は、田舎に遊びに行きたくて、ウズウズしていることでしょう。 まとめ 様々なシーンでご利用いただけるHAPPY MILLION FILMのMemorial Filmのサービスですが、価格もお安くなっております。 1年に1度で構いません。家族のイベントはもちろん、何気ない普段の日でも、綺麗な映像に残しておくことは、後々必ず貴重な財産になります。あなたにとってはもちろんですが、子供が大きくなったとき、子供が結婚するときなど、子供にとっての人生のターニングポイントで、あなたがどれだけ子供を愛してきたか、そして子供がどれだけ周りの人に愛されてきたのか、ムービーで伝えてあげることで幸せな人生だと、再確認することができることでしょう。 ただ記録するだけならば、家庭のデジタルハンディカムで撮影すればよいでしょう。しかし我々プロは、「光」「構図」「ボケ味」「色」などにこだわり、映像の美しさはもちろん、BGMと組み合わせることで、一つの作品としてお届けすることができます。 記憶というのは、様々な感覚と結びついていつまでも色濃く残るものです。 プロがお届けするムービーを、この機会に選んでみてはいかがでしょうか。... Read more...新浦安(埼玉)にあるアートグレイス・ウエディングコースト さんでの撮ってだしエンドロール2017年5月29日先日、新浦安にあるアートグレイス・ウエディングコースト さんで、2次会で上映する撮ってだしエンドロールを作成しました。 挙式の約2週間前に新郎新婦様とお打ち合わせをし、 BGM、ムービー構成について、お話しました。 私一人でお支度から式、そして、披露宴の最後まで撮影をし、 披露宴が終わって、編集開始。 2次会の上映に間に合わせました。 それでは、撮ってだしエンドロールの商品説明をさせて頂きます。 当日のお二人の大事な結婚式を撮影したものをすぐに3分~5分程度のショートムービーに編集し、披露宴の最後に上映。 シーンによっては、スピーチの声、ゲストの笑い声等の現場音が入ります。 上映の1時間前まで、イベントが入ります。 スタッフ2人体制で挑みます→カメラマン、編集マン 希望によっては、私服での前撮り撮影が料金内で可能。 納品形態は、お好きな Blu-ray or DVDをお選び頂くディスク納品1枚と、 SNSなどで使用可能なMP4のショートムービーデータつき。 納期は、即日納品(場合によっては、2次会のスケジュールにより、即日納品が難しい場合もあります) ... Read more...七五三撮影など家族での思い出作りにはお任せ下さい! 動画撮影の制作過程2017年5月29日 家族で、色んなところに行ったり、また、子供が大事なイベントに参加するとき、つまり、家族で思い出作りに行くとき、 よく、両親がビデオカメラを持って、子供のかけがえのないシーンを動画撮影することはあると思います。 大事なシーンといえば、どんなシーンがあるのでしょう。 例えば、出産シーン、七五三、入学式、夏の家族旅行、盆休み、正月、卒業式etc… ビデオ撮影をすると、どうしても、ただ何となく撮影してしまい、 折角の想い出作りが、ビデオ撮影の記憶しかないということもあります。 そして、何より撮影することに満足し、撮影したものを、 そのままDVDに焼いてしまうこともあるでしょう。 その場合、後で見返したりしますか? 折角、撮影してムービーに残すなら、後に何度も見てしまうような、素敵なムービーを残したいと思いませんか? HAPPY MILLION FILMSでは、 その大事なシーンを撮影させて頂いています。 しかも、基本、2時間撮影、編集込みの3分程度のショートムービーとして制作したものが、30,000円(税抜)で出来ます! HAPPY MILLION FILMSのMEMORIAL FILMは、 何が違うのでしょうか? 上記のサンプルムービーをご覧になって下さい。 いかがでしたでしょうか? いくつか、ポイントがありますので、ご説明します。 ムービーの必要性 先ほども述べた通り、後に見返したくなるようなムービーって、何でしょうか?おしゃれで、映像が綺麗で、感動し、誰かに思わず見せたくなうようなムービーではないでしょうか? 普通のビデオカメラで撮影した映像より、サンプルムービーの方が何となく綺麗なのは、一眼デジタルカメラで撮影した映像だからです。普通の家庭用のビデオカメラに比べて、一眼デジタルカメラは、綺麗なボケ味と光を取り込み、まるで一枚一枚の写真の連続のような映像を生み出してくれます。 また、基本ムービー撮影は、演出無しでの撮影となります。ですので、ごく自然な様子、いつもと変わらない日常的なシーンを撮影するよう、心がけています。これは、単純に、いつもと違う、らしくない撮影をすると、恥ずかしくぎこちない演技になってしますことが多いからです。 撮影したものを3分程度に編集します。このムービーの長さも、 見ていて飽きの無い長さです。 以上のポイントを押さえて、大切なシーンのムービーを残していきます。何度も言いますが、折角、ムービー残すなら、何度も見てしまうムービーにしましょう。 ヒアリングのポイント ムービーを制作していく過程で、とても重要なことは、 お客様からのヒアリングです。 このサンプルムービーを制作していく上で、 お客様に聞いたことは、 休日に、お子さんとよく出かける場所はどこですか? それと、 ムービーに残すなら、お子さんが成長して、大人になった時、このムービーを見て、何かを感じてもらいたい、どうせなら、お子さんが生まれたときの両親の想いはどうだったかを、成長したお子さんは、必ず知りたい!と思うはず。そんな想いが沸いてきたましたので、是非、お子さんが生まれたときの感情を、声としてムービーに吹き込むのはいかがでしょうか、とご提案させて頂きました。 ムービーに吹き込む声の内容は、 生まれる前 生まれた瞬間 どんな子に育って欲しいか その3点を声として、ムービーに吹き込みました。 私個人的な想いですが、 私の両親は、どちらも他界しており、もう今更、どんな想いで私を産んだのか、聞けず、聞けたとしても、恥ずかしくて聞けなかっただろうと思ったからです。私と同じように、両親に聞くのが恥ずかしい、と思っている人は多いんではないでしょうか。 撮影の注意点 先ほども述べましたが、撮影として、気をつけていることは、 なるべく、いつもの普段の様子を撮影したいため、 場所は、大体指定しますが、 「このあたりで、遊んでたり、話したり、いつもの感じでお願いします」と、 言います。最初は、カメラが向いていると、緊張して、ぎこちなさが出ますが、 10分もすると、自然な感じになってきます。そこを撮影する訳です。 また、一眼デジタルカメラの特性を活かし、その風景にベストマッチした構図、光、ボケ味を加味して撮影していきます。 編集のポイント なるべく、本来の撮影素材を活かして、編集していきます。 具体的には、映像素材に対して、大幅な色加工はしません。例えば、モノクロとかですね。 また、そのシーンでの現場音(笑い声など)を入れます。 そして、シンプルに編集していきます。 商品の紹介 ここで改めて、「Memorial Film」の商品紹介をさせて頂きます。 普段の何気ないシーンを撮影。3分程度のショートムービーを制作。 撮影時間は約2時間。 撮影の延長代 5000円/30min 納品形態は、お好きな Blu-ray or DVDをお選び頂くディスク納品1枚と、 SNSなどで使用可能なMP4のショートムービーデータつき。 納期は、撮影後約30日。 商品の役割の広がり 例えば、二人でよく行く公園や海辺での、カップル動画。 結婚願望のある女性にとって 憧れ の瞬間であり、男性にとっては、一世一代の大勝負である、プロポーズシーン。 初めてのことで不安だけど、ドキドキで楽しみでとても嬉しい、出産シーン。 子供の成長を記録する、七五三の様子。 時には、テンションMAXの子供に怒りながら、でも、家族と一緒に、かけがえのない幸せな時間を記録する、家族旅行。 「Memorial Film」は、そのワンシーンごとが、シーケンスとなって、一つのストーリーが生まれます。 まとめ いかがでしたでしょうか? 今は、写真と同じぐらい動画の需要が高まっています。 大切なシーンを声と綺麗な映像で残してみませんか?... Read more...プロポーズの時に女性が喜ぶサプライズプレゼント3選2017年3月30日男性にとって、一大イベントである「プロポーズ」。 好きな彼女にプロポーズの言葉と共に、喜んでもらえるプレゼントとは何か?悩まれている男性も多いんではないでしょうか? そこで、プロポーズの時にプレゼントをすると、きっと喜ぶ選りすぐりのプレゼント3品をご紹介します。 プロポーズの時に女性が喜ぶサプライズプレゼント① 指輪 言葉がなくても想いが伝わるマジックアイテム プロポーズをする時、プレゼントするものと言って、まず想像するものは、指輪です。しかし、「ゼクシィ結婚トレンド調査」の全国調査によると、実はプロポーズのタイミングで婚約指輪が用意されている割合は決して高くないです。婚約指輪を事前に用意してプロポーズしている男性は実際のところ一部なのです。 しかし、実際、プロポーズの際に緊張のあまり、スムーズに言葉が出てこない男性は案外多いんです。「そんなことはない、彼女とはもう何年も付き合っているし、プロポーズを断られるはずないので、大丈夫!」なんて強気に思っていても、いざとなると、「結婚してください」という、とっても責任のある重たい言葉であるため、思わず、緊張するんですね。でも、無理もありません。 ですので、いざとなると緊張してしまって言葉がうまく出てこないというのはごく自然なことです。 そんな時に婚約指輪があれば、言葉の代わりに、あなたの想いを語ってくれるアイテムとなります。 ただ黙って婚約指輪を差し出す、それだけのことで「結婚してください」の想いが十分に伝わるのです。 そこで、婚約指輪の相場はおいくらなのでしょうか? 結婚情報誌ゼクシィ(リクルート発行)が2016年4月~6月に実施した “結婚トレンド調査2016”によれば、全国の婚約指輪の平均単価は35.9万円だそうです。 「給料3ヵ月分」の時代は昔の話で、給料1ヵ月分くらいが多いようです。 婚約・結婚までに必要な指輪は3本(婚約指輪・2人分の結婚指輪)になるので、購入予算は計画的に考えておきましょう。また、婚約指輪、結婚指輪を同じブランドで合わせて買うと「重ね着け」ができてパートナーの満足度が上がります。 「プロポーズを思い立ったその当日に指輪を購入すること」はできると思っている男性はいませんか? ちなみに、婚約指輪は注文を受けてから作るバージンリングです。納期は最短でも5週間程かかるので、余裕を持ったスケジュール調整が必要です。ですので、「プロポーズを思い立ったその当日に指輪を購入すること」はできないのです。 そもそも婚約指輪の既製品はまず売られていません。ダイヤモンドと枠のデザインも無数にあるため、後述する相手の好みを入念にヒアリングし、注文後に0から制作されます。 というわけで、事前に彼女の指輪のサイズを知る必要があるのですが、プロポーズはサプライズな演出のため、彼女に指輪のサイズを聞いただけで感づかれてしまう危険性があります。 そんなときは以下の方法を試してみましょう。 普段パートナーが右手薬指につけている指輪を自分ではめてみる。もちろんすっぽり入るということはないと思いますが、たとえば小指の第二関節まで入った、のようにサイズを調べておいて、それをショップの店員に伝えてリングの準備をすることが可能です。 寝ている間に紙や糸などを指に巻く。指に何か巻かれたくらいでは人間なかなか目を覚ますものでもありませんから、度胸さえあればこの方法が一番正確です。 友だちに聞く。これがもっとも現実的かもしれませんが、相手の友だちに協力してもらい、指輪のサイズを聞き出しましょう。 彼女の指輪の好みを知る方法 サイズが合っていても、デザインが相手の好みと違っていたら。人生の一大イベントですから、そのようなリスクはなるべく回避したいものです。そのために、まずは普段パートナーが身に付けているネックレスや指輪、イヤリングやピアスなどのアクセサリーの傾向をチェックしておきましょう。それ以外はイヤ、というようなブランドの好みがあれば、それも押さえておくべきです。 アクセサリーなどの小物は、洋服よりも個人の好みが反映されやすいアイテムなので、婚約指輪もそれに近いデザイン傾向の指輪を選びましょう。 プロポーズの時に女性が喜ぶサプライズプレゼント② ネックレス プロポーズといえば、彼女の前で『ひざまずいて指輪の箱をパカ』っというのはひとつの理想です!ですが、女子にとって指輪は拘りたいもの。男性側が勝手にブランドを選らんでしまうのはお洒落へのこだわりが強い女子には少しリスクが高いかも。そんなこだわり彼女へのプロポーズでは、指輪でなく、あえてのネックレスをプレゼントもお薦めです。最近では婚約プレゼント専用のネックレスを扱うジュエリーブランドも出てきてます!是非、チェックしてみて下さい! ネックレスを贈るメリット 指輪ではなくネックレスを贈るメリットとして、普段使いやすい、指輪と違いサイズの心配が無い、婚約指輪は2人で選べる、ということが挙げられます。結婚指輪を身に付けるようになったら、ジュエリーボックスの中に婚約指輪を眠らせておくのも勿体ないです。ネックレスは普段使いしやすいので、身に付けた奥様の姿を目にする機会も多くなります。また、料理の時に指輪を外す女性も多く居るため、紛失を防ぐことも出来ます。 プロポーズの時に女性が喜ぶサプライズプレゼント③ 花束 特別なイベントであるプロポーズでは、しっかり雰囲気をつくってほしいと思う女性は多いようです。花はその雰囲気を演出する小道具として重要な役割を果たしています。花をちゃんと用意してくれたかでプロポーズへの意気込みを測る女性もいるかもしれません。 女性が花を好む理由としては、愛を感じるからだそうです。 恋人が花屋さんに行って、プロポーズ用の花を選んでくれるだけで嬉しい、という女性もいます。自分のことを想い、一生懸命プロポーズを盛り上げようとしてくれている姿勢に感激する女性の声が聞かれます。 渡す際は、その花を選んだ理由や花言葉も一緒に伝えると、なお気持ちが伝わりますよ。 映画やドラマ、漫画で見たプロポーズシーンに憧れている、という女性は意外と多いかもしれません。 古典的なプロポーズの仕方を恥ずかしがって嫌がる男性は多いかもしれません。でも一方で、女性はしっかり計算された演出を希望しているのかもしれませんよ。 単純に花が好きなので、もらえたら嬉しいという女性も。花でプロポーズを盛り上げてほしい、というより単純にもらえることが嬉しい、という印象もあります。 プロポーズで花をプレゼントするなら、バラの赤い花束が定番です。 女性の憧れであり、定番ながらも実は奥が深いバラ。ちゃんとその背景と意味を把握して、プロポーズの準備を進めていきましょう。赤色のバラの意味は【情熱】【愛情】です。バラの本数については、しっかり押さえておきたいポイントです。 1本… 一目ぼれ、あなたしかいない 2本… この世界は2人だけ 3本… 愛しています、告白 4本… 死ぬまで愛の気持ちは変わらない 5本… あなたに出会えて本当によかった 6本… あなたに夢中、お互いに尊敬し、愛し合う 7本… ひそかな愛 8本… あなたの思いやりや励ましに感謝します 9本… いつも一緒にいよう 10本… あなたは可愛い、あなたは完璧 11本… 最愛 12本… 付き合ってください 13本… 永遠の友情 14本… プライド 15本… 永遠の友情、ごめんなさい 16本… ころころ変わる不安な愛 17本… 取り戻せない絶望の愛 18本… 誠実 19本… 忍耐と期待 20本… 私のひとひらの愛 21本… 心からの愛 22本… あなたの幸運をお祈りします 24本… いつもあなたを想っています 25本… あなたの幸せを祈っています 30本… 信じれば縁はあります 36本… 覚えています、ドラマティック 40本… 真実の愛を誓います 44本… 変わらぬ愛を信じます出会い 50本… 永遠、出会いは偶然 99本… 永遠の愛、ずっと好きだった 100本… 100%の愛 101本… これ以上ないほど愛しています 108本… 結婚して下さい 365本… あなたが毎日恋しい 999本… 何度生まれ変わってもあなたを愛する まとめ いかがだったでしょうか?そのほかにも腕時計やピアス、ケーキなど、もっと様々なプレゼントがありますが、ここで述べた3品は、きっと彼女が喜んでくれる、キラーアイテムとなるでしょう。彼女の好みにあったプレゼントを選んでください。... Read more...思わずいいね!がもらえる上手なカップル写真の撮り方の実践法9つと、今、流行の動画撮影!2017年3月10日好きな彼女とのデート。 何気ない楽しそうな彼女の写真を撮ろうと、シャッターを押しても、なかなか上手く撮れなかったり、SNSで写真を投稿しても、 思ったより、「いいね」がもらえない、なんてことはありませんか? そこで、SNSでいいね!がもらえるカップル写真の上手な撮り方と実践法9つをご紹介します。 そして、最後に、今は写真だけでなく、動画撮影にも注目が集まっているので、そちらも併せて、ご紹介します。 例えば、FACEBOOKやINSTAGRAMなどのSNSで、仲の良そうなカップル写真をアップしてるのをみて、何となく「いいなぁ」と思ったことはありませんか? キスやハグなどあまりにもイチャイチャしている写真は、一歩間違えれば反感を買ってしまうこともありますが、思わずほっこり微笑んでしまうカップル写真もたくさん見かけたことがあると思います。 今回は、そんな思わず、微笑んでしまう素敵なカップル写真の撮り方のコツと、おすすめの撮影方法をご紹介していきますので、是非、参考にしてみて下さい。 まずは自撮りの基本をおさえましょう! 幸せなカップル写真を撮るためには、自撮りのスキルが必要不可欠となります!そこで、まずは自撮り写真を上手に撮るための3つのポイントをピックアップしてみました。彼女と写真を撮る時も、このポイントを意識することでより見栄えの良い写真を撮ることができますよ。 ポイント1.なるべく自然光で撮影する 蛍光灯などの人工照明より自然光で撮影する方が写真全体が自然な明るさになり、肌をキレイに見せてくれる効果があります。お肌が綺麗に写れば彼女もきっと喜んでくれますし、どうせ撮るなら二人にとってお気に入りの一枚を撮りたいですよね。たとえ外が曇りの日でも、人工照明の明かりの下で撮るよりは自然光を使って撮影した方が、カップル写真にぴったりなふんわりとした雰囲気が漂う写真になります。日が沈んでしまうと自然光には頼れなくなるため、カップルで写真を撮るなら外が明るい時間帯がおすすめです。 ポイント2.斜め上のほうから撮影する 斜め上の方から撮影すると、女性をより美しく撮ることができます。斜め上のほうにカメラを構えると、自然と顔が上向きになるので顔のラインがシャープになり、また、表情が明るく見えます。さらに、ここで意識して顎を引くと、顎や首の細さが強調されて女性をより小顔に見せてくれるという嬉しい効果があります。男性のみなさまも、斜め上から撮ると普段よりも黒目が大きく見えると言われています。 ポイント3.できればセルフタイマーで撮影する 最近のスマホやカメラは手振れ補正機能などがついて、大分、被写体がぶれて撮ってしまうことは無くなりましたが、思わず慌ててシャッターを押した瞬間にどうしても手ブレしてしまうことってやっぱりありますよね。二人の笑顔をクリアに写真におさめるためにも、カップルで写真を撮る際にはスマホやカメラのセルフタイマー機能を使ってみましょう。セルフタイマーと言っても、三脚を用意するとかそんな大げさなことではありません。撮るまでは普段の自撮りと変わらず自分でカメラを持ち、シャッターだけ自動でおまかせで良いんです。 スマホの場合は画面のシャッターボタンをタップした瞬間に手ブレ!なんてことも多いと思いますが、セルフタイマーにしておけばそんな問題ともおさらばです。 自撮りの基本をおさえたところで、いよいよ思わず「いいね!」と言いたくなるツーショット写真を誰でも簡単に撮るコツをお伝えします。 上手なカップル写真の撮り方と実践法① カメラは男性が持つ 写真を撮る場合でも、男性ならレディーファースト。男性がカメラを持っているカップル写真は、女性がカメラを持っているカップル写真に比べて「彼氏が彼女を大切にしている感」が出ます。女性が大事にされていることが伝わる写真って、男性から見ても女性から見てもなんだかほっこりするものなんですよね。男性がしっかりとリードしている雰囲気も出て、頼もしい彼氏に見られたい方にはおすすめです! 一般的に女性よりも男性の方が腕のリーチがありますし、カメラはなるべく離して構えた方が背景などその場の雰囲気もよく写るので、そういう意味でも男性がカメラを持ってあげた方が良い写真が撮れます。 上手なカップル写真の撮り方と実践法② 同じポーズで写る 写真を撮る時のポージングも悩みどころの一つだと思います。どんなポーズでも、二人お揃いにするだけでこんなにキュート!カップルならではの仲の良さや、楽しいデートの様子が伝わってきて思わず「いいね!」と言いたくなっちゃいます!ちょっとおふざけモードなポーズにすることで、見た人がついクスリと笑ってしまうようなツーショットを狙うのもおすすめです。いつも彼女との写真がワンパターンになってしまうという人は、ぜひお揃いポーズのカップル写真に挑戦してみてください。 上手なカップル写真の撮り方と実践法③ ほっぺたをくっつけて撮る ぐっとお互いの顔を寄せて撮ることで、自然と笑顔になり二人の親密な感じやラブラブ感が一気に高まります。彼女をより可愛く見せたい!という時には、彼女の頭の位置よりも自分が少しだけ上になるような感じでシャッターを押しましょう。反対に二人のフラットな仲の良さを見せたい!という時には、身長差があっても頭の位置を同じくらいの高さにするのがコツです。 これだと甘い雰囲気になりすぎて恥ずかしいという人は、密着した上で変顔をしたりと、カジュアルな表情で写ると笑いも誘えて一石二鳥です! 上手なカップル写真の撮り方と実践法④ 見つめ合いながら撮る カメラ目線ではなく、お互いの顔を見つめ合っている写真もナチュラルでおすすめです。イチャイチャするのは恥ずかしいけど愛にあふれた写真が撮りたい!という二人にぴったりで、二人だけの優しい時間が伝わる写真を撮ることができます。撮り方次第ではまるでドラマや映画のワンシーンのようにドラマチックな写真に仕上げることもできるので、シチュエーションや角度など彼女と色々研究してみるのも楽しいでしょう。 上手なカップル写真の撮り方と実践法⑤ あえて逆光で撮る 写真を撮る時は逆光を避ける!と覚えている方も多いかもしれません。確かに、逆光で撮影すると、二人の顔が黒で塗り潰されてしますからです。しかし、カップル写真の時にはあえて逆光を活用してみるのもひとつの方法。逆光で写真を撮ると、このように写真全体がフワ~っと光にあふれた感じになります。ポイントは、太陽の光を背に立った上で、ピントは自分たち二人にきっちり合わせること。 スマホなどピントが自動のカメラの場合、写真が白飛びしないようにカメラが頑張って背景の空や緑などに明るさを合わせようとすることがあります。そうすると、その手前の人物は影になったように写ってしまうこともあるので、逆にいつもより暗く写ってしまうのです。二人にピントが合うよう調節すれば、背景の色は多少飛びますがその分優しい光に包まれた写真を撮ることができます。 上手なカップル写真の撮り方と実践法⑥ 食べ物をパクッとしている瞬間を撮る 食べている時ほど、無邪気に自然な良い表情が撮れるタイミングはないかもしれません。人が何かを美味しそうに食べている姿って、それだけでなんだか幸せそうに見えちゃいますよね。それがさらにカップル写真なら、幸せ度も倍増!食べ物が小道具的な役割を担ってくれて、自然といつもと違う写真に見せることができますし、デートの度に写真を撮るという人はぜひ一度試してみてください!お互いカメラ目線でパクッと食べている瞬間をとらえるもよし、もっとラブラブ写真が撮りたい!という二人は「あーん」と食べさせ合いっこするのもおすすめですよ。 食べさせ合いの場合は自撮りだと若干難易度が高いですが、セルフタイマーなどを駆使して頑張りましょう。 上手なカップル写真の撮り方と実践法⑦ 何気ない瞬間を撮る カップル写真は、雰囲気がナチュラルであればあるほど変ないやらしさがなくて周りからのウケは良いものです。キメ顔を作るのも良いですが、たまには素の表情で何気なくシャッターを押してみましょう。意外と狙って撮った時よりも二人らしい良い写真が撮れることも多いですよ。あえて彼女に「撮るよー」と声をかけないのも何気ない写真を撮るコツのひとつ。カメラを向けられることが分かっていると、どうしてもカメラのほうを意識せざるを得ませんよね。 不意打ちでパシャッと撮ってしまえば、ある意味究極にナチュラルな一枚に仕上げることができるでしょう。 上手なカップル写真の撮り方と実践法⑧ 足元だけ写す 「足元だけ写す」―意外にかっこよく撮れて、二人を印象づける写真が撮れます。しかもこれなら恥ずかしがり屋さんでも大丈夫です。顔が写っていなくても彼女とお出かけしている雰囲気はたっぷり出るので、SNSに自分の顔は載せたくないという人にもぴったりなカップル写真です。あえて足元だけにすることで、見る人はそこから二人の色んなストーリーを想像することができますし、あえて、彼女とお揃いのスニーカーを履いて、写真を撮ると、足元だけで、二人の仲の良さを演出する事が出来ます。 秋冬は落ち葉と一緒に撮ってみるなど、季節感を演出したりその場所ならではの足元写真を撮ることができると、より思い出に残る一枚になります。 上手なカップル写真の撮り方と実践法⑨ 影を撮る 二人の影を撮るのも、おしゃれに撮るポイントです。写真のように、海での二人の様子を普通に撮るより、影を撮る方が、顔の表情が分からない分、想像が出来ます!また、顔出しNGや恥ずかしがり屋さんでも大丈夫です!天気の良い日なら色々なポーズで試してみたいですね。キス写真そのものはさすがにアップできない!という場合も、影だけなら嫌味なく撮れます。もちろん、シンプルに二人で手を繋いでいる影写真でも十分ラブラブ感は伝わります。 それだけだと定番すぎるかな?と思う人は影絵のような茶目っ気のあるカップル写真にもチャレンジしてみましょう!二人であれこれポージングをして撮影すると、思いがけず、芸術的なお写真が撮れるかもしれませんよ! 今、流行のカップル動画 今、写真だけでなく注目されているのが、カップル動画です。 このように、お二人がよく行く公園、ビーチなど、 いつも通りの日常にありふれたシーンを撮影していきます。 そして、それをPVのように、おしゃれに制作していきます。 HAPPY MILLION FILMSでは、 Memorial Film 30,000円(税抜)で、撮影から編集、そして、納品までをカヴァーしております。 普段の何気ないシーンを撮影。3分程度のショートムービーを制作。 カップル動画以外にも、 結婚願望のある女性にとって 憧れ の瞬間であり、男性にとっては、一世一代の大勝負である、プロポーズシーン。 初めてのことで不安だけど、ドキドキで楽しみでとても嬉しい、出産シーン。 子供の成長を記録する、七五三の様子。 時には、テンションMAXの子供に怒りながら、でも、家族と一緒に、かけがえのない幸せな時間を記録する、家族旅行。 そのワンシーンごとに撮影していきます。 撮影時間は約2時間。 撮影の延長代 5000円/30min 納品形態は、お好きな Blu-ray or DVDをお選び頂くディスク納品1枚と、 SNSなどで使用可能なMP4のショートムービーデータつき。 納期は、撮影後約30日。 ショートムービーに使用するBGMは、基本、お二人のイメージに合った著作権フリーのBGMを、こちらで選び、使用します。 遠方の場合の交通費と宿泊費については実費をご請求させて頂きます。 各撮影素材のデータのお渡しは、別途20,000円かかります。 気になる方は、以下のお問い合わせフォームに、お気軽にご記入下さい。 まとめ いかがでしたでしょうか?以上のコツをつかんで、写真を撮ること自体を楽しみ、動画の魅力に迫って、もっと、二人の距離を縮めましょう!... Read more...静岡に拠点を持つ結婚式ムービー制作会社「Freaky Works」の是非オススメしたい理由5つ2017年2月14日 出典元:FreakyWorks http://freakyworks.com/ 私は、Wedding Videographerとして、これほど「結婚式」に対し、熱い想いを持っている方とお会いしたことはないでしょう。 結婚式ムービー制作会社「Freaky Works」代表の大谷 由紀子さんは、数少ない、そんな想いの持ち主です。 そんな大谷さんが手掛ける「Freaky Works」。結婚式のムービーをどこに頼もうかと悩んでいる方は、是非、こちらの記事読んで欲しいと思います。 それでは、是非オススメしたい理由5つをご紹介します。 「Freaky Works 」のオススメしたい理由① 「結婚式が何より好き」 大谷さんは、子供の頃から、自分の両親、そして、家族の事が大好きな子でした。そして、大人になって、そんな考えが「結婚式」という特別なシーンに重ね合わせ、これまで歩んできた家族と家族のつながりに感動を感じていたそうです。 また、大谷さんが感じる「結婚式」とは、例えば、新婦の手紙の時、ゲストの方々が思わず涙を流す、また、新郎が普段言えない感謝の言葉を両親に話すなど、一生に一度のイベントだからこそ、不思議な力が「結婚式」にある、そう感じていたそうです。 大谷さんのウェディングムービーを制作するという意欲は、こうした「結婚式は素晴らしい」というのを、映像を通して広めたい、そんな気持ちから生まれて来たのです。 出典元:FreakyWorks http://freakyworks.com/ 「Freaky Works 」のオススメしたい点② 「社名に込められた想い」 「Freaky Works」―「結婚式という形にはめず、自分の信念を貫き、自由に作品を作る」、それがこの社名に込められた想いです。 大半の結婚式ムービー制作会社は、作業効率を考え、いかに、どの商品もテンプレートにはめて、毎回一定のクオリティーを維持し、且つ、人件費を押さえるかに、重点を置いています。これは、会社を経営する以上、ごく普通の考え方ですが、ただ、毎回、制作する商品内容が同じというのも、どうかな?と、大谷さんは思っています。 普通の結婚式でも、一つ一つ内容は違います。それは、新郎新婦様がこれまで歩んだ来た人生が違うように。 大谷さんは、新郎新婦一人一人のストーリーが違うのに、毎回、同じ内容でムービー制作している現実に、とても、違和感を感じていました。新郎新婦一組一組に合わせたムービー制作を実現してこそ、「Freaky Works」の目指すべき目標と分かったのです。 そのような想いでムービーを制作して来て初めて、披露宴最後の新婦の手紙の中で、「Freaky Works」に対する感謝の手紙が読まれたそうです。そして、大谷さんは、初めてその時、自分の存在が認められたと感じ、新郎新婦様とコミュニケーションをとり、思いを知った上で、一緒に映像作品をつくることの楽しさと大切さを感じたそうです。 出典元:FreakyWorks http://freakyworks.com/ 「Freaky Works 」のオススメしたい点③ 「夫婦であること」 大谷さんのご主人もWedding Videographerです。ですので、新郎新婦様とお打ち合わせをする際、以下の件で有利だと感じています。 ①夫婦なので、お打ち合わせ中も、自然な雰囲気でヒアリングが出来ます。 ②結婚式の現場を知り尽くしている大谷さんですら、自分の結婚式まで不安で仕方なかったそうです。だから、結婚式を挙げて初めて、新婦が不安に思っていることや心配ごとが分かるようになり、単なる映像業者という枠を超えて、結婚式当日までの不安を取り除き、当日もリラックスして楽しめるよう精神的なバックアップも進んでやっているそうです。 「Freaky Works 」のオススメしたい点④ 「商品の魅力」 「Freaky Works」は、拠点となっている静岡県内の結婚式ムービー制作会社の中でも、ダントツのクオリティーの高さを誇っています。 理由① 撮影機材 静岡県内では、まだ、一眼レフムービーの普及率が低い中、いち早く、取り入れています。また、一眼レフムービーを扱っている業者の中でも、特機(スライダー、スタビライザー)といった、効果的な撮影演出には絶対欠かせない機材をいち早く導入しています。その結果、ボケ味を生かした、映画のような映像美で撮影することが出来ます。 理由② 編集 テンプレートはなく、挙式披露宴の内容やおふたりのキャラクターにあわせた撮影編集を心がけています。 先ほども述べた、大谷さんの想い、 「ふたりを知らずしてエンドロールはつくれない」という想いで、おふたりの大切にしていることや、こだわりをしっかりヒアリングした上で、当日の撮影に臨みたいと思っています。 理由③ 評価 2016年11月に、「Freaky Works」の映像がテレビで放送されました。 実は、放送までに至る、最初のきっかけは、テレビ番組のディレクターさんから頂いたメールからでした。 「御社のpv作品をYOUTUBEで拝見させて頂きましたところ、 映像がどれもとてもきれいで、素敵なモーメントも多く捉えていらしゃっているので、このコーナーのコンセプトに非常に合うと感じました。もし可能であれば、ご協力可能な範囲でいくつか映像をお貸し出しいただければ幸いです。」 この番組のコンセプトとは、 近年、結婚の晩婚化や経済的な事柄の面倒を避け、結婚式を挙げない『なし婚』を選択する夫婦が増加傾向にあり、番組を通して、『誰もが抱く結婚への「不安」を「ワ クワク」に、やってよかったと思える結婚式を感じてもらいたいというのがコンセプトでした。 番組のコンセプトが、大谷さんが想う「結婚式の素晴らしさ」をどうにか映像を通して広めたいということと、リンクしており、まさに、「Freaky Works」の映像制作に対する想いが、理解された瞬間だったと感じ、とても嬉しかったそうです。 確かに、私が見たムービーの感想は、 新郎新婦様の自然な表情を引き出しており、何より、撮影が楽しそうでした。これは紛れも無く、新郎新婦をしっかり、ヒアリングをし、信頼を得た結果であると思います。 「Freaky Works 」のオススメしたい点⑤ 「今後の想い」 「Freaky Works」の今後の想い―それは、結婚式の価値をあげていきたい。 「費用がかかるから結婚式はしなくていい」「1日に何百万も使うなんてばかばかしい」そういった声も聞く中で、もっと根本的に結婚式自体の価値を上げていかなければいけないなと感じているそうです。 そして、自分たちのできることは 映像を通して結婚式の大切さや素晴らしさ楽しさを伝えていくこと 考えたこと、感じた事を、人と人のつながりや絆、ふたりのこれまで歩んできたストーリーにのせ、新郎新婦一組一組の作品づくりの実現に取り組んでいきたいと、「Freaky Works」は考えています。 まとめ いかがでしたでしょうか? ムービー好きなWedding Videographerはいます。しかし、「結婚式」をそんな想いで広めたいというWedding Videographerはいません。 「結婚式って素晴らしい」と思わせてくれる、「Freaky Works」。 「必ず、お願いしてよかった」と思える、「Freaky Works」。 一度、覗いて見てください。きっと、その想いが伝わるはずです。 ... Read more...結婚式 ビデオ撮影を頼まないと後悔するポイント4つ2017年2月9日7年越しの結婚式。 子供が生まれ、家族が出来て、 結婚式を機に、久しぶりの友達とも出会えて、 とっても温かい結婚式となりました。 新郎新婦さんは、結婚式を控え、今、当日のビデオ撮影をプロに頼むかどうか、悩んでいる方はいませんか? 写真撮影はプロに撮ってもらうけど、予算の問題で、ビデオ撮影は「まぁ、友達に頼むから、いいかぁ」と、諦めている方も多いんではないでしょうか。 ゼクシィーさんが発表している「結婚式でやっておけばよかったランキング」では、 1位 もっと花嫁姿にこだわればよかった 2位 ビデオ撮影を頼めばよかった 3位 披露宴の演出やプログラムをもっと考えればよかった ビデオ撮影に関しては、なんと、2位に入っています。 HAPPY MILLION FILMS 記録ムービーサンプルはコチラ (※サンプルのため、音を消しています) そこで、後悔しないためにも、ビデオ撮影を頼まないと後悔するポイント4つをご紹介したいと思います。 ビデオ撮影の役割 そもそも、ビデオ撮影って、いるんでしょうか?役割って何でしょう? これまで、新郎新婦さんは、大切なゲストに楽しんでもらうため、何度もプランナーさんと打ち合わせをして来たと思います。 だからこそ、会場内のBGM、卓上花、イベントなど、ひとつひとつ作りあげたものを、映像と音声で収録するのには、大きな意味があります。そして、挙式当日の新郎新婦さんはとても緊張しています。ですので、あとで、思い出そうと振り返ってみても、なかなか思い出せないものです。ビデオ撮影とは、断片的な記憶を結びつける役割もしています。 当日の新郎新婦さんの緊張している表情を、後でビデオを通して振り返ると、あの頃の事が蘇り、恥ずかしながらも初心に戻る… 是非、結婚記念日の節目に、見ていただきたい商品です。 後悔するPOINT 1 -友達に頼んだこと 「ビデオ撮影は友達に頼むからいいや」と、よく聞きます。しかし、あとでそのビデオを見ると、思った以上に撮れてません。なぜでしょうか? 理由① その友達も、披露宴を楽しみたい もちろん、お酒も飲むでしょう。美味しい料理も食べたい。そして、なにより、久々に会う友達と話がしたいなど、撮影どころではなくなりますよね。 理由② 撮影に慣れていないこと プロカメラマンは、毎回、その会場に入って撮影をしているため、どのポジションから撮影すると良い映像が撮れるか、熟知しています。また、進行の流れも分かっているので、先読みができ、撮り漏れを防ぎます。また、素人と違って、手振れがほとんど無いです。 また、友達にお願いをしている事ですので、万一あまり、上手く撮れてなかった場合でも、「なぜ、このシーン撮ってないの」とは言えません。ですので、最初からプロカメラマンに頼む方が無難だと言えます。 後悔するPOINT 2-なかなか会えない友人や親戚の映像が無い 新郎新婦さんの結婚式に来ていただくゲストの方は、二人にとって、かけがえなのない方々です。遠方からお越しいただいた方、小さいころから遊んでくれた親戚のおじいちゃんなど、その声や表情が収録できるビデオ撮影は、大切な役割を果たしてくれます。 結婚式ほど、大切な方々が集うイベントはありません。大切な方が集うなら、しっかり、その姿を収録しましょう。それがきっと、のちに二人にとって宝になるはずです。 後悔するPOINT 3-あんなに楽しかった余興が見れない 挙式前は、予算が無いとか、撮っても絶対見ないという理由で、当日記録を頼まない新郎新婦さんが多いです。 しかし、好きなゲストに囲まれ、スピーチや、楽しい余興があった後では、ビデオ撮影を頼んでおけばよかったと言う新郎新婦さんは本当に多いのです。 実際にあったお話ですが、余興、スピーチ、サプライズ演出など、とっても素敵な挙式披露宴が無事に終わり、友人にビデオ撮影を頼んでいたのですが、先ほどお伝えした理由で上手く撮れなかったそうです。最初は写真もあるので、あまり落ち込んではなかったのですが、親戚や友人に会う度に『ビデオ撮らなかったの?』と言われ、会場さんにお願いすればよかったと後悔でいっぱいだったそうです。 後悔するPOINT 4-何より両親が後悔している 新郎新婦さんと一通りビデオ撮影の商品を説明し、ご注文に至らない新郎新婦さんには必ず、次のように言います。 「念のため、ご両親に相談してみてはいかがでしょうか?」 私が聞いた話ですが、 5年前、娘の結婚式を終えたご両親。今でも、ビデオ撮影を頼まなかった事に後悔しているそうです。 挙式の出席自体は自分の神前式以来でしたが、初めて流行りのチャペルでの人前式挙式を経験し、とても感動したそうです。 自分の時は当事者だったので緊張し感動を味わうこともなく、後でビデオを見たかったとも思いませんでした。しかし娘の時は、実際経験してみると、お父さんのエスコートや誓いの言葉以外にも、新郎のプロポーズの言葉があり、もう一度聞いてみたいと思っても二度と聞けないことが残念であり、慌てて撮ったデジカメの動画も声が全然入ってなくガッカリしたそうです。 また、サプライズで娘からの手紙があったのに、その呼んでいる様子、声を撮ってない事に、とても、残念で仕方がなかったそうです。結婚式直前までビデオカメラを買おうかと迷いながら、慣れないで失敗するのも嫌だからと思っているうちに当日になってしまったそうです。 さらに、新郎の両親は高齢で呼ばなかったので、撮っておけば見せられたのに…と今さらながら後悔しており、決して安くはありませんが、ビデオ撮影を頼めば良かった、感動が大きかった分、後悔が大きいそうです。 今までずっと大切に育ててくれたご両親は、自分の子供が結婚する事に、楽しみであり不安を感じています。その分、結婚式の思い入れは二人以上に強いです。 HAPPY MILLION FILMS 記録ムービーサンプルはコチラ まとめ 一生一度の結婚式。 ビデオ撮影を頼まなければ、あとから欲しいと思っても手に入れることは出来ません。 大切な友人、親戚の方々、兄弟、両親の声や表情を撮影できるのは、ビデオ撮影だけです。二人以上に結婚式のビデオを見たい方が、必ず周りにいます。 これを機に、もう一度、お考え頂いてはいかがでしょうか? サンプルムービー 7年越しの結婚式。 子供が生まれ、家族が出来て、 結婚式を機に、久しぶりの友達とも出会えて、 とっても温かい結婚式となりました。 Videographer YOSHIHIRO FUKUMAN Wedding Film 120,000円~... Read more...結婚式 撮って出しエンドロールは何故、高いのか?どうせ頼むなら、こだわって欲しい4つのこと2017年2月5日最近は、当たり前になって来ている、「撮って出しエンドロール」。友達の結婚式に行ったとき、披露宴のラストで、さっきあったばかりの挙式、披露宴のシーンが上映される、そんなムービーをご覧になった方も多いのではないでしょうか? たくさんの結婚式の商品の中でも、大人気商品「撮って出しエンドロール」。 これから、結婚される新郎新婦さんにとって、一度は頼もうか悩むんでいる方が多いと思います。 「撮ってだしエンドロール」は、とても、金額が高い商品です。ですので、どうせ、頼むなら、良い作品を作って欲しいと思いますよね。 そこで、良い作品にするための、ココはしっかりこだわって考えて欲しい4つのことをお伝えしたいと思います。 その前に、なぜ、撮ってだしムービーは高いのか? その理由は2つあります。1つは、技術料です。「撮ってだしムービー」は誰もが出来る訳ではありません。そもそも、「撮ってだしムービー」が世に出始めた頃は、確かに、商品の文字通り、撮ってすぐに出した(上映した)だけのムービーだったのですが、時代が移るにつれて、カメラ技術の向上による映像美、また、昔は、ただ時系列通りに編集しただけだったのが、現在は、BGMに合わせた、もしくは、新郎新婦のコンセプトパーティーに沿ったムービー構成により、短編映画を見ているようなクオリティーになっているため、誰もが制作できるレベルでは無くなりました。 もうひとつは、「撮ってだしムービー」に関わるスタッフの人数です。披露宴の途中まで撮影したものを編集して上映する場合は、基本、撮影カメラマンと編集マンの二人体制で作業をしていきます。という訳で、単純に人件費ということになります。 以上の理由から、「撮ってだしエンドロール」は高い訳ですが、その分、これからお話する4つのこだわりを持つことで、世界に一つのオリジナルムービーを制作することが出来ます。 こだわりPOINT 1 -BGM それでは、「撮ってだしムービー」の作品の仕上がりの良さがもっとも、左右される要素は何でしょうか。実はBGMです。そのBGMにもいくつか押さえておきたいポイントがございますので、ご紹介します。 ①ジャンル 以前、撮ってだしエンドロールのお打ち合わせをした際に、決定的に、このジャンルはこのムービーには合わない、と思った事があります。その時から、新郎新婦さんと打ち合わせをする際には、しっかり、ジャンルについてお話をするよう心掛けています。 人間はBGMを聞く事で、悲しくなったり、明るくなったり、泣きたくなったりします。影響されやすいんですね。 そこでどんな披露宴にしようか、と悩まれている新郎新婦さん。 披露宴をどんな形で締めくくりたいですか?最後ぐらいは、明るくしたいですか?最後ぐらいは、ゲストを泣かせたいですか? 撮ってだしエンドロールは、BGMのジャンルによって、大げさに言えば、ゲストの感情をコントロールすることが可能です。 もし、明るく締めくくりたいのであれば、ジャンルとしてはPOPになるでしょう。ゲストを泣かせたいのであれば、バラードになります。 ②BGMの長さ 「撮って出しエンドロール」の映像は、もちろん、BGMの長さ分だけ、入ります。ですので、BGMが短すぎると、映像があんまり入らなく物足りなさを感じますし、逆に長すぎると、ゲストの方が飽きてしまうでしょう。目安として、4分から5分でBGMを探すと良いと思います。 こだわりPOINT 2-文字 ムービーに入る文字と言えば、ゲストのお名前とメッセージということになります。ゲストのお名前の出し方に関して、タイプは3つあります。 ①名前のみ 映画のエンドロールにように、名前だけ流します。メリットとしては、名前だけ流れますので、文字数が少なく、当日の映像が見えやすい点にあります。 ②名前とメッセージ 名前が出た後、メッセージが流れます。デメリットとしては、文字数が多くなりますので、映像が文字に隠れて見えにくい可能性があります。 ③文字無し ゲストの名前、メッセージを入れず、映像のみということになります。メリットとしては、圧倒的に映像が見えやすい。また、ムービー構成を工夫することにより、短編映画のように作成することも可能です。逆にデメリットとしては、ゲストに対してのサンクス的な意味合いが薄くなることでしょう。 それぞれの用途に合ったタイプを選んだ方が良いです。 こだわりPOINT 3-前撮り 短編映画のように、ストーリー仕立てでムービーを制作した方が、よりクオリティーが高い作品に仕上げる事が可能です。 そのようにさせる要素のひとつが前撮り撮影です。 前撮り撮影というと、写真撮影の方がイメージが沸くかと思いますが、最近は動画も増えて来ています。動画の場合は、普段着ている私服で撮影する事が多いです。 ロケーションとしては、例えば、新郎が新婦さんにプロポーズをした場所や、よく行く公園など、二人のゆかりのある場所で撮影をすることが多いです。そして、その映像を撮ってだしエンドロールに組み込むことで、二人がどうやって挙式当日まで歩んできたのか、背景が分かるようになり、感情移入しやすくなります。 最近は前撮り撮影中に、新郎さんが新婦さんへ、これまでの感謝の気持ちを込めたサプライズ的な手紙を読むこともあります。もちろん、それも撮ってだしエンドロールに組み込み、より感動的なムービーに仕上げます。 こだわりPOINT 4-当日撮影する映像 撮って出しカメラマンは、撮影の仕方が特殊です。例えば、披露宴中にスピーチをする友人がいたとします。その友人が話しはじめても、カメラマンは、カメラのRECを押しません。では、どんなときに押すかと言えば、その友人が良い表情をした時です。その時初めて、RECを押します。そして、その友人の表情が元に戻ると、もう一度RECを押してカメラを停止させます。スピーチは始まっても、撮ってだしカメラマンは全てを撮っている訳ではないんです。 なぜ、そのような撮り方をするのでしょう。 それは、例えば、スピーチが5分あったとして、5分全て撮影した場合、編集マンは5分の中から表情が良かったシーンを選ばないといけません。それだけでとても、作業時間がかかることになります。ですので、カメラマンの時点で選んで撮影をしています。スナップカメラマンと同じ感覚かもしれません。良いシーンがあったら、シャッターを押す。良いシーンがあったら、RECを押す。 カメラマンはそのような撮り方で、感覚的に撮影をしていきます。ですので、新郎新婦さんがどうしても撮って出しムービーに入れて欲しいというご要望は、遠慮なく言った方が良いと思います。例えば、お母様が作った手作りのリングピローや、遠方でなかなか会えない友人など。 ただ、カメラマンとしては、お任せして頂いた方が、より自由度が増して、良い映像を撮影する事がよくあります。 まとめ いかかでしたでしょうか。 「撮ってだしエンドロール」は、それぞれ、新郎新婦さんの好みに合わせて制作するオリジナルムービーです。ですので、こだわらなければ、普通の作品になりますし、こだわれば、本当に素敵な作品に仕上ります。 どうせ頼むなら、こだわりましょう。... Read more...東京を拠点とする結婚式ムービー制作会社「HAPPY MILLION FILMS」について2017年2月1日「HAPPY MILLION FILMS」のホームページにも、私のプロフィールが記載しておりますが、これまで、広島・東京で12年間、Wedding Videographerとして、様々な新郎新婦のコンセプトムービーを制作して、経験を積んで来ました。 今回独立しようとした主な理由は、もっと、新郎新婦のストーリーに沿ったムービーを制作したいと思ったからです。 結婚式だけでなく、結婚に至るまで歩んで来られた新郎新婦のストーリー、例えば、普段のデートの様子や、男性にとってとても重要なプロポーズシーン、婚姻届の提出、新婦から両親への最後のご挨拶など、そういった結婚式以前でも、素敵なシーンを撮りたいと思ったからです。 また、結婚後も、出産シーン、七五三、家族旅行といった、かけがえのないシーンを撮り続けたいと思ったからです。 いずれ、そういった壮大なストーリーを、今度は、自分の子供の結婚式で、サプライズムービーとして上映すると、どんなに感動するんだろう?どんなに映像表現の幅が広がるんだろう?と。 屋号である「HAPPY MILLION」は、私の名前からとりました。 「HAPPYで笑顔が満ち溢れている場所、そしてそのHAPPYで笑顔がお客様にも伝わって欲しい」という願いが込められています。 この「MY BLOG」では、日々映像に関すること、その他、気になっている事を定期的に投稿します。元々文章を書くのがすごく苦手な私ですので、乱筆ではありますが、もし、読んで頂けますと幸いでございます。 それでは、最後に、 まずは、皆様から信頼していただくことを第一目標にして歩を進めてまいりますので、今後とも ご指導ご支援を賜りますよう心からお願い申し上げます。 2017年2月1日 HAPPY MILLION FILMS 代表 福万 義浩 ... Read more...
【都内】メディア出演多数!全国300箇所以上での撮影実績を誇る『first film』の魅力とは?2018年3月22日 <はじめに> 結婚式ムービー会社として、多数のメディアに出演している「ファーストフィルム」。NEWS ZEROや中居正広のミになる図書館などに出演し、ブライダル業界の裏側などを赤裸々に紹介している企業です。 エンディングムービーやプロフィールムービー、ダイジェストムービーなど結婚式における全ての動画や静止画撮影サービスを提供しているファーストフィルムは、ブライダルで得たノウハウを基に、企業の入社式や内定式などのムービー撮影も行なっており、記念となる瞬間を映像に収めています。 ファーストフィルムは、都内を中心に全国300箇所以上の式場での撮影実績を誇っており、オリジナリティ溢れる映像ときめ細やかなサービスで人気を誇っているファーストフィルムの魅力に迫ります。 【公式サイト】ファーストフィルム メディアに多数取り上げられているファーストフィルムとは? 結婚式場で映像や写真を依頼した新郎新婦に話を聞くと、料金のわりにクオリティが低いという意見が多々聞かれます。 私も、その際はウェディング業界の裏側を語ることはありますが(笑)、ファーストフィルムのようにメディアで赤裸々に語ってしまうことはなかなかできません。 少しブライダル業界の裏側をお話すると、我々カメラマンはもちろん、結婚式に携わる業者(フラワーアーティスト、ヘアメイク、司会、ドレスetc)の仕組みは、結婚式場に協賛金を支払って提携してもらい、結婚式場にきたカップルに式場のプランナーから紹介してもらうというのが一般的です。 一度提携すると、結婚式場からの依頼は断ることはできません。 繁忙期などは、人手が足りないことから、アルバイトなどで少しカメラをかじった程度の人が撮影をしている…なんていうケースも耳にします。 さらに、同じ会場で撮影した映像が全く違ったりすると困るので、基本的なガイドラインが設けられていることなどもあり、無難なクオリティとそこそこの品質でクレームが出ないことを念頭に置いて編集や撮影がなされています。 また価格に関しても、式場の中間マージンが発生することから撮影料が高くなってしまっており、価格と品質が見合わないという当然の結果が生み出されてしまってるのです。 ファーストフィルムは、高い品質を維持することを至上命題としており、品質を維持するために1日の撮影に制限を設けるなど、「どこの映像会社にも負けない」という自負があるようです。 ウェディング撮影は、基本的に拠点とする近隣の結婚式場での対応となることがほとんどですが、ファーストフィルムは17都府県、300箇所以上の会場での撮影実績を誇っており、全国各地で対応してくれるというので驚きです。 一生に一度の結婚式を最高の形で映像に収めたいという希望を持った多くの人に選ばれている、それがファーストフィルムです。 ファーストフィルムが選ばれる7つの理由 このように、ブライダル業界には実はまだまだ昔からの慣習が残っており、我々カメラマンでも「良い映像を届けたい」という想いとは裏腹に、適度なクオリティを求められることもあるというジレンマが発生しているのです。 ファーストフィルムは、このようなことが起きず、とにかく顧客至上主義、品質至上主義を貫いており、徹底した管理体制を敷いています。 ファーストフィルムが多くの顧客に選ばれるのは、7つの理由があるからなのです。 1、充実の研修制度 ファーストフィルムでは、自社のカメラマンはもちろん、提携しているカメラマンにも徹底した研修を行なっており、合格ラインを超えたカメラマンでなければ派遣されないという、厳しい水準を設けています。アルバイトや副業でカメラマンをやる人は、1回研修を受けて、次から撮影スタートなどということもあるようですが、ファーストフィルムでは一切そのようなことは行っていません。 ファーストフィルムが、一人前と認めたカメラマンが、クオリティを維持できる案件量までしか受注しないという、徹底した管理体制が敷かれています。 2、顧客ファースト ブライダル業界では、「サービス」としてのお客様ファーストの目線とは裏腹に、「ビジネス」という観点から見た場合のどこか顧客をないがしろにしている制度があることは否めません。 ファーストフィルムでは、「お客様のためとは何か」を考えて撮影に望んでくれるので、「綺麗なアングルはこうだ!」という観点ではなく「このアングルからの映像が残っていたらきっと嬉しいだろう」「ここは新郎新婦は見えていないところだから、しっかり記録しておこう」という目線で撮影を行ってくれます。 3、最新の機材、PCを導入 「プロカメラマンは腕や知識」という人がまだまだ多い業界ですが、技術の進歩は素晴らしいものです。 やはり、最新のカメラやPCだからこそできるもの、ということがあることは事実なのです。 ファーストフィルムは、このように細心の機器を導入することで、最高の品質を保持しているのです。 4、人へのこだわり 最新の機器で撮影した映像でも、プロと素人が撮ったものでは、やはり雲泥の差があると考えられます。 それは、ボケ感だったり、アングルだったり、角度だったり。 プロの知識だからこそ表現できるものがあることは事実なので、やはりしっかりと基準を突破し、なおかつどんどんスキルアップできる人だけが、ファーストフィルムのカメラマンには揃っています。 5、綿密な打ち合わせ 結婚式場から紹介されたカメラマンとは、ほとんど打ち合わせする機会はありません。 式当日に挨拶だけされ、後はカメラマンまかせということがほとんどです。 ファーストフィルムでは、お客さんとしっかりと打ち合わせを行い、ヒアリングをすることでより高いクオリティの映像を残すのです。 6、妥当な価格設定 ファーストフィルムの価格設定を見ると、「やすいなー」と感じることがあります。 そして、クオリティを見ると、価格以上であることは間違いありません。 中間マージンや余計な広告費をかけていないからこそ、実現できる価格設定だと言えるでしょう。 7、常に反省と改善を 私もそうですが、外部の持ち込み業者というのは結婚式場からは疎まれたり、式場によっては禁止されているケースがあります。 マージンの部分が理由というのはもちろんですが、トラブルやマナー違反があったりという理由も挙げられます。 ファーストフィルムも最初はそのようなトラブルが多かったようです。 しかし現在では、ファーストフィルムを式場がお客様へ紹介してくれることもあるようで、この点は本当に見習うべきことだと思います。 <まとめ> 結婚式場から紹介されるしかなかったウェディングカメラマンですが、現在ではインターネットから直接受注できるようになったことから、ブライダル業界もかなり変わってきました。 私も顧客ファーストという「お客様のためとは何か」を常に考え、 もっともっとウェディングのムービーのクオリティを上げていきたいと思います。... Read more...【広島】大切な赤ちゃんの記念に!film Pocket photographyのニューボーンフォトで新生児の記録を残そう2018年3月21日<はじめに> 結婚して家族になると、次に考えられるのが子供です。 お腹の中で10ヶ月過ごし、パパとママの愛情を一身に受けて生まれてくる子供は、とてもかわいいものです。そして、あっという間に大きくなってしまうものでもあります。 初めて我が子と出会った時の感情や、赤ちゃんが与えてくれる初めての感情。 これらを写真や映像に収めておくことは、両親にとっても子供にとっても、ものすごく貴重な財産となります。 そんな新生児の写真に特化した写真スタジオが、広島にあるフィルムポケットです。 広島の妊婦さん全員にフィルムポケットをご紹介します。 広島県を中心に活動するフィルムポケット 広島県を中心に、ニューボーンフォトの写真撮影を行っている井上さん。 2017年より、ニューボーンフォトの魅力を感じサービスを開始したそうです。 元々は私と同じ、ブライダルカメラマン。もちろん、現在も現役ブライダルカメラマンとしても活躍されています。 井上さん自身も、絶賛子育て中のママさんカメラマンでもあり、息子さんの映像を写真や動画に収めていらっしゃいます。 ニューボーンフォトだけではなく、マタニティフォトなども撮影しており、妊娠、出産、育児という女性にとって人生では大きなイベント。 その瞬間瞬間を写真に収めてもらえるというのは、とても嬉しいことではないでしょうか? この辺りは、私のような男性カメラマンにはわからない部分でもあり、女性であり母親である井上さんだからこそ捉えられる瞬間もあるように感じます。 コンセプトは「ママのお腹の中の記憶」 フィルムポケットのニューボーンフォトのコンセプトは「ママのお腹の中の記憶」というもの。 新生児というのは、とても繊細であり、神秘的な存在です。 ほんの数日前まで、ママのお腹のなかにいた子が、日々成長して大きくなるのです。 ニューボーンフォトでは、ママのお腹の中にいた頃のような、新生児にしか出せない雰囲気をアートに見たててポージングや空間デザインで撮影するのが、ニューボーンフォト呼ばれています。 フィルムポケットのインスタグラムやフェイスブックページで撮影されたニューボーンフォトを見ることができます。 撮影された新生児たちは、まさに天使!という表現がピッタリのかわいい写真が揃っています。 ママにとってはもちろん、赤ちゃんにとっても、パパにとっても大切な一枚になること、間違いありません。 大切な赤ちゃんの記憶を残すということ 新生児というのは、日々成長していきます。その成長の過程を写真に収めることはできますが、新生児の時にしか撮れないニューボーンフォトには、賛否両論あることは事実です。 新生児をアートとして捉えて写真を撮る上で、首が座っていない子、まだ抵抗力がない子を撮影するということ自体、やはり抵抗がある人も多いのではないでしょうか? フィルムポケットのニューボーンフォトは、その点をしっかり考慮してくれています。 井上さん自身が新生児を育ててきたママだからこそ、そのようなリスクは理解した上で、安心・安全を第一に考えた撮影を行ってくれるのです。 そのため、出産後の肥立中のママの体調と赤ちゃんの体調を考えて、撮影場所は自宅もしくは実家にて出張撮影というスタイルをとっています。 撮影も、赤ちゃんが寝ている3時間程度の間に、素早く撮影を行ってくれます。 赤ちゃんによっては、なかなか寝ない子がいたり、乳児発疹があったりと色々なケースもありますが、そこはニューボーンフォトのプロ。 赤ちゃんが落ち着くおくるみや衣装など準備万端で撮影に挑むので、心配ありません! また、乳児発疹についても、撮影後にレタッチしてくれるので安心です。そこまで細かく作業してくれるのはとても嬉しいですね。 新生児が相手だからこそ、急な体調不良や兄弟の発熱など、撮影当日に何かしらの理由でキャンセルせざるを得ない状況になっても大丈夫。 キャンセル料は発生せず、撮影日を調整してくれます。このあたりも、子育てをしてきたからこそのサービスだと言えるでしょう。 この内容で29,160円〜! ここまで心配りをしてくれるフィルムポケットのニューボーン写真ですが、お値段もかなり破格! 下記の3つのプランが用意されています。 ・アイボリー 29,160円(データCD-R、スマートフォン送信) ・インディゴ 34,560円(アルバム、データCD-R、スマートフォン送信) ・オレンジ 51,840円(ムービー、アルバム、データCD-R、スマートフォン) 納品の写真点数は16〜18カットで、全てレタッチを行った状態で納品してくれます。 一番安いアイボリーで、29,160円からニューボーンフォトを撮影してもらえるので、とてもオススメのプランです。 アルバム付きのインディゴでは、産婦人科で撮影してもらった3Dエコーの写真をアルバム内に入れてもらうことも可能です。 エコー写真と同じポーズを赤ちゃんにさせて比較するのも、良いカットだと言えるでしょう。 ニューボーンフォト撮影中のムービーも一緒に納品してくれるオレンジでは、パパ、ママと赤ちゃんの映像も入ることが多いようで、良い思い出になることでしょう。 記念日フォトにも対応してくれます ニューボーンフォトとウェディングムービーを中心に活動しているフィルムポケットですが、そのほかにもマタニティーフォト、記念日フォトの撮影も行っています。 子供の七五三や誕生日、初節句などでスタジオで写真撮影を行ってもらうのも、ニューボーンフォトを依頼した場所ならば安心してお願いすることができますね。 マタニティーフォトも撮影してくれるので、妊娠中、出産後、子供の記念日と、節目節目でフィルムポケットで撮影してもらう人も多いようです。 <まとめ> ニューボーンフォトというのは、撮影対象が新生児なのでとても難しいものだと思います。 しかし、カメラマンとしてニューボーンフォトが魅力的だという考え方もとても理解できることです。 生後約3週間、21日間に撮影できる奇跡の写真を取りたい広島の妊婦さんは、ぜひフィルムポケットのニューボーンフォトを利用しましょう! 【公式サイト】https://www.filmpocket-nbp.com... Read more...【熊本】結婚式の映像と写真を撮るなら「アベニールデザイン」がおすすめ!2018年3月21日<はじめに> 熊本を中心に、福岡などの九州で結婚式の映像制作や写真撮影を行なっているアベニールデザイン。 「記憶に残る結婚式」をコンセプトに、結婚式のオープニングムービーやプロフィールムービー、エンドロールの撮影や制作を行ってくれる会社です。 アベニールデザインの特徴として、結婚式の映像撮影や写真撮影を行うカメラマンチームではなく、お客様の結婚式をトータルでサポートしてくれるウェディングプロデュースチームであるということが挙げられます。 結婚式の記憶を残すという意味でも、とても大切な映像撮影。 その撮影という観点から結婚式をプロデュースしてくれる、アベニールデザインの魅力をご紹介します。 【公式サイト】Avenir Design 熊本・福岡を中心としたアベニールデザインとは? 熊本、福岡、そしてハワイでの結婚式の映像や写真撮影を中心に活動するアベニールデザイン。 アベニール=未来、デザイン=描くという意味で、「結婚式を通じてお客様の未来を描きたい」という想いが込められています。 結婚式を「どこで挙げるか」ではなく「誰と共有するのか」をとても大切にしています。 ウェディングの映像撮影というのは、結婚式場を決めて、その後にカメラマンが紹介され、そのまま当日の撮影が行われるのが一般的です。 しかし、アベニールデザインでは、結婚式を挙げる二人が「どのような結婚式にしたいのか」をしっかりとヒアリングを行い、予算やプランを踏まえた上で最適な結婚式場やドレス選びの紹介を行ってくれます。 アベニールデザインは、結婚式の映像や写真を撮るだけではなく、結婚式をトータル的にプロデュースしてくれる会社です。 あなたの理想の結婚式を叶えてくれる 一生の内に、そう何回もあるイベントではない結婚式では、わからないことだらけです。 理想の結婚式はあっても、それを実現できるのかどうか、費用はいくらかかるのかなど、不安なことが多いのではないでしょうか。 アベニールデザインは、予算に合わせた結婚式ではなく、理想の結婚式を予算内で収めるような提案を行ってくれる会社です。 一生に一度の結婚式だからこそ、後悔しない結婚式を挙げられるように、最大限の努力をしてくれます。 ただ紹介するだけではなく、アベニールデザインでは持ち込みの交渉やお金のことなども様々な角度で結婚式をプランニングしてくれる、いわゆる「代理人」的な立場でのサポートを行ってくれます。 結婚式に長い期間携わっているからこそ、様々な応用や代替案を提案してくれるのです。 アベニールのブライダルプロデュースがオススメの5つの理由 結婚式というのは、その数だけ要望や悩みがあります。そういったケースを多々見てきたアベニールデザインだからこそ、様々な角度から結婚式のお手伝いを行なっており、好評を得ているのです。 ではなぜ、アベニールデザインがおすすめなのか、5つの理由をご紹介します。 1、紹介先が豊富 結婚式を挙げるとなると、多くの人は会場から選ぶと思います。 式場のプランナーさんにドレスやカメラマンやフラワーアレンジを相談して、結婚式のプランを進めていくというのが一般的です。 しかし、この方法だと、式場のできることの範囲内でしかプランは提案されません。 これは意外と重要なことで、結婚式場から選んでしまうと、雰囲気や料理などで最終的に決定することになります。 雰囲気や料理はもちろん大切な要素かもしれませんが、それよりもプランニングの方が結婚式では重要だと思います。 アベニールデザインでは、数々の提携の紹介先があるので、新郎新婦の希望しているプランの中から、最適な結婚式場をチョイスして紹介してくれます。 紹介先の9割は、ホテルや専門式場なので、得手不得手を踏まえた上での紹介をしてくれます。 2、豊富なドレスの種類と費用 結婚式場だけではなく、ドレス選びのプロデュースもアベニールデザインでは行なってくれます。 複数のドレスショップと提携しており、新郎新婦の好みに合わせたショップを紹介してくれます。 通常のドレス選びだと、結婚式場と提携しているドレスショップでドレスを選ぶことになるので、中間マージンが発生することになってしまいますが、アベニールデザインでは紹介したショップと直接契約になるので比較的安くドレスを選べるというのも特徴です。 3、ブライダルカメラマンの指名制 ブライダルカメラマンというのは、式場と契約して式場の紹介で新郎新婦の撮影を行うというケースがほとんどです。 我々のように、プロカメラマンならまだしも、カメラマン会社によってはカメラが趣味のような人をバイトで雇い、映像制作を行なっているような会社もあるのです。 アベニールデザインでは、新郎新婦がカメラマンを指名できる制度となっているので、事前の打ち合わせや細かい注文などを、できる限り反映した撮影を行ってくれます。 4、オリジナルの映像制作 最新の一眼レフカメラを使用した高画質な映像、シネマ撮影を行うエンドロールなどの映像制作をアベニールデザインが行ってくれますが、一般の結婚式場のカメラマンと違いオリジナル度の高い映像制作を行なってくれます。 当然、こんな映像を作って欲しいという希望を聞き、プロの仕事でそれ以上の映像作品を納品してくれるのです。 どれも、作り手の気持ちが伝わってきて、温かい気持ちになります。 5、一緒に結婚式を作るパートナーであること 新郎新婦さんから「親しみやすい空気感です」「いい意味でゆるい感じ笑」と言われることが多いというアベニールデザイン。 新郎新婦が結婚式を迎える当日まで、時間を問わず電話やLINEでサポートしてくれるというから驚きです。 結婚式が終わった後も、プライベートで仲良くなることも多いそうで、結婚式を一緒に作り上げてくれる友人というのが、アベニールデザインのイメージです。 プロデューサーというより、アドバイザーというポジションの方が近いのかもしれません。 アベニールデザインが気になったら1度無料相談を! 熊本・福岡で結婚式を検討しているカップルで、いろいろな悩みがある人たちは、ぜひ1度アベニールデザインへ無料相談をしてみるとよいでしょう。 色々悩みや妥協しなければいけない部分があって、困っている人も1度相談してみると、アベニールデザインからより良い提案をしてもらえるかもしれません。 <まとめ> 結婚式を挙げる時に、結婚式場から選ぶのではなく撮影の観点から選ぶ。 これはこれからのスタンダードになるかもしれません。 アベニールデザイン、おすすめのプロデュース会社です。 結婚式の費用を自由に選べるウェディングプロデュース... Read more...結婚式後の1.5次会や2次会を行うべき3つのメリット2018年2月28日<はじめに> 結婚式当日は意外とバタバタして忙しいものです。せっかく来てくれたゲストと会話する時間もほとんど取れないと思ったほうが良いでしょう。そのため、現在では結婚式の後に2次会を行うことが一般的となっています。また、披露宴と2次会の間に1.5次会を開催する人も増えて来ており、披露宴よりもたくさんの人と会話や写真撮影を行う機会を設ける人が少なくありません。 今回は、1.5次会や2次会のオススメということで、結婚式の後に2次会などを開催するメリットをご紹介します。 結婚式の後の2次会はどうする? 結婚式の後、2次会を開催しているカップルは多いように感じます。しかし、とある調査によると2次会を開催するカップルは、全体の40%であるという結果が出ています。2次会を開催しているカップルは全体の過半数以下というのは驚きです。2次会を開催するとなると、結婚式の準備にプラスしてやることが増えてしまいます。場所を決めて、幹事をお願いして、お金もかかって…と考えだすと2次会の開催がおっくうになってしまう気持ちはよくわかります。 しかし一方で、2次会に参加したことがある人はわかると思いますが、参加する側からすると披露宴より2次会の方が盛り上がっている様子だったり、ゲスト同士のコミュニケーションの場の提供など、色々なメリットがあることも事実です。主役の二人からしても、参加したゲストからしても、2次会を開催せずに後悔したという人の声も多く聞かれます。 結婚式の準備をしていると、やることが多くて2次会にまで手が回らないので、結果的にやりたくない、やらなくていいやと思ってしまうかもしれませんが、やらずに後悔するよりもやって後悔した方がいいというのが、私の個人的な感想です。 1.5次会や2次会を行う3つのメリットをご紹介 では逆に、1.5次会や2次会を行うことで得られるメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。1.5次会や2次会を行うメリットは、大きなもので3つ挙げられます。1つ1つご紹介していきましょう。 1、仕事の都合で来られなかった人が参加できる! 1.5次会や2次会を行うことの一番のメリットは、披露宴に参加できなかったゲストが参加できるようになるということです。 結婚式は、土・日・祝日に行うことが一般的ですが、当然このような日に仕事をしている人はたくさんいます。(実際我々も結婚式が行われる休日は撮影です)とても仲の良い友達や近しい人ならば休みを取ってくれることもできるでしょうが、職場の同僚の場合は、社員の結婚式のために会社を休みにすることはできません。 1.5次会や2次会のプランにもよりますが、結婚式の撮って出しムービーなどを流したりすることもあるので、披露宴に参加できなかった人も、雰囲気を感じることができるでしょう。これは、後日映像を見るよりも、確実に当日の方がリアリティある雰囲気を体感できるでしょう。1.5次会や2次会を行う場合、時間を調整することで披露宴に来られなかった人にも、特別な日を祝ってもらえるというのは、1.5次会や2次会を開催する最大のメリットだと言えるでしょう。 2、披露宴よりフランクな雰囲気で楽しめる 披露宴には両家の親族や上司が参加していたりするので、どうしてもかしこまった雰囲気になりがちです。披露宴では、会場の時間なども細かく決まっており、司会者もタイムキーパーを兼ねていることから、ゲストも盛り上がって歓談をするというよりは、気を使うシーンも多いのではないでしょうか。また、披露宴の流れとして、最後に感動を持ってくる流れが一般的なので、「楽しかった」というイメージよりも「良い結婚式だった」というイメージで終わる場合がほとんどです。 これはこれで、もちろん1つのカタチとしてアリだと思いますが、1.5次会や2次会ではもっとくだけた雰囲気で開催されるようになります。お酒もいい感じで入り、幹事や司会者も友人・知人が行い、またプログラムも自分たちで作ってやることがほとんどのため、手作り感のある一種の「グダグダ感」が出て来ます。余興に関しても、披露宴の場合は、新郎新婦へという目的の余興となりますが、2次会の場合はその場にいる人全員が楽しめるような余興となります。新郎新婦からの感謝の気持ちを込めたものなので、ビンゴや参加型のゲームなどが展開され、盛り上がることもあるでしょう。 これは、結婚式の1.5次会、2次会ならではの雰囲気で、いい意味でゆるい感じで式は進行するので、新郎新婦とも話しやすい、気軽に撮影しやすい雰囲気が続きます。また、新郎側、新婦側それぞれのゲストがたくさんいるので、出会いの場という側面もあるようです。もちろん、それ目的で1.5次会や2次会に参加することはおすすめしませんが…(笑) 3、披露宴で話せなかった人とも会話できる 新郎新婦としてのメリットは、披露宴でゆっくり会話する時間が取れなかった人とも、ゆっくりと会話ができるようになるということです。 披露宴は、思っている以上に忙しく、特にお色直しをする新婦は食事をする時間もないくらいだと思ってください。ゲストの方とゆっくり会話する時間なんて、ほぼ無いでしょう。テーブル毎に写真を撮ったり、少し挨拶するくらいの時間しか取れません。結婚式で久しぶりに会う友達もいるのに、ほとんど話せなかったなんて感じることもあるでしょう。 1.5次会や2次会を開催すれば、一人一人とゆっくり話す時間が確保できます。また、1.5次会、2次会を開催すると3次会、4次会と仲のいい同士でどんどん深いところまでいく場合もあるでしょう。新郎新婦分かれて参加することもあれば、新郎新婦がはしごしていろいろなグループの飲み会に少し顔を出すなんてケースもあるかもしれません。一生に一度の経験なので、忙しいかもしれませんがいろいろな人と話す機会が持てる、いい経験なのではないでしょうか。 1.5次会や2次会のデメリットは? 披露宴の後に1.5次会や2次会を開催するメリットを3つご紹介しました。しかし当然、過半数以上のカップルが2次会を行わないという判断をする以上、デメリットがあることも事実です。 2次会を開催する上で一番のデメリットとして考えられるのが、やはり開催までの準備の部分でしょう。幹事を誰かにお願いするにしても、自分たち主導で開催するにしても、結婚式の準備と並行して企画しようと思うと、相当な労力となります。また、結婚式の案内と一緒に、二次会の案内なども送ったり、あらかじめ店に参加人数を伝えたりと、自分たちだけではなんともできない部分も多数あり、ストレスもかなりかかります。協力してくれるような友達がいれば手間は減りますが、全部自分たちでやろうとすると、相当な計画性が必要となるでしょう。 <まとめ> 結婚式の後に1.5次会や2次会を行う3つのメリットと1つのデメリットをご紹介しました。1.5次会や2次会を企画から開催しようと思うと、かなりの労力なので行わないと判断する気持ちはよくわかりますが、開催せずに後悔することはしないでもらいたいと思います。開催するにしてもしないにしても、新郎新婦でよく話し合い、後悔しない判断をするようにしましょう。... Read more...4月〜5月がおすすめ!前撮りムービーは春がベスト!!2018年2月28日<はじめに> まだまだ寒い季節が続きますが、これから暖かくなるにつれて結婚式を挙げるカップルが増えてくるのではないでしょうか。一年を通じて結婚式が多い時期は、10月〜11月の暑さが落ち着いてきた時期なのですが、結婚式のムービー撮影を専門とする当社としては、一番のおすすめは5月〜6月です。 この時期は当然、春先の暖かいシーズンであること、「ジューンブライド」に憧れを抱いている人が多いことから人気のシーズンではあるのですが、この時期をおすすめする一番の理由は「前撮りムービー」にあります。なぜ、前撮りムービーはこの時期がおすすめなのか、今回は「結婚式ムービー」のプロである当社から、その理由をお伝えしましょう。 前撮りムービーは4月〜5月がベストシーズン 結婚式の前撮りムービーや写真を撮ろうと思っていますか? もしも「考えていない」のであれば、ぜひ検討してもらいたいサービスの1つです。 結婚式当日は、式の進行もあったり、ゲストとの撮影もあったりと、新郎新婦はもちろん、我々カメラマンも落ち着いて撮影を行うことができません。当然、結婚式当日には、特別な日にしか見ることのできない、特別な表情を写すことができるのですが、せっかくの綺麗な衣装とメイクは、やはりしっかりと写真や映像に残しておくことをおすすめします。 このムービーや写真は、披露宴当日のオープニングムービーとして使用するなど、二次会などで流すこともできます。この前撮りムービーは、春先の4月〜5月が撮影のベストシーズンだと言えます。前撮りムービーは、納期も考えて披露宴当日の大体1ヶ月前に撮影することが一般的です。そのため、前撮りムービーをベストシーズンの4月〜5月に撮影するのであれば、結婚式は遅くても6月を予定したほうがいいでしょう。 なぜ春先の4月〜5月がベストシーズンなのかと言うと、それは気候の問題が挙げられます。前撮りムービーは外で撮影するケースがほとんどです。この時、4月〜5月の気候は暑すぎず寒すぎずちょうど良い気候なのです。 他の季節と比べてなぜ春先がおすすめなのか? 4月〜5月の春先が前撮りムービーのベストシーズンなのは、何も気候の問題だけではありません。なぜこのシーズンをおすすめするのか。他の季節と比較してご紹介していきましょう。 夏(6月〜8月) ・梅雨の時期にあたるので、天候によっては外での撮影が難しい ・気温が高いので、和装の場合長時間の撮影はできない ・暑いのでメイクが取れやすい ・日差しが強いので露出度の高いドレスだと日焼けが心配 ・虫が多い 夏の撮影は、和装、ドレス問わずかなり条件は厳しいものがあります。我々も経験したことはありますが、夏の気候と日差しのもとで長時間の撮影はできません。また、衣装によっては基本的に汗をかいている状態になってしまうので、見栄えという点でもあまりおすすめはできません。衣装を用意せず、普段着での撮影で汗も気にしないというのならば、撮影できる場所も多く、表情も明るくなりやすい季節なので、そういうカップルにはおすすめです。 秋(9月〜11月) ・まだまだ残暑が厳しいので夏とあまり変わらない ・紅葉のシーズンはおすすめできるがシーズンが短いので希望の時期に撮れるとは限らない ・紅葉シーズンが過ぎてしまうと枯れ葉になってしまいさみしい 秋も時期としては悪くありませんが、春先に比べると紅葉の時期が短いのでどうしてもそこに撮影が集中してしまいます。少しでも時期を逃してしまうと枯葉になってしまうのでそうなると屋外での撮影が一気に寒々しくなってしまいます。 9月は、まだまだ残暑が厳しく、台風なども多いことから予定が立てにくいというデメリットもあります。一方で、10月に関しては比較的気候が安定しており、この時期に撮影できるのであれば決して悪くはありません。 しかし、10月は結婚式場が一番忙しいシーズンであることから、なかなか予定通りに撮影スケジュールが組めるかどうかは微妙なところです。 冬(12月〜3月) ・寒いので屋外での撮影は難しい ・表情が強張ってしまう ・風景が寒々しいのでそもそも屋外で撮影するメリットがあまりない 冬に前撮りムービーを行う場合、特に屋外で撮影するメリットがあまり見当たりません。室内での撮影がメインとなるので、そういう意味では決して前撮りムービーを撮影する時期として可もなく不可もなくというところでしょうか。 衣装をたくさん着て前撮りをしたいという人には、控え室がすぐ近くにあるため、より撮影の時間を確保できたり、撮影機材が整ったスタジオなどで撮影すればちょっとしたモデル気分を味わえるでしょう。結婚式の前撮りムービーである必要があるかと聞かれると微妙なところですが…。 春(4月〜5月) ・暖かいので外での衣装が楽 ・桜の季節は和装とのバランスが抜群 ・ホワイトのドレスと新緑はとても映える ・花粉症の人には厳しい ベストシーズンである春先のデメリットは、花粉症の人は外での撮影がツライということだけでしょう。暖かくなり始めた春先には、様々な植物も花を咲かせます。日本の春の代名詞である桜や菜の花、ウェディングドレスとの相性バッチリのチューリップなど、結婚式を演出できる自然の風景がたくさんあります。 我々カメラマンとしても、腕の見せ所になるので楽しんで撮影できるという裏事情もあります(笑)。和装でもドレスでも、衣装を選ばずにどちらでも撮影しやすい時期は、春先しかないと断言できます。結婚式当日にドレスしか着ないという場合は、前撮りで和装を選ぶ人も多いですし、その逆も然りです。本番では着ることがない衣装でより綺麗に映える時期である4月〜5月は、間違いなく前撮りムービーのベストシーズンだと言えるでしょう。 <まとめ> 結婚式の前撮りムービーのベストシーズンが4月〜5月である理由をご紹介しました。残暑が厳しい場合、和装での前撮りはかなり大変なものだと思ったほうが良いでしょう。前撮りムービーを検討しているのであれば、ぜひベストシーズンを意識して、日程を考慮してみることをおすすめします。... Read more...結婚式は万全の体調で!インフルエンザやノロウィルスは予防が大切!2018年2月28日<はじめに> 寒い季節になると気になるのが風邪ですよね。今年はインフルエンザが大流行しており、身近な人でインフルエンザに罹った人もいるのではないでしょうか?またノロウィルスも、近年ではトップクラスの感染者数がカウントされるなど、今年の冬はウィルスが猛威を振るっています。 このようなウィルスは、罹ってしまった時の辛さももちろんですが、何よりも感染力の強さが厄介です。インフルエンザもノロウィルスも、身近に罹った人がいるならば最新の注意を払わなければなりません。特にこの時期に結婚式を控えているカップルは、体調管理を徹底する必要があります。結婚式を万全の体調で迎えるために必要な予防方法をご紹介します。 冬場に結婚式を挙げるならば、風邪はもちろんインフルエンザやノロウィルスなどの感染症には最新の注意払いましょう。風邪で体調不良で結婚式当日を迎えると、人生で最大のイベントを心から楽しむことができなくなってしまいます。風邪ならばまだしも、感染力の高いウィルスの場合、ウィルスの影響が治るまでは人と接触することは基本的にNGとなります。 結婚式場には、様々な人が出入りする、結婚式のゲストには老人や子供など抵抗力が弱い人などもいるかもしれません。そうなると、結婚式を延期する必要が出てくる可能性もあります。そうなると、費用がかさむなど、ゲストに迷惑をかけることとなってしまいます。そういう意味でも、結婚式の日取りが決まったら、当日までの準備は大変ですが、体調もしっかりと整える必要があると言えるでしょう。 冬の代表的な感染症① インフルエンザ 冬の代表的な感染症といえば、インフルエンザでしょう。 今年はインフルエンザが大流行しており、学級閉鎖のニュースなどをよく目にしました。インフルエンザは感染力が非常に強いことでも有名で、毎年10人に1人がインフルエンザに感染していると言われています。 実はインフルエンザは、かなり身近な脅威の感染症であると言えるでしょう。インフルエンザでもA型とB型がありますが、両方に共通した症状として38度以上の熱が出る、寒気、咳や鼻水などが挙げられます。それだけでも結婚式を行うのはかなりキツイと思いますが、インフルエンザは飛沫感染・接触感染するので、大勢の人が集まる結婚式の場に、インフルエンザに罹っている人がいること自体、言語道断と言えるでしょう。 インフルエンザの予防方法 インフルエンザは、罹ってしまったら1週間は安静&隔離というのが基本です。そのため、罹らないようにしっかりと意識して予防するようにしましょう。 インフルエンザを予防する最大の方法は、「予防接種」です。予防接種をすることで、インフルエンザに罹りにくい体にすると同時に、仮に罹ってしまった場合でも症状が軽く済む可能性が高くなります。予防接種をしても、100%インフルエンザに感染しないとは言い切れません。そのため、それ以外に心がけるべき予防方法は、「手洗い&うがい」と「マスク着用」です。手洗いは、アルコールなどの殺菌作用の高いものを使って手を洗うようにするとより効果的だと言われています。うがいに関しては、風邪予防には効果的だと言われていますが、インフルエンザに効くという科学的な根拠はないそうです。 しかし、どうせ手洗いするのであればついでにうがいもしておいたほうが良いでしょう。マスクの着用に関してですが、マスクをするのは風邪を引いた時というイメージが強いようですが、風邪を引いている人が必ずしもマスクを着用するとは限りません。マスクを着用することで、空気感染や飛沫感染を防ぐ効果があるので、人が多い場所に向かう際はマスクをするように心がけるとインフルエンザ対策になります。その他にも、しっかりと睡眠をとる、バランスの良い食事をすることも予防の1つです。結婚式を控えていると、どうしても準備が溜まってしまい寝不足になりがち。そうなると、体の抵抗力が落ち風邪をひきやすくなってしまいます。そうならないように、早め早めに準備をするように心がけましょう。 冬の代表的な感染症② ノロウィルス 冬場に感染しやすい感染症でもう1つ代表的なものと言えばノロウィルスでしょう。ノロウィルスは食中毒や感染性胃腸炎の一種です。食中毒というと夏場のイメージが強いですが、ノロウィルスが本領を発揮するのは冬の1月〜2月だと言われています。私が経験したエピソードを1つご紹介しましょう。 以前撮影を担当させていただいたカップルの話ですが、結婚式の前日に新郎がカキを食べたところ、激しい嘔吐と下痢に見舞われてしまい、急ぎで病院に行ったところノロウィルスと診断されてしまいました。結婚式前日、しかも夜だったので急に結婚式を延期するわけにもいきません。しかし、ノロウィルスは飛沫感染してしまうので、食事をする場所にノロウィルスの感染者がいるわけにはいきません。何より、新郎は立っているのもやっとな状態でした。本来ならば、式をキャンセルするのがベストですが、そのカップルは披露宴の途中まで新婦一人で行い、最後の数分だけ新郎が姿を表すという、一風変わった披露宴となりました。 ある意味で思い出深い結婚式でしたが、お二人にとっては気の毒な結婚式だったと言えるでしょう。食品からノロウィルスに感染してしまうケースは多いので、このようなことにならないためにも、せめて結婚式予定日の前1週間は、生物は控えた方が賢明だと言えるでしょう。 ノロウィルスの予防方法 ノロウィルスは、先述したように食品から感染する場合と、感染者から飛沫感染する2通りの感染経路が考えられています。食品から感染する場合は、ウィルスを蓄積した加熱不十分な食品を食べた場合がほとんどです。貝類は危険なので、ノロウィルスの時期はなるべく加熱して食べるようにするだけで予防可能です。 主に感染するケースは、ほとんどが飛沫感染です。ノロウィルスは、感染すると嘔吐・下痢の症状が現れます。この時に空気中に浮遊したウィルスにてノロウィルスに感染してしまうことが多いようです。 ノロウィルスは、強い感染力を持ったウィルスなので、この時期に不特定多数の人が使用するようなトイレには注意しましょう。また、感染者が近くにいる場合には、嘔吐物や排便にノロウィルスが潜んでいます。マスクや手袋、使い捨てのガウンを着用して処理には細心の注意を払うようにしましょう。感染者が近くにいる場合は、かなり注意しないと高い確率で感染してしまいます。気をつけましょう。 <まとめ> インフルエンザやノロウィルスの予防方法や、注意点をご紹介しました。冬はこのようなウィルスに感染してしまう可能性は誰にでもあります。罹ったことがないからと安心せず、特に結婚式が控えている、結婚式に参列する予定がある人は、急なキャンセルはいろいろなところに迷惑をかけてしまいます。冬場の結婚式には注意しましょう。... Read more...お正月に結婚式を挙げる!3つのメリットと1つのデメリット2018年1月6日<はじめに> 結婚式を挙げるベストタイミングを考えたことはありますか?結婚式は、365日いつでも挙げることが可能です。(式場が営業していればですが…。)新郎新婦やゲストの都合で、週末や連休に挙式を挙げるカップルが多いのですが、1年で一番縁起がよくてまとまったお休みが取れる時期と言えばお正月です。「お正月に結婚式を挙げる」という話はあまり聞いたことがないかもしれませんが、別に結婚式を挙げられない訳ではありません。今回は、結婚式をお正月に挙げるメリットとデメリットを考えてみました。 お正月に結婚式を挙げる人はいるの? お正月に結婚式というとあまり馴染みはないかもしれません。私もウェディング業界に携わって長いですが、正月三が日に結婚式を挙げるというカップルは、極わずかです。しかし、三が日明けの1月4日に結婚式を挙げるカップルには何組か出会いました。 サービス業で働いている方は、三が日働いて1月4日に唯一全社員が休みとなる日だからという理由で、この日を選ぶ人も多いようです。しかしこのようなケースは稀で、一般的にはお正月に結婚式を挙げることに対する抵抗や、非常識という意見もあるようです。決して結婚式を挙げてはいけないわけではありませんが、お正月に結婚式を挙げる人は全体的に比べてやはり少ないと思った方が良いでしょう。 お正月に結婚式を挙げることのメリットを紹介! そこで、お正月に結婚式を挙げることのメリットを考えてみました。長期の連休、結婚式場の閑散期ということを考えると、お正月に結婚式を挙げるメリットはたくさんありそうです。 結婚式のメリットを考えてみたところ、3つの多大なるメリットが挙がりましたのでご紹介します。 1、費用が安い まず、一番のメリットはやはり費用の面でしょう。結婚式場は、大安よりも仏滅、週末よりも平日など、あまり結婚式を挙げる人が少ない時は結婚式の費用を安く設定するようになっています。当然といえば当然ですが、結婚式場は常に稼働しており、売上が発生するのは結婚式を行ったときです。平日に見学を入れるなどして営業活動は行っていますが、当然それよりも結婚式を挙げてくれた方が式場としては儲かります。お正月も例に漏れず、結婚式を挙げるべきではないと考えられている日に結婚式を挙げてもらうために、結婚費用を抑えてご案内する式場が多くあります。お正月に式場見学をするカップルも少ないので、結婚式の費用を抑えたいという人は、お正月は結構狙い目の日取りかもしれません。 2、人が集まりやすい お正月は多くの人が大型連休となります。遠方に住んでいる人なども、地元に帰省する機会であったり、家族が一同に集う機会でもあります。その場所の提供として、お正月に結婚式を挙げると美味しい料理とお酒、さらにおめでたいことが重なるので喜んでくれる人もいるでしょう。中には、普段は参加が難しいような人でも、お正月期間中であれば参加が可能な人も多くいます。お正月は大体の人が実家に帰ることが多いと思うので、家族・親戚一同に介すチャンスでもあることでしょう。 3、お正月ならではのイベントを結婚式でできる 結婚式をお正月に挙げることで、お正月ならではのイベントを結婚式に盛り込めることもメリットだと考えられます。料理もおせち料理、最近ではフランス料理やイタリアンのおせち料理もあるので、一風変わった料理を食べることができたり、結婚式で餅つきをして、ついた餅をその場で食べたりと、普通にお正月を過ごしているだけでは行わないようなイベントを、せっかくの結婚式だからという理由で実行することが可能です。お正月だからこそできるイベントを結婚式で行うことで、よりお正月を感じることができるので、一石二鳥だと言えるでしょう。 お正月に結婚式を挙げるデメリット メリットだけではなく、当然お正月に結婚式を挙げることでデメリットもあるでしょう。まず何よりも、大型の連休なので事前に旅行を計画している人にとってはとても迷惑な話だと言えます。お正月を含む年末年始は、日本では旅行シーズンなので、1年くらい前から予約しないと取れないホテルも多々存在します。せっかく予約が取れたのに結婚式が入ったので泣く泣くキャンセル…などという場合は、心の底からお祝いをしてもらえなくなってしまいます。また、年末年始は何かと出費が重なる時期なので、そこに親族の結婚式が入るととても痛い出費であることも間違いありません。おめでたいと思う一方で、何もこの時期に結婚式を挙げなくても…と、思われてしまうというのは、お正月に結婚式を挙げることによる最大のデメリットだと言えるでしょう。 海外挙式や小規模の結婚式ならお正月はおすすめ お正月に結婚式を挙げることは、メリットの方が多いことは確かです。しかし、そのメリットよりもゲストが感じるデメリットの方が大きいことから、盛大に結婚式を行うというのはなかなか難しい時期でもあるようです。お正月に結婚式を挙げるならば、海外で挙式をするので旅行も兼ねて参加してもらったり、本当に親族だけを呼ぶ規模の小さい結婚式、もしくは冒頭で紹介したような、会社関係の人を多く呼びたい場合に、定休日に合わせて年末年始に挙式を行うというような形ならば、お正月の結婚式でも良いでしょう。このような結婚式の場合は、ゲストからも喜ばれることも多くなると思われます。やはり、ゲストに楽しんでもらうべきということを大前提に考えて、お正月に結婚式を挙げるのならばプランニングする必要があると言えるでしょう。 <まとめ> お正月に結婚式を挙げることによる、メリットとデメリットをご紹介しました。お正月に結婚式を行うメリットは、基本的に結婚式場の閑散期に当たるので費用が安く済む、遠方に住んでいる人なども帰省することから人が集まりやすい、そして料理におせちお雑煮を出したり、餅つきを行ったりとお正月ならではのイベントを組み込めるというものです。 しかしデメリットとしては、やはり年末年始の大型連休に結婚式を行うということで、ゲストの予定を抑えてしまう、ゲストの出費がかさんでしまうというものが考えられます。メリット・デメリットはそれぞれありますが、みんなに心からお祝いしてもらえるプランや日取りを選ぶことが、結婚式では何より重要です。もし、お正月に結婚式を挙げるのであれば、事前にゲストに確認してから決定するようにしましょう。... Read more...インスタ映えする上手い写真の撮影方法2018年1月6日<はじめに> 「インスタ映え」という言葉を聞いたことはあるでしょうか。 写真投稿タイプのSNSである「インスタグラム」への投稿する写真について生まれた言葉です。スマートフォンの普及と性能のアップにより、素人でも簡単にキレイな写真を撮ることができるようになりました。 iPhoneやAndroidのカメラで撮影して、アプリで色味を調整することで誰でも簡単に映える写真が撮れるのですが、よりインスタ映えする写真を撮るためには、ほんの少しの工夫が必要です。 今回は、インスタ映えする上手い写真の撮影方法やインスタ映えしやすい素材選びのポイントをご紹介します。 2017年の流行語となった「インスタ映え」とは? 2017年の流行語大賞を受賞した「インスタ映え」。 テレビなどで取り上げられる機会も多く、ワードを聞いたことがある人も多いことでしょう。しかし、そもそも「インスタ映え」とはどんな写真のことを表しているのでしょうか。 本来の意味は、インスタグラムに写真を投稿した際に、見栄えのいいものという意味で使われます。しかし現在では、フォトジェニック(写真撮影に向いているなどの意味)の意味で使われることも多くなっています。インスタ映えの本来の意味は、例えば普段行かないような場所(海外、高級レストランなど)に行ったという背景と共に使われます。一方フォトジェニックとは、一般的に言われる「撮影スポット」を表す意味として使われます。 インスタ映えとフォトジェニックは、本来は違う意味ですが、インスタ映えが流行語大賞を受賞したことで、同義語として使われることも多くなってきました。 インスタ映えさせるためには素材選びも重要 インスタ映えさせるための写真を撮るには、撮影方法の工夫は当然必要ですが、一方で「何を撮るのか」というチョイスも重要となってきます。 ありきたりなものを撮影してインスタ映えさせるのは大変ですが、なかなか目にしないものを撮影するだけで、撮影方法やテクニックは関係なくインスタ映えします。簡単にインスタ映えさせたいのであれば、「どうやって撮るか」よりも先に「何を撮るか」の感性を磨くと良いでしょう。 とはいえ、素材選びにも一定のルールは存在します。インスタ映えしやすい3つの素材を紹介しましょう。 1、とにかくカラフル インスタグラムの特性上、色がとにかく派手な写真は目を引きやすいです。これはインスタグラムなどのSNSで共通することなのですが、SNSではフィードやタイムラインと呼ばれるものに、友達の投稿がランダムに表示されるような仕組みとなっています。 有名人の投稿ならそれだけでブランディングされていますが、一般人ではそういうわけにはいきません。フィードやタイムラインは基本的に流し見されるものなので、パッと見でインパクトのある写真はインスタ映えすることは間違いありません。普段なかなか人が訪れないような場所に行った写真でも、派手な写真でないと反応が落ちてしまいます。とにかく派手派手なカラフルの物を撮影するだけで、インスタ映えするのです。 2、非日常的なもの インスタグラムでは、日常生活の写真を投稿する人が多いのですが、それだとありきたりになってしまいます。旅行に行った場合でも、普段あまり見かけない風景などを撮影するようにすると良いでしょう。 例えばキャンプに行った場合。キャンプというとBBQや川辺の写真を撮影する人が多いですが、これはそこまで非日常感が生まれません。非日常感を演出したいのであれば、テントの中を撮影すると、普段テントで生活するなんてことはないので、一気に非日常感が生まれます。少し視点を変えて撮影する対象物を選択すると良いでしょう。 3、規格外なもの 常識からかけ離れたものは、人の興味を惹きつけやすいという特徴があります。インスタグラムでもそれは例外ではありません。なので、規格外と言われるようなものを見かけたら撮影してみましょう。 例えば、大食いチャレンジを思い出してください。普通の食器の何倍もあるような器に、これでもかと盛り付けられたメニューに大食い自慢が挑戦するわけですが、一般的な量を知っているからみんなそれに注目してしまうわけです。例えばあなたが大食いにチャレンジするのであれば、そのメニューを撮影するだけでインスタ映えします。普通から離れたものは、やっぱりみんな気になるのです。この時に、パッと見で規格外だと伝わるならば良いですが、伝わりにくい場合は、通常サイズと比較した写真を撮影すると、よりインスタ映えするでしょう。 インスタ映えする上手い写真の撮影方法をご紹介 インスタ映えしそうな物を見つけたら、次は少しプロっぽく撮影するとよりインスタ映えするようになります。インスタ映えする撮影対象だけでも十分「いいね」はつきますが、プロが教えるよりプロっぽく撮影できる写真撮影の方法を3つ教えましょう。 1、アングルは真上から 料理の写真などを撮影する場合、斜め上から撮ったり自分の目線で撮影している写真が多く見かけられます。しかし、インスタグラムに投稿する場合、この撮影アングルではインスタ映えはあまりしないと考えた方が良いでしょう。インスタ映えさせるためのアングルは、基本的に真上から、素材の全景が撮れるのがベストアングルです。当然ですが、撮影対象のバランスも大切になります。少しバランスが悪い場合は、撮影用に小物を活用すると良いでしょう。 2、広角レンズを利用する 景色を撮影する場合、実はカメラモードの設定もインスタ映えさせるためにはとっても大切なポイントです。iPhoneの場合、パノラマモードにして広角レンズを利用して撮影するとよいでしょう。また、景色では多少のトリミングで与える印象が全く変わってしまいます。 インスタグラムに投稿することを前提として撮影するのであれば、撮影モードはスクエア(正方形)にすると、トリミングの必要がなくなり、撮影したアングルでの投稿が可能となります。撮る場所や物が決まったら、撮影モードも変更しましょう。 3、光は自然光で! 屋内で写真を撮影する場合、明るい場所で撮影するために蛍光灯の下に撮影するものを置いて写真を撮る人がいますが、これはNGです。とても暗いところや夜間ならば仕方ありませんが、インスタ映えする写真は、基本的に自然光であった方が良いでしょう。 一番キレイにインスタ映えする撮影方法は、自然光が撮影するものに当たって、それをカメラが捉えられている場所です。なかなか条件に合わせるのは難しいと思いますが、少し角度を変えたり、撮影ポイントをずらすだけで全く違った印象を与えることができるでしょう。 <まとめ> インスタ映えする写真撮影の方法をご紹介しました。今後、スマートフォンのカメラの性能はまだまだ上がっていくと思われます。我々プロが気にかけているポイントは、自動で検出してくれるような機能がつくかもしれません。しかし、そうなる前は、今回紹介したようなほんの少しのことを気にかけて撮影すると、グッとインスタ映えする写真を撮影することができます。ぜひお試しください。 ... Read more...婚約中に迎えるお正月!結婚式の準備は何をするべき?2018年1月6日<はじめに> 婚約しているカップルにおいて、年末年始の連休は長い間一緒にいられる最高のタイミングではないでしょうか。 結婚を控えている二人としては、一緒に旅行したり、遊びに出掛けたりしたいところですが、ちょっと待った!婚約中のカップルには、年末年始は遊んでいる暇はありません!年が明けたら待ってる結婚式に向けて、全力で準備をする期間なのです。 結婚式の準備は、新郎新婦自身が準備をしなければいけないものがたくさんあります。「あー、お正月休みにやっておけばよかった…。」と後悔しないために、今回はお正月期間中にやっておくべき結婚式の準備を紹介します。まとまった休みだからこそやるべきことと、年末年始にしかできないことの2つのパートに分けて紹介します。 まとまった休みだからできること お正月期間というのは、短くても5日間、長ければ10日間前後のまとまったお休みを取ることのできる人が多いはず。休みが長ければ長いほど、結婚を控えている二人は思い出作りに精を出してしまいがちですが、それは間違いです。結婚式で使う写真を、お正月休みに撮るのはやめましょう。また多くの人が「独身最後」ということで、それぞれ実家に帰って過ごすという場合が多いようです。過ごし方は人それぞれですが、お正月期間くらいしか実家に帰ることができない人もいるでしょう。婚約中は実家に帰って一家団欒で過ごすことをおすすめしたいところです。 そして、実家で過ごすことで結婚式の準備で、とても捗る2つの準備があります。 1、子供の時の写真集め 実家に帰って捗る結婚式の準備と言えば、子供の頃の写真集めでしょう。子供の頃の写真やアルバムが実家には眠っているでしょう。独身最後のお正月ということもあり、両親と一緒にアルバムを見ながら、結婚式で使う子供の時の写真を選んでも良いでしょう。両親も写真を見ることで、思い出話に花が咲いてしまうかもしれません。 注意したいのが、最初から両親と一緒に写真選びを行ってしまうと、両親の思い出話が長引いてしまい、写真選びが捗らない場合があります。そうならないように、ある程度選び終えてから両親とアルバムを見るようにしましょう。 また、女性はマリッジブルーになってしまうかもしれません。「私、マリッジブルーになりそう」と思う人は、両親にアルバムを見せるのはやめて、こっそり一人で選ぶようにしましょう。(笑) 2、動画編集などの時間のかかる作業 独身最後のお正月ということで実家に帰って家族団欒で過ごす…とは言っても、四六時中一緒にいるわけにはいきません。また、普段実家から離れている人だと、実家の両親のありがたみを感じつつも、一人暮らしの時とペースが変わってしまい、煩わしく感じることもあるでしょう。また、地方が実家という人にとっては、交通手段が無いので自由に出掛けたりすることができないという人も多いのではないでしょうか。 お正月休みに実家に帰ると、意外と時間を持て余しているという経験は意外と多いはず。その持て余している時間を利用して、結婚式の素材として時間のかかる作業を一気に終わらせてしまいましょう。 時間のかかる作業として主な物と言えば、プロフィール動画の編集や、席次表の作成です。また、音響選びなども地味に時間のかかる作業になります。まとまった時間を取れる時に、こういった作業を終わらせると、残り期間の結婚式の準備が楽になるのでおすすめします。 婚約者と離れていますが、今の時代インターネットを利用すれば情報共有も簡単です。また、LINE電話などでは無料通話はもちろん、無料テレビ電話もできるので、離れていても一緒に作業する環境は整っています。 年末年始だからできること 婚約中に年末年始を挟むことにより、この時期にしかできない準備や対応というものも当然あります。お正月はほとんどの家では家族が揃うこともあり、色々根回しをしておくべきでしょう。若い世代では、ゲストに楽しんでもらいたいという意味で、フランクな結婚式を希望するカップルも年々増えていますが、両親やそれ以上の世代ではまだまだ結婚式は厳粛なものであると考える人も多いです。 お正月の時期に、しっかりとした対応を行うことで、結婚後も良好な関係を築きやすくなるので、最低限のマナーは守りましょう。 1、両家と親戚へのご挨拶 お正月に行うことの一番の結婚式の準備は、両家への挨拶です。両親だけではなく、親戚にもしっかりと挨拶回りをするようにしましょう。 結婚式の日取りが決定しており、招待状も作っているのであれば実家に帰省した際に手渡ししても良いでしょう。まだ具体的に決まっていない場合は、結婚式の頃合いだけ伝えておくとよいでしょう。 結婚式は、両親はもちろん親族にとってはとっても重大なイベントになります。当然、目上の方はご祝儀の関係などもあるので、早めに伝えることはもちろん、二人揃ってしっかりと挨拶に出向くと良い印象を与えられるでしょう。 この時の服装は、正装まではいきませんが、それなりにフォーマルな服装にしていったほうが良いでしょう。女性なら落ち着いた色のワンピース、男性ならジャケットなどを羽織って行くようにしましょう。 2、婚礼に関連する神社への初詣 お正月にほとんどの人が初詣に行くのではないでしょうか。神前式で結婚式を挙げる人は、結婚式を行う神社に初詣行くと、気持ち的に縁起がいいですね。また、新年の特別祈祷を行っている神社もあり、神社によっては、「夫婦円満」というような祈祷を行ってくれるところもあります。お正月だからこそできることなので、ぜひ行うと良いでしょう。また、結婚式の日取りが決定している人は、天気が良くなるようにお参りしても良いでしょう。東京の高円寺駅近くにある気象神社と呼ばれる神社は、日本で唯一のお天気の神様を祀った神社と言われています。近い方は行ってみてもいいかもしれません。 年末年始は結婚式の準備をするには最適 年末年始は、お正月休みで大型連休となる人が多いので、結婚式の準備をするには最適だと言えるでしょう。普段、実家から離れて暮らしている人などは、このタイミングで実家にある色々な思い出の品を揃えたり、両家の親族に挨拶するなどすれば、わざわざ別日で日程を調整しなくても良いので一石二鳥です。お正月を挟んで結婚式を迎えるカップルは、お正月休みに遊びたくなる気持ちをグッとこらえて、準備に取り掛かりましょう。 <まとめ> 婚約中にお正月を迎えた時の準備について紹介しました。お正月明けて2ヶ月以内に式を挙げる予定のあるカップルは、準備を第一にお正月休みを過ごした方が良いでしょう。それ以上間が開く場合は、そこまで根詰めて準備しなくてもいいかもしれません。しかし、アルバムを探しておく、両家へのご挨拶など最低限のことは済ましておくと良いでしょう。独身最後のお正月、有意義に過ごせるように計画しましょう。... Read more...結婚式を挙げるなら大安?仏滅?それぞれのメリット・デメリットを解説2017年12月1日<はじめに> 「結婚式と言えば大安吉日!」というイメージを持っている人は多いと思います。 しかし、そもそもなぜ大安がいいのか、仏滅ではダメなのか、理由まで理解している人は少ないでしょう。現代では、「大安じゃないと嫌」というこだわりを持っている人の方が少なく、大安に結婚式を挙げることによるデメリットも存在します。 今回は、結婚式を挙げた方がいいと言われている大安と、結婚式を挙げない方がいいと言われている仏滅、それぞれで結婚式を挙げるメリット・デメリットを解説していきます。 六曜の意味をおさらい そもそも、六曜のそれぞれの意味をご存知でしょうか?日本では長らく、冠婚葬祭には六曜をもとにふさわしい日と避けた方がいい日があると考えられてきました。冠婚葬祭だけではなく、車の納車や家の引き渡しなど、大きな買い物をした時も、この六曜をもとに日程が決められるくらい、日本では長く根付いている文化だと言えるでしょう。しかしそもそも、六曜にはそれぞれにどんな意味があるのでしょうか?まずはそこからおさらいしてみましょう。 ・先勝 「先んずれば即ち勝つ」の意味とされています。万事急いで事を運ぶと縁起の良い日とされているので、午前中は運気が良く、午後は運気が悪いとされています。 ・友引 「友を引く」という意味で、大安の次に結婚式に良い日とされています。 午前中・夕方・夜○。正午のみ×。なお逆にお葬式などの場合は、縁起が悪いのでNGです。 ・先負 先勝と反対「先んずれば即つ負ける」の意味。勝負ごとや急用は避けるべき日とされています。 午前×。午後○。 ・仏滅 物事が滅する凶の日。 六曜の中で最も縁起が悪い日とされており、全日×。 ・大安 「大いに安し」の意味。すべてにおいて良い結果が得られる吉の日で特にお祝い事によい日とされています。 全日○。 ・赤口 新しいことは避けて何事も慎む日。特にお祝い事は避けるべきとされています。 正午のみ○。それ以外は×。 以上のように、六曜にはそれぞれ意味があって定められており、それぞれ時間帯によって縁起が良い、悪いまで決まっています。 結婚式を挙げるのであれば、大安、次に友引が良いと言われていますが、近年では、そこまで六曜を気にしないカップルも増えています。そこには、大安だからこそのメリットもありますが、デメリットも大きく、逆に仏滅に結婚式を挙げるメリットが大きかったりするので、仏滅を選択するカップルも増えています。 結婚式を大安、仏滅に挙げるそれぞれのメリット・デメリットには一体どんなものがあるのでしょうか? 結婚式を大安に挙げるメリット まずは、結婚式を大安に挙げるメリットをご紹介します。 結婚式を大安に挙げるメリットは、たった1つ、それは「イメージが良い」という一言に尽きます。 昔から、結婚式は大安吉日でというこだわりを持っている人は、年配の方なら多くいらっしゃいます。そういう方がゲストに多い場合は、「やはり大安吉日に結婚式を挙げるべき!」と印象を持ってる人が多いことは事実です。 結婚式を大安に挙げるデメリット 結婚式を大安に挙げるデメリットは、意外とたくさんあります。 まず最大のデメリットは、結婚式の予約が殺到するので、日程の調整が難しく、さらに結婚式が重なることから式場が人手不足に陥る可能性があります。 土・日・祝日で結婚式を挙げたい場合、予約が殺到するので、当然ですが希望通りの日程を確保できなかったり、人気の高い式場ではキャンセル待ちでそもそも希望の式場で結婚式を挙げられない可能性もあります。結婚式を大安に挙げるメリットに比べると、デメリットの方が大きいと言えるでしょう。 結婚式を仏滅に挙げるメリット 対して、結婚式を仏滅に挙げると、どのようなメリットがあるのでしょうか。 一般的に仏滅は結婚式を挙げてはいけないと思われている人が多く、結婚式場としても仏滅の挙式を増やすために様々なプランを用意しております。 代表的なプランとして、通常のプランより格安で結婚式を挙げられるプランを採用している式場が多く、結婚式自体もあまり入っていないことから、スタッフの数も多く、カメラマンなどもベテランが配置される可能性が高いと言えるでしょう。 また、仏滅は式場が一番閑散としているので、式場が混雑せずにゲストもゆったりと過ごすことができるほか、ゲストが一番参加しやすい日程を組むことができます。時間帯も季節に合わせて選択肢を持てるので、理想の結婚式が挙げられるでしょう。 結婚式を仏滅に挙げるデメリット 一方、仏滅に結婚式を挙げるデメリットは、やはりイメージが悪いという一点に尽きます。 特に年配のゲストの場合、仏滅に結婚式を挙げること自体に抵抗を示したり、親族からものすごい反対される可能性もあり得ます。若い世代は特に気にすることは無いでしょうが、両親世代は仏滅に結婚式を挙げてはならないと考えている人も多く、最低でも友引にするように促されたりするかもしれません。 自分たちの結婚式だと言っても、結婚式に両親は参加してもらわないと困るので、事前に仏滅であることに対して一言伝えておくと、直前でトラブルなどにならないので、根回ししておきましょう。 <まとめ> 結婚式を挙げるときの、大安、仏滅それぞれのメリット、デメリットを解説しました。大安を選ぶか、仏滅を選ぶかは人それぞれなので、どちらが良いのかは言えません。しかし、大安が空いているのに、敢えて仏滅を選ぶ人はあまりいないと思いますが、金額が安くなるというメリットを一番重要視して、敢えて仏滅を選ぶ人も増えてきている人も事実です。 式場のサービスや人員、カメラマンの立場から言わせてもらうと、仏滅に結婚式を挙げた方が精神的に余裕があるのでサービス自体の質はかなり向上するように感じます。 しかし、一般的にまだまだ「仏滅に結婚式を挙げるのは不吉」だと考える人が多いことも事実です。どちらも一長一短があり、一概にどちらが良いのかは言えませんが、仏滅を選んだことで不快に思う人が多いと、ゲストがあまり楽しめないかもしれません。結婚式は、あくまでゲストのためという気持ちで、ゲスト目線を持って大安・仏滅どちらか選んでみてはいかがでしょうか。... Read more...結婚式の準備中に妊娠した!マタニティー婚で気をつけるべき3つのポイント2017年11月30日<はじめに> 最近では、先に入籍をして同棲を始めてから、時間差で結婚式を挙げるカップルが増えています。そのため、結婚式の準備をしている時に妊娠が発覚するというケースは、意外と多く聞かれます。通常の結婚式を予定していても、妊娠が発覚し、マタニティー婚となったら色々な部分で再度プランの練り直しが必要となってきます。 結婚式の準備中に、妊娠が発覚した時に気をつけるポイントを、3つに絞ってご紹介します。 結婚式の準備中に「もしかして妊娠?」と思ったらすぐに産科へ 結婚をして一緒に住んでいれば、当然妊娠の可能性はあります。これはとてもおめでたいことなので祝福されるべきことですが、結婚式を迎えていない、結婚式の準備中であるという理由で、妊娠を認めることができずに焦ってしまう人が多いようです。 しかしそれは間違いです。妊娠はとても素晴らしいことなので、結婚式のことは考えずに、まずはお腹の赤ちゃんのことを最優先させるようにしましょう。そのため、少しでも「妊娠しているかも」と感じたら、必ず産科を受診してそもそも妊娠しているのかどうか、妊娠しているのであれば、現在の妊娠週数と予定日がいつなのか把握しましょう。 この時、当然ですが結婚式の日取りと予定日が重なるようであれば、結婚式自体を中止する、または日程を早めたり延期する必要がありますが、そうでない場合はマタニティー婚に切り替えるという選択肢もあります。 あまり一人で気負いせずに、少しでも妊娠の兆候があれば、必ず産科に行くようにしましょう。そして、産科の先生にも、結婚式を控えているということを相談して、医学的に気をつけること、そもそも結婚式を挙げても大丈夫なのか確認しましょう。 結婚式の準備中に妊娠が発覚したら気をつけるべき3つのポイント 結婚式の準備中に妊娠が発覚した場合、出産予定日や現在の妊娠週数、式の日取りの時の妊娠週数など色々なことを考えながら結婚式の準備やプランを考え直した方が良いでしょう。妊娠が発覚したタイミングにもよりますが、総じて結婚式の準備中に妊娠が発覚した場合、特に注意すべき3つのポイントをご紹介していきましょう。 1、すぐにパートナーと相談しよう 結婚式の準備中に妊娠が発覚したら、まず最初にしっかりパートナーに報告し、話し合いを行うことが大切です。 男性の中には、妊娠についての知識が浅かったり、妊娠していることについての理解がない人も少なからずいることでしょう。妊娠したという事実はもちろんですが、結婚式の準備中につわりが重なるので準備がほとんどできないことや、今まで準備してきたことを根本的に見直す必要があること、そして出産予定日と式の日取りを考慮して、実際に結婚式を挙げるのか、キャンセルするのかも含めて、しっかりと話し合うようにしましょう。 パートナーと話し合った上で、両家の親族、特に両親には事前に報告する方が良いでしょう。色々な面でサポートしてくれたり、もしくは第三者の目線から、式は延期した方がいいというアドバイスもしてくれます。 女性にとっては、結婚式を挙げたいという気持ちが強いので延期やキャンセルという判断はしづらいと思いますが、そういう時に両親のアドバイスにしっかり耳を傾け、赤ちゃんを元気に産むことを優先させるという判断も時には必要になるでしょう。そういった部分を踏まえ、やはり事前にパートナー、そして身内とは相談した方が良いでしょう。 2、式場のプランナーとマタニティー婚について相談しよう 結婚式をやると判断した場合、早急に式場のプランナーに相談するようにしましょう。 プランナーは、たくさんのカップルの結婚式をプランニングしているので、あなたと同じようなケースのカップルの結婚式もプロデュースしたことがあると思います。「式を挙げる前に妊娠したなんて、恥ずかしくて相談できない」とおっしゃる方もいますが、決してそんなことはありません。しっかりとプランナーに相談し、今のままのプランでできるのか、それともマタニティー婚にプランを変更するのか、結婚式のお料理や妊婦への体の負担が少ないような細かい心配りを提案してくれることでしょう。 また、変更するにあたりわからないことはなんでもプランナーに相談すると良いでしょう。例えば、ドレスについてです。ウェディングドレスは、基本的に締め付けがキツイものが多いので、妊婦には不向きなドレスとなります。なので、結婚式当日のお腹ので具合などを考慮して、ある程度の方向性は示してくれることでしょう。それを念頭に、ドレス選びをもう一度行うようにしましょう。 3、無理をせずに体調を優先させよう マタニティー婚で式を挙げるという決断したとしても、無理をするのはやめましょう。 結婚式は、1日中かかる一大イベントです。その分、体への負担も大きいのですが、一度結婚式を挙げると決断した場合には、無理をしてしまう人は多くいます。しかし、それは赤ちゃんにとってはとても良くないことなので、まずは赤ちゃんが第一だという考えのもと、結婚式の準備などを行うようにしましょう。 具体的には、結婚式の日取りがつわりの期間と重なる場合は、結婚式は挙げるべきではないと個人的には考えます。また、つわりというのは人によって時期が長期化する場合もあるので、体調をみて随時プランナーと相談したり、キャンセル料がかからない段階で、式のキャンセル、延期は常に視野に入れておくべきでしょう。 また、一般的には妊娠5ヶ月以降は安定期と呼ぶので、式を挙げるのはこの時期が理想的ですが、安定はしているかもしれませんが妊婦さんはとてもセンシティブだということをご本人がしっかりと認識しておくようにしましょう。 結婚式で妊娠をサプライズ発表するのもアリ 体調も万全、無事に結婚式が挙げられそうだとなった場合、肝心なのはゲストに伝えるのか、伝えないのかを決めることです。 安定期に入るまでは、あまり公表したくないという人も多いので、招待状で告知するか式の当日にサプライズで発表するのか、どちらかを選択した方が良いでしょう。 報告しないということも可能ですが、妊婦なのでお酒は飲めないのでお酌は勘弁してもらうことや、体の負担が少ない式の構成にしてあることをゲストに伝えておかないと、心配するゲストの方もいるかもしれません。なので、何かしらの方法で報告はしておいた方が良いでしょう。 <まとめ> 結婚式の準備中に妊娠した場合の気をつけるべきポイントをご紹介しました。とにかく、一人で抱え込まないこと、隠さないということが一番大事なこととなります。妊娠は決して悪いことではありません。むしろ、新しい命が宿ることは、結婚式以上に感動的なことなのです。結婚式を挙げたい、ウェディングドレスを着たいという気持ちはわかりますが、それは出産後でも可能です。無理せず、色々な選択肢の中から、一番最適な判断をすること、パートナーと一緒に決めることが、一番重要なのです。... Read more...もうすぐ赤ちゃんが生まれる人必見!準備しておくと便利な電化製品5選2017年11月30日<はじめに> 赤ちゃんが生まれるというのは、夫婦にとっての一大イベントです。 初めての出産というのは、楽しみな反面、初めての体験なので色々と不安も大きいもの。特に、赤ちゃんが生まれたら必要なものは、産婦人科で教えてくれますが、「あったらいいな」というものは教えてくれません。そんな、初めての出産を備えた人へ、今回は赤ちゃんが生まれる前に揃えておいたら便利な電化製品を5つご紹介します。 赤ちゃんが生まれる前に準備しておくもの① 加湿器・空気清浄機 必須と言っても過言ではない家電と言えば、加湿器と空気清浄機でしょう。 赤ちゃんは抵抗力が弱いので、冬は乾燥しているとウィルスが繁殖しやすく風邪をひきやすくなってしまいます。風邪を引くと、乳児の間は薬も強いものを使えないので、治るのに時間がかかることから、予防を徹底することが大切です。 お母さんも、母乳をあげている間は薬の服用ができないので、お母さんも風邪を引かないように注意することからも、冬場の加湿はとても重要です。また、生まれたばかりの赤ちゃんは雑菌に弱いので、常に空気をきれいにしておく必要があるので、加湿器と空気清浄機は用意しましょう。 最近では、一体型になっているものもあるので、空気をきれいにしながら部屋を潤わせておくとよいでしょう。 赤ちゃんが生まれる前に準備しておくもの② 鼻水吸引器 とはいえ、乳幼児の間はどんなに予防しても風邪はひいてしまうものです。咳も厄介ですが、赤ちゃんにとっての一番の敵は鼻つまり、つまり鼻水です。 大人のように鼻を擤んだりすることができないので、赤ちゃんの鼻水、鼻づまり対策は必須です。放っておくと口呼吸になってしまったり、中耳炎の原因になったりしてしまうので、こまめに鼻づまりを解消してあげましょう。 昔は、パパやママが赤ちゃんの鼻を口で吸って鼻水を吸い出していましたが、この方法だと赤ちゃんの風邪が両親にうつってしまい、一家で風邪っぴきになってしまいます。 そんな時のために、鼻水吸引器を一台用意しておくととても便利です。 パパやママがチューブで吸うタイプの物もありますが、おすすめは電動タイプのものです。自宅用と持ち運び用で1台ずつ持っておくと、なお便利だと言えるでしょう。鼻水吸引器は、乳児の時だけではなく、保育園や幼稚園に通うようになってからも使う機会が多いので、長く使えるものを購入しましょう。 赤ちゃんが生まれる前に準備しておくもの③ フードプロセッサ すぐに必要にはなりませんが、離乳食が始まると必須アイテムとなるのがフードプロセッサです。 離乳食初期から中期にかけては、食材を細かくする必要があるので、ブレンダが無いとものすごく離乳食作りが大変になります。本来は必要になってから購入すればいいと思いますが、どうせ必要になる物なので、一緒に揃えてしまった方がいいでしょう。 また、もう少し子供が大きくなると、子供の相手をしながら晩御飯を作らないといけないようになります。そんな時はフードプロセッサを利用してみじん切りなどの細かい作業を、どうやって時間短縮するのかが重要となります。忙しいママの心強い味方になる家電なので、パパはママにおねだりされたら快く買ってあげましょう。 赤ちゃんが生まれる前に準備しておくもの④ 電気ケトル ミルクを作るときに、とても便利なアイテムが電気ケトルになります。 電気ポットでも構いませんが、お湯の残量を把握しておかないと沸かすのに時間がかかってしまうので、電気ケトルの方が便利でしょう。電気ケトルならば、ミルクを作るのに必要なお湯ならば1分もあれば沸かすことができます。 また、赤ちゃんは抵抗力が低いので、水道水をそのまま沸騰させて使用するよりは、一度沸騰させて殺菌した水を、再度沸かしてミルクを作った方が理想的だと言えます。雑菌は、沸騰した後に水が冷める過程で死滅すると言われており、沸騰した状態だといちばん菌が繁殖している状態とも言われています。 以上のことから、電気ポットだといつでも熱いお湯が用意されていますが、完全に殺菌されているとは言い難いので、都度お湯を沸かすことのできる電気ケトルの方が、赤ちゃんのミルクを作る家電としては、理想的だと言えるでしょう。 赤ちゃんが生まれる前に準備しておくもの⑤ ビデオカメラ 必須アイテムではありませんが、絶対にあった方がいいとおすすめしたいのが、ビデオカメラです。 子供の成長というのはあっという間です。日々の成長をビデオカメラで映像として残しておくことは、両親にとっても子供にとっても、価値の高いものだと断言できます。 最近では、スマートフォンでも動画の撮影は可能ですが、やはりしっかりとビデオカメラで撮影した方が、手ブレや音声なども含めて、しっかりと録画が可能です。 一昔前では、ビデオカメラは高価な買い物で、なかなか手が出ない物でしたが、現在は安い物であれば2万円代から購入することが可能です。データとして保管もできますし、遠方に住む親族のために、データのやり取りでは重いのであればYoutubeにアップロードして、好きな時に好きなデバイスで見ることが可能な現代では、写真よりも動画として赤ちゃんからの成長過程を保存していく方が、後々思い出深いものになるはずです。 また、病院によっては、出産の立会いの時にビデオを持ち込むことが可能な場合があるので、病院に確認してみると良いでしょう。赤ちゃんが生まれる瞬間というのは、とても感動的である一方、ママはあまり記憶に残らないことでもあります。ママからするとビデオカメラで撮られるのに抵抗があるかもしれませんが、一生の思い出になることは間違いないので、二人で話し合ってみるのも良いでしょう。 <まとめ> いかがでしたか?全てが必須アイテムというわけではありませんが、ぜひオススメしたい5つのアイテムをご紹介しました。 実用的なもので言えば、電気ケトル、フードプロセッサ、加湿器・空気清浄機あたりはあると大変便利な家電です。鼻水吸引器も、一家に一台あると意外と使う機会が多く、吸引力の強いものであれば大人にも使えるので、風邪をひいた時には重宝します。 また、私がビデオカメラマンだからオススメしている部分もありますが、子供の成長を動画として残す、生まれる瞬間を映像で後々思い返せるというのは、かけがえないのない財産になります。 ビデオカメラは必須アイテムではありませんが、子供が大きくなった時に、映像が残ってるのはいいものです。これから出産を控えているご家庭は、ぜひ検討してみてください。... Read more...新婚生活のスタート!都内で新居を選ぶ時の3つのコツ2017年11月9日朝目が覚めて、隣に大切な人がいる、これぞ新婚生活の醍醐味ですよね。色々問題はあるけれど、結婚した以上は一緒に生活するのが一般的な考え方です。 しかし、新婚生活をスタートさせるには、一緒に住む新居を探さなければなりません。これが意外と大変です。特に都内の場合、基本的には電車通勤の人がほとんどなので、住む場所を間違えると通勤にとんでもない時間がかかったり、乗り継ぎをたくさんしなければならないというデメリットが生じてしまいます。そうならないためにも、今回は都内で新婚生活のための新居を選ぶ時のコツをご紹介します。 新婚生活には新居選びが重要 新婚生活をスタートする時は、たくさんの夢が広がります。一緒に家具を揃えたり、食器を買ったり、最新の家電を見に行ったり。 しかし一番肝心の新居選びが進まないというケースは、多く見られるようです。都内の場合、やはり家賃が高いというのが、新居選びが難航する一番の理由のようです。 結婚すると、当然ですが二人で住むことになります。1人暮らしの時は、ワンルームのマンションで十分だった人でも、新婚生活となれば、最低でも1DK、理想的には2DK以上の間取りが欲しいところです。 また、男性ならば駅から多少の距離があっても平気ですが、女性の場合はやはり夜間の帰宅のことを考えると、少しでも駅から近い方がいいという希望が多いので、まさに「彼方を立てれば此方が立たず」と行った状態で、新居が決まらずになかなか新婚生活がスタートできないカップルも多いようです。当然、何もない限りは当分住み続ける訳なので、こだわりたい気持ちはわかりますが、いつまでも決まらないのも辛いところですね。 都内の2DK以上の家賃の相場は? 一般的に、都内で2DKの物件の家賃は、いくらくらいが相場なのでしょうか? CHINTAIで調べたところ、東京23区内だと安いところでも8万円以上します。都心に近くにつれ、どんどん価格は上昇するので、平均すると10万円前後が相場というところでしょうか。 23区を外れて西東京の方へ向かうと、家賃の相場は安くなります。基本的には、交通の便によってかなり家賃は左右され、アクセスがいい場所は家賃が高く、悪い場所は家賃が安くなると考えれば、まず間違いないでしょう。 都内で新婚生活の新居を選ぶ時の3つのポイントを解説! 以上を踏まえた上で、都内で新婚生活の新居を選ぶ時の3つのコツをご紹介しましょう。基本的な考え方ですが、新居を迷われている人、なかなか決まらない人は、以下の3つのポイントを整理してみると、意外とすんなり決められるかもしれません。 1、交通の便を踏まえて住みたい場所を決めよう 都内で新居を選ぶ際に、一番重要なポイントはやはり「交通の便」でしょう。通勤はもちろん、どこかへ出かけるのにも、基本的には電車で移動することになります。 そうなると、やはり一番は通勤が楽な場所を選ぶというのがとても重要になります。お互いの勤務地を踏まえて、どういう通勤ルートが考えられるのかを検証しましょう。 一番スムーズなのは、お互いの使う路線が出ているハブステーション(新宿や池袋など)が共通であれば問題ありません。その近郊で決めればいいのですが、そこがうまく噛み合っていないから決まらないのだと思います。その場合は、ルートから算出した中間地点を選ぶなど、「どのあたりに住んだらストレスなくお互いに通勤できるか」を考えて、場所を決めるようにしましょう。 2、間取りと予算を決めよう 場所が決まったら、次は間取りと予算を決めます。勤務地にもよりますが、23区内に勤めているのであれば、ほぼ間違いなくアクセスが良い場所であれば、家賃は10万円前後することでしょう。そうなった時に、間取りを取るか、予算を取るのかを決めましょう。 例えば、池袋駅に近い、豊島区、板橋区、練馬区あたりを例にあげると、2K/2DKの家賃は平均すると9万円程度になります。これを1DKまで下げると、家賃が7.5万円まで下がるので、予算はかなり削減できます。この逆で、間取りを優先したい場合は、多少通勤時間が伸びますが、都内から出て埼玉で物件を探すという手もあります。 間取りと予算のバランスを考えて、どちらを優先するのかを決めましょう。稀に掘り出しものの物件はありますが、都内の場合は何かしらの理由があって相場より安くなっていると考えた方が妥当です。なぜ安いのか、しっかり確認してから契約しましょう。 3、譲れない条件を決めよう 最後は、「これだけは譲れない!」という条件を決めることが大切です。新婚の場合、基本的にはお互いに1つ2つずつの絶対条件を指定しましょう。 例えば、トイレとお風呂は別じゃないとダメとか、室内洗濯機、ウォシュレット付きなど、住居の条件はもちろんですが、駅から徒歩圏内やオートロック付きなど、女性ならではの譲れない条件もあるでしょう。これはお互いに話し合って二人共通のものを出すよりは、お互いがそれぞれ譲れない条件を決める感じで良いでしょう。男性と女性で選ぶ条件ではかなり相違があるので、全ての条件を満たす物件を絞り込んで探すと良いでしょう。 都内での新居選びでは「妥協」も必要 都内で新居を選ぶ際、一番大切なことがあります。それは、「妥協する」ということです。 例えば、アクセスが良くて間取りも予算もピッタリ。だけど、新婦の条件が満たされていないという場合ですが、確かに譲れない条件を決めましたが、他に家がないという時に、その条件が本当に譲れないほどの条件なのか、もう一度考えてみましょう。 例えば、駅から徒歩圏内の距離ではないとしても、自転車や原付を購入するなど、妥協案はあるはずです。頑なにならずに、妥協することも考えて新居は選びましょう。 新婚生活の新居を都内で選ぶコツのまとめ 都内で新婚生活を始めるにあたって、新居を選ぶコツをご紹介しました。これは都内に限らず、どこの地域でも「完璧な物件」にはなかなか遭遇できません。これはおそらく、自分で家を建てるとなっても、場所や間取りは妥協する必要があるので、理想通りの場所や間取りの家に暮らせるのは本当にお金持ちだけでしょう。 しかし、「住めば都」という言葉があるように、住んでいくうちに愛着が湧いたり、物件以上に土地柄が気に入ったりすることもあります。通勤や予算以外の妥協できるポイントは、全て妥協ありきで考えるとスムーズに新居選びが進むと思います。是非参考になさってください。... Read more...結婚式の準備を効率よく行うための3つの時短テクニック2017年11月9日人生で一番幸せの瞬間だという人もいるくらい、結婚式当日というのはとても感慨深い日であることは間違いありません。しかし、そんな幸せな結婚式当日を迎えるためには、乗り越えなければならない壁があります。そう、それは準備期間です。 ケーキ入刀の際「初めての共同作業」とよく言いますが、あれはウソです。 初めての共同作業は、結婚式の準備だと言っても過言ではありません。そして、その準備は、とてつもなく時間がかかります。気づけばあと1週間で本番、3日、明日と、当日を迎えるのが段々と怖くなります。プロフィールムービーを自作したり、ウェルカムボードをDIYで作ったりと、やりたいことは無数にあるけれど、時間が足りないということは、結婚式の準備ではあるあるネタです。今回は、そんな大変な結婚式の準備を効率よく行い、時間を短縮するためのテクニックを伝授します。 結婚式の準備は決めることがいっぱい! 結婚式の準備は、自分たちで行うと想像以上に大変だということを覚悟しておいた方が良いでしょう。結婚式当日を迎えて、無事結婚式が終わればそれも良い思い出なのですが、どうしても結婚式の準備期間というのは、やることがいっぱいだし、何から手をつけていいかわからないし、お互い仕事をしていると、夜遅くまで作業をして、連日寝不足で仕事に支障をきたしてしまうなんてケースも少なくありません。 式場選びから始まり、ドレス選び、席次表作成、BGMの選曲など、結婚式に絶対必要な物の準備はもちろんですが、オリジナリティを出すためにプロフィールムービーを制作したり、ウェルカムボードをDIYしたりするとなると、プランナーからの指示通りに進めるだけでは、とても時間は足りません。 以前「ゲストを徹底的に楽しませたいなら空飛ぶペンギン社がおすすめ」で紹介したように、最近では結婚式のプロデュース会社も多くなっており、時間がない、どうやって進めたらいいのかわからないという人たちは、お金を払ってある程度の準備を業者に任せてしまうこともできます。しかし、本音を言えば、やはり自分たちの結婚式は、できる限り自分たちの手作り感を出したいと思うところでしょう。 結婚式の準備で「相手任せ」はケンカの素! 結婚式の準備で、一番ケンカになる原因は、「相手任せ」にしてしまうことです。特に新郎に多いのですが、新婦が何か相談しても気の無い返事で、「俺はなんでもいいから○○の好きなようにしな」とか言ってしまうと、これはもうケンカのゴングを鳴らしたのと同じなので注意しましょう。 私も男なので、優しさでそのように伝えているということは理解できます。しかし、何から手をつけたらいいのかわからない、初めての経験で大変、仕事終わりで疲れている状況で、新婦にそのような言葉をかけるのは、間違いなくマイナスです。自分たちの結婚式なので、なんでも二人で決めて進めていきたいというのが、新婦の本音です。本当に「なんでもいい」と思っていても、「俺はこっちがいいけど○○はどう思う?」と、自分の意見を伝えつつ、相手の意見を引き出してあげるように心掛けましょう。 本心でなんでもいいと思っているのならば、意見が割れたら、新婦の方の意見を優先してあげれば、まずケンカにはなりません。せっかく幸せな結婚式を迎えるために行う準備で、お互いに嫌な思いをしてしまっては元も子もありません。お互いに、全くわからない状態なのですから、相手任せにせずに、二人で協力して準備を行いましょう。 結婚式の準備を効率よく進めるためのテクニックを3つご紹介 実は、結婚式の準備を効率よく進めるには、相手任せにせず二人で協力することが一番の時短テクニックだったりします。ケンカをせずにお互いに尊重して準備を行うことが、実は無駄な時間や労力を使わずに済むので、これができれば8割型スムーズに準備を進めることができるでしょう。しかし、それだと「テクニック」とは言い辛いので、もう少し具体的な時短テクニックを3つ、ご紹介したいと思います。 1.テーマを決めよう 時間を短縮したければ、とにかくテーマを決めましょう。 テーマというと、大雑把な印象ですが、具体的には、まずは色を決めます。自分たちの結婚式のイメージカラーを2〜3色ほど決めておくと、統一感が出るのはもちろん、その後の作業において「色で悩む」ということが無くなります。 これはかなり重要な時短テクニックで、色の扱いはやはりプロのデザイナーなどではないと難しい分野でもあります。事前にイメージカラーを決めておけば、作業自体はイメージカラーに沿って色を選べば良いので、スムーズに進めることができるでしょう。 2.スケジュールを共有しよう 次に大切なのは、スケジュールを決めて二人で共有するということです。 ToDoリストとして、カレンダーなどに書き込んでもよし、Googleカレンダーの共有昨日や、カレンダーアプリを使ってお互いに外でも確認できるようにすればなお良しです。スケジュールも、細かく設定するとより効果的です。 例えば、席次表一つ決めるにしても「○月○日席次表決定」ではなく、「○月○日新郎側の席次表決定」のように、1つの作業でも工程を分けると良いでしょう。そうすることで、1つの作業を何時間もかけて1日で終わらせるようなことがなくなり、精神的にも安定してくるでしょう。1つずつ一気に終わらせるよりも、複数のことを同時進行で終わらせた方が、結婚式の準備の時間を短縮できる方法です。 3.簡単な作業からこなしていこう 3つめは、1日の作業は簡単な、時間がかからない作業から進めるということです。 時間がかかる作業から取り組みがちなのですが、それだと1つ終わった後に複数の作業が待っていると、精神的に疲労感が多く蓄積された気になります。それよりも、作業数をこなしておくことで「これが終われば今日の準備が終わり」というモチベーションで、一番時間のかかる作業に取り組むと、意外とスピーディーに終わったりします。 後は、二人の中でそれぞれ得意、不得意なこともあると思うので、お互いに得意な作業は各自で行うように作業を割り振れば、作業効率がアップし時短できること、間違いありません。 結婚式の準備を効率よく行う時短テクニックのまとめ 結婚式の準備を効率よく行う、時短テクニックをご紹介しました。テクニックというよりは、気持ちの部分が大きいような気がしますが、一気に集中して行うより、毎日コツコツと少しずつ進めた方が、結果的に時間は短縮できます。結婚式の準備において、一番の時短のポイントは、間違いなく新郎新婦が仲良く作業することです。これさえできれば、今回紹介した3つは、おまけのようなものです。仲良く、楽しく準備を行い、最高の気分で結婚式当日を迎えましょう。そして、そんなお二人の笑顔を、HAPPY MILLION FILMSは撮影したいと思っています。... Read more...結婚式の費用が心配!そんな時に効率よく貯金する5つのコツ2017年11月9日 結婚式を挙げる時、一番気になる部分と言えば…。そう、挙式にかかる費用ですよね。いくら、ご祝儀をもらえるとはいえども、結婚式を挙げると、数百万円というお金がかかります。人生で1番高い買い物が住宅ならば、人生で一番の贅沢は結婚式だと言えるでしょう。最近では、結婚を決めてから数ヶ月で挙式を行う、スピード婚なるものも出てきていますが、本来ならばしっかりと貯金して、ある程度支払いの算段が整った段階で結婚式を挙げる計画に移るべきです。ということで今回は、結婚式の費用を効率よく貯金するコツを伝授します。 結婚式はお金がかかる! 結婚式を挙げたことのある方、結婚式に携わったことのある人ならわかると思いますが、結婚式はとにかくお金がかかります。弊社は映像撮影•編集の分野で結婚式に携わらせていただきますが、その費用だけでも月収分程度の費用を頂戴しております。それ以外にも式場代やらなんやら、最低でも数百万円はかかるのが、結婚式です。というより、主に費用がかかるのは披露宴で、式だけ挙げる分には、最近では格安婚などのプランがあり、10万円以下で結婚式が挙げられる式場もあるようです。でも、せっかくの機会なので、ゲストを招いて楽しんでもらいたい、披露宴まで含めて結婚式と言いたいですよね。格安婚もいいけれど、せっかくならばお金がかかってもしっかりとゲストをおもてなしし、ゲストに祝われたいところです。 最低でも結婚式費用の半分は貯金しておこう 結婚式の費用は、規模にもよりますがある程度はご祝儀でまかなえると考えても大丈夫です。これは、人数が増えれば増えるほど、費用はかかりますがその分ご祝儀も増えるので多少プラスになるケースもあるようです。ただ、比較的少人数、30人規模だと、やはり多少の費用の持ち出しは覚悟した方が良いでしょう。そのため、最低でも結婚式にかかる費用の半分の金額、100万円程度は貯金しておくと、我慢せずに理想の結婚式のプランで進行することができるでしょう。 結婚式の費用を効率よく貯金する5つのコツをご紹介 しかし、100万円と簡単には言っても、なかなか普通に貯金できるものではありません。ざっくりと「100万円貯めるぞ!」と意気込んでも、1ヶ月、2ヶ月で貯金できる金額ではないので、どうしてもトーンダウンしてしまいます。そうならないためにも、しっかりと計画を立てて貯金をすることが大切です。その中でも、ちょっとしたコツを掴むと、貯金も苦では無くなります。結婚式の費用を貯金する、5つのコツをご紹介します。 1.結婚式の貯金用の口座を作る とにかく、結婚式用の口座を作りましょう。窓口で口座を作る時、基本的には最初にいくらか入金する必要があります。それが貯金スタートの合図です。「貯金しよう」と思っても、なかなか貯金できないのが人間です。そうならないためにも、とにかく一番最初に口座は作ってしまいましょう。この時は、具体的な目標金額や期限を考えなくて構いません。とにかく口座を作ること、ただこれだけを目指してください。通帳を受け取ると、不思議とやる気がみなぎってきます。 当然、一人ではなく二人で貯金を開始するので、婚姻届を提出するような感覚で銀行に行くと良いでしょう。そして、通帳を受け取ったら、銀行印と通帳は、新郎新婦別々で保管するようにしましょう。これは、お金が貯まってきた時の対処法なのですが、人間というのは弱い生き物で、お金がある、いつでも引き出せると思ってしまうと、「後で1万円返せばいいや」という軽い気持ちで手を出すようになってしまい、結果的に常習犯となってしまいます。通帳と銀行印を別々で保管することで、お互いに監視し合うというのは大切なのです。二人が共謀してしまっては意味がないので、お互いに自制心を持って、貯金をスタートしましょう。ちなみに、ゆうちょだと通帳だけで引き出せてしまうので、ゆうちょ銀行は貯金口座には向きません。 2.キャッシュカードは発行しない 1で紹介した、銀行印と通帳を別々で保管することに加えて、さらに保険の意味合いでキャッシュカードは発行しないようにしましょう。 キャッシュカードはとても便利ですが、あるとATMでいつでもどこでも引き出せてしまいます。せっかく銀行印と通帳を別々で保管しても、キャッシュカードがあるとついつい誘惑に負けてしまう可能性があります。また、通帳と銀行印が仮に揃ったとしても、平日の15時で銀行窓口は閉まってしまうので、普通に仕事をしている人は、窓口で下ろすのが面倒になり誘惑に打ち勝てるのです。そのため、キャッシュカードはいりませんと、口座を開く時に銀行の人に伝えましょう。ちなみに、こちらもゆうちょの場合は、ATMで通帳だけでお金を引き出せてしまうので、ゆうちょはやめましょう。 3.毎月決まった金額を貯金する 口座を作ったら、次は毎月の貯金額を決めましょう。 普通こういう貯金をする時は、目標金額と期日から逆算して毎月の金額を設定するのですが、結婚式の費用を貯金するコツは、先に毎月の貯金額を決めてしまうことです。 金額の決め方は、「今より少し頑張れば貯金できる金額」で設定します。例えばですが、毎月黒字が5万円だったとします。そこで5万円を結婚式の費用として貯金していくと決めるのは簡単ですが、ここに少し負荷をかけて、6万円に設定します。1万円なら、外食を減らしたり、自炊を頑張ればなんとか捻出できる金額です。「結婚式の費用を貯金するからこれくらいは我慢」と思える課題を決めて、少し多めに設定すると、誘いを断る口実ができます。 まずは自分たちの経済状況を把握し、無理はしていないけど少し頑張らないとできない金額を設定することがコツです。 4.金額の目標と達成期日を決める 毎月の金額が決まったら、ここで初めていつまでにいくら貯金するのが決めましょう。100万円貯めるのであれば、6万円ずつ貯金すると1年以上かかります。しかし、結婚式を1年後に挙げたいのであれば、どこかのタイミングで設定金額を増やしたり、ボーナスで追加貯金をする必要があります。現実的な数字を決めてから、どのタイミングでどの程度増やすのかを決めて、最低でも3ヶ月単位で目標金額を設定すると良いでしょう。 5.ゲーム感覚で楽しむ あとは、毎月の貯金が増えていくのをゲーム感覚で楽しみましょう。一人では続かないことも、二人なら続けることができます。「今月は目標より1000円多く貯金できた!」など、微々たる成果でも共有し、一緒に一喜一憂するようにしましょう。 結婚式の費用を効率よく貯金するコツのまとめ 結婚式の費用を効率よく貯金する5つのコツをご紹介しました。普通の貯金とは違い、ある程度のゴールがあるのでそこに向かって頑張って貯金をすると、仲良くなれるでしょう。ポイントは、とにかく二人で無理をしないで貯金をすることです。どちらかが我慢したり、無理をすると必ず破綻します。ぜひ、5つのコツ、試してみてください。... Read more...結婚式当日によくある3つのトラブルと回避方法2017年10月29日一生に一度の結婚式。「思いっきり楽しみたい」「最高の1日にしたい」と、人生最高の晴れ舞台を楽しい日にするために、事前の準備から結婚式当日まで、様々な準備をすることになります。準備は皆さんが思っている以上に大変な作業がたくさんあり、中には「結婚式はもう一度したいけれど、準備は二度としたくない」という方もいます。そして、準備に追われるとどうしても起こるのが、結婚式当日のトラブルです。 今回は、結婚式当日に起きるトラブルの多いもの3つとその回避方法をご紹介します。 結婚式でトラブルは付き物 結婚式の準備をしていると、「ああ、これまだ準備してない!」「あと2日しかないのに!」と、高確率で喧嘩になることでしょう(笑)。お互いに仕事をしている状態だと、平日に仕事をしてから、夜遅くまで色々準備し、休日に必要な物を買い出し、それでまた準備…。という流れが一般的です。まだまだ先だと思っていると、結婚式当日はあっという間!早め早めの準備が望ましいのですが、なかなかそうもいきません。そうすると、結婚式当日には様々なトラブルが起こりえます。準備不足、寝不足…。結婚式にはトラブルは付き物です。そのような理由を踏まえて、結婚式でよくあるトラブルを3つ、ご紹介します 1、新郎が緊張して楽しめない ウェルカムスピーチや結びの挨拶と、新郎は最初と最後でスピーチをしなければなりません。たくさんの人がいる前で、マイクを持って話すというのは、普段そのような仕事をしていない限り緊張してしまうものです。特に結びの挨拶は、新婦からの手紙という結婚式の一番の感動ポイントが終わった後なので、一番の緊張ポイントであり、披露宴の最後のプログラムとなります。新郎によっては、結びの挨拶で緊張してしまい、結婚式を全く楽しめなかった、料理も全然味がしないなど、2時間以上の披露宴の間、ずっと緊張で冷や汗をかいてしまう人も実は多く、新婦は満面の笑みでも新郎はずっと顔が引きつっている人も中にはいます。また、緊張のあまり、お酒を飲みすぎてしまい、結構酔っ払ってしまってスピーチで大失敗を…という人も、少なくありません。 回避方法 カンペを用意する 緊張する理由として、人前で喋らなければいけないということと、うまく話せるかという不安の2つが挙げられます。人前で話すことを緊張するのは、慣れていなければどうしようもないので、それはある程度諦めましょう。しかし、うまく話せるかという不安は、カンペを用意することで解消することが可能です。自分の言葉で、何も見ずに話した方がかっこいいと思われるかもしれませんが、別にカンペを見ることはマナー違反ではありません。そして、新郎には安心していただきたいのが、新婦のお手紙で感動の真っ只中のゲストは、ほとんど新郎の結びの挨拶は覚えていません(笑)。それくらいのマインドで臨めば、失敗しても怖いものはありません。話す内容を決めておく、これだけ準備しておけば当日の緊張はかなり和らぐでしょう。 2、新郎新婦が寝不足 「準備が間に合わず、当日の朝まで作業していました…」ウェルカムムービーなどを自作した新郎新婦で、このように疲れた顔で会場にやってくる方は珍しくありません。せっかく結婚式を想い出深いものにしたい、ゲストに最大限楽しんでもらいたいという気持ちから、このようにいろいろな準備を手がけるのは、とても良いことだと思います。しかし、それで主役の二人が疲弊しては意味がありません。結婚式当日はとても長い時間になります。式が始まる数時間前に会場に入り、結婚式~披露宴、そしてその後の2次会など、多くの人に祝ってもらえる時間が続きます。アドレナリンで乗り切れる場合はありますが、疲れた表情でいれば、祝ってくださるゲストの方々に心配されてしまいます。 回避方法 使えるサービスは使う 寝不足の一番の原因は、準備不足が挙げられ、その多くの新郎新婦は、1つ1つ凝った準備をしようと努力された方がほとんどです。それ自体はとても素晴らしい試みですが、結婚式の準備は基本的に始めての体験となるので、そもそもその作業にどのくらい時間がかかるのか、読めないということを忘れてしまっている新郎新婦は非常に多くいらっしゃいます。 例えばウェルカムムービーなどは、Memorial Filmというサービスを弊社でも提供しており、早めにご注文いただければ結婚式当日のウェルカムムービーとして上映してもらえることが可能です。新郎新婦には、2時間の撮影の時間だけもらえれば、あとの作業はこちらで行います。その他の結婚式の準備を代行してくれる会社もあるので、お金で解決できるのであれば、無理に手作りにこだわらずに行うとよいでしょう。 3、衣装が合わない 最後に、新婦によくあるトラブルとして、衣装が合わないというトラブルが挙げられます。ドレスを選んでから、より綺麗な状態で当日を迎えるために、ダイエットに励んだ結果、サイズ感が合わなくなってしまうということは、よく聞くトラブルの1つです。新婦の努力の賜物なのですが、当日にまで衣装を着る機会がないと、このようなトラブルが起こってしまいます。 回避方法 ダイエットはほどほどに 根本的な解決には至らないかもしれませんが、無理なダイエットは当日の体調にも影響します。ドレスが決まり、サイズもある程度決まったらダイエットはほどほどにしましょう。衣装選びの際、ダイエットを頑張りたいと思っている旨を伝え、どのくらいまでのダイエットならばこのドレスのサイズは対応できるのか、事前に聞いておけばより確実でしょう。 トラブルが起きても落ち着いて対処すれば大丈夫 これ以外にも様々なトラブルが起きることが考えられます。しかし、そんな時は慌てずに対処しましょう。また、自分たちだけではなく、親族や友人、そして式場の方がしっかりとフォローしてくれます。自分たちだけで解決しようとはせずに、周りに相談するとよいでしょう。 結婚式当日によくあるトラブルのまとめ 結婚式当日によくあるトラブルをまとめました。結婚式には、トラブルはつきものです。決して自分たちだけで解決しようとはせずに、式に関わることであれば式場の担当者に相談すれば、比較的解決できる問題がほとんどです。式場の関係者は、何度も結婚式を担当しているので、結婚式運営のプロです。わからないこと、困ったことがあればなんでも気軽に相談し、最高のコンディションで結婚式当日を迎えられるようにしましょう。... Read more...雨が降ってもゲストに楽しんでもらえる結婚式にするための3つの注意点2017年10月29日結婚式と言えば、教会で神父さんに「永遠の愛を誓いますか?」という言葉と共に進行するイメージがありますよね。しかし、最近の結婚式では、新郎新婦がゲストに対して色々なルールを誓う「人前式」というタイプの結婚式が人気です。これには、教会を模した式場でやる結婚式のように、ある程度決まったものではなく、自分たちで宣誓の内容を考えて誓いの言葉を述べるというものです。多くの場合、外で結婚式を挙げることが多いのですが、その場合、心配なのが天気です。雨や雪が降ったら外では当然できませんし、私の友人の場合はせっかく湖に面したホテルでの結婚式を挙げたのに、当日台風が直撃してしまったそうです。 このように、外で結婚式を挙げる場合、天気に左右されてしまって、せっかくの結婚式の楽しみが半減してしまっては意味がありません。また、外で行う場合、春夏秋冬それぞれの季節に合わせて、用意するものが変わってきます。外で結婚式を計画するときに、悪天候となってしまっても、ゲストに楽しんでもらえる結婚式にするためには、どのようなことを気をつければよいのでしょうか。 外での結婚式は人前式の場合に人気 人前式という結婚式を聞いたことはありますか? 人前式とは「神仏の代わりに列席者へ結婚を誓い、証人になってもらうという人気を集める人前式。ただなじみのない年配ゲストも多いので、少なくとも親の承諾は得るようにしておきたい。衣裳はもちろん、式次第も特に決まったものはなく、自由にプランニングできる。宣誓文は自分たちの言葉でふたりらしく、挙式場所も自由に選んでOK。演出次第で格調高い挙式にもアットホームな挙式にもアレンジできる。式を行うスペースを借りたり、祭壇などの設置をすると費用は5万円前後掛かる。演出も自由にカスタマイズできるので、誓約書やリングピローを用意する程度で済ませることも可能。その場合は費用がグンと抑えられるメリットも。」 (http://zexy.net/mar/manual/kiso_style/chapter3.htmlより引用) ということで、自分たちのオリジナリティを出したい結婚式の場合は人前式を行う人たちが増えており、また宗教に関係なく結婚式を挙げることができるという部分は、新郎新婦で信仰している宗教が違う場合などは、人前式を選択する人たちが増えてきています。 外で結婚式を行うときは天気が心配 人前式は、行う場所も自由に設定できるようになっており、例えばガーデンが評判の式場だったり、プールが付いているような式場では、外で人前式を行うように計画する新郎新婦が多いのではないでしょうか。しかしその場合、どうしても気になるのが天気です。人前式だから、外で結婚式をするからと言って、雨や雪が降ったから延期、台風が来ているから中止というわけには、結婚式はいきません。雨が降ろうが槍が降ろうが、結婚式は行われるのです。その為、もし雨が降った場合でも人前式を執り行えるように、天気が悪い時のプランも考えておく必要があります。外でできなかったからあまり楽しくなかったなんて思わないように、事前にどちらでも対応できるような準備が必要となります。 外で結婚式を行うときに気をつけるべき3つの事 では、外で結婚式を行うときに、具体的に気をつけなければならないことをご紹介します。結婚式を外で行うときは、事前の準備がとても大切になるので、以下のことを意識しながら式場と打ち合わせるとよいでしょう。 1、天気が悪かった場合のプランを考えておく 上述したように、天気が悪くても結婚式は行われます。雨ならばまだしも、雪や台風などが来ても、結婚式を延期するようなことはできません。人前式を外で行う場合に多いのが、外だからこそ、外ならではのプランを組み込んでいる場合です。その場合、雨が降ってしまうと、企画した新郎新婦はやはりがっかりしてしまい、多少テンションが下がってしまいます。天気が良い場合のプランはもちろんですが、天気が悪かった場合も、天気が悪いからこそできるプランを考えておくと、どちらでも楽しめるのでおすすめです。 2、季節によって用意するものに気をつける 外で結婚式を行う場合にもう一つ気をつけたいことは、季節を考えることです。夏ならば、日差しを遮るような日傘を用意しておく、冬ならばブランケットを準備しておくなど、ゲストが見守り安い準備を式場にお願いしておくとよいでしょう。春や秋口でも時間帯や当日の天候によっては、暑い場合も寒い場合もあるので、同じように対処方法を考えておけば、ゲストも楽しめる結婚式になるでしょう。新郎新婦も季節によっては辛い場合もありますが、それは想定に入れて準備するとよいでしょう。 3、披露宴会場への移動の段取りをスムーズに 外で結婚式を行う場合、式場から披露宴会場までの距離が長い場合があります。その時に移動の段取りをスムーズに行ってもらうように式場にお願いしておきましょう。ここは仕方がない部分もあるかもしれませんが、やはり結婚式→披露宴の時間はスムーズに進行した方が、ゲストにとっては楽しい結婚式となります。披露宴スタートが遅れてしまうほど、熱量はどんどん下がってしまうので、ここをスムーズにできるように何度も確認しておくとよいでしょう。 しっかり準備して楽しい結婚式にしよう どんな結婚式でも同じことが言えますが、特に外で行う場合の結婚式では準備がとても大切になります。天候は、当日までなんとも読めないものなので、どんなトラブルやハプニングが起こるのかわかりません。どのような状況にも対応できるように、あらゆる想定をした上で準備をしておきましょう。 結婚式を外で行う時の注意点のまとめ 結婚式を外で行う時の大切な3つの注意点をご紹介しました。人前式では、自分たちのオリジナリティ溢れる結婚式が実現できるので、若い人たちに人気のあるスタイルである一方、やはり準備が大変であり、色々な自体を想定した上でのプラン作成も重要となり、本当にすべての人に楽しんでもらうのであれば、それなりの期間を準備期間としなければなりません。結婚式を外で行う場合は、式場のウリや開放感が溢れる結婚式となります。ゲストに楽しんでもらえることは間違いないスタイルの結婚式なので、式場のスタッフと相談して、実現できるようにしっかりと準備しましょう。... Read more...なぜ日本人はビールが好き?結婚式で出すと喜ばれる飲み物もご紹介!2017年10月29日「とりあえず生!」居酒屋でよく聞くワードNo,1のセリフですね。日本酒や焼酎といった日本産ならではのお酒があるのにも関わらず、日本人が飲むお酒の定番といえば、やっぱりビールです。多分に漏れず、私もやっぱりビールが好き。「好きなお酒は?」と聞かれたらもちろんビールと答えますが、「好きな飲み物は?」と聞かれても、やっぱり「ビール!」と答えるでしょう。 今回は、日本で定番の飲み物、ビールを日本人が好きな理由と、ビールをはじめとする結婚式での飲み物事情をご紹介します。 日本人がビールを好きな理由 サッポロ、アサヒ、キリンなど、大手の酒造メーカーが試行錯誤を繰り返して美味しいビールを提供してくれています。日本では、居酒屋などでは最初に注文するお酒=ビールというイメージが定着しており、実際に頼む人も多いのではないでしょうか?夏の暑い日に、キンキンに冷えたビールを、同じく冷えたジョッキで飲むビール、冬の寒い時期にお風呂上がりの火照った体に飲むビールなど、春夏秋冬どんなシーンでもビールは美味しい飲み物です。しかし、なぜ日本人は、ビールを好んで飲むのでしょうか?考えられる理由としては、3つの理由が挙げられます。 1. クセがない 「ビールが苦い!」という人もいるかと思いますが、それはまだビールが美味しいと感じる前に飲んだからではないでしょうか?人間の味覚は成長や環境によって変わります。実際私も、20代前半くらいから、突然ビールが美味しいと感じるようになりました。その理由としては、苦味はもちろんありますが、他のお酒に比べるとクセがなく飲みやすいのは間違いありません。また、アルコール度数も低いので、日本酒や焼酎の独特の香りに比べるとビールの香りはそこまで強くありません。苦いイメージの強いビールですが、実は一番クセがなく、飲みやすい飲み物です。 2. ノドごしが良い ビールは一気に飲めてしまう、絶妙な炭酸感がノドごしよく飲めるのです。喉が渇いた時なんかは、ビールをくーっと流し込むだけで、生き返った感じがします。コーラやサイダーなどでは、一気飲みするとどうしても喉が痛く感じますが、ビールは喉を通る炭酸の感じがなんとも言えず美味しく感じる飲み物です。 3. 迷わない ビールは各メーカーによって様々な種類が出ていますが、正直にいうとほとんどの人が味に関してはそこまでこだわりのない人が多いという感想があります。焼酎であれば、麦・芋・米などで味が全然変わりますし、日本酒も銘柄によってまったく違った飲み物です。カクテルや中ハイも同じことで、ベースや割るものの味でまったく感じる味が変わるのです。 対してビールですが、銘柄によってものすごく味が変わるということはまずありません。とりあえず、ビールを頼んでから次に頼むものを考える、それくらいビールは迷わずに頼める飲み物なのです。 ビールで乾杯が定番! 以上のような理由から、飲み会などでは「とりあえずビール」から始まるわけです。そうすることで時間の短縮はもちろん、ビールならほとんどの人が飲めるであろうという考えもあって、ビールから頼むようになったのだと思われます。また、家庭で飲む場合は安い発泡酒でも十分に美味しいので、ビールは月に1回の楽しみにして、普段は発泡酒で我慢という人も多いのではないでしょうか? 結婚式の乾杯はシャンパン 最近の結婚式では、乾杯のドリンクはシャンパンということがほとんどです。ビールだとやはり苦くて飲めないという人や、体質に合わずにビールだとものすごく酔っ払ってしまうという人も多くいます。また、お子様やお酒が飲めない人でも、シャンメリーやノンアルコールのシャンパンであれば、同じような味を楽しめることもあり、シャンパンでの乾杯が一般的となってきています。 結婚式で用意すると喜ばれる飲み物は? 乾杯のあとは、自由にドリンクをゲストが選べるかたちにすることがほとんどです。その場合、式場によってほとんどメニューが決められていますが、打ち合わせの段階で「この飲み物は入れたい」という要望を出しておくことで、よりゲストが喜ぶ結婚式にすることができます。 フレンチやイタリアンレストランで働いている人ならば、ビールやサワーなどよりも、ワインリストを豊富に取り揃えたり、子供のゲストが多いのであればソフトドリンクを多めに揃えたりと、ゲストの特性に合わせたドリンクリストにすると、ゲストが楽しいひと時を過ごすことのできる結婚式にすることができます。 私が体験した特殊な例では、バリスタの方の結婚式の時に、新郎がバーカウンターに立ってコーヒーを提供する時間があったり、そのお店の、機械を当日式場に搬入し、常に新郎の会社の方がバーカウンターでコーヒーを提供してくれるという式がありました。自分の得意なもの、好きなものをゲストにも提供したいという思いが込められた、素敵なサービスだと感じました。 結婚式で用意すると喜ばれるビールの銘柄は? 結婚式でビールを用意すると、式場のリストに入っている銘柄は少し高めの銘柄になります。一般的にはエビスやプレミアムモルツが多いことでしょう。そこまでこだわる人はいないでしょうが、ビール好きの人が多い場合などは、ビールの銘柄は上記のどちらかに加えて、一般的な一番搾りやスーパードライを加えておくと、ゲストには喜ばれることでしょう。結婚式でビールをたくさん飲むという人はそんなにいないと思いますが、ビールはお酌に回る際の重要アイテムにもなります。新郎新婦の親族からお酌さえる機会の多いのものなので、飲みやすいものを選ぶとよいでしょう。 結婚式の飲み物を用意する際の注意点 飲み物を用意する際、特にアルコールのリストを用意するときに注意したいことは、あまりアルコール度数の高いお酒は用意しない方が良いということです。ワインや焼酎は一般的ですが、日本酒やウィスキーなど、酔いが回りやすいお酒はそもそもリストから外しておくことをおすすめします。酒豪の方などは、嬉しさ余ってついつい飲みすぎてしまう場合があります。そのようなことを考慮して、あらかじめ対処しておくとよいでしょう。 日本人がビールを好きな理由と結婚式の飲み物のまとめ 日本人がビールを好きな理由と、結婚式での飲み物についてご紹介しました。結婚式で用意する飲み物は、新郎新婦のオリジナリティの出せる部分の1つでもあります。映像や余興などももちろんですが、このような細かい部分でこだわると、とても良い結婚式になります。お試し下さい。... Read more...HAPPY MILLION FILMSが刺激を受けた2社のウェディングムービー会社を紹介2017年10月18日ウェディングムービーの制作会社はたくさんあります。HAPPY MILLION FILMSもその内の1つですが、我々が刺激を受けている、目標としているウェディングムービーの制作会社が2社あります。いずれも海外の会社ですが、クオリティーはもちろん、撮影方法、そして新郎新婦の表情が自然で、素敵なムービーとなっています。今回はこの2社をご紹介します。 ウェディングという人生の最高の日を彩る映像を残す 結婚式というのは、通常は人生で1回、人生最大の晴れ舞台だと思います。その晴れ舞台の映像を色々な形で残しておくのは、後々の事を考えたら絶対にあった方が良いでしょう。 HAPPY MILLION FILMSでは、これまで12年間のウェディングムービーを撮影してきた経験をもとに、新郎新婦のストーリーに沿ったムービー制作を心掛けています。ウェディングムービーは、結婚式の中でも高いオプションの1つであり、予算を考えると「友達に撮ってもらえばいいや」とか「別に映像で残さなくても写真があればいいか」などと考える人が多い事も事実です。しかし、一生に一度の結婚式だからこそ、いつまでも色褪せることのないムービーを残すべきだと、私は思っています。ウェディングムービーを見返すと、当日の緊張感や雰囲気、家族やゲストの祝福がたくさん保存されています。そして、これからの二人の門出を、皆が祝ってくれているのです。 HAPPY MILLION FILMSでは、その時の映像を毎年の結婚記念日に見てもらいと思っています。生涯共に歩む事を、皆の前で誓った日のことを、ウェディングムービーを見ることでもう一度思い出してもらいたいのです。友達や親族が撮ったムービーでは、こうはいきません。我々プロのウェディングムービー制作会社だからこそ、事前のお打ち合わせから撮影のカット割り、そして編集と、いつまでも当日のことを思い出せる映像作品として、お届けする事ができます。 出典元:stillmotion stillmotion 「stillmotion」と聞いて、日本の映像クリエイターならおそらく、誰もが知っている映像撮影集団ではないでしょうか? 我々HAPPY MILLION FILMSも、このレベルの映像撮影や編集をしたいと、憧れを抱いています。なんと言っても、このウェディングムービー撮影会社なのにも関わらず、エミー賞を3部門も獲得するほどの映像会社です。(エミー賞とは、米国テレビ芸術科学アカデミーの主催で、アメリカのテレビドラマを始めとする番組のほか、テレビに関連する様々な業績に与えられる賞である。)ボケ感をうまく使用した映像撮影、全体のストーリー構成、出演者の表情、私は英語がわからないのでセリフの内容はわかりませんが、1つの映像作品としては完璧な仕上がりとなっています。ぜひ、ウェディングムービーをご覧いただきたいと思います。 編集技術はもちろんなのですが、ドラマを観ているように感じませんか?同じアングルでのピントの変え方や、カメラの動かし方、そしてそこから繋がる次の映像などは、事前に考えつくされたカット割や絵コンテを作った上で撮影していると思います。しかし、これはドラマではなく一般の方の結婚式の映像です。実際には基本的には1テイクでカメラを感じさせずに撮影しています。通常、ドラマの撮影の場合、1つのシーンで3カット使う場合は、同じ演技を3方向から撮影するのですが、結婚式ではそういうわけにはいきません。一瞬を見逃さない為に、常に先を予測し、一番良いポイントで撮影しています。 出典元:mayadstudios Mayad Studios もう1つが、「Mayad studios」です。こちらもウェディングムービーを専門としている映像会社で、台湾のアーティスト梁靜茹(フィッシュ・リョン)の結婚式の撮影をしたことでも有名な会社です。また、家族動画のようなムービー制作も行なっており、家族の思い出を収めてくれるようなサービスも行なっています。Mayad studiosが素晴らしいと感じるところは、とにかく素敵な表情を逃さず収めているところです。ウェディングムービーは、どうしても新郎新婦が主役なので、お二人を中心に撮影することになります。しかし、新郎新婦にとっての記憶のほとんどは、家族やゲストの方々など、自分が直接目にした人たちなのです。これは、人間の記憶の話ですが、人は五感の内、記憶を蘇らせるきっかけとなる感覚は、視覚と聴覚だと言われています。つまり、結婚式に時に観た風景を映像に収めておき、もう1度見直すと、まるでその時にタイムスリップしたかのような感覚になることができます。これは、通常のウェディングムービーではなく、家族やゲストの映像を、新郎新婦目線で納めないとできない映像撮影になります。 Mayad studiosは、この結婚式に参列した人々の素敵な表情を納めるのが、とても上手です。人は、カメラを向けられるとどうしてもぎこちなく、緊張してしまうものですが、Mayad studiosの撮影した映像では、映っている全ての人がとても自然な表情で、内から出る素敵な表情をしているのが、とても魅力的な映像作品となっています。我々HAPPY MILLION FILMSでも、このような家族をメインとした動画制作も行っています。しかし、やはりMayad Studiosが目標とするレベルの映像です。 そして、さらにMayad Studiosの良い点は、一年一年、編集方法が変化している点にあります。作品一つ一つにも、個性があり、飽きさせない要因の一つになっています。 また、Mayad Studiosがあまりにも、好きなため、HAPPY MILLION FILMSを創立する前に、勉強させて欲しいと、メールを送ったこともあります。2017年5月からならOKという話はありましたが、時期的に難しく、仕方なく断念したことがありました。今でも、チーフディレクターのKingさんとは、メールを行っています。 HAPPY MILLION FILMSが刺激を受けたウェディングムービー会社のまとめ HAPPY MILLION FILMSが刺激を受けた、そして今でも目標としているウェディングムービー会社をご紹介しました。今回ご紹介した2社とも、本当に素晴らしいクオリティーを維持している会社です。我々HAPPY MILLION FILMSもですが、このレベルを実現したいと日々努力している制作会社は多々あります。ただし、ウェディングムービーというのは、我々制作会社だけで作ることのできるものではありません。新郎新婦はもちろん、当日式場にいるすべての人で作り上げるものなのです。事前のお打ち合わせはもちろんですが、当日もコミュニケーションをとりながら一緒に素晴らしいウェディングムービーを制作できればと思っています。ウェディングムービーの制作を考えている方は、ぜひお問い合わせください。... Read more...HAPPY MILLION FILMSの撮って出しエンドロール編集 3つのこだわり2017年10月18日HAPPY MILLION FILMSの映像作品は、「シンプルにこだわる」というコンセプトを心掛けています。なぜ、シンプルにこだわるのかといえば、それはシンプルこそ普遍的なものであると信じているからです。 私はよく映像作品を料理に例えることがあります。映像とは「食材」であり、編集は「調理」であると、私は考えます。良い食材を使う時、本物の料理人は食材本来の味を生かすことを考えます。映像作品もこれと一緒で、撮影した映像本来の雰囲気や空気感を抜粋して、1つのストーリーにすることが、本来のウェディングムービーの醍醐味だと考えています。今回は、そんな我々、HAPPY MILLION FILMSの映像編集についてのこだわりを3つ、ご紹介します。 1、スローは印象的なシーンに使用する 効果的にスローを使用すると、印象的な感じがでます。ちょっとした笑顔や感動の涙のシーンなど普通の映像も、そのままだとあまりインパクトに残らず、使えない素材でも、スローという調味料を多く使うことで、感動を与える映像に変わるのです。 HAPPY MILLION FILMSもスローを、印象的なシーンに使用することはあります。ただ、スローを取り入れた編集方法を多く使うと、印象的に伝えたいシーンがあっても、伝わらない可能性はあります。また、編集する側からすればとても楽な場合はあります。自分が思い描くストーリーに沿った映像が撮れていなくても、スローでごまかせば「なんとなく完成度の高そう」な映像作品を作ることは、可能です。逆にスローを使わないと、編集が難しい場合があります。撮影の段階から、ある程度の構成を頭の中に描き、それに沿った映像を収めなければならず、編集でごまかすようなことはできません。しかし、スローを使用しない編集だと、現実的な映像が繋がるので、後に見返した時にその時の雰囲気をダイレクトに感じることができます。 私は、スロー編集という技術を否定しているのではなく、ウェディングムービにおいて、一番大切なことは「映像作品としての完成度」よりも「想い出をいつまでも色褪せさせない映像作品」であることが、一番大切だと考えています。その為、スローを使う時は、印象的なシーンだけ。それ以外はなるべく、その時のリアルな雰囲気を思い出してもらうため、その点に注意して編集するよう、心がけています。 2、出来る限り演出はしない HAPPY MILLION FILMSが撮影しているのは、バラエティーでもドラマでもありません。敢えてジャンルを分けるとすれば、ドキュメンタリーになります。当日の新郎新婦の様子や緊張した表情、ご親族の嬉しくもあり、寂しくもある感情、ゲストの方々の涙や笑顔、これらは「内から出る感情」だからこそ、見ている我々もグッと感じるのではないでしょうか。 演出をいれて良い作品にするのは、プロが集まったドラマやバラエティーで行うべきことです。ウェディングムービーというドキュメンタリーにおいて、演出をしてしまうことは、不自然な表情や言葉の抑揚が出てしまい、本来の感動が薄れてしまう可能性があります。 HAPPY MILLION FILMSでは、その場にいる全ての人の「自然な表情」を映像として収め、その映像を使用した編集を行うことで、リアルであり、ドラマチックな映像作品を作るように心がけています。 3、色 HAPPY MILLION FILMSが一眼レフでの映像撮影にこだわるのは、「光」「構図」「ボケ味」「色」の4点をしっかり表現したいためです。しかし、普通のビデオカメラでは表現できない良い面もありますが、撮影方法も決して簡単ではありません。一瞬の表情、感動を収めるためには、事前に光の具合、全体の構図を頭に入れて、それぞれの撮影ポイントを考えておく必要があります。 そのようにして、一眼レフで撮影された映像をモノクロや彩度を落として編集する方法(時には効果的な場合もありますが)は、一眼レフで撮影された折角の映像美が、表現出来ません。 HAPPY MILLION FILMSでは、新郎新婦やご家族、ゲストの方々にとって、その時最高の瞬間を映像に収めるために、我々も多くの準備をして撮影に挑みます。なぜそこまでするのか、なぜ普通のビデオカメラではないのか、と問われることがあります。その答えは簡単です。一眼レフの映像の方が「シンプルな表現をできるから」です。撮影した映像美をより綺麗に見せるために、色々手を加えることは、進んで行いますが、明らかに、撮影した色を破棄した編集方法は基本行いません。色をそこまで変えるぐらいなら、普通のビデオカメラで撮影した方がマシだと思っています。 HAPPY MILLION FILMSはその一瞬の感動を残します 我々が一眼レフでの撮影にこだわる理由と、編集にこの制約を課しているのには、理由があります。それは、「その一瞬の感動」を残すというのが一番大きな理由になります。 HAPPY MILLION FILMSが一番大切にしているのは、新郎新婦が、結婚式という人生においての大きな節目を、いつまでも色褪せることなく記憶しておいてほしいということです。5分程度の短い映像ですが、1つ1つのシーンの笑顔や感動を見ることで、「これ、余興の時だ」「この時はこんなだったんだよね」と、いつまでも語り会えるきっかけとなってほしい、そう願っています。その為には、その瞬間の映像に手を加えることのない映像であるべきだと思っていますし、それがいつまでも色褪せない、真実の記憶という想いでこのようなこだわりを貫きたいと考えています。 エンドロール編集のこだわりのまとめ HAPPY MILLION FILMSの映像撮影、編集の3つのこだわりをご紹介しました。撮って出しエンドロールムービーは、たった5分程度の映像作品なのにも関わらず150,000円前後の金額がかかります。正直、高いと思われる方も多いことでしょう。しかし、だからこそ一生の思い出に残る作品を納めなければいけない、我々はそう思っています。その為に、リアルな新郎新婦の当日の緊張感、ご家族の感情、ゲストの方々の表情、内から湧き出てくるものを、その瞬間を逃さずに撮影し、一番良い表情を切り取って編集します。これが、我々HAPPY MILLION FILMSのこだわりであり、譲れない部分です。我々が作り出すのは、新郎新婦の歩んできた道のり、そしてこれからの始まる明るい未来へのスタートだと思っています。ムービを見て、大いに笑い、泣き、感動してほしい、そんな想いを持って、ウェディングムービーの撮影をしています。新郎新婦にとって、かけがえのない、ショートストーリーです。これから結婚式を迎える方で、思い出に残るムービー撮影をしたいという方は、ぜひお問い合わせください。... Read more...結婚式BGMの著作権に関わる説明とこれまであったトラブル2017年10月17日結婚式において、演出の重要なポイントの1つに、BGMが挙げられます。ウェディングプランナーや式場の音響に一任しても良いのですが、やはりそこは、二人の思い出の曲だったり、好きなアーティストの曲、盛り上がる曲をチョイスしたいところです。 しかし、結婚式のBGMにおいては注意しないと著作権違反に該当する可能性があることを、ご存知でしょうか?そして、そんなトラブルを回避するために、今話題のISUMというサービスを知っていますか?今回は、結婚式のBGMに関する著作権の問題と、トラブル事例、そしてその対処法について、ご紹介していきます。 結婚式でアーティストの楽曲を使用する場合の注意 結婚式のBGMを選ぶ時、まず自分の好きな曲からチョイスする人が多いのではないでしょうか?iTunesでダウンロードしたり、CDをレンタルしてパソコンにダウンロードしてから利用するという方法が正攻法だと思います。しかし、この方法、実は違法になってしまう可能性があることをご存知でしょうか? 実は、このようなケースでも、アーティストや事務所、レコード会社に無断で使用すると著作権法違反に該当する可能性があり、厳密には法律で罰せられてしまいます。同時に、作詞家、作曲家にも許可を得ないといけないので、結婚式で勝手に曲などは使えません。厳密にはしっかりとその曲に携わる人に許可を得た上で使用しなくてはいけません。 結婚式で市販の曲を流す時のルール ただし、許可を得なくても使える場合はあります。それは、発売されているCDの原盤をそのまま使用する場合です。ややこしいですね。 例えばAという曲を結婚式のBGMで使用したい場合、レンタルで借りたCDやダウンロードした音源を、CD-Rなどにコピーして使用すると、これは著作権、厳密にいうと複製権という権利の侵害に当たります。しかし、Aという曲のCDを購入して、それをそのまま持ち込んで曲を使用するのはOKです。しかし、ダウンロードコンテンツの場合は、しっかりとお金を払ってダウンロードしたものなどは、ダウンロード先の端末(パソコンやスマートフォン)でも、結婚式場から断られるケースがあるそうです。ものすごく微妙だと思いますが、これが厳密なルールとなります。もっと詳しく説明すると、著作権の一部に演奏権という権利があり、CDを式のBGMなどで使用する場合も、使用料金が発生します。このあたりの料金は、結婚式場が払ってくれるものだと思って大丈夫です。見積もりの中に「音響代」という項目があると思いますが、これは単純に音響の人件費や設備費だけではなく、利用するにあたって必要な演奏権の権利料金も加味されているわけです。 こんな楽曲の使い方はNG 同様に、例えば自分たちで映像を作って、その映像をDVDとして上映したいという場合、バックで流れるBGMで曲を使ってしまった場合は、著作権の侵害にあたり、ルール違反となります。 DVD自体にコピーしているので、使い方としては間違っているという認識です。仮に、楽曲をBGMとして流したいのであれば、無音のDVDを作成し、上映時にCDや端末から希望のBGMを流す、というのがルールに則った曲の使い方となります。 実際にあったトラブル事例 実際に読売新聞が報じた記事でこんなものがありました。 以下引用 『インターネットによる音楽配信サービスの利用者が増える中、披露宴などで配信曲を流そうとし、結婚式場から断られるケースが相次いでいる。配信曲の式場での無断使用が著作権侵害とされているためで、利用者からは「CDと同じように正規購入した曲なのに、配信曲だけ使えないのはおかしい」との声も上がっている。「この曲は使えないので、CDを買って持って来てください」。友人の結婚披露宴で余興を頼まれた東京都内の女性は、式場担当者からそう言われて戸惑った。使用を断られたのは、ネット上の配信サイトから有料でダウンロードした音楽データ。女性は「最近はネット配信限定の曲も多い。CDと同じように買った曲なのに、友人の披露宴で使うことが著作権侵害と言われても違和感しかない」と不満を語る。』 このように、著作権を気にして配信サービスから正規購入した場合でも、CDでないと受け付けられないというトラブルは多々あるようで、今後の法整備は必要な事例ではないでしょうか。 結婚式のBGMに使いたい曲はISUMに依頼しよう では、結婚式でBGMやDVDでアーティストの曲を使いたい場合は、どのような手続きをとればよいのでしょうか。これが実は結構面倒で、且つお金がかかる可能性があります。 まず、曲のレコード会社とアーティスト(所属事務所)に許可をとる必要があります。これは、ほぼ問題なく「自分たちの結婚式のDVDでAという曲をBGMとして使用したい」という旨を伝えれば断られることはないでしょう。しかし、口頭でのOKという場合、後で反故されると莫大な慰謝料を請求されてしまう可能性があるので、使用許可の書面を交わしておくとよいでしょう。 もう1つは、曲の作詞、作曲者にも複製権の許可を得る必要があります。作詞家、作曲家への連絡はなかなか難しいと思うので、直接お願いするよりJASRAC(日本音楽著作権協会)に申請すれば割とスムーズに進みます。しかし、最近はJASRACを脱退しているアーティストも増えているので、事前に調査はしましょう。 ここまでの手続きをとって、ようやく複製の権利を認めてもらうことができるのです。しかし、結婚式の準備で他に色々やることがある中、こんな申請や作業を行うのはなかなか難しいと思います。 この複製権の手続きを代行しているサービス、ISUMを有効活用しましょう。ISUMでは、現在約10,000曲の許諾楽曲があるので、使いたい曲を検索し、該当の曲を選べばこの面倒な手続きをISUMで代行して行ってくれます。しかし、ISUMは結婚式場や映像制作会社からの申請しか受け付けないので、自分たちで選んだ楽曲が使えないと言われた場合は、ISUMで利用許諾申請するように、お願いするとよいでしょう。申請を行えば、後の面倒な交渉や手続きはISUM側で行なってくれるので、何も心配せずにDVDやBGMの楽曲として使用することができます。 結婚式のBGMに関する説明とトラブルのまとめ 著作権は、非常に複雑で分かりにくくなっており、知らない内に悪意がなくても権利を侵害している可能性があります。式場側も、微妙ラインはお断りするしかないという状況もあり、早急な法整備が望まれるところです。そんな状況でも、ISUMなどのサービスを有効活用し、また自分自身の知識でも知識を持っておくことで、楽しい結婚式を実現できることでしょう。結婚式を最高のものにできるように、つまらないトラブルは極力回避しましょう。... Read more...ゲストを徹底的に楽しませたいなら空飛ぶペンギン社がおすすめ2017年10月8日http://soratobu-penguin.com/ 「想い出に残る結婚式にしたい!」と思う人は多いことでしょう。もちろん自分たちの想い出に残る結婚式を挙げたいと思うのは当然だと思います。しかし、結婚式は、これまでお世話になってきた人たちに、結婚の挨拶をする場所、結婚後もよろしくお願いしますと伝える場所ではないでしょうか。 つまり、結婚式はゲストが主役なのです。ゲストにたくさん楽しんでほしい、そんな想いを叶えてくれる結婚式プロデュース会社、空飛ぶペンギン社、略して空ペンはご存知でしょうか。 今回は、空飛ぶペンギン社の結婚式プロデュースをご紹介します。サービス精神が旺盛な人には、おすすめの結婚式プロデュース会社です。 空飛ぶペンギン社ってどんな会社? かなり変わった会社名の「空飛ぶペンギン社」ですが、渋谷区広尾にある会社で、2011年に創業されました。空飛ぶペンギン社の社名には、「不可能を可能にする」「偏見にとらわれず自由な発想で新しいものを創り出す」という意思が込められているそうです。 個性豊かなスタッフの皆さんに共通しているのが「結婚式に参加したみんなが楽しめるものを創る」ということ。その為、メンバーが一丸となって、個性のある披露宴を演出するために頑張ってくれます。 社長の原さんは、なんと元NHKにて、テレビ番組の制作をしていたテレビマン!手がけた番組が、年間最高視聴率を獲得するなどの実績をお持ちの方です。 プロデューサーとして活躍されている林さんの経歴も異色で、なんと元タレントさん!現在でも、手がけたウェディングが評判となり、メディアでの広報活動もされているようです。 さらにディレクターの平野さんはグラフィックのデザイナー、プランナーの中島さんは航空機の主翼製造業という、皆さん一芸に秀でた、まさに「不可能を可能にしてくれる」メンバーが、結婚式のプロデュースを行ってくれます。 結婚式のプロデュースとは? 通常の結婚式の進め方として、基本的に会場ありきのウェディングプランが一般的だと思います。会場を決めて、そこのプランナーさんと打ち合わせをして、結婚式を作り上げていきます。しかし、空飛ぶペンギン社の場合は、まずはお二人のなんとなくのウェディングプランの作成からスタートします。そして、そのプランにあった会場を紹介してくれます。もちろん、紹介だけではプロデュースとは言えません。その他結婚式に向けて用意しなければいけないものを代行してくれたり、当日の運営もサポートしてくれるので、トータルでプロデュースしてくれます。 結婚式というのは、基本的に一生で一回行うものなので、右も左もわからない状態で、色々な作業をしなければなりません。そんな時、気軽に聞けたり、代行できる部分は代行してくれる人がいると、とても助かります。また、Aというプランを新郎新婦が考えた場合でも、空飛ぶペンギン社にお願いすると、そのまま体現するのではなく、そこにプラスアルファを乗っけて提案してくれることでしょう。 なぜならば、空飛ぶペンギンでは「ゲストに楽しんでいただきたい」という、結婚式をプロデュースする上で明確なコンセプトがあるからです。「こんな結婚式見たことない」「新郎新婦のことがもっと好きになりました」、こんな言葉が出る結婚式を目指してプロデュースしてくれます。 空飛ぶペンギン社の3つの強み それぞれの新郎新婦の意見を踏まえた、ゲストを楽しませるウェディングプランを作成してくれる空飛ぶペンギン社では、個性豊かなメンバーだからこそできる、最高のオリジナリティの高い結婚式を作り上げてくれることでしょう。空飛ぶペンギン社の強みは大きく分けて3つあります。 1、ゲストの満足度が違う! 空飛ぶペンギン社の結婚式に参加したゲストの多くが、「こんな結婚式、見たことない!」「新郎新婦のことがもっと好きになりました!」「こんな結婚式なら、また来たい!」と言うほど、とにかくゲストの満足度を意識したウェディングプランをプロデュースしてくれます。ゲストがおふたりのことを理解し、もっと好きになってもらえるために、独自のノウハウでおふたりだけのオリジナル結婚式を創ってくれます。新郎新婦にとっても、やはり一番嬉しいのはゲストの笑顔です。それが一番、想い出に残る結婚式になることでしょう。 2、映像や演出も自社で制作 結婚式のコンセプトやテーマを決めて終わりという業者は意外と多くあります。しかし、出来上がったアイテムが、実際の映像や演出アイテムとして形になっていないとせっかくの企画も台無しになってしまいます。先述したように、空飛ぶペンギン社は、個性豊かなクリエイターが在籍しており、自社のクリエイターさんが制作をしてくれるので、企画立案から演出までをワンストップで行ってくれます。そのため、コンセプトから演出まで、ズレのない、一貫した結婚式が可能になります。もちろん、すでに式場が決まっている方が、演出アイテムだけを依頼するのも可能です。 3、おふたりの手間は最小限! 結婚式では、決めなければいけないことがたくさんあって、よく喧嘩の原因になります。しかし、空飛ぶペンギン社のスタイルは、ブライダル業界では珍しい「提案型」となっており、「●●をいつまでにつくってください」ではなく「こんなものを作ってみましたがいかがですか?」と、ある程度のたたき台を作ってくれるのでとてもスムーズに進みます。結婚式のプロが、色々と提案してくれると、とても心強く、また新郎新婦の意見もしっかりと汲み取った提案をしてくれるでしょう。 ゲストを楽しませたいなら空飛ぶペンギン社がおすすめ 結婚式のプロデュース会社、空飛ぶペンギン社のご紹介でした。これまでの結婚式とは少し違った、だけどとっても嬉しいサービスを提供してくれる会社です。特に、「ゲストを喜ばせる」という部分をフォーカスすると、右に出る会社はほぼいないのではと思います。それは、ゲストの方の高い満足度として現れており、それが新郎新婦の喜びの声として空飛ぶペンギン社へ届いています。社長をはじめ、個性豊かなメンバーが生み出す、オリジナリティの高い結婚式の演出をお願いしたい人には、空飛ぶペンギン社をおすすめします。あなたの理想の結婚式を創り出してくれることでしょう。... Read more...結婚指輪を選ぶときに注意したい3つのポイント2017年10月4日結婚する二人にとって、最重要アイテムとなるのが「結婚指輪」ではないでしょうか。 結婚式当日に指輪を準備するためには、比較的早い段階で決めなければいけない結婚指輪ですが、エンゲージリングと違い、決まった形やデザインが無いのでなかなか悩むアイテムの1つでもあります。 今回は、結婚指輪を選ぶときに注意したい3つのポイントを解説します。この3つだけ意識すれば、ほぼ間違いのない指輪を選ぶことができるでしょう。 指輪を選ぶ前に予算を決めておこう そもそも結婚指輪は、結婚式の中でお互いに指輪をはめるという工程があるので準備する必要があります。この工程をしないのであれば、別に結婚指輪は無くてもいいと思います。しかし、そうは言っても、結婚する二人にとっての証のようなイメージがついている指輪は、基本的にずっと着けるものとして購入するので、下手に安い物や間に合わせの物にはしたくありません。なので、まず指輪を用意するまえに、具体的な予算を決めておきましょう。 結婚指輪の場合、本当にピンからキリまであるので、「この結婚指輪を一生着け続ける」という気持ちで購入するなら、それなりに高価な物、「まあ、とりあえず用意してまた買い換えよう」と思っているなら安価な物でも十分だと思います。要は、予算を決めて、それに合った範疇で指輪を選びに行かないと、「あれもこれも素敵」という状態になってしまい、なかなか決まらなくなってしまいます。そうならないように、予算という部分で一定のボーダーを設けてから選びに行くというのは、とても重要になります。 1、二人で選ぼう 「え?当たり前じゃない?」と感じる人が多いかと思いますが、実は意外とあるのが新婦だけが指輪を選びに行くケースです。 新郎の中には、普段指輪付けない人、指輪などのアクセサリーに興味がない人、仕事の都合で指輪などはめられないので何でもいいやと思っている人と、結構指輪に対して冷めている人も多いです。しかし、新婦だけに任せておくと、ものすごいかわいいデザインの指輪になってしまったり、かなり予算をオーバーしたりと、喧嘩の原因になりかねません。そうならないためにも、結婚指輪は二人で選ぶようにしましょう。 最近では、指輪のデザインを二人で違うものにするケースも多いようです。男性はシンプル、女性はかわいいデザインにすることで、結婚指輪とはいえおしゃれアイテムの1つとして使える事を目的としています。特に男性の場合、あまり派手な指輪だと後々後悔する場合があるので、そんな事を回避するためには、普段あまり指輪を着けないという男性も、しっかりと自分で選ぶ方がよいでしょう。これは、指輪に限った事ではありませんが、結婚式に関わる全てのことは二人で選んだり決めたりする方が、結果的に結婚式も楽しく喧嘩も少なくなるような気がします。 2、素材を選ぶ 指輪選びで気をつけたいのが、素材です。 現在の主流は、プラチナとゴールドになりますが、金属アレルギーの人はプラチナを選んだ方がよいでしょう。結婚指輪は、基本的に24時間365日着用しておくものという考えが一般的です。しかし、素材を間違えると数日付けていただけで痒くなったり、かぶれてしまったりする場合があります。あまり指輪をしたことがないという人は、アレルギーやかゆみが出ないような素材を選ぶよう、お店の方と相談されるとよいでしょう。 最近では、ステンレス素材の指輪もあるので、指輪を着けても支障のない素材を選ぶようにしましょう。あとは、素材によって色味が付いているので、色も判断の基準にしたほうがよいでしょう。男性なら一般的にはシルバーかゴールドでしょうが、女性ならピンクやイエローの指輪を選ぶ人も多いようです。 基本的に、指輪は「買い換えない」という事を前提として購入するのであれば、素材や色は「自分が年老いた時でも着けていられるもの」という基準で考えるとよいでしょう。そういう基準で考えると、派手なデザインやかわいらしいものを選ぼうとしても、数十年後にそれが似合うかどうか、と一旦立ち止まることができるでしょう。逆に、若いデザインが似合うように年を重ねたいという想いで購入してもよいと思います。 3、婚約指輪との相性を意識する これは女性の場合ですが、結婚指輪をしてしまうと、婚約指輪を着ける機会が減ってしまいます。しかし、婚約指輪は基本的にダイヤモンドが使われていることがほとんどだと思うので、できることなら着けていたいと思う人も多いでしょう。 そんな人は、結婚指輪と婚約指輪を重ねづけしても、おかしくないような結婚指輪のデザインを選ぶとよいでしょう。重ねづけする人は意外と多いので、結婚指輪を選ぶときに婚約指輪を持っていき、これと重ねづけしてもおかしくないデザインを選びたいと伝えると、相性ピッタリの指輪を紹介してくれることでしょう。 できれば、婚約指輪を購入したお店で結婚指輪も購入すると、より相性の良い指輪が揃っていることでしょう。しかし、新郎は何も考えずに連れていくと、婚約指輪の金額がバレてしまうので注意が必要です。もし仮に婚約指輪の金額がわかっても、逆に女性は気付かなかったフリをしてあげてください。 サイズも重要 これは当然のことですが、指輪のサイズ感は一番重要なポイントです。そして、数年後、数十年後もその指輪を着け続けるのであれば、若干ゆとりのあるサイズの指輪にしておくとよいでしょう。 皆さん、ご存知の方もいらっしゃると思いますが、指も太ります。着けていたけど抜けなくなった、久しぶりに着けようと思ったらはまらなくなったなどのことがないように、指輪のサイズにゆとりを持たせると同時に、太らないように努力しましょう。 まとめ 指輪選びのポイントを3つご紹介しました。細かく挙げるともっとあるのですが、今回紹介したポイントを押さえておけば、指輪選びで大失敗するということはまず無いのでご安心ください。 結婚式は、二人で創り上げるものです。そして、指輪は結婚式を彩る上で重要なアイテムになります。結婚式で使うもの、やることなどは、全て二人で準備をするように心掛ければ、どんなアイテムでも大失敗ということはないと思います。ぜひ、お二人で素敵な指輪を選んでください。... Read more...結婚式で失敗しないドレス選びのための心得2017年10月4日一生に一度の晴れ舞台、結婚式。一生に一度だからこそ、様々なところまでこだわりたいところですが、その中でも、花嫁が一番こだわりたいのはドレスであることは間違いありません。 しかしこのドレス選び、なかなか難しいもので、その年の流行や自分の好みで選ぶのか、それとも自分に似合うドレスを選ぶのか、なかなかの悩みどころでもあります。 今回は、結婚式で失敗しないための、ドレス選びのポイントを解説していきます。新婦だけではなく、新郎もしっかりとチェックして、より良い結婚式を作りましょう。 衣装担当者の意見を鵜呑みにしない! 結婚式のドレス選びは、何回も試着を重ね、何回も衣装屋さんに足を運んで決めます。新郎の衣装は1回で決まるのに、新婦のドレスはそれくらい時間をかけて決めます。それくらい、結婚式において新婦のドレスというのは、注目度の高いものであり、女性が綺麗に見えるためのポイントでもあります。 なので、ドレス選びは慎重に行いたいところではありますが、やはり初めてのことで、なかなかどのドレスを選んでいいのかとか、わからないことだらけで大変だと思います。 そんな時、頼りになるのが衣装担当の方です。色、好み、イメージを伝えると、膨大にあるドレスの中からいくつかピックアップして持ってきてくれ、それをどんどん試着して、気に入った物を選んでいくというスタイルで、ドレスを決めることになります。この時、衣装担当の方の存在はとても心強く、色々親身になってドレスを選んでくれるので頼りになりますが、1点だけ注意が必要です。それは、「衣装担当者の意見を信じすぎない」ということです。具体的な例を挙げてみましょう。 新作ドレスをおすすめされて… 結婚式のドレス選びで一番頭を悩ませるのが、お色直しのカラードレスです。ホワイトドレスは意外とすんなり決める人が多いのですが、カラードレスはとにかく決まりません。 「この色であっちのデザインがいいな」「もう少し薄い色が…」など、衣装担当者と新婦の間で色々会話が弾みます。結構仲良くなってくると、マネキンに飾ってある衣装などを見ても、気軽に「あれも試しに着てみたい」とか言える仲になってきて、衣装選びの最後の方に着させてもらったりもすることでしょう。 しかし、これが一番危ないパターンです。マネキンに飾ってある衣装というのは、その年の新作だったり、有名人がデザインしたドレスだったりと、比較的レンタル料が高いドレスが飾られています。もちろんその分、いいドレスであることは間違いないのですが、新作の場合は「まだ誰も着ていないですよ!」とか「○○さんがプロデュースしてテレビにもこの間取り上げられていて、これから人気出ますよ」など、悪魔のささやきをしてくることでしょう。 もちろん、衣装担当者は事実を伝えているのですが、せっかくの結婚式で、まだ誰も着ていない、新しいドレスを着たいと思うのは当然のことです。この時、衣装担当者との間で盛り上がってしまい、ドレスを決めてしまったら大変なことになります。 限定性とか稀少性という部分に感化されてしまい、一番大切な「自分ににあっているのか」という部分が抜け落ちており、後で友人知人に見せたときに「あまり似合ってないね」とか言われる可能性が高いです。これ、決定する前だったらまだしも、本番で披露して評価が悪かったらかなりショックを受けると思うので、限定性とかブランド力とかでドレスは選ばずに、必ず「自分に似合うかどうか」と基準に選ぶようにしましょう。 ドレス選びには新郎も一緒に付いていってあげよう このような状況にならないために、ドレスを選ぶときは第三者を極力連れて行くとよいでしょう。 一番理想的なのは新郎を連れて行くことです。二人の挙式のイメージがあると思います。それが落ち着いた雰囲気を目指していたのに、ドレスは派手派手だったら、やっぱりイメージと変わってきてしまいます。「そんなの新婦が気をつければいい」と思うかもしれませんが、ドレス選びが楽しくてテンションが上がってしまい、そこの歯止めがきかない人の方が多いので、そこは新郎がやんわり制止してあげるとよいでしょう。 ドレス選びは確かに男性が行っても面白いものではなく、試着の度に「どう?」と聞かれます。それこそ、引き出しを全て開けてしまうくらい、そのくらい試着をします。そこにはものすごい退屈な時間が待っていると考えてもよいでしょう。 しかし、新郎の役目は「このドレスがいいよ!」と決定してあげることではありません。「それはちょっと無いと思う」と正直に伝えてあげることが、新郎の役目なのです。結婚をしようと思っている相手が、本当に着たいと思っているドレスはなんとなくわかると思います。そのドレスの感想を求められたときだけ「いいよ、似合ってる」と伝えてあげれば、まずドレス選びで失敗することはないでしょう。 とにかく誰かを連れて行こう とはいえ、新郎がいつも一緒に行けるとは限りません。そんな時には友人や姉妹、両親を連れていくとよいでしょう。個人的には、女性ではっきり意見を言ってくれる友人や姉妹が第一優先、あとは兄弟でも良いと思います。両親は、結婚自体が嬉しくて「なんでも似合ってる」と言ってしまう場合があるので、あまりおすすめはできないかもです。 とにかく、新作とか稀少性に惑わされそうになったときに、ちょっと待った!と言ってくれる第三者がいた方が、冷静な衣装選びをすることができるのでできるだけ一緒に行ってくれる人を探すとよいでしょう。もし誰もいなければ、来てみた衣装を全てスマートフォンで写真を撮ってもらい、家に帰ってから新郎はもちろん、色々な人の意見を聞くようにしましょう。ただし、写真だと実際に色味や細かいデザインが伝わらない可能性があるので、自分がどこに惹かれたのか、しっかりと記憶しておくことが重要です。 まとめ いかがでしたか?ドレス選びで失敗すると、結婚式自体のイメージが悪くなってしまいます。それくらい、新婦のドレスというのは、結婚式において重要なアイテムになります。ドレス選びで失敗しないためにも、必ず第三者に意見をもらってからドレスの決定は行いましょう。稀少性や限定性、新作などという言葉に騙されないように、注意して自分に合う最高のドレスを選んでください。... Read more...結婚式のエンドロールムービーはFocus-i Filmがおすすめ2017年9月28日http://endrollmovie.com/ 結婚式ムービーの中でも、特に難しい映像の種類が、エンドロールムービーです。ダイジェストムービーなどと違い、撮った映像を披露宴の最中に編集し、披露宴のラストに間に合わせなければならないからです。その為、綿密な打ち合わせと撮影+編集のスピードが重要となってきます。 HAPPY MILLION FILMSでも撮ってだしエンドロールムービーのサービスは行っておりますが、カメラマンと編集マンの二人体制で行い、ある程度頭の中で描いた映像を撮影し、編集するようにしていますが、とても難易度の高いサービスです。そんなエンドロールムービーにフォーカスし、エンドロールムービープロとして技術、料金共に顧客のニーズに応えたサービスを提供しているのが、Focus-i Filmです。今回は、Focus-i Filmのサービスの素晴らしさを紹介していきます。 高品質で低価格のエンドロールムービー Focus-i Filmのエンドロールムービーは、『一生の宝物になるエンドロールムービー』をコンセプトに撮影、編集されています。 エンドロールムービーというと、当日に撮影~編集をおこなうので、ダイジェストムービーに比べるとどうしても編集の質と素材で劣ってしまうことが多々あります。しかし、Focus-i Film ではお客様のニーズに応えることを徹底しており、「あったらいいのに」を実現してくれます。そのひとつが料金です。 エンドロールムービーは、カメラマンと編集マンの二人体制で行うことが一般的なので、やはりその分コストが高くなってしまうというデメリットがあります。Focus-i Filmのエンドロールムービーは、なんとスタンダードのプランで90,000円(税別)となっており、HAPPY MILLION FILMSと同じく最新の一眼レフカメラを使って撮影を行います。納品物も「当日上映のエンドロールDVD、二次会用に再編集したDVD、より綺麗にご覧頂くためのBlu-ray、スマホで再生できるデータ」という、充実のサービスとなっています。特に、当日のエンドロールと二次会用のエンドロールムービーの二種類を納品してくれるというのは、嬉しいサービスではないでしょうか。さらに、スタンダードプランのほかに、1日1組限定のシンプルプランというプランがあり、なんと50,000円(税別)もあります。エンドロールムービーの価格を抑えたい、けど質の良いエンドロールムービーが欲しいという、まさに「あったらいいのに」を実現したサービスとなっています。 100組以上のエンドロールムービーを撮影した実績 Focus-i Filmは2005年より、10年以上エンドロールムービーの撮影に特化したサービスを提供しているので、エンドロールムービーでは右に出る業者はそうそういないことでしょう。様々な式場や結婚式の形態の撮影経験が豊富なので、安心して依頼することができます。カメラマンはプロのみの在籍となっており、大きな会社ではありませんが、その分細かい要望に応えてくれるので、結婚式という人生で特別なイベントの、最高の一瞬を撮影してくれることでしょう。特に、顧客目線に立った映像撮影を行ってくれるので、新郎新婦がどんな映像が残っていたら嬉しいか、喜んでもらえるかという視点で、撮影を行ってくれます。その為、事前に綿密な打ち合わせを行ってくれ、かなりのワガママでもなるべく実現できるように対応してくれるそうです。 盛大な結婚式を行う名古屋だから生まれたサービスでしょう Focus-i Filmは、岐阜に拠点を置く映像会社です。岐阜や名古屋をはじめとした東海地区では、結婚式は盛大に行うことで有名ですよね。そんな地域だからこそFocus-i Filmは生まれ、愛されているサービスだと思います。代表を務める加藤さんは、私は21歳に映像業界に入り、イベントやテレビ局のカメラアシスタントとして経験を積み、某有名ドラマの撮影現場なども経験されたそうです。 2005年より、結婚式の撮影を行うようになり、ブライダルカメラマンとして、様々な結婚式の持ち込み専用カメラマンとして、活動されています。 なぜ結婚式場の専属カメラマンではなく、フリーの持ち込みカメラマンなのか。そこには加藤さんのこだわりがあります。 それは、結婚式ムービーの価格が高く、お客様にとって利益になっていないと考えているからこそ、持ち込みカメラマンとして、結婚式場を通じたサービスではなく、お客様と直接取引を行い、その分価格を安く提供したいという理念から、2010年からホームページを立ち上げ積極的に活動されています。ブライダルムービー業界で、カメラマンが直接依頼を受けるサービスはありましたが、大々的にホームページなどを立ち上げたのは、Focus-i Filmは私の知る限りかなり早い方だと思います。「二人が一生見返したくなる映像」を創ることを信念に、DVDやブルーレイなどのディスクだけではなく、スマホで再生できるデータを納品するなど、かなり最新のサービスを提供してくれるのも、Focus-i Filmの強みだと思います。スマホで手軽に映像を見られる環境を作ることで、結婚式の思い出をより鮮明に持ち、夫婦が初心に戻れる場所を多く提供したいという、Focus-i Filmの想いが込められたサービスです。 Focus-i Filmのエンドロールムービーをおすすめします エンドロールムービー専門の会社として活動するFocus-i Filmは、高品質のエンドロールムービーを低価格で提供してくれる素晴らしい会社です。HAPPY MILLION FILMSと同じく、一眼レフカメラでの撮影を行っており、一眼レフでしか出せない「光」「構図」「ボケ味」「色」での映像を提供してくれます。ムービーのクオリティはもちろん、細かな要望まで応えてくれる機動力や、エンドロール用と二次会用の映像を別で編集してくれたり、スマホで再生できるデータの納品を行うなどのサービス力は、HAPPY MILLION FILMSとしても見習っていきたい部分でもあります。Focus-i Filmの対応エリアですが、現在は東海エリアのみ(岐阜、愛知、三重)となっており、その他の都道府県ではお断りされているそうです。原則として、低価格高品質を貫くために持ち込み業者として活動されているので、それ以外のエリアでは予算が合わない場合が多いので、基本的にはお受けできないというスタンスのようです。もちろん、どうしてもFocus-i Filmにエンドロールを撮ってもらいたいという場合は、出張料金や交通費、宿泊費などを支払えば可能なので、対応エリア外の方は一度お問い合わせしてみるのもよいでしょう。とにかくお客様目線に立ったFocus-i Filmのエンドロールムービーサービス、東海エリアの方はぜひご活用ください。... Read more...ファーストシーンで感動が起こる結婚式空間を創り出す、「フラワリズム」に注目!!2017年9月27日http://flowerhythm.jp/ 人生において、1、2を争う重要な出来事のひとつ、結婚。 最愛の人と人生のパートナーとなる決意をし、家庭を築くというのは大変な作業です。全く育った環境が違う二人が、一緒に暮らしていくというのは、「絶対に離れないぞ」という、固い決意が必要となります。その決意の証を、家族、友人の前で披露する場が結婚式だと思います。その結婚式は、二人が決意表明をする場でもあり、二人に携わってくれた人へのお礼の場であり、そしてこれからの二人をよろしくお願いしますという、お願いの場でもあります。その為、二人にとっても思い入れの深い結婚式を作り上げることはもちろんですが、ゲストに対してこれまでにない感動を与えられる結婚式にしたいと考える人が多いのではないでしょうか。 そんな人たちには、フラワリズムが提案する結婚式をおすすめしたいと思います。これまでに無い「ある物」にフォーカスした今話題の結婚式です。今回は、フラワリズムが提唱する結婚式をご紹介します。 フローリストから決めるフラワリズムの結婚式 フラワリズムがフォーカスしたある物とは、フローリストです。 フローリストとは、会場のフラワーデザインを担当する人のことです。結婚式の打ち合わせなどは、まずプランナーと一緒に料理や余興など、披露宴の主になることを決めたり、結婚式をどんな形で行うかなど、メインとなることを決めて、フラワーデザインに関しては、会場から紹介されたフローリストとカタログを見ながら決めていく、という流れが一般的です。ブーケや入口に飾る花など、カタログから選んで色だけイメージを伝えるようなことが多いのですが、フラワリズムではプランナーがまず行うのは、フローリストを選ぶためのヒアリングです。二人がイメージする結婚式を徹底的にヒアリングし、そのイメージにあったフラワーデザインを得意とするフローリストを決定します。フラワリズムでは、3人のフローリストが所属しており、それぞれ得意分野の違う3人で様々な披露宴に対応できるのです。 フラワリズムがフローリストにこだわるわけ なぜ、フラワリズムがフローリストから決め、会場のフラワーデザインにこだわるのか。それはフラワリズムのポリシーが関係しています。 それは「ラストシーンで涙を流すのではなく会場に入った瞬間のファーストシーンで感動が起こる空間を創りふたりの歴史に刻まれるウェディングを創ること」というものです。 新婦から両親への手紙などで感動させるのではなく、その空間に入った瞬間から感動が生まれる、そしてそこにフラワーデザインの力でより感動を与える空間を創りだすという、とても難しいミッションに挑戦しているのが、フラワリズムが提唱するウェディングプランなのです。結婚式という、ある種「非日常の空間」をより花たちが彩ってくれるプランが創ってくれるウェディングプランです。 更に、フラワリズムはその日の感動だけでなく、 その先のふたりの未来に、フラワリズムのある人生が待っていることー つまり… 結婚式後に、人生のフローリストが出来て、 記念日や日常の花をそのフローリストにお願いする… フラワリズムが寄り添う人生が始まること… これが大事な部分です。 フラワリズムのフローリスト紹介 フラワリズムが提唱するウェディングを具現化してくれる、3人のフローリストを紹介しましょう。それぞれの得意分野やオリジナリティで、イメージするデザインをフラワーデザインでアレンジしてくれます。 フラワーデザイナー 曽我部 翔 常に日本の花の世界に未来を創り続け、世界へと挑戦し続ける花業界のパイオニア的な存在。花への深い愛と注ぐ情熱で表現するデザインは、花の魅力を最大限に発揮してくれます。花が一番綺麗に見える方法を理解しており、また花も彼のイメージを具現化しようと協力してくれるように見えるその姿は、まさに相思相愛。花そのものの美しさを引き出し、独創的な空間を生み出してくれます。 花美術家 日向 雄一郎 自然体であることが一番の美を創るという信念のもと、植物と植物の間を紡ぐことで居心地の良い空間を創りだす芸術家です。花の居心地を重要視し、花が自然に放つ美しさを最大限に引き出します。いけばなとしてのフラワーデザインの提案を得意とし、日本が育んできた花文化を、いまの時代に合ったデザインで創造してくれます。 花建築家 野崎 晶弘 計算され尽くした緻密な施しをベースに、建築と花との融合から成るロジカルな世界を生み出す、「フラワーアーキテクト」の異名を取るフローリストです。大工経験があり、その経験を活かした花と空間の絶妙なバランスを保った創作力と独創性は迫力あるフラワーデザインです。 総合プロデュース ウェディングライフデザイナー Natsu. フラワリズムのみならず、ウェディング全般を総合プロデュースして行きます。お客様のイメージするウェディングプランを徹底的にヒアリングし、それぞれ個性的なフローリストから、一番マッチしたフローリストを選出し、イメージを具現化していきます。お客様へ、最高のフラワーデザインとウェディングを提案してくれる、そしてウェディングのその先にある人生も一緒にデザインしてくれる、最高のデザイナーです。 『ウエディングライフデザイナー』という言葉には、結婚式を一緒に迎えた新郎新婦とその先の人生や未来を共に歩めるようにという願いが込められているそうです。 フラワリズムの結婚式をおすすめします これまでにない、フローリストと一緒にデザインするウェディングを行ってくれるフラワリズムのご紹介でした。フラワリズムでは、企画や催しものでの感動やお楽しみだけではなく、会場全体はもちろん、その日一日を花のある空間で彩ってくれるので、結婚する二人はもちろん、家族やゲストの方も存分に楽しみ、感動できるウェディングになることは間違いありません。 『「FLOWER + RHYTHM=フラワリズム」。 人々の思いが調和し、花にリズムが生まれ、奏でられ、ひとつの空間を創る。それはこの上ない最愛の祝福から創られる無限大の可能性を秘めたウェディング。人生のフローリストを選ぶフラワリズム』。フラワリズムという名に込められた想いです。 HAPPY MILLION FILMSでも、フラワリズムの世界観を多くの方に伝えられるように、プロモーションビデオの撮影にご協力させてもらいました。撮影を通じて、フラワーデザインというのは、芸術であることはもちろん、花という生き物とお客様のイメージを共有させる、デザイナーでもありプロデューサーでもあり、プランナーでもあり、だからこそ辛さもあるものだと感じました。しかし、式の当日に二人の笑顔を見ると、その辛さもある意味中毒になる、我々カメラマンと近い職業なのだと思います。たくさんのアイディアとオリジナルな空間を作り出してくれるフラワリズムの結婚式、関東の方は一度見学に行ってみてはいかがでしょうか。... Read more...在日コリアンの為のウェディングムービー「DEPO LABO」2017年9月26日http://depo-labo.com/wedding/ 在日コリアン。非常にセンシティブな問題でもあり、純粋な日本人や韓国人、朝鮮人の方とは、やはり違った感覚を持っているのだと予想されます。在日コリアンの歴史や問題などを語ると長くなるので省きますが、在日コリアンの方の悩みの一つに、『結婚式』があるそうです。 日本で生まれ育ち、友達もみんな日本人。しかし自分の国籍は韓国にあり、両親も韓国人であるという、非常に難しい立場であり結婚式を挙げないという選択をしたり、親しい仲間も呼ばずにこっそりと式を挙げる人が多かったようです。近年では、『在日コリアンウェディング』というジャンルができていることもあり、在日コリアンウェディングに対応した結婚式場も増えてきているようです。 そして、それに合わせて在日コリアンウェディングを専門で扱う映像会社が「DEPO LABO」です。代表ご本人も在日コリアンであることから、在日コリアンの為のウェディングムービーを撮り続けているDEPO LABO、どんな想いで在日コリアンのみを撮影するようになったのか、ご紹介したいと思います。 在日コリアンウェディングとは? 在日コリアン式のウェディングは、規模がかなり大きく、最低でも招待するゲストの数は100人に及びます。ゲストは、韓国人もいれば日本人もいて、もちろん韓国語しか話せない人、日本語しか話せない人もいます。その為、司会者は韓国語も日本語も話せる人、韓国民謡歌手、そして韓国衣装のチマチョゴリなどを着て、披露宴を行います。在日コリアンウェディングでは、終盤に民謡が流れ皆で踊ったり、出てくる料理が韓国料理であることなど、どちらかというと韓国の色が強いことが多いようです。新郎新婦は、「韓国人である」という自覚はもちろんですが、日本人のゲストに「韓国の文化に触れて欲しい、韓国のことをもっと知ってほしい」という気持ちも込められているのだと思います。 日本式でも韓国式でもない DEPO LABOの代表、大方 大輔さん。 1989年、韓国人の母と日本人の父の間に生を受けてこの世に誕生しました。 「日本式でも、韓国式でもございません。」 大方さんが、とある在日コリアンの結婚式で聞いた新郎のスピーチだそうです。そしてこの言葉を聞いたとき、幼い頃から在日コリアンとして感じていたことが、しっかりと繋がったそうです。 「日本人でも、韓国人でもない」または「日本人でもあり韓国人でもある」、この感覚は、在日コリアンの方にしかわからない感情でしょう。大方さんは、その感覚を楽しみつつもどこか切なさを感じていたそうです。そんな中、初めて撮影した在日コリアンの結婚式を見たときに、自分と同じ境遇の人がいるということを知り、そしてその人たちは独自の文化を築き上げている、つまり、日本人でも韓国人でもなく、在日コリアン人としての文化があるということに、衝撃を受けたそうです。 彼がDEPO LABOを立ち上げ、在日コリアンに特化したウェディングムービーを撮るきっかけになったそうです。 コンセプトは「新郎新婦の見たい」ものを撮ること DEPO LABOの映像撮影のコンセプトは、新郎新婦の見たいと思う映像を撮ることです。 結婚式は、本当に一瞬で終わってしまいます。新郎新婦が後で映像を見たときに、「この時、この人はこんな表情をしていたんだ」とか「こんなに笑顔になってくれている」など、結婚式当日では見逃してしまった表情を納め、新郎新婦に感じて欲しい、祝福されているという実感を得て欲しいという想いで、このようなコンセプトに至ったのではないでしょうか。 HAPPY MILLION FILMSでは、どちらかというと新郎新婦のことや二人が歩んできたストーリーを、ゲストの方々に知ってほしいという想いが強いのですが、DEPO LABOでは新郎新婦にゲストの表情を伝える為のウェディングムービーという想いが強いように感じます。この点が、在日コリアンのウェディングムービーに表れているのかと思います。 DEPO LABOの商品をご紹介 DEPO LABOのウェディングムービーの商品は、「記録映像」「ライブエンドロール」「ダイジェストドキュメンタリー」の3つがメインとなります。 先述したように、「新郎新婦が見たい」というコンセプトのもとに撮影を行ってくれるので、新郎新婦の姿はもちろん、ゲストの方の表情も多く記録されているという特徴があります。 「記録映像」では、結婚式当日のメイクからスタートし、挙式、披露宴、送賓と、その日1日を全て撮影し、記録しているサービスとなっています。 「ライブエンドロール」は、当日の様子を撮影し、披露宴のエンディングで流すエンドロール映像のことです。文字テロップで、ゲストのお名前とメッセージの挿入も可能です。ゲストの様子を多く撮影するので、当日の様子をその日に振り返ってもらうことができます。 「ダイジェストドキュメンタリー」は、当日の様子をドキュメンタリー作品として仕上げます。映像のクオリティはもちろん、オリジナリティの高い音楽とテロップで当日の感動を呼び起こすサービスとなっています。 どのサービスも、撮影動画のクオリティはもちろん、ビデオの構成も素晴らしく、ついつい感動して涙を流してしまう人も多いのではと思うほど、完成度の高いムービーに仕上げてくれます。 在日コリアンの方はDEPO LABOでウェディングムービーを 在日コリアンの結婚式ムービー専門という、かなりニッチな分野での地位を確立されているDEPO LABO。 文化や考え方の違いで幼い頃から悩み、苦しみ、そしてそれを楽しんできた代表の大方さんだからこそ、この分野を広めたい、在日コリアンという、日本人でもなく韓国人でもない。両方のよいところを持つ、新たな文化を築いていることを知ってほしいという、強い想いが感じられるサービスになっています。 HAPPY MILLION FILMSとしても、DEPO LABOのコンセプトには共感するポイントが多々あり、今回はご紹介させていただこうと思いました。撮影の技術や機材を活かした動画作成はもちろん大切ですが、それ以前にもっと大きな、大義名分というか、しっかりとした新年を持って撮影に挑むというのは、やはり新郎新婦のお二人にも感じてもらえるところでしょうし、喜んでもらえる部分だと思います。 在日コリアンの方、在日コリアンとご結婚をお考えの方は、DEPO LABOに映像撮影をするとよいでしょう。... Read more...絶対後悔しない、今、流行の結婚式 ムービーの選び方2017年9月14日人生の一大イベントの一つ、結婚式。 一生の思い出として記憶にも残りますが、やはり映像としても残しておきたいところです。結婚式の内容ももちろん重要ですが、結婚式のムービー撮影も同じくらい重要なポイントです。ムービーとひとことで言っても、ムービーの種類や撮影方法など、様々な種類があります。 HAPPY MILLION FILMSでは、「シンプルにこだわる」というコンセプトの元、デジタル一眼レフでの動画撮影ならではの映像を制作しています。 一眼レフで撮影したムービーでは、通常のビデオカメラと違い「光」「構図」「ボケ味」「色」の4点をしっかり揃えて撮影することで、どのカットも写真の様に感じられるでしょう。ただ、記録として残すだけの撮影ではなく、一眼レフで撮影したからこその映像で、人生の大切な瞬間に彩を加えるお手伝いができるでしょう。 結婚式のムービーには、大きく分けて3つの種類があります。それぞれ、金額が異なるので予算に応じて選ぶべきだと思いますが、しっかりと内容を理解した上で取捨選択できるとより結婚式を思い出深いものにできるでしょう。 今回は、今流行の結婚式ムービーをご紹介します。 1 Wedding Film Documentary + Digest お支度から披露宴の最後までの映像を、約1時間程度にまとめたムービーと、披露宴の模様を5分程度のダイジェストにまとめたもの、2枚組のディスクでお届けする結婚式ムービーです。Documentaryでは、結婚式当日の緊張感や雰囲気を改めて思い出すことができるでしょう。また、当日は緊張していてわからなかったご親族やご友人の表情を、改めて観ることができることも、Documentaryの魅力の一つです。 Digestは、結婚式のダイジェストをお届けするので、シーンによってはスピーチやゲストの声など、当日の現場の音を収めることができます。お二人が作り上げた披露宴を、どのような表情でゲストの方が楽しんでくれたのか、改めて確認することができるでしょう。 HAPPY MILLION FILMSでは、一眼レフカメラで撮影するので、まるで写真の連続のようなムービーをお届けすることができます。 撮影当日から、約60日間で編集させていただきますので、結婚式の余韻に浸っている期間が終わったころに、再度幸せな時間を体感できるきっかけにもなるでしょう。 結婚式の当日全てを、余すことなく記録しておきたいカップルにオススメのプランです。 2 Wedding Film(撮ってだしエンドロール) 「撮ってだしエンドロール」とも呼ばれ、最近の披露宴のエンディングではポピュラーな演出の一つになっています。 結婚式の模様を約5分前後のショートムービーに収め、結婚式のラストで、その日を振り返ってもらえる方法になります。披露宴当日の様子を撮影し、その日の内に編集し、ムービーを完成させます。式の様子を撮影し、式の最後に間に合わせる様に編集しているので、カメラマンと編集マンの二人体制で挑み、撮影した映像を確認しながら、編集→撮影→編集…と慌ただしく作業をしています。 その為、カメラマンにとっても思い入れの強いサービスとなっており、基本的にはそのムービーをディスクにして納品させていただきますが、HAPPY MILLION FILMSでは、撮ってだしエンドロールに入りきらなかった映像も再編集してお届けさせていただくこともあります。 より濃くなったムービーで、当日の気持ちをいつまでも新鮮に感じてもらいたいと思っています。 二人体制で行うことや、撮影してすぐに編集するという都合上、どうしても価格は高くなってしまいますが、式の最後を飾る為には、ぜひともオススメしたい商品です。 3 Pre-wedding Film 75,000円(税抜) 挙式当日は、支度から披露宴終了までは4~5時間程度ですが、ご本人様たちは常に慌ただしく動き回ることになるので、お二人でゆっくり撮影をしたり、お互いの様子に関して話をする機会はほとんどありません。せっかく時間をかけて選んだドレスも、写真や動画にまったく残すことができなかったら、悲しいですよね。 そのために、結婚式での前撮りの写真撮影などがサービスとして行われていますが、HAPPY MILLION FILMSでは、写真撮影ではなく、前撮りでムービーの撮影を行なうサービスを実施しています。お二人の思い出として、衣装の姿だけではなく、私服での様子も撮影し、普段のお二人の雰囲気も映像として記録できます。 また、披露宴のオープニングで自作のムービーを流すカップルが最近は多いのですが、Pre-wedding Filmを披露宴当日に上映してもらうことも可能です。 ドレス姿のシーンを含めて、約3分前後のショートムービーを撮影するので、Wedding Film Documentary + Digestと合わせてムービー撮影を行うと、結婚式前のリラックスした表情と、当日の緊張した表情、お二人の様々な様子をムービーに収めることができます。 撮影時間は約4時間を予定しており、納期まで30日程度の期間を頂戴しますので、披露宴での上映を考えている場合は、1ヶ月以上前に撮影する必要があるので、ご注意ください。 式当日だけでなく、準備期間も含め記録に残したい人にオススメの商品です。 まとめ いかがでしたか? 今回ご紹介した3つのパターンは、HAPPY MILLION FILMSの人気の高いプランとなっています。もちろん、ご予算に応じてそれぞれのプランを選択されるので、全てのプランを申し込まれるカップルもいれば、どれか一つのカップルもいらっしゃいます。しかし、ご予算の判断だけではなく、どのような撮影方法で、どのような映像がお手元に残るのか、しっかりとご理解いただき選んでいただいているので、皆様に大変ご満足していただけております。 それぞれのプランには、それぞれ特徴があり、どのプランを選んでも思い出深いものになることは間違いありません。HAPPY MILLION FILMSでは、細かい部分まで打ち合わせを行い、ヒアリングを通じて要望をお聞きした上で撮影を行います。 事前に映像構成、コンセプトをご提案し、イメージを共有いただけた上で撮影を行いますので、ご自身で撮影してもらいたいシーンはもちろん、結婚式のダイジェストとなるシーンは、これを元に、しっかりと撮影プランを選ぶことで、結婚式という大切な時間をいつまでも色濃く残すことができます。 しっかりと商品を選んで、最高のムービーを手元に置いておきましょう。... Read more...絶対成功するプロポーズのタイミング3選2017年9月14日男性にとって、一世一代の大勝負と言えば、プロポーズではないでしょうか。 大切な女性と生涯寄り添って、自分の家庭を築くために彼女に結婚を申し込むわけですが、プロポーズのタイミングを間違えると、失敗して破局…なんていうことにもなりかねません。「プロポーズにタイミングなんて必要なの?」と言われそうですが、そう思っているのは男性だけです。女性は、サプライズやロマンティックなプロポーズより、最適なタイミングでのプロポーズを望んでいます。 今回は、絶対に成功するプロポーズのタイミングを3つご紹介します。近々プロポーズを考えている方は、彼女がタイミングと合っているのか、確認してからプロポーズすることをおすすめします。 1、女友達が結婚を決めた(した)とき 女性の結婚したい気持ちが一番高まるのが、身近で結婚する人が出た時です。 女友達から結婚の報告を受けた、女友達の結婚式に参加したなどの話が彼女から出た時は、プロポーズの最適なタイミングだといえるでしょう。彼女から結婚というキーワードが出ると、男はどうしても話をはぐらかす傾向にありますが、友達の結婚式については、「どんな結婚式だったのか」「どんなところに感動したのか」など、自分も興味がある様に会話をしてあげましょう。そうすることで、彼女の結婚願望をより一層高めることができると同時に、「やけに結婚式について色々聞いてきたけど、もしかして…?」と彼女に意識させるという効果もあります。 男性は、どうしてもサプライズを演出したいと思いがちですが、下手なサプライズは相手を萎えさせてしまう可能性が高いです。「いつプロポーズされるんだろう」と彼女に思わせておき、いざプロポーズしたときに「キター!」と思わせるくらい、彼女に結婚を意識させておくことが、プロポーズを成功させる秘訣なのです。 「それだと感動がない」とか「そんなんで嬉しいの?」と思っている方、プロポーズすることが目的ではなく、彼女と結婚することが目的だと再確認しましょう。 プロポーズは、成功させることが何よりも大切なのです。 ただし、この方法は他力本願な要素が多い上に、ある程度適齢期にならないとなかなか周囲で結婚という出来事が起きません。そんな人は2番目のタイミングをおすすめします。 2、付き合った記念日 女性は「記念日」に弱いものです。 「付き合って3年の記念日にプロポーズ」など、カップルにとっての特別な日に、プロポーズをされると、女性の中で一気に結婚に対する気持ちが高まります。事前に高まっていないので、その場では返事は保留…なんてことになるかもしれませんが、記念日を覚えていたこと、付き合った年数のけじめをつけて…ということで、男らしさも相手に伝えられることでしょう。 記念日を忘れてしまう男性は多いものですが、プロポーズを成功させたいなら、事前に彼女にさりげなく確認するなど、リサーチをしておきましょう。記念日を間違える、付き合った年数を間違えるなど、初歩的なミスをしてしまうと、プロポーズ失敗の可能性が高まるので、最低限の情報は確認しておくべきです。カップルで記念日に無頓着な場合は、この方法でプロポーズしても「へ???」ということになりかねないので、注意が必要です。 3、相手の誕生日 プロポーズを成功させるには、一生忘れられない日にしてあげるという演出も必要です。だったら、本人が一生忘れない日にプロポーズしてしまうという方法があります。その1つが、彼女の誕生日です。 ただ、彼女の誕生日にプロポーズだけだとありきたりすぎるので、誕生日にプロポーズするのであれば、ある程度の演出が必要です。一番ベストなのは、旅行を計画することでしょう。旅行というのは、非日常のできごとになります。旅行先で食べたご飯がものすごく美味しかった、風景がきれいだったなんて記憶、あなたにもありませんか?非日常で体験したことというのは、人は美化して記憶する傾向にあります。この特性を利用し、誕生日に旅行を計画し、旅先でプロポーズしてしまいましょう。誕生日に旅行できることでテンションが上がっている彼女は、プロポーズまでされるとテンションマックスで、OKしてくれることでしょう。 しかし、この方法にも注意点があります。まず、彼女の誕生日を間違えてしまうということです。人によっては、他人の誕生日を覚えることがものすごく苦手な人もいることでしょう。そうならないように、彼女の誕生日は事前にしっかりリサーチしたり、確認を怠らない様にしましょう。 もう一つが、旅行のプランです。このプランが悪いと、彼女の機嫌がみるみる悪くなってしまいます。機嫌が悪い時にプロポーズすると、失敗する可能性が高いので、彼女の好きな事、彼女の食べたいものを中心とした旅行プランを立てましょう。これは、彼女の誕生日のプレゼントで旅行に行くので、彼女と一緒に計画した方が無難でしょう。 最大のサプライズはプロポーズなので、プロポーズを成功させるためにベストな環境を作ることに注力しましょう。 まとめ プロポーズのタイミングで、理想的な3つを挙げてみました。どの方法も、当然ですが、成功の裏には失敗のリスクがあります。衝動的に結婚したいと思っても、やはりプロポーズを成功させるためには用意周到に、事前準備やリサーチを行う必要があります。 また、できれば彼女の友人、知人などにもあらかじめ相談できる人がいると、協力してもらいやすいことでしょう。あまり多くの人に相談すると、どこからか漏れる可能性があるので、1人、2人くらいの人で、本人にはなかなか聞けない事は、周囲に協力してもらって、ヒアリングすることがよいでしょう。協力してもらえる人がいない場合は、自分自身で何とか聞き出すしかありませんが、一度に色々聞くと彼女に不信感を持たれます。1回のデートで1つ~2つ程度の聞き出す項目を決めておき、その情報だけ引き出すようにして、少しずつ準備を行いましょう。プロポーズをする側としては、一日も早くプロポーズして結婚に進みたいところですが、ローマは一日にして成らずです。プロポーズもしっかりと準備して最適なタイミングを見計らうことで、成功の可能性をグンっとアップさせることができます。 ただし、あくまでも二人の関係性が良好な場合のみ、ですので、その点はご了承ください。... Read more...七五三など家族の思い出をムービーとして、しっかり残すなら、この商品です2017年9月14日人生には、様々なターニングポイントがあります。 大切な人へのプロポーズ、生涯の愛を誓う結婚式、初めて家族が誕生する出産という一大イベントは、思い出としてだけではなく、映像として記録しておきたいものです。 また、自分の幸せの瞬間だけではなく、子供や孫の幸せなとびっきりの笑顔をムービーに残し、プレゼントしてあげると大変喜ばれることでしょう。 家族との思い出を、ムービーとしてしっかり残す時は、HAPPY MILLION FILMSにお任せ下さい。 Memorial Film HAPPY MILLION FILMSの商品で、結婚前はもちろん、結婚後にもご利用いただけるサービスです。 記念すべき日はもちろん、何気ない普段の日をムービーとして記録しておくことで、家族の大切さ、時間の尊さ、家族の成長を感じられるサービスとなっています。 普段の何気ないシーンを撮影し、3分程度のショートムービーを制作致します。 例えば、以下のシーンで利用していただけます。 プロポーズシーン 男性にとっては一世一代の大勝負、女性にとっては生涯忘れられない日となるプロポーズの瞬間をムービーに収めることで、「結婚したいと思えた気持ち」や、「一生添い遂げよう」と思えたときのことを、いつまでも色褪せることなく記録しておくことができます。 ほとんどのカップルは、結婚するまでの時間より、結婚してからの人生の方が長いことでしょう。その間、夫婦で色々な問題も出てきて、どうしても時間と共にプロポーズの時のような新鮮な気持ちを保つことは難しくなってしまうと思います。そんな時、ムービーを見返してみてください。お互いに、あの時の気持ちに戻って、夫婦関係をより良いものにしていくことができるキッカケになるでしょう。 出産シーン 男性にとっても女性にとっても、子供の存在はとてつもなく大きいものです。 自分と愛する人の間にできた子供は、想像以上にかわいいものでしょう。しかし、子供が生まれたから数十年は、子供の成長を楽しむと同時に、子供中心の生活になってしまいます。そんな中で、成長した子供は、時に悩みの種になったりすることもあるのではないでしょうか。 そんな時、この世に子供が生まれてきてくれた瞬間を思い出しましょう。「何があってもこの子を守る」と誓ったあの日、その瞬間をムービーに収めておけば、いつまでも色褪せることなくその時の気持ちを心に留めておくことができるでしょう。 七五三 子供が大きくなると大小さまざまなイベントが待っています。その中で、最初に訪れるイベントと言えば、七五三ではないでしょうか。 親族が揃って、子供の成長を喜び、これからもすくすく育つように色々な催しを行ったり、衣装を着て家族で写真を撮ることは多いでしょう。 写真を残しておくことも良いと思いますが、ぜひこれからはムービーを残しておいてもらいたいと思います。 その場所の風景や情景は写真でも残すことはできますが、音や声はもちろん、表情の移り変わりはムービーでしか収めることはできません。七五三を行う前に、ムービーを見返すことで、子供の成長をより感じることができるようになるでしょう。 家族旅行 年に一度、ご家庭によっては数年に一度の場合もあるかもしれませんが、家族旅行を計画しているのであれば、ぜひ我々HAPPY MILLION FILMSを同行させてください。 旅行の一端ではありますが、家族みんなの笑顔をフィルムに収めさせていただきます。 旅行というのは、非日常の連続です。子供たちも、普段の生活では見せることのない表情を見せてくれることでしょう。それは子供だけではなく、親も一緒です。家族みんなが楽しく過ごしている様子を、ムービーとして保存し、いつまでも色褪せることのない思いでに浸ってください。 正月 ご両親と別々に過ごしている方は、お正月にご実家に帰る機会があると思います。遠方で暮らしている場合、年に数回しかない帰省の機会、両親に孫の顔を見せてあげることは、何よりの親孝行になりますよね。子供も、無条件で甘やかしてくれるじいじ、ばあばが大好きです。今は、スカイプやフェイスタイムなど、無料でテレビ電話ができる時代なので、そこまで距離は感じないかもしれません。 しかし、その機能を使いこなすことができる高齢者はまだまだ多くありません。 そんな時は、じいじ、ばあばと孫の時間をムービーに収めることをお勧めします。じいじ、ばあばが孫に会いたくなったとき、いつでも一緒にいた時間を思い出せるようにプレゼントしたらどうでしょうか。次に会った時、孫の成長に驚いてしまうかもしれませんね。 盆休み もう一つの実家へ帰省する機会は、お盆休みです。この時は、お正月と違って夏真っ盛り。子供が普段とは違う田舎で、外で汗だくになって遊ぶ姿をムービーで収めませんか。子供が「楽しい夏の思い出」として記憶していても、1年経ったら忘れてしまいます。 子供にとっては、1年というはそれくらい濃い毎日の連続なのです。次の年には、じいじ、ばあばに会いに行くより、友達と遊んでいた方がいいと言い出すかもしれません。そんな時は、去年の楽しかった思い出を見せてあげてください。百聞は一見に如かず。ムービーを見終わった子供は、田舎に遊びに行きたくて、ウズウズしていることでしょう。 まとめ 様々なシーンでご利用いただけるHAPPY MILLION FILMのMemorial Filmのサービスですが、価格もお安くなっております。 1年に1度で構いません。家族のイベントはもちろん、何気ない普段の日でも、綺麗な映像に残しておくことは、後々必ず貴重な財産になります。あなたにとってはもちろんですが、子供が大きくなったとき、子供が結婚するときなど、子供にとっての人生のターニングポイントで、あなたがどれだけ子供を愛してきたか、そして子供がどれだけ周りの人に愛されてきたのか、ムービーで伝えてあげることで幸せな人生だと、再確認することができることでしょう。 ただ記録するだけならば、家庭のデジタルハンディカムで撮影すればよいでしょう。しかし我々プロは、「光」「構図」「ボケ味」「色」などにこだわり、映像の美しさはもちろん、BGMと組み合わせることで、一つの作品としてお届けすることができます。 記憶というのは、様々な感覚と結びついていつまでも色濃く残るものです。 プロがお届けするムービーを、この機会に選んでみてはいかがでしょうか。... Read more...新浦安(埼玉)にあるアートグレイス・ウエディングコースト さんでの撮ってだしエンドロール2017年5月29日先日、新浦安にあるアートグレイス・ウエディングコースト さんで、2次会で上映する撮ってだしエンドロールを作成しました。 挙式の約2週間前に新郎新婦様とお打ち合わせをし、 BGM、ムービー構成について、お話しました。 私一人でお支度から式、そして、披露宴の最後まで撮影をし、 披露宴が終わって、編集開始。 2次会の上映に間に合わせました。 それでは、撮ってだしエンドロールの商品説明をさせて頂きます。 当日のお二人の大事な結婚式を撮影したものをすぐに3分~5分程度のショートムービーに編集し、披露宴の最後に上映。 シーンによっては、スピーチの声、ゲストの笑い声等の現場音が入ります。 上映の1時間前まで、イベントが入ります。 スタッフ2人体制で挑みます→カメラマン、編集マン 希望によっては、私服での前撮り撮影が料金内で可能。 納品形態は、お好きな Blu-ray or DVDをお選び頂くディスク納品1枚と、 SNSなどで使用可能なMP4のショートムービーデータつき。 納期は、即日納品(場合によっては、2次会のスケジュールにより、即日納品が難しい場合もあります) ... Read more...七五三撮影など家族での思い出作りにはお任せ下さい! 動画撮影の制作過程2017年5月29日 家族で、色んなところに行ったり、また、子供が大事なイベントに参加するとき、つまり、家族で思い出作りに行くとき、 よく、両親がビデオカメラを持って、子供のかけがえのないシーンを動画撮影することはあると思います。 大事なシーンといえば、どんなシーンがあるのでしょう。 例えば、出産シーン、七五三、入学式、夏の家族旅行、盆休み、正月、卒業式etc… ビデオ撮影をすると、どうしても、ただ何となく撮影してしまい、 折角の想い出作りが、ビデオ撮影の記憶しかないということもあります。 そして、何より撮影することに満足し、撮影したものを、 そのままDVDに焼いてしまうこともあるでしょう。 その場合、後で見返したりしますか? 折角、撮影してムービーに残すなら、後に何度も見てしまうような、素敵なムービーを残したいと思いませんか? HAPPY MILLION FILMSでは、 その大事なシーンを撮影させて頂いています。 しかも、基本、2時間撮影、編集込みの3分程度のショートムービーとして制作したものが、30,000円(税抜)で出来ます! HAPPY MILLION FILMSのMEMORIAL FILMは、 何が違うのでしょうか? 上記のサンプルムービーをご覧になって下さい。 いかがでしたでしょうか? いくつか、ポイントがありますので、ご説明します。 ムービーの必要性 先ほども述べた通り、後に見返したくなるようなムービーって、何でしょうか?おしゃれで、映像が綺麗で、感動し、誰かに思わず見せたくなうようなムービーではないでしょうか? 普通のビデオカメラで撮影した映像より、サンプルムービーの方が何となく綺麗なのは、一眼デジタルカメラで撮影した映像だからです。普通の家庭用のビデオカメラに比べて、一眼デジタルカメラは、綺麗なボケ味と光を取り込み、まるで一枚一枚の写真の連続のような映像を生み出してくれます。 また、基本ムービー撮影は、演出無しでの撮影となります。ですので、ごく自然な様子、いつもと変わらない日常的なシーンを撮影するよう、心がけています。これは、単純に、いつもと違う、らしくない撮影をすると、恥ずかしくぎこちない演技になってしますことが多いからです。 撮影したものを3分程度に編集します。このムービーの長さも、 見ていて飽きの無い長さです。 以上のポイントを押さえて、大切なシーンのムービーを残していきます。何度も言いますが、折角、ムービー残すなら、何度も見てしまうムービーにしましょう。 ヒアリングのポイント ムービーを制作していく過程で、とても重要なことは、 お客様からのヒアリングです。 このサンプルムービーを制作していく上で、 お客様に聞いたことは、 休日に、お子さんとよく出かける場所はどこですか? それと、 ムービーに残すなら、お子さんが成長して、大人になった時、このムービーを見て、何かを感じてもらいたい、どうせなら、お子さんが生まれたときの両親の想いはどうだったかを、成長したお子さんは、必ず知りたい!と思うはず。そんな想いが沸いてきたましたので、是非、お子さんが生まれたときの感情を、声としてムービーに吹き込むのはいかがでしょうか、とご提案させて頂きました。 ムービーに吹き込む声の内容は、 生まれる前 生まれた瞬間 どんな子に育って欲しいか その3点を声として、ムービーに吹き込みました。 私個人的な想いですが、 私の両親は、どちらも他界しており、もう今更、どんな想いで私を産んだのか、聞けず、聞けたとしても、恥ずかしくて聞けなかっただろうと思ったからです。私と同じように、両親に聞くのが恥ずかしい、と思っている人は多いんではないでしょうか。 撮影の注意点 先ほども述べましたが、撮影として、気をつけていることは、 なるべく、いつもの普段の様子を撮影したいため、 場所は、大体指定しますが、 「このあたりで、遊んでたり、話したり、いつもの感じでお願いします」と、 言います。最初は、カメラが向いていると、緊張して、ぎこちなさが出ますが、 10分もすると、自然な感じになってきます。そこを撮影する訳です。 また、一眼デジタルカメラの特性を活かし、その風景にベストマッチした構図、光、ボケ味を加味して撮影していきます。 編集のポイント なるべく、本来の撮影素材を活かして、編集していきます。 具体的には、映像素材に対して、大幅な色加工はしません。例えば、モノクロとかですね。 また、そのシーンでの現場音(笑い声など)を入れます。 そして、シンプルに編集していきます。 商品の紹介 ここで改めて、「Memorial Film」の商品紹介をさせて頂きます。 普段の何気ないシーンを撮影。3分程度のショートムービーを制作。 撮影時間は約2時間。 撮影の延長代 5000円/30min 納品形態は、お好きな Blu-ray or DVDをお選び頂くディスク納品1枚と、 SNSなどで使用可能なMP4のショートムービーデータつき。 納期は、撮影後約30日。 商品の役割の広がり 例えば、二人でよく行く公園や海辺での、カップル動画。 結婚願望のある女性にとって 憧れ の瞬間であり、男性にとっては、一世一代の大勝負である、プロポーズシーン。 初めてのことで不安だけど、ドキドキで楽しみでとても嬉しい、出産シーン。 子供の成長を記録する、七五三の様子。 時には、テンションMAXの子供に怒りながら、でも、家族と一緒に、かけがえのない幸せな時間を記録する、家族旅行。 「Memorial Film」は、そのワンシーンごとが、シーケンスとなって、一つのストーリーが生まれます。 まとめ いかがでしたでしょうか? 今は、写真と同じぐらい動画の需要が高まっています。 大切なシーンを声と綺麗な映像で残してみませんか?... Read more...プロポーズの時に女性が喜ぶサプライズプレゼント3選2017年3月30日男性にとって、一大イベントである「プロポーズ」。 好きな彼女にプロポーズの言葉と共に、喜んでもらえるプレゼントとは何か?悩まれている男性も多いんではないでしょうか? そこで、プロポーズの時にプレゼントをすると、きっと喜ぶ選りすぐりのプレゼント3品をご紹介します。 プロポーズの時に女性が喜ぶサプライズプレゼント① 指輪 言葉がなくても想いが伝わるマジックアイテム プロポーズをする時、プレゼントするものと言って、まず想像するものは、指輪です。しかし、「ゼクシィ結婚トレンド調査」の全国調査によると、実はプロポーズのタイミングで婚約指輪が用意されている割合は決して高くないです。婚約指輪を事前に用意してプロポーズしている男性は実際のところ一部なのです。 しかし、実際、プロポーズの際に緊張のあまり、スムーズに言葉が出てこない男性は案外多いんです。「そんなことはない、彼女とはもう何年も付き合っているし、プロポーズを断られるはずないので、大丈夫!」なんて強気に思っていても、いざとなると、「結婚してください」という、とっても責任のある重たい言葉であるため、思わず、緊張するんですね。でも、無理もありません。 ですので、いざとなると緊張してしまって言葉がうまく出てこないというのはごく自然なことです。 そんな時に婚約指輪があれば、言葉の代わりに、あなたの想いを語ってくれるアイテムとなります。 ただ黙って婚約指輪を差し出す、それだけのことで「結婚してください」の想いが十分に伝わるのです。 そこで、婚約指輪の相場はおいくらなのでしょうか? 結婚情報誌ゼクシィ(リクルート発行)が2016年4月~6月に実施した “結婚トレンド調査2016”によれば、全国の婚約指輪の平均単価は35.9万円だそうです。 「給料3ヵ月分」の時代は昔の話で、給料1ヵ月分くらいが多いようです。 婚約・結婚までに必要な指輪は3本(婚約指輪・2人分の結婚指輪)になるので、購入予算は計画的に考えておきましょう。また、婚約指輪、結婚指輪を同じブランドで合わせて買うと「重ね着け」ができてパートナーの満足度が上がります。 「プロポーズを思い立ったその当日に指輪を購入すること」はできると思っている男性はいませんか? ちなみに、婚約指輪は注文を受けてから作るバージンリングです。納期は最短でも5週間程かかるので、余裕を持ったスケジュール調整が必要です。ですので、「プロポーズを思い立ったその当日に指輪を購入すること」はできないのです。 そもそも婚約指輪の既製品はまず売られていません。ダイヤモンドと枠のデザインも無数にあるため、後述する相手の好みを入念にヒアリングし、注文後に0から制作されます。 というわけで、事前に彼女の指輪のサイズを知る必要があるのですが、プロポーズはサプライズな演出のため、彼女に指輪のサイズを聞いただけで感づかれてしまう危険性があります。 そんなときは以下の方法を試してみましょう。 普段パートナーが右手薬指につけている指輪を自分ではめてみる。もちろんすっぽり入るということはないと思いますが、たとえば小指の第二関節まで入った、のようにサイズを調べておいて、それをショップの店員に伝えてリングの準備をすることが可能です。 寝ている間に紙や糸などを指に巻く。指に何か巻かれたくらいでは人間なかなか目を覚ますものでもありませんから、度胸さえあればこの方法が一番正確です。 友だちに聞く。これがもっとも現実的かもしれませんが、相手の友だちに協力してもらい、指輪のサイズを聞き出しましょう。 彼女の指輪の好みを知る方法 サイズが合っていても、デザインが相手の好みと違っていたら。人生の一大イベントですから、そのようなリスクはなるべく回避したいものです。そのために、まずは普段パートナーが身に付けているネックレスや指輪、イヤリングやピアスなどのアクセサリーの傾向をチェックしておきましょう。それ以外はイヤ、というようなブランドの好みがあれば、それも押さえておくべきです。 アクセサリーなどの小物は、洋服よりも個人の好みが反映されやすいアイテムなので、婚約指輪もそれに近いデザイン傾向の指輪を選びましょう。 プロポーズの時に女性が喜ぶサプライズプレゼント② ネックレス プロポーズといえば、彼女の前で『ひざまずいて指輪の箱をパカ』っというのはひとつの理想です!ですが、女子にとって指輪は拘りたいもの。男性側が勝手にブランドを選らんでしまうのはお洒落へのこだわりが強い女子には少しリスクが高いかも。そんなこだわり彼女へのプロポーズでは、指輪でなく、あえてのネックレスをプレゼントもお薦めです。最近では婚約プレゼント専用のネックレスを扱うジュエリーブランドも出てきてます!是非、チェックしてみて下さい! ネックレスを贈るメリット 指輪ではなくネックレスを贈るメリットとして、普段使いやすい、指輪と違いサイズの心配が無い、婚約指輪は2人で選べる、ということが挙げられます。結婚指輪を身に付けるようになったら、ジュエリーボックスの中に婚約指輪を眠らせておくのも勿体ないです。ネックレスは普段使いしやすいので、身に付けた奥様の姿を目にする機会も多くなります。また、料理の時に指輪を外す女性も多く居るため、紛失を防ぐことも出来ます。 プロポーズの時に女性が喜ぶサプライズプレゼント③ 花束 特別なイベントであるプロポーズでは、しっかり雰囲気をつくってほしいと思う女性は多いようです。花はその雰囲気を演出する小道具として重要な役割を果たしています。花をちゃんと用意してくれたかでプロポーズへの意気込みを測る女性もいるかもしれません。 女性が花を好む理由としては、愛を感じるからだそうです。 恋人が花屋さんに行って、プロポーズ用の花を選んでくれるだけで嬉しい、という女性もいます。自分のことを想い、一生懸命プロポーズを盛り上げようとしてくれている姿勢に感激する女性の声が聞かれます。 渡す際は、その花を選んだ理由や花言葉も一緒に伝えると、なお気持ちが伝わりますよ。 映画やドラマ、漫画で見たプロポーズシーンに憧れている、という女性は意外と多いかもしれません。 古典的なプロポーズの仕方を恥ずかしがって嫌がる男性は多いかもしれません。でも一方で、女性はしっかり計算された演出を希望しているのかもしれませんよ。 単純に花が好きなので、もらえたら嬉しいという女性も。花でプロポーズを盛り上げてほしい、というより単純にもらえることが嬉しい、という印象もあります。 プロポーズで花をプレゼントするなら、バラの赤い花束が定番です。 女性の憧れであり、定番ながらも実は奥が深いバラ。ちゃんとその背景と意味を把握して、プロポーズの準備を進めていきましょう。赤色のバラの意味は【情熱】【愛情】です。バラの本数については、しっかり押さえておきたいポイントです。 1本… 一目ぼれ、あなたしかいない 2本… この世界は2人だけ 3本… 愛しています、告白 4本… 死ぬまで愛の気持ちは変わらない 5本… あなたに出会えて本当によかった 6本… あなたに夢中、お互いに尊敬し、愛し合う 7本… ひそかな愛 8本… あなたの思いやりや励ましに感謝します 9本… いつも一緒にいよう 10本… あなたは可愛い、あなたは完璧 11本… 最愛 12本… 付き合ってください 13本… 永遠の友情 14本… プライド 15本… 永遠の友情、ごめんなさい 16本… ころころ変わる不安な愛 17本… 取り戻せない絶望の愛 18本… 誠実 19本… 忍耐と期待 20本… 私のひとひらの愛 21本… 心からの愛 22本… あなたの幸運をお祈りします 24本… いつもあなたを想っています 25本… あなたの幸せを祈っています 30本… 信じれば縁はあります 36本… 覚えています、ドラマティック 40本… 真実の愛を誓います 44本… 変わらぬ愛を信じます出会い 50本… 永遠、出会いは偶然 99本… 永遠の愛、ずっと好きだった 100本… 100%の愛 101本… これ以上ないほど愛しています 108本… 結婚して下さい 365本… あなたが毎日恋しい 999本… 何度生まれ変わってもあなたを愛する まとめ いかがだったでしょうか?そのほかにも腕時計やピアス、ケーキなど、もっと様々なプレゼントがありますが、ここで述べた3品は、きっと彼女が喜んでくれる、キラーアイテムとなるでしょう。彼女の好みにあったプレゼントを選んでください。... Read more...思わずいいね!がもらえる上手なカップル写真の撮り方の実践法9つと、今、流行の動画撮影!2017年3月10日好きな彼女とのデート。 何気ない楽しそうな彼女の写真を撮ろうと、シャッターを押しても、なかなか上手く撮れなかったり、SNSで写真を投稿しても、 思ったより、「いいね」がもらえない、なんてことはありませんか? そこで、SNSでいいね!がもらえるカップル写真の上手な撮り方と実践法9つをご紹介します。 そして、最後に、今は写真だけでなく、動画撮影にも注目が集まっているので、そちらも併せて、ご紹介します。 例えば、FACEBOOKやINSTAGRAMなどのSNSで、仲の良そうなカップル写真をアップしてるのをみて、何となく「いいなぁ」と思ったことはありませんか? キスやハグなどあまりにもイチャイチャしている写真は、一歩間違えれば反感を買ってしまうこともありますが、思わずほっこり微笑んでしまうカップル写真もたくさん見かけたことがあると思います。 今回は、そんな思わず、微笑んでしまう素敵なカップル写真の撮り方のコツと、おすすめの撮影方法をご紹介していきますので、是非、参考にしてみて下さい。 まずは自撮りの基本をおさえましょう! 幸せなカップル写真を撮るためには、自撮りのスキルが必要不可欠となります!そこで、まずは自撮り写真を上手に撮るための3つのポイントをピックアップしてみました。彼女と写真を撮る時も、このポイントを意識することでより見栄えの良い写真を撮ることができますよ。 ポイント1.なるべく自然光で撮影する 蛍光灯などの人工照明より自然光で撮影する方が写真全体が自然な明るさになり、肌をキレイに見せてくれる効果があります。お肌が綺麗に写れば彼女もきっと喜んでくれますし、どうせ撮るなら二人にとってお気に入りの一枚を撮りたいですよね。たとえ外が曇りの日でも、人工照明の明かりの下で撮るよりは自然光を使って撮影した方が、カップル写真にぴったりなふんわりとした雰囲気が漂う写真になります。日が沈んでしまうと自然光には頼れなくなるため、カップルで写真を撮るなら外が明るい時間帯がおすすめです。 ポイント2.斜め上のほうから撮影する 斜め上の方から撮影すると、女性をより美しく撮ることができます。斜め上のほうにカメラを構えると、自然と顔が上向きになるので顔のラインがシャープになり、また、表情が明るく見えます。さらに、ここで意識して顎を引くと、顎や首の細さが強調されて女性をより小顔に見せてくれるという嬉しい効果があります。男性のみなさまも、斜め上から撮ると普段よりも黒目が大きく見えると言われています。 ポイント3.できればセルフタイマーで撮影する 最近のスマホやカメラは手振れ補正機能などがついて、大分、被写体がぶれて撮ってしまうことは無くなりましたが、思わず慌ててシャッターを押した瞬間にどうしても手ブレしてしまうことってやっぱりありますよね。二人の笑顔をクリアに写真におさめるためにも、カップルで写真を撮る際にはスマホやカメラのセルフタイマー機能を使ってみましょう。セルフタイマーと言っても、三脚を用意するとかそんな大げさなことではありません。撮るまでは普段の自撮りと変わらず自分でカメラを持ち、シャッターだけ自動でおまかせで良いんです。 スマホの場合は画面のシャッターボタンをタップした瞬間に手ブレ!なんてことも多いと思いますが、セルフタイマーにしておけばそんな問題ともおさらばです。 自撮りの基本をおさえたところで、いよいよ思わず「いいね!」と言いたくなるツーショット写真を誰でも簡単に撮るコツをお伝えします。 上手なカップル写真の撮り方と実践法① カメラは男性が持つ 写真を撮る場合でも、男性ならレディーファースト。男性がカメラを持っているカップル写真は、女性がカメラを持っているカップル写真に比べて「彼氏が彼女を大切にしている感」が出ます。女性が大事にされていることが伝わる写真って、男性から見ても女性から見てもなんだかほっこりするものなんですよね。男性がしっかりとリードしている雰囲気も出て、頼もしい彼氏に見られたい方にはおすすめです! 一般的に女性よりも男性の方が腕のリーチがありますし、カメラはなるべく離して構えた方が背景などその場の雰囲気もよく写るので、そういう意味でも男性がカメラを持ってあげた方が良い写真が撮れます。 上手なカップル写真の撮り方と実践法② 同じポーズで写る 写真を撮る時のポージングも悩みどころの一つだと思います。どんなポーズでも、二人お揃いにするだけでこんなにキュート!カップルならではの仲の良さや、楽しいデートの様子が伝わってきて思わず「いいね!」と言いたくなっちゃいます!ちょっとおふざけモードなポーズにすることで、見た人がついクスリと笑ってしまうようなツーショットを狙うのもおすすめです。いつも彼女との写真がワンパターンになってしまうという人は、ぜひお揃いポーズのカップル写真に挑戦してみてください。 上手なカップル写真の撮り方と実践法③ ほっぺたをくっつけて撮る ぐっとお互いの顔を寄せて撮ることで、自然と笑顔になり二人の親密な感じやラブラブ感が一気に高まります。彼女をより可愛く見せたい!という時には、彼女の頭の位置よりも自分が少しだけ上になるような感じでシャッターを押しましょう。反対に二人のフラットな仲の良さを見せたい!という時には、身長差があっても頭の位置を同じくらいの高さにするのがコツです。 これだと甘い雰囲気になりすぎて恥ずかしいという人は、密着した上で変顔をしたりと、カジュアルな表情で写ると笑いも誘えて一石二鳥です! 上手なカップル写真の撮り方と実践法④ 見つめ合いながら撮る カメラ目線ではなく、お互いの顔を見つめ合っている写真もナチュラルでおすすめです。イチャイチャするのは恥ずかしいけど愛にあふれた写真が撮りたい!という二人にぴったりで、二人だけの優しい時間が伝わる写真を撮ることができます。撮り方次第ではまるでドラマや映画のワンシーンのようにドラマチックな写真に仕上げることもできるので、シチュエーションや角度など彼女と色々研究してみるのも楽しいでしょう。 上手なカップル写真の撮り方と実践法⑤ あえて逆光で撮る 写真を撮る時は逆光を避ける!と覚えている方も多いかもしれません。確かに、逆光で撮影すると、二人の顔が黒で塗り潰されてしますからです。しかし、カップル写真の時にはあえて逆光を活用してみるのもひとつの方法。逆光で写真を撮ると、このように写真全体がフワ~っと光にあふれた感じになります。ポイントは、太陽の光を背に立った上で、ピントは自分たち二人にきっちり合わせること。 スマホなどピントが自動のカメラの場合、写真が白飛びしないようにカメラが頑張って背景の空や緑などに明るさを合わせようとすることがあります。そうすると、その手前の人物は影になったように写ってしまうこともあるので、逆にいつもより暗く写ってしまうのです。二人にピントが合うよう調節すれば、背景の色は多少飛びますがその分優しい光に包まれた写真を撮ることができます。 上手なカップル写真の撮り方と実践法⑥ 食べ物をパクッとしている瞬間を撮る 食べている時ほど、無邪気に自然な良い表情が撮れるタイミングはないかもしれません。人が何かを美味しそうに食べている姿って、それだけでなんだか幸せそうに見えちゃいますよね。それがさらにカップル写真なら、幸せ度も倍増!食べ物が小道具的な役割を担ってくれて、自然といつもと違う写真に見せることができますし、デートの度に写真を撮るという人はぜひ一度試してみてください!お互いカメラ目線でパクッと食べている瞬間をとらえるもよし、もっとラブラブ写真が撮りたい!という二人は「あーん」と食べさせ合いっこするのもおすすめですよ。 食べさせ合いの場合は自撮りだと若干難易度が高いですが、セルフタイマーなどを駆使して頑張りましょう。 上手なカップル写真の撮り方と実践法⑦ 何気ない瞬間を撮る カップル写真は、雰囲気がナチュラルであればあるほど変ないやらしさがなくて周りからのウケは良いものです。キメ顔を作るのも良いですが、たまには素の表情で何気なくシャッターを押してみましょう。意外と狙って撮った時よりも二人らしい良い写真が撮れることも多いですよ。あえて彼女に「撮るよー」と声をかけないのも何気ない写真を撮るコツのひとつ。カメラを向けられることが分かっていると、どうしてもカメラのほうを意識せざるを得ませんよね。 不意打ちでパシャッと撮ってしまえば、ある意味究極にナチュラルな一枚に仕上げることができるでしょう。 上手なカップル写真の撮り方と実践法⑧ 足元だけ写す 「足元だけ写す」―意外にかっこよく撮れて、二人を印象づける写真が撮れます。しかもこれなら恥ずかしがり屋さんでも大丈夫です。顔が写っていなくても彼女とお出かけしている雰囲気はたっぷり出るので、SNSに自分の顔は載せたくないという人にもぴったりなカップル写真です。あえて足元だけにすることで、見る人はそこから二人の色んなストーリーを想像することができますし、あえて、彼女とお揃いのスニーカーを履いて、写真を撮ると、足元だけで、二人の仲の良さを演出する事が出来ます。 秋冬は落ち葉と一緒に撮ってみるなど、季節感を演出したりその場所ならではの足元写真を撮ることができると、より思い出に残る一枚になります。 上手なカップル写真の撮り方と実践法⑨ 影を撮る 二人の影を撮るのも、おしゃれに撮るポイントです。写真のように、海での二人の様子を普通に撮るより、影を撮る方が、顔の表情が分からない分、想像が出来ます!また、顔出しNGや恥ずかしがり屋さんでも大丈夫です!天気の良い日なら色々なポーズで試してみたいですね。キス写真そのものはさすがにアップできない!という場合も、影だけなら嫌味なく撮れます。もちろん、シンプルに二人で手を繋いでいる影写真でも十分ラブラブ感は伝わります。 それだけだと定番すぎるかな?と思う人は影絵のような茶目っ気のあるカップル写真にもチャレンジしてみましょう!二人であれこれポージングをして撮影すると、思いがけず、芸術的なお写真が撮れるかもしれませんよ! 今、流行のカップル動画 今、写真だけでなく注目されているのが、カップル動画です。 このように、お二人がよく行く公園、ビーチなど、 いつも通りの日常にありふれたシーンを撮影していきます。 そして、それをPVのように、おしゃれに制作していきます。 HAPPY MILLION FILMSでは、 Memorial Film 30,000円(税抜)で、撮影から編集、そして、納品までをカヴァーしております。 普段の何気ないシーンを撮影。3分程度のショートムービーを制作。 カップル動画以外にも、 結婚願望のある女性にとって 憧れ の瞬間であり、男性にとっては、一世一代の大勝負である、プロポーズシーン。 初めてのことで不安だけど、ドキドキで楽しみでとても嬉しい、出産シーン。 子供の成長を記録する、七五三の様子。 時には、テンションMAXの子供に怒りながら、でも、家族と一緒に、かけがえのない幸せな時間を記録する、家族旅行。 そのワンシーンごとに撮影していきます。 撮影時間は約2時間。 撮影の延長代 5000円/30min 納品形態は、お好きな Blu-ray or DVDをお選び頂くディスク納品1枚と、 SNSなどで使用可能なMP4のショートムービーデータつき。 納期は、撮影後約30日。 ショートムービーに使用するBGMは、基本、お二人のイメージに合った著作権フリーのBGMを、こちらで選び、使用します。 遠方の場合の交通費と宿泊費については実費をご請求させて頂きます。 各撮影素材のデータのお渡しは、別途20,000円かかります。 気になる方は、以下のお問い合わせフォームに、お気軽にご記入下さい。 まとめ いかがでしたでしょうか?以上のコツをつかんで、写真を撮ること自体を楽しみ、動画の魅力に迫って、もっと、二人の距離を縮めましょう!... Read more...静岡に拠点を持つ結婚式ムービー制作会社「Freaky Works」の是非オススメしたい理由5つ2017年2月14日 出典元:FreakyWorks http://freakyworks.com/ 私は、Wedding Videographerとして、これほど「結婚式」に対し、熱い想いを持っている方とお会いしたことはないでしょう。 結婚式ムービー制作会社「Freaky Works」代表の大谷 由紀子さんは、数少ない、そんな想いの持ち主です。 そんな大谷さんが手掛ける「Freaky Works」。結婚式のムービーをどこに頼もうかと悩んでいる方は、是非、こちらの記事読んで欲しいと思います。 それでは、是非オススメしたい理由5つをご紹介します。 「Freaky Works 」のオススメしたい理由① 「結婚式が何より好き」 大谷さんは、子供の頃から、自分の両親、そして、家族の事が大好きな子でした。そして、大人になって、そんな考えが「結婚式」という特別なシーンに重ね合わせ、これまで歩んできた家族と家族のつながりに感動を感じていたそうです。 また、大谷さんが感じる「結婚式」とは、例えば、新婦の手紙の時、ゲストの方々が思わず涙を流す、また、新郎が普段言えない感謝の言葉を両親に話すなど、一生に一度のイベントだからこそ、不思議な力が「結婚式」にある、そう感じていたそうです。 大谷さんのウェディングムービーを制作するという意欲は、こうした「結婚式は素晴らしい」というのを、映像を通して広めたい、そんな気持ちから生まれて来たのです。 出典元:FreakyWorks http://freakyworks.com/ 「Freaky Works 」のオススメしたい点② 「社名に込められた想い」 「Freaky Works」―「結婚式という形にはめず、自分の信念を貫き、自由に作品を作る」、それがこの社名に込められた想いです。 大半の結婚式ムービー制作会社は、作業効率を考え、いかに、どの商品もテンプレートにはめて、毎回一定のクオリティーを維持し、且つ、人件費を押さえるかに、重点を置いています。これは、会社を経営する以上、ごく普通の考え方ですが、ただ、毎回、制作する商品内容が同じというのも、どうかな?と、大谷さんは思っています。 普通の結婚式でも、一つ一つ内容は違います。それは、新郎新婦様がこれまで歩んだ来た人生が違うように。 大谷さんは、新郎新婦一人一人のストーリーが違うのに、毎回、同じ内容でムービー制作している現実に、とても、違和感を感じていました。新郎新婦一組一組に合わせたムービー制作を実現してこそ、「Freaky Works」の目指すべき目標と分かったのです。 そのような想いでムービーを制作して来て初めて、披露宴最後の新婦の手紙の中で、「Freaky Works」に対する感謝の手紙が読まれたそうです。そして、大谷さんは、初めてその時、自分の存在が認められたと感じ、新郎新婦様とコミュニケーションをとり、思いを知った上で、一緒に映像作品をつくることの楽しさと大切さを感じたそうです。 出典元:FreakyWorks http://freakyworks.com/ 「Freaky Works 」のオススメしたい点③ 「夫婦であること」 大谷さんのご主人もWedding Videographerです。ですので、新郎新婦様とお打ち合わせをする際、以下の件で有利だと感じています。 ①夫婦なので、お打ち合わせ中も、自然な雰囲気でヒアリングが出来ます。 ②結婚式の現場を知り尽くしている大谷さんですら、自分の結婚式まで不安で仕方なかったそうです。だから、結婚式を挙げて初めて、新婦が不安に思っていることや心配ごとが分かるようになり、単なる映像業者という枠を超えて、結婚式当日までの不安を取り除き、当日もリラックスして楽しめるよう精神的なバックアップも進んでやっているそうです。 「Freaky Works 」のオススメしたい点④ 「商品の魅力」 「Freaky Works」は、拠点となっている静岡県内の結婚式ムービー制作会社の中でも、ダントツのクオリティーの高さを誇っています。 理由① 撮影機材 静岡県内では、まだ、一眼レフムービーの普及率が低い中、いち早く、取り入れています。また、一眼レフムービーを扱っている業者の中でも、特機(スライダー、スタビライザー)といった、効果的な撮影演出には絶対欠かせない機材をいち早く導入しています。その結果、ボケ味を生かした、映画のような映像美で撮影することが出来ます。 理由② 編集 テンプレートはなく、挙式披露宴の内容やおふたりのキャラクターにあわせた撮影編集を心がけています。 先ほども述べた、大谷さんの想い、 「ふたりを知らずしてエンドロールはつくれない」という想いで、おふたりの大切にしていることや、こだわりをしっかりヒアリングした上で、当日の撮影に臨みたいと思っています。 理由③ 評価 2016年11月に、「Freaky Works」の映像がテレビで放送されました。 実は、放送までに至る、最初のきっかけは、テレビ番組のディレクターさんから頂いたメールからでした。 「御社のpv作品をYOUTUBEで拝見させて頂きましたところ、 映像がどれもとてもきれいで、素敵なモーメントも多く捉えていらしゃっているので、このコーナーのコンセプトに非常に合うと感じました。もし可能であれば、ご協力可能な範囲でいくつか映像をお貸し出しいただければ幸いです。」 この番組のコンセプトとは、 近年、結婚の晩婚化や経済的な事柄の面倒を避け、結婚式を挙げない『なし婚』を選択する夫婦が増加傾向にあり、番組を通して、『誰もが抱く結婚への「不安」を「ワ クワク」に、やってよかったと思える結婚式を感じてもらいたいというのがコンセプトでした。 番組のコンセプトが、大谷さんが想う「結婚式の素晴らしさ」をどうにか映像を通して広めたいということと、リンクしており、まさに、「Freaky Works」の映像制作に対する想いが、理解された瞬間だったと感じ、とても嬉しかったそうです。 確かに、私が見たムービーの感想は、 新郎新婦様の自然な表情を引き出しており、何より、撮影が楽しそうでした。これは紛れも無く、新郎新婦をしっかり、ヒアリングをし、信頼を得た結果であると思います。 「Freaky Works 」のオススメしたい点⑤ 「今後の想い」 「Freaky Works」の今後の想い―それは、結婚式の価値をあげていきたい。 「費用がかかるから結婚式はしなくていい」「1日に何百万も使うなんてばかばかしい」そういった声も聞く中で、もっと根本的に結婚式自体の価値を上げていかなければいけないなと感じているそうです。 そして、自分たちのできることは 映像を通して結婚式の大切さや素晴らしさ楽しさを伝えていくこと 考えたこと、感じた事を、人と人のつながりや絆、ふたりのこれまで歩んできたストーリーにのせ、新郎新婦一組一組の作品づくりの実現に取り組んでいきたいと、「Freaky Works」は考えています。 まとめ いかがでしたでしょうか? ムービー好きなWedding Videographerはいます。しかし、「結婚式」をそんな想いで広めたいというWedding Videographerはいません。 「結婚式って素晴らしい」と思わせてくれる、「Freaky Works」。 「必ず、お願いしてよかった」と思える、「Freaky Works」。 一度、覗いて見てください。きっと、その想いが伝わるはずです。 ... Read more...結婚式 ビデオ撮影を頼まないと後悔するポイント4つ2017年2月9日7年越しの結婚式。 子供が生まれ、家族が出来て、 結婚式を機に、久しぶりの友達とも出会えて、 とっても温かい結婚式となりました。 新郎新婦さんは、結婚式を控え、今、当日のビデオ撮影をプロに頼むかどうか、悩んでいる方はいませんか? 写真撮影はプロに撮ってもらうけど、予算の問題で、ビデオ撮影は「まぁ、友達に頼むから、いいかぁ」と、諦めている方も多いんではないでしょうか。 ゼクシィーさんが発表している「結婚式でやっておけばよかったランキング」では、 1位 もっと花嫁姿にこだわればよかった 2位 ビデオ撮影を頼めばよかった 3位 披露宴の演出やプログラムをもっと考えればよかった ビデオ撮影に関しては、なんと、2位に入っています。 HAPPY MILLION FILMS 記録ムービーサンプルはコチラ (※サンプルのため、音を消しています) そこで、後悔しないためにも、ビデオ撮影を頼まないと後悔するポイント4つをご紹介したいと思います。 ビデオ撮影の役割 そもそも、ビデオ撮影って、いるんでしょうか?役割って何でしょう? これまで、新郎新婦さんは、大切なゲストに楽しんでもらうため、何度もプランナーさんと打ち合わせをして来たと思います。 だからこそ、会場内のBGM、卓上花、イベントなど、ひとつひとつ作りあげたものを、映像と音声で収録するのには、大きな意味があります。そして、挙式当日の新郎新婦さんはとても緊張しています。ですので、あとで、思い出そうと振り返ってみても、なかなか思い出せないものです。ビデオ撮影とは、断片的な記憶を結びつける役割もしています。 当日の新郎新婦さんの緊張している表情を、後でビデオを通して振り返ると、あの頃の事が蘇り、恥ずかしながらも初心に戻る… 是非、結婚記念日の節目に、見ていただきたい商品です。 後悔するPOINT 1 -友達に頼んだこと 「ビデオ撮影は友達に頼むからいいや」と、よく聞きます。しかし、あとでそのビデオを見ると、思った以上に撮れてません。なぜでしょうか? 理由① その友達も、披露宴を楽しみたい もちろん、お酒も飲むでしょう。美味しい料理も食べたい。そして、なにより、久々に会う友達と話がしたいなど、撮影どころではなくなりますよね。 理由② 撮影に慣れていないこと プロカメラマンは、毎回、その会場に入って撮影をしているため、どのポジションから撮影すると良い映像が撮れるか、熟知しています。また、進行の流れも分かっているので、先読みができ、撮り漏れを防ぎます。また、素人と違って、手振れがほとんど無いです。 また、友達にお願いをしている事ですので、万一あまり、上手く撮れてなかった場合でも、「なぜ、このシーン撮ってないの」とは言えません。ですので、最初からプロカメラマンに頼む方が無難だと言えます。 後悔するPOINT 2-なかなか会えない友人や親戚の映像が無い 新郎新婦さんの結婚式に来ていただくゲストの方は、二人にとって、かけがえなのない方々です。遠方からお越しいただいた方、小さいころから遊んでくれた親戚のおじいちゃんなど、その声や表情が収録できるビデオ撮影は、大切な役割を果たしてくれます。 結婚式ほど、大切な方々が集うイベントはありません。大切な方が集うなら、しっかり、その姿を収録しましょう。それがきっと、のちに二人にとって宝になるはずです。 後悔するPOINT 3-あんなに楽しかった余興が見れない 挙式前は、予算が無いとか、撮っても絶対見ないという理由で、当日記録を頼まない新郎新婦さんが多いです。 しかし、好きなゲストに囲まれ、スピーチや、楽しい余興があった後では、ビデオ撮影を頼んでおけばよかったと言う新郎新婦さんは本当に多いのです。 実際にあったお話ですが、余興、スピーチ、サプライズ演出など、とっても素敵な挙式披露宴が無事に終わり、友人にビデオ撮影を頼んでいたのですが、先ほどお伝えした理由で上手く撮れなかったそうです。最初は写真もあるので、あまり落ち込んではなかったのですが、親戚や友人に会う度に『ビデオ撮らなかったの?』と言われ、会場さんにお願いすればよかったと後悔でいっぱいだったそうです。 後悔するPOINT 4-何より両親が後悔している 新郎新婦さんと一通りビデオ撮影の商品を説明し、ご注文に至らない新郎新婦さんには必ず、次のように言います。 「念のため、ご両親に相談してみてはいかがでしょうか?」 私が聞いた話ですが、 5年前、娘の結婚式を終えたご両親。今でも、ビデオ撮影を頼まなかった事に後悔しているそうです。 挙式の出席自体は自分の神前式以来でしたが、初めて流行りのチャペルでの人前式挙式を経験し、とても感動したそうです。 自分の時は当事者だったので緊張し感動を味わうこともなく、後でビデオを見たかったとも思いませんでした。しかし娘の時は、実際経験してみると、お父さんのエスコートや誓いの言葉以外にも、新郎のプロポーズの言葉があり、もう一度聞いてみたいと思っても二度と聞けないことが残念であり、慌てて撮ったデジカメの動画も声が全然入ってなくガッカリしたそうです。 また、サプライズで娘からの手紙があったのに、その呼んでいる様子、声を撮ってない事に、とても、残念で仕方がなかったそうです。結婚式直前までビデオカメラを買おうかと迷いながら、慣れないで失敗するのも嫌だからと思っているうちに当日になってしまったそうです。 さらに、新郎の両親は高齢で呼ばなかったので、撮っておけば見せられたのに…と今さらながら後悔しており、決して安くはありませんが、ビデオ撮影を頼めば良かった、感動が大きかった分、後悔が大きいそうです。 今までずっと大切に育ててくれたご両親は、自分の子供が結婚する事に、楽しみであり不安を感じています。その分、結婚式の思い入れは二人以上に強いです。 HAPPY MILLION FILMS 記録ムービーサンプルはコチラ まとめ 一生一度の結婚式。 ビデオ撮影を頼まなければ、あとから欲しいと思っても手に入れることは出来ません。 大切な友人、親戚の方々、兄弟、両親の声や表情を撮影できるのは、ビデオ撮影だけです。二人以上に結婚式のビデオを見たい方が、必ず周りにいます。 これを機に、もう一度、お考え頂いてはいかがでしょうか? サンプルムービー 7年越しの結婚式。 子供が生まれ、家族が出来て、 結婚式を機に、久しぶりの友達とも出会えて、 とっても温かい結婚式となりました。 Videographer YOSHIHIRO FUKUMAN Wedding Film 120,000円~... Read more...結婚式 撮って出しエンドロールは何故、高いのか?どうせ頼むなら、こだわって欲しい4つのこと2017年2月5日最近は、当たり前になって来ている、「撮って出しエンドロール」。友達の結婚式に行ったとき、披露宴のラストで、さっきあったばかりの挙式、披露宴のシーンが上映される、そんなムービーをご覧になった方も多いのではないでしょうか? たくさんの結婚式の商品の中でも、大人気商品「撮って出しエンドロール」。 これから、結婚される新郎新婦さんにとって、一度は頼もうか悩むんでいる方が多いと思います。 「撮ってだしエンドロール」は、とても、金額が高い商品です。ですので、どうせ、頼むなら、良い作品を作って欲しいと思いますよね。 そこで、良い作品にするための、ココはしっかりこだわって考えて欲しい4つのことをお伝えしたいと思います。 その前に、なぜ、撮ってだしムービーは高いのか? その理由は2つあります。1つは、技術料です。「撮ってだしムービー」は誰もが出来る訳ではありません。そもそも、「撮ってだしムービー」が世に出始めた頃は、確かに、商品の文字通り、撮ってすぐに出した(上映した)だけのムービーだったのですが、時代が移るにつれて、カメラ技術の向上による映像美、また、昔は、ただ時系列通りに編集しただけだったのが、現在は、BGMに合わせた、もしくは、新郎新婦のコンセプトパーティーに沿ったムービー構成により、短編映画を見ているようなクオリティーになっているため、誰もが制作できるレベルでは無くなりました。 もうひとつは、「撮ってだしムービー」に関わるスタッフの人数です。披露宴の途中まで撮影したものを編集して上映する場合は、基本、撮影カメラマンと編集マンの二人体制で作業をしていきます。という訳で、単純に人件費ということになります。 以上の理由から、「撮ってだしエンドロール」は高い訳ですが、その分、これからお話する4つのこだわりを持つことで、世界に一つのオリジナルムービーを制作することが出来ます。 こだわりPOINT 1 -BGM それでは、「撮ってだしムービー」の作品の仕上がりの良さがもっとも、左右される要素は何でしょうか。実はBGMです。そのBGMにもいくつか押さえておきたいポイントがございますので、ご紹介します。 ①ジャンル 以前、撮ってだしエンドロールのお打ち合わせをした際に、決定的に、このジャンルはこのムービーには合わない、と思った事があります。その時から、新郎新婦さんと打ち合わせをする際には、しっかり、ジャンルについてお話をするよう心掛けています。 人間はBGMを聞く事で、悲しくなったり、明るくなったり、泣きたくなったりします。影響されやすいんですね。 そこでどんな披露宴にしようか、と悩まれている新郎新婦さん。 披露宴をどんな形で締めくくりたいですか?最後ぐらいは、明るくしたいですか?最後ぐらいは、ゲストを泣かせたいですか? 撮ってだしエンドロールは、BGMのジャンルによって、大げさに言えば、ゲストの感情をコントロールすることが可能です。 もし、明るく締めくくりたいのであれば、ジャンルとしてはPOPになるでしょう。ゲストを泣かせたいのであれば、バラードになります。 ②BGMの長さ 「撮って出しエンドロール」の映像は、もちろん、BGMの長さ分だけ、入ります。ですので、BGMが短すぎると、映像があんまり入らなく物足りなさを感じますし、逆に長すぎると、ゲストの方が飽きてしまうでしょう。目安として、4分から5分でBGMを探すと良いと思います。 こだわりPOINT 2-文字 ムービーに入る文字と言えば、ゲストのお名前とメッセージということになります。ゲストのお名前の出し方に関して、タイプは3つあります。 ①名前のみ 映画のエンドロールにように、名前だけ流します。メリットとしては、名前だけ流れますので、文字数が少なく、当日の映像が見えやすい点にあります。 ②名前とメッセージ 名前が出た後、メッセージが流れます。デメリットとしては、文字数が多くなりますので、映像が文字に隠れて見えにくい可能性があります。 ③文字無し ゲストの名前、メッセージを入れず、映像のみということになります。メリットとしては、圧倒的に映像が見えやすい。また、ムービー構成を工夫することにより、短編映画のように作成することも可能です。逆にデメリットとしては、ゲストに対してのサンクス的な意味合いが薄くなることでしょう。 それぞれの用途に合ったタイプを選んだ方が良いです。 こだわりPOINT 3-前撮り 短編映画のように、ストーリー仕立てでムービーを制作した方が、よりクオリティーが高い作品に仕上げる事が可能です。 そのようにさせる要素のひとつが前撮り撮影です。 前撮り撮影というと、写真撮影の方がイメージが沸くかと思いますが、最近は動画も増えて来ています。動画の場合は、普段着ている私服で撮影する事が多いです。 ロケーションとしては、例えば、新郎が新婦さんにプロポーズをした場所や、よく行く公園など、二人のゆかりのある場所で撮影をすることが多いです。そして、その映像を撮ってだしエンドロールに組み込むことで、二人がどうやって挙式当日まで歩んできたのか、背景が分かるようになり、感情移入しやすくなります。 最近は前撮り撮影中に、新郎さんが新婦さんへ、これまでの感謝の気持ちを込めたサプライズ的な手紙を読むこともあります。もちろん、それも撮ってだしエンドロールに組み込み、より感動的なムービーに仕上げます。 こだわりPOINT 4-当日撮影する映像 撮って出しカメラマンは、撮影の仕方が特殊です。例えば、披露宴中にスピーチをする友人がいたとします。その友人が話しはじめても、カメラマンは、カメラのRECを押しません。では、どんなときに押すかと言えば、その友人が良い表情をした時です。その時初めて、RECを押します。そして、その友人の表情が元に戻ると、もう一度RECを押してカメラを停止させます。スピーチは始まっても、撮ってだしカメラマンは全てを撮っている訳ではないんです。 なぜ、そのような撮り方をするのでしょう。 それは、例えば、スピーチが5分あったとして、5分全て撮影した場合、編集マンは5分の中から表情が良かったシーンを選ばないといけません。それだけでとても、作業時間がかかることになります。ですので、カメラマンの時点で選んで撮影をしています。スナップカメラマンと同じ感覚かもしれません。良いシーンがあったら、シャッターを押す。良いシーンがあったら、RECを押す。 カメラマンはそのような撮り方で、感覚的に撮影をしていきます。ですので、新郎新婦さんがどうしても撮って出しムービーに入れて欲しいというご要望は、遠慮なく言った方が良いと思います。例えば、お母様が作った手作りのリングピローや、遠方でなかなか会えない友人など。 ただ、カメラマンとしては、お任せして頂いた方が、より自由度が増して、良い映像を撮影する事がよくあります。 まとめ いかかでしたでしょうか。 「撮ってだしエンドロール」は、それぞれ、新郎新婦さんの好みに合わせて制作するオリジナルムービーです。ですので、こだわらなければ、普通の作品になりますし、こだわれば、本当に素敵な作品に仕上ります。 どうせ頼むなら、こだわりましょう。... Read more...東京を拠点とする結婚式ムービー制作会社「HAPPY MILLION FILMS」について2017年2月1日「HAPPY MILLION FILMS」のホームページにも、私のプロフィールが記載しておりますが、これまで、広島・東京で12年間、Wedding Videographerとして、様々な新郎新婦のコンセプトムービーを制作して、経験を積んで来ました。 今回独立しようとした主な理由は、もっと、新郎新婦のストーリーに沿ったムービーを制作したいと思ったからです。 結婚式だけでなく、結婚に至るまで歩んで来られた新郎新婦のストーリー、例えば、普段のデートの様子や、男性にとってとても重要なプロポーズシーン、婚姻届の提出、新婦から両親への最後のご挨拶など、そういった結婚式以前でも、素敵なシーンを撮りたいと思ったからです。 また、結婚後も、出産シーン、七五三、家族旅行といった、かけがえのないシーンを撮り続けたいと思ったからです。 いずれ、そういった壮大なストーリーを、今度は、自分の子供の結婚式で、サプライズムービーとして上映すると、どんなに感動するんだろう?どんなに映像表現の幅が広がるんだろう?と。 屋号である「HAPPY MILLION」は、私の名前からとりました。 「HAPPYで笑顔が満ち溢れている場所、そしてそのHAPPYで笑顔がお客様にも伝わって欲しい」という願いが込められています。 この「MY BLOG」では、日々映像に関すること、その他、気になっている事を定期的に投稿します。元々文章を書くのがすごく苦手な私ですので、乱筆ではありますが、もし、読んで頂けますと幸いでございます。 それでは、最後に、 まずは、皆様から信頼していただくことを第一目標にして歩を進めてまいりますので、今後とも ご指導ご支援を賜りますよう心からお願い申し上げます。 2017年2月1日 HAPPY MILLION FILMS 代表 福万 義浩 ... Read more...